あがたっ子ニュース

2021年5月の記事一覧

読書活動

英田小では毎朝読書の時間を設けています。静かに読書をすることで,落ち着いて一日をスタートすることができます。また,学期ごとに読書目標を定めています。目標を達成した子にはシールがもらえ,読書した冊数が増えるごとにシールが増えていきます。それを花びらのように模造紙に貼っていきます。図書室前の廊下に掲示してあるのですが,少しずつシールが増えてきました。全校みんなのシールが貼られて,きれいなお花畑のような掲示になるといいですね。

ふれあいタイム

たてわり班のみんなで遊ぶふれあいタイムがありました。校内ではイントロクイズやハンカチ落とし,体育館では風船バレー,グラウンドでは鬼ごっこなどなど。6年生が中心となっていろんな遊びを進めていました。

全国学力学習状況調査

今日は全国の6年生を対象に,全国学力学習状況調査がありました。教科は国語と算数です。本校の6年生もがんばりました。

クラブ活動開始

先週はクラブの組織会でしたが,今日から活動が本格的に始まりました。どのクラブも子どもたちが主体的に活動する姿が見られました。

6年社会 裁判所について

6年生の社会では,裁判の仕組みや裁判所の仕事について学習しています。今日は本校生徒指導サポーターの渡辺さんをゲストティーチャーにお迎えし,お話を聞きました。渡辺さんは実は元警察官で,裁判についてとても詳しく知っておられます。今日は特に「裁判員制度」のことについて教えていただきました。また,子どもたちからの質問にもていねいに答えていただきました。