2024年10月の記事一覧
総合的な学習の発表会にむけて
3年生から6年生については、学校公開に合わせ、総合的な学習の発表会を行います。
今年度は、3F多目的室で行います。
今日の3時間目。5年生は、発表にむけての練習を行っていました。
普段の学校での生活のようす。廊下に飾ってある絵や書の作品、給食当番のようすも見てもらいます。特に、家の方には、お子さんの下駄箱や机の中もぜひ見ていただければと思っています。
これを聞いて、ドキッとしている宇出津っ子はいませんか?
昨日との計算の違いは?
今日の3年生の算数の授業。
昨日学んだ、23×3のひっ算。
今日は、正方形の周の長さを求めるために、16×4のひっ算について考えていました。
昨日学習したことと、今日出てきた計算の違いについて、自分の言葉で発表していた3年生。
なんとなくという気持ちはわかるけど、それをしっかり言葉で説明する力がとても大事。友達が発言したことをよく聞いて、再び自分の言葉で説明していた3年生です。
だから、後ろに掲示してあるロードレースの文章も、とても上手なんだなと感じました!
任命式&児童集会(表彰&2年生の発表)
今日は、任命式&児童集会(表彰&2年生の学年発表)がありました。
任命式では、委員長の挨拶、児童集会では石川県知事賞をいただいた4年生の重國さんと宇出津っ子ロードレースの男女各上位3位までの表彰がありました。
その後、2年生の学年発表!
がま君とかえる君。手紙を通して悲しい気持ちがうれしい気持ちに変わっていきましたね。
やってはいけないことは、させない!
いいことは、素敵なこと!
そんなことを、心の底から言えるのが本当に友達ですね。
秋のアサガオ
1年生が大切に育ててきたアサガオ。1年生のベランダにきちんと並んでいます。
水やりを欠かさず、夏休み中には家に持ち帰って大事に育ててきました。
生活科では、観察を続け、育ててきたアサガオの種取にチャレンジしています。
生き物が大好きな1年生。『せんせい、あのね』の図工の作品からも、活発な1年生のようすが伝わってきます。
6年生、合同交流会!
今日の6年生。鵜川小・小木小の6年生との交流活動を行いました。
国立能登青少年交流の家の職員の方3名に、いろいろな活動をしていただきました。
1学期に行った交流学習に引き続き、これが2回目。このあと、12月にみんなが得意(?)の算数の授業を行う予定にしています。
今日は、活動を通し学校を超えて仲を深めることができました。
羽咋から来ていただいた職員の皆さん、ありがとうございました!