2022年9月の記事一覧
水は一体、どこへ?
宇出津っ子は、観察実験を伴う理科の授業をとても楽しみにしています。
「なぜ?」「どうして?」って、疑問を持つこと。
「たぶん、こうなると思うよ。」「意外と、・・かもね。」って、予想を立てること。
「どうしてこうなったのかな。」「なるほど、・・だからか!」って、理論立てて考えること。
「そしたら、こんな時はどうなるの?」「これとこれを比べてみるといいんじゃない。」って、検証すること。
「身の周りに、・・なことがあるのは、このことと関係があるんだね。」って身近な生活と関連付けること。
写真は、本日の4年生の理科の授業です。
2つのビーカーにそれぞれ水を入れ、片方にはラップをかけました。
どんな結果になるのか! ちがいが生じる原因は?
目の輝きが違いますね!
楽しい図工の時間!
2年生の図工。
ハサミやのりを使って、個性あふれる作品を作っていました。
傍にいくと、「ここが入口のドア!」「これは、犬のえさの皿!」「3回には、窓をつくったよ!」等、作品について説明してくれました。
他にも「こっち来て!」と、手を振ってくれる児童がたくさんいました。
豊かな発想力と創造力。とても大切な力を身に付けている2年生です。
グッドマナーキャンペーン頑張っています!
9月5日(月)より、今年度のグッドマナーキャンペーンがスタートしました。各団が日替わりで、児童玄関に立って素敵な挨拶を続けています。登校する児童の挨拶もとても上手になり、語先後礼が身についてきました。30日まで続きます。
難しい指使いにチャレンジ!
小さいころ、ピアニストの華麗な指の動きに憧れていました。
6限目、3年生は音楽の時間。一生懸命鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
小さいころ覚えたことは、一生の宝。
鍵盤ハーモニカとピアノの演奏は違うかもしれないけど、『音を楽しむ』姿がとても素敵な3年生でした。
チャレンジ・ランが始まりました!
チャレンジ・ラン。
宇出津っ子が自分の体力向上のために、自分のペースでグランドを走ります。
今日は初日。長休みは、4~6年生が元気にグランドを周回していました。コーンは体育委員会が、音楽は放送委員会が準備してくれています。
特に6年生は、昨日、鼓笛演奏のパレードを行いましたが、疲れを見せず元気いっぱいの姿を見せていました。
さすが、最上級生ですね。