日誌

2018年5月の記事一覧

1年「春の遠足」

5月8日(火)、1年生は津幡町の県森林公園に行ってきました。
学級の親睦を深めること、ルールやマナーを意識し、思い出に残る遠足を自分たちでつくりあげることを目的に、一生懸命活動に取り組みました。
到着後、グループごとにウォークラリーに臨みました。用意された問題の答えを探しながら、協力して公園内を歩き回りました。午前中は小雨が残りましたが、どの班も協力的に活動できました。
午後は学級対抗大縄跳び大会を行い、声をかけ合いながら記録に挑戦しました。






無事出発しました

本日3年生は、2泊3日の行程で関西方面の修学旅行に出発しました。
6時20分から、本校ロビーにて出発式を行いました。







健康面、安全面に気を付け、一生の思い出に残る実り多い修学旅行になることを期待します。

明日からの校外学習を控え

本日、3年生は修学旅行の事前全体学習に臨みました。


今朝は大きな荷物を持って登校しました。事前にホテルに発送します。


安中教諭のもと、集合練習と電車乗車練習を行いました。
学級のリーダーを中心に、素早く行動していました。

いよいよ明日から3日間の修学旅行です。
関西地方は前半曇りが続くものの、後半は晴れの予報が出ています。
一生の思い出に残る旅行となるよう、ルールとマナーを意識し、楽しい3日間を過ごしてほしいと思います。
なお1年生は津幡町森林公園へのバス遠足(雨天の場合はのとじま水族館)2年生は金沢自主プランが予定されています。学級の親睦を深めるとともに、これまで準備してきた学習の成果を十分に出しきるよう、みんなで協力して行動しましょう。

5月全校集会

5月1日(火)に全校集会を行いました。井上校長は、大型連休前半に行われた各大会での生徒たちの健闘をたたえ、今後のさらなる活躍に期待を寄せました。


積極的に授業に臨む態度について、生徒の協力を得ながら全校生徒で確認しました。


生徒指導主事の石井教諭は、大型連休後半を、「学習面」「生活面」ともにけじめのある時間を過ごすよう呼びかけました。



生徒会執行部・各委員会から、5月の主な取組について説明を行いました。