活動のようす

2023年10月の記事一覧

音読劇「お手紙」(2年生)

昨日、2年生は3年生に「お手紙」の音読劇を発表しました。

昨年「お手紙」を勉強した3年生が懐かしいなと思える音読劇にするため、2年生は一生懸命に練習をしてきました。

本番、子どもたちはとても緊張していましたが、登場人物の様子を声や動作でしっかり表現することができました。

3年生からは「声の大きさが良かった!」「懐かしかった!」「2年生の時のことを思い出した!」などいろいろな感想が聞かれ、2年生の子どもたちはとても嬉しそうでした。

2年生の思いが3年生に伝わり、本当に良かったです。今回の音読劇で経験したことを3年生の勉強にも生かしてほしいと思います。

 

 

ゲストティーチャーから学ぶ

今日の4時間目、6年生は數馬嘉一郎さんに講話していただきました。

地域への想いが熱く伝わってきましたね。

そのお話の中に、『自分一人ではできない。人とのつながりを大切にしている。』『新しい発想を取り入れ、新たな方法を模索する。』という言葉がありました。

地元には、たくさんすばらしい方々がおいでます。その想いを引き継ぐのは宇出津っ子。

6年生は、卒業まであと5カ月あまり。とてもすてきなお話を聞くことができましたね。

3年生の体育

2時間目の体育館。

開始早々、大きなかけ声が聞こえてきました。

フロアにはマットが並べられ、3年生が前回りや後ろ回りの練習をしていました。

開脚前転では、膝が曲がらないように・・

後ろ回りでは、手のつき方が難しいようです。

側転では、上手に足を高くあげて回転している児童が多くいました。

 

明日から学校公開が始まります。

こんな宇出津っ子の元気な姿をたくさんの保護者に見ていただきたいと思います。

総合的な学習の発表会にむけて

総合的な学習の時間。まさにその名のとおり、これまで様々な教科等を通して学んできた知識・技能等を、総合的に発揮する時間です。

その学習発表会にむけて、一生懸命準備している宇出津っ子。

6年生は、最後となる発表会にむけて、体育館で練習していました。

どんな発表内容かは、当日のお楽しみ!

教育ウィークの取組として、学校公開の期間に行います。宇出津っ子のこれまでの学び続けてきた成果をご覧ください。

大好きな図工の時間(2年生)

今週の児童集会で、とても上手に発表してくれた2年生。発表する声の大きさ、間合いなど、みんなに楽しんでもらおうと頑張ってきた様子が伝わりました。

残念ながら、インフルエンザの流行のため、オンラインでの発表となりました。でも、オンラインならではこそ、体育館にいると他の学年の歓声が聞こえてきました。

今日は、大好きな図工がある日。授業のようすを見に行くと・・・

キラキラ輝く瞳!

素敵な笑顔!!

集中している姿!!!

2年生は、驚異的な成長を続けています。

 

大切に育てたアサガオを・・

1年生は、3時間目と4時間目の生活科の時間に、大切に育ててきたアサガオを使ってリースづくりをしました。

大切に育ててきたアサガオ。曲げたり、切ったりすると少しかわいそうな気がします。でも、リースにしておうちに飾っておくと、いつまでもみんなと一緒!

そんなアサガオとの思い出を絵にも描いていました。授業の最後には掃除もきちんとしていた1年生です。

大事な勉強ばかりです!

5年生の算数。

前回の単元で、「この勉強は6年生でも中学生でも使うから!大事だよ!」と言いました。

今週から始まった分数の勉強。先生はまた、「この勉強はめちゃくちゃ大事!」と言いました。

「また~!?先生それっばかり!」という子どもたち。

 

そうなんです!!5年生の算数は、どれもこれも全てが大事!今理解しないと、これから出会う算数や数学の勉強ができなくなります。

ちなみに今週は「通分」、来週は「約分」です。

5年生は、毎時間一生懸命頑張っています!みんながわかる!!を目指してみんなで授業をつくっていきます!!

 

宇出津っ子のために・・!

毎日の学校生活。宇出津っ子のために、汗を流して働いていただいている方がたくさんいます。

今日、体育館横の廊下を、機械で磨いてくれた校務員さん。晴れている日は、外の作業。今日のように曇りや雨の日は、校舎内をピカピカにしていただいています。

宇出津っ子が気持ちよく過ごせるように・・。

でも、黒い跡は何でつくのかな?

 

かくだストアさんありがとう!

3年生は、社会の時間に、スーパーについて学習をしました。

その学習のなかで、かくだストアさんに2回も見学をさせてもらいました。その感謝の思いを伝えるため、子供たちは手紙を書きました。

手紙を渡すのは、学級代表です。緊張しながらも、みんなの思いを背負って、渡すことができました。

この学習を思い出しながら、またかくだストアに行ってみましょう。

豊かな森のめぐみ

写真は、4年生教室の廊下に掲示されているものです。

水のありがたさや大切さについて、改めて実感した宇出津っ子。

4年生は、総合的な学習の時間を通して、改めて深く学習していますね。

きれいな水を当たり前のように使っている今。大事に使おうとする気持ちが大切です。