活動のようす

2022年10月の記事一覧

クジラ博士の出前授業が開かれました!

 10月21日(金)の2・3限にクジラ博士の出前授業が行われました。 能登町は、縄文時代からクジラ漁を行っており、能登町とクジラは大変関係が深いです。そこで本校の海洋教育の一環で、日本鯨類研究所のご協力をいただき、クジラ博士の出前授業が実現しました。

 出前授業では、海に棲むクジラとはどのような生き物なのか、等身大のクジラの絵、クジラを調べるにはどのような調査研究があるのか等、クジラの実物の歯、ひげ、耳骨等を用いて説明していただきました。特に30mを超える等身大のクジラの絵は、迫力満点でした。

 また、当日の給食は日本鯨類研究所様から頂いたクジラ肉を使い、クジラ給食も行いました。

 

 

 

 

クジラ博士の出前授業が開かれます!

 10月21日(金)の2限~3限目に、3~6年生を対象に、海洋教育の一環としてクジラ博士の出前授業が行われます。それに先立って、ランチルーム前には、当日のクジラ給食のディスプレイが登場しました。当日が楽しみです。

お楽しみ会【2年生】

3限目にお楽しみ会をしました。

このお楽しみ会は、子どもたちの日頃の頑張りが積み重なってできたご褒美です。

今回は、「増え鬼」と「オオカミさん今何時?」をみんなで遊びました。

子どもたちは体育館中を力一杯走り回り、にぎやかな声が響き渡った1時間でした。

羽根海岸での清掃活動(4年生)

10月13日、4年生は羽根海岸にて清掃活動を行いました。

「羽根海岸きれいだから無さそう。」と行く前に話す子もいましたが、行ってみると大量のゴミがありました。

積極的にゴミを拾っていた4年生。安全にも気を付けながら取り組む姿が印象的でした。

・ペットボトル約180L・燃えるゴミ約380L・燃えないゴミ約140L

を45分間で拾うことができました。

燃えるゴミのほとんどはプラスチックごみでペットボトルも大量。4年生は、プラスチックごみの多さに、問題意識を持っていました。

海のプラスチックゴミをどうすればいいのか、総合の時間に考えていきましょう。

低学年トイレ完成しました!

 1・2年生の皆さん、大変お待たせしました!新しいトイレが完成し今日から使えることになりました。工事中は、1階の職員室前トイレまで通っていました。

 職員室にいると、休み時間に元気な声が遠くから近づいて来ます。その声が1階に響き「休み時間になったんだ」って職員室の先生方もわかるくらいです。トイレの行き帰り、先生方と元気よく話す姿もたくさんありました。しかし、今日からその姿がなくなり、新しいトイレが完成したんだなと実感しています。

 新しいトイレは、最新式でとても快適なトイレです。トイレが快適だと、気分もよくなりますね。1・2年生大切に使ってくださいね。

 能登町及び能登町教育委員会、工事関係者の皆様ありがとうございました。