あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

夏本番!暑さに負けないあがたっ子

いよいよ暑さも本格的になってきました。

例年なら夏休みに入ってから業者さんにしていただいている遊具点検や消防施設点検も実施しました。

    

煙熱探知機の検査は、長い棒の先から熱や煙が出て、感知すると赤いランプが光る仕組みになっていました。

あがたっ子の安全安心のためにありがとうございました。

 

では暑さに負けずに頑張るあがたっ子を紹介します。

2年生。

国語科「あったらいいなこんなもの」の学習で、自分の考えた道具を紹介し交流し合う学習をしていました。   

質問したり答えたりした内容も、後でワークシートにまとめていました。友達との交流をしっかり覚えていないと書けませんね。素晴らしいですキラキラ

 

3年生。

国語科「仕事のくふう、みつけたよ」の学習で、組み立てを考えて、報告する文章を書く学習をしていました。

     

3年生から、横書きでの文章の書き方を練習します。項目を立てて原稿用紙に書くって意外と難しいのですが、先生のモデルを見てしっかり書いていました。

  

体育の時間は、ちゃんとチャイムが鳴ったら自分たちで体操を始めていました。全員リレーも学び方が分かっているので、しっかりと動けています。さすが3年生と感心しました。成長しましたね花丸

 

4年生。

社会の学習では、「水はどこから」の学習をしていました。1回手洗いするのに、水はどれぐらい使うのか、グループで時間を測って調べていました。

 

なんと、流しっぱなしの人やそうでない人もいましたが、使っていない時に水を止めると、だいたい1回に1リットルの水を使うということが分かったそうです。3回洗うと、3リットル…たくさん使っているですね。水って大切にしなくちゃいけませんね。と同時に、こんなたくさんの水、どこからどうやって来るのでしょう。単元全体の課題をもつことができました。

図書室を見たらこんな素敵なコーナーが展示してありました。

    

4年生の国語科の学習で、本の紹介をしてくれていました。ぜひ夏休みに読んでもらいたい本なのでしょう。カードの形やイラストも、一人一人のくふうがとても素敵でした。

 

5年生。

    

一昨日、昨日と行われた通知表渡しについて、お家の方と話をしたことや自分で見て思ったことを受け、今後さらに自分がどうしていきたいと思うか考えさせていました。子どもたちのワークシートを見ると、真剣に書いている子、どうしたいか分からない子など様々でした。でも、通知表について自分で考えさせるってとっても大切なことですね。5年生として、今後さらに伸びるためのステップとなることを願っています。

 

6年生。

「社会を明るくする運動」の標語づくりに取り組んでいました。「社会を明るくする」ってどういうことなのか、

考えを出し合い、今までの標語を参考にしながら作ってくれました。どんな標語ができたのか、楽しみです。

すみれ教室へ行ったら、面白そうな課題で取り組んでいる姿を見ました。

  

常々「もっと体験を取り入れた楽しい学習をしてはどうか?」と伝えていたところ、今日は比の学習の一環としてスライムを作る体験を取り入れていました。すごく意欲的に取り組んでいました。やっぱり勉強は楽しいのが一番ですね。

みんな1学期、本当によく頑張りましたね。あと残り2日。暑さに負けずに、しっかり頑張りましょうね。