2020年11月の記事一覧
学校公開最終日(中学年の様子)
今日、4時間目と5時間目に中学年の総合的な学習の時間発表会が行われました。3年生は「わたしたちの町の『宝』」を、4年生は「能登町の海」をテーマに、調べてきたことを発表しました。
3年生は、初めての発表会でしたが、校外学習で学んだ「あくあす能登の海洋深層水」と「真脇遺跡縄文館の土器」について学んだことを堂々と発表することができました。2年生は、真剣に参観し、「昔の包丁は石からできているなんて初めて知ってびっくりした。」「海洋深層水は、深いところから取っていることを初めて知った。」などの感想を述べました。
4年生は、海岸清掃を通して、わかったことや考えたことを発表しました。実際に羽根海岸でごみを拾ったからこそ伝えられる思いがありました。4年生の思いを受け取った3年生は「ごみを捨てると、動物の命を奪ってしまうことになるとわかったので、ポイ捨てはしたくない。」と感想を述べました。
保護者の方からに感想の中に、発表は読み上げるのではなく、わかるように伝えることの大切さを書いてくださったものがあり、ぜひ、子供たちに伝えていきたいと思います。保護者の皆様からの感想を抜粋でお知らせします。
・内容がよてもよくまとめられていたので、聞いていて納得しました。
・よく調べて発表していることがわかりました。楽しい時間でした。
・よく調べられていたし、遺跡のことやアクアスのことに興味を持つことができたと思います。
3日間の公開でしたが、たくさんのご参観、エールをありがとうございました。今後も、いろんな形で子供たちの様子をお届けしていきたいと思っています。
(3年生の発表の様子)
(4年生の発表の様子)
学校公開2日目(高学年の様子)
学校公開二日目。今日は高学年の「学習発表会」をしました。総合的な学習の時間に学んだことです。
5年生のテーマは「発見!お米の魅力」
6年生のテーマは「君の未来は無限大」(能登町への提言)
どの班も学んだことを自分たちの力でまとめ、堂々と発表できました。参観された保護者の皆さまからの感想を抜粋してお知らせします。
・5年生の米の発表、私の知らないことまで調べていて、勉強になりました。
・6年生の能登町愛が伝わる素敵な発表でした。
・久しぶりに学校の様子を見られてよかったです。とてもよくできていました。
子供たちの成長を喜んでくださった感想が多く、今日も、教職員は元気をいただきました。ご来校くださりありがとうございました。
1年生 図工 「はこのかたちで つくったよ」
算数の「かたち遊び」の学習を生かして、図工でも「はこで つくったよ」で箱の形から思いついたものを作って楽しみました。つつの形を四角の箱にくっつけたり、ボールの形をいくつもつなぎ合わせたりして、思い思いの作品を作っていました。
総合的な学習の時間(6年生・ひまわり)
6年生・ひまわりの総合的な学習の時間では,発表会に向けて取り組んでいます。能登町の人口減少や空き家問題について,「能登町の人口を増やすにはどうしたらいいのか。」というテーマで発表準備をしています。
明日(11月5日)は発表の本番になります。6年生たちがどんな対策を考えたのかとても楽しみです。13:30から開始となりますので,お時間がある方はぜひご来校ください。
学校公開初日(低学年の様子)
コロナ禍のため、しばらく中断していた学校公開(授業参観)を、教育ウイークに合わせ実施しました。最近、少し寒くなってきて、体温調節のため、上着を着て学習している児童もいます。暖房が入るようになったら、教室内で厚めの上着を着用することはなくなります。教室の換気、児童の体調や行動面を心配してくださったご意見もいただき、ありがたかったです。
本日いただいた感想の中から、複数の方がお書きくださった内容を抜粋してお知らせします。私たちも公開させていただいてよかった、明日からも子どもたちのために頑張ろうと思えるご感想をいただき、本当にありがとうございました。
・授業が始まる挨拶の声が、とても大きくハキハキしていてよかったです。
・今年は学校公開はないと思っていましたが、参観できてうれしかったです。
・子供の頑張りが見られて成長を感じました。
皆様の思いに応えられるよう、これからも「本気・根気・元気」チーム宇出津小で地道に活動していきます。これからもご支援・ご協力をお願いいたします。
くぎうちトントン(3年 図工)
3年生は、図工の学習で金づちを使って木にくぎを打ち込みました。「最初はコツコツ」と軽く打ち、「途中はドンドン」と強めに打つなど、金づちを使うときは、力加減を変えて打つことが大切であることを学習しました。初めは、釘を思うように打てなかったり、釘が曲がったりしてしまうことが多かったです。
しかし、だんだんと金づちの使い方に慣れていく3年生の姿が見られ、
「まっすぐ打てた。」
「スムーズに打てた。」など、
自分の成長を感じるつぶやきも聞こえました。また、子どもたちは、木切れと釘から想像力を働かせ、バッタやカニ、犬などの生き物を作ったり、車などの乗り物を作ったりしていました。
お家で金づちを使う時があれば、「コツコツ」と「ドンドン」を忘れずに釘を打ってみてくださいね。