日誌

2019年6月の記事一覧

50,000人超え!目標達成!

中学生の力で地域を元気にしようと始めた「あいさつWeek」。全校生徒のあいさつ合計は75,571人でした。目標としていた50,000人を大きく超えました。

授業参観・加賀地区大会壮行会

本日午後、今年度2回目の授業参観が行われました。午前中には雨も上がり、平日にもかかわらず、大変多くの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。
授業参観の後、加賀地区大会の健闘を祈り、壮行会を行いました。
各部の部長は、全校生徒と教職員・多くの保護者が見守る中、堂々と抱負を述べました。





1年ピュアキッズスクール

本日、第1学年ではピュアキッズスクール(非行・被害防止教室)が行われました。
津幡警察署の警察官をお迎えし、「ネットトラブル」の未然防止について、ざまざまな事例をもとに学年全体で考え、理解を深めました。



6月全校集会

本日から6月の学校生活がスタートしました。
1限目に全校集会を行いました。


冒頭、表彰披露を行いました。柔道部が、「マルちゃん杯少年柔道大会」への出場を決めるなど、今月も各部・個人の活躍が光りました。


谷内校長は、「小さな成功体験の積み重ね」が「大きな自信」につながることを、スライドを用いて説明し、今後の生徒たちの活躍に期待を寄せました。


学習担当の吉田教諭は、今月の学習目標について話をしました。ペアになって生徒自ら考えることを促しながら、「よい聴き方」についてその具体例を紹介しました。

吹奏楽交歓会が行われました

6月2日(日)に津幡町文化会館「シグナス」において、河北郡市中学校吹奏楽交歓会が行われました。本校吹奏楽部は最後に出演し、今夏のコンクールで演奏する楽曲をはじめ、3曲を披露しました。