〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
2年生の生活科では、臨時休業明けからミニトマト、ナス、ピーマンなどを育ててきました。
そのご指導をしていただいたゲストティーチャーの浄光さんをお招きして、今日収穫祭をしました。
まずは、招待状係さんが、こんな素敵な招待状を作ってくれました。とってもかわいいですね。
そして1限目、調理室で細心の注意を払って1人1人がピザを作りました。手指をしっかりと消毒し、手袋もはめて作りました。
係の人が、校長室に浄光さんを呼びに来てくれました。いよいよ収穫祭のスタートです。
司会係さん、はじめとおわりのあいさつ係さん、プレゼント係さんなど、みんな一生懸命頑張りました。
試食タイムではみんなで、ピザを静かに黙って食べました。食べ終わった後、浄光さんが「予想した以上に美味しかったよ」ほめてくださいました。
せっかく作った野菜たちも、こうやってみんなに食べてもらって喜んでいることでしょう。コロナ禍の中、やっとできた収穫祭は、大成功でした。
2年生の皆さん、これからも野菜をいっぱい食べて、元気になりましょうね。
そして浄光さんには、本当にたくさんのご指導をいただきました。今日は来てくださってありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
津幡町のガイドラインが改定され、2学期から換気やお互いの距離、手洗いなどに十分注意しながら、鍵盤ハーモニカを使っての学習をしています。
そこで、1年生が講師の喜多先生をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。
先生が自己紹介した後、素敵な演奏(「となりのトトロ」)を聞かせてくださいました。みんな真剣に聞いています。
2本指で黒鍵を抑えてから、「ド」の場所を見つけることを教えていただきました。
ホースの付け方を習っていよいよ音を出してみました。
片付けまでしっかりできて、いっぱいほめてもらった1年生でした
以前ご指導いただいた租税教室の学習を生かして、税金をこんな風に使ったらもっと良くなるのではということを訴えた「税の使い道ポスター」を作成しました。
本当にいろいろな発想があって面白いですね。どれもみな税金で確実にやっていけたらよいことばかりです。
今後、他の小学校の皆さんの作品と一緒に、掲示されるそうです。楽しみですね。
今日もとても蒸し暑い朝でした。グッドマナーキャンペーンの幟が立つ玄関では、あがたっ子の元気な挨拶の声が響いています。
玄関に立っていると、2年生の女の子が、「いつもありがとう、プレゼント!」と言ってすてきな花束をくれました。
相手のことを考えて、思いやりの心を伝えてくれるあがたっ子たちです。つらいこと、報われないことが多い中で、本当に心癒されるひとときです。「こちらこそやさしいこころをありがとう」
そんな優しい心、お互いを思いやる心を育てていくために、本校では「ふれあいタイム」という縦割り活動を行っています。新型コロナウィルス感染防止のため、1学期は実施を見送っていましたが、2学期から少しずつ進めていくために、「よろしくね ふれあいタイム」という組織会を行うことができました。
6年生が、一生懸命準備しています。5年生が、1年生を迎えに行って教室に連れてきてくれました。
自己紹介。まずは高学年からお手本を見せてくれています。1年生もちゃんと言えました。みんな大きな拍手です。
次は、名札づくりです。グループごとの名前にちなんだイラストを描き入れています。高学年が描いているようすを見守ってくれたり、ケースに入れるのを手伝ってくれたりしています。
次はゲームです。自己紹介ゲームと言って、名前を憶えていくゲームをしていました。スタートの人を替えたり、並び方をシャッフルしたりして何回も繰り返すうちに、ちゃんとメンバーの名前が言えるようになっていきました。しっかりと進めてくれている6年生、さすがですね。
最後はふり返りです。みんなの方を見て話をし、聞く人も相手を見て聞いています。相手を意識した素敵な姿ですね。
6年生が中心となって進めていけるよう、先生方もできるだけ前に出ず見守ってくれていました。6年生は自分たちが中心となって進めていく経験ができ、また自信を深めることができたでしょう。6年生の皆さん、本当にありがとう。これからも頼りにしています。
あがたっ子の皆さん、これからも相手のことを思いやる心を持ち続けてくださいね
今日も朝から本当に暑い一日でした。朝7時30分時点で、体育館の暑さ指数がもう「厳重警戒」に達しています。
そんな中、一生懸命登校してくる子どもたちです。よく見るとお家の方が、首からかける冷たいタオルを準備してくださっていました。ランドセルの横には、濡れたタオルを入れるボトルも付けてくださっています。それ以外にも、日傘をさしてきているお子さんもいらっしゃいます。子どもたちの安全・安心のために色々と工夫していただきありがとうございます。学校としても、日傘や首に巻く冷たいタオルは、決して禁止はしておりません。
もうしばらく、暑さが続くようです。今後ともよろしくお願いいたします。
また、先日学校から校内の消毒や検温、給食のお世話、草刈り、図書ボランティアの募集をしたところ、10名前後の方にご協力いただけることになり、9月から少しずつボランティアの方にお手伝いしていただいています。
今日は、朝の検温、昼の給食配膳、放課後の消毒にたくさんの方に来ていただきました。
また、学校の敷地が大変広く、校務士さんだけではなかなかできない草刈りも、お父さん方が何人か名乗りを上げてくださり本当にうれしく思っています。ありがとうございます。
ある保護者の方に学校からお電話したところ、「うちの子が大変お世話になっていて、何か学校のためにできないかと思っていたところでした。こちらこそいつもありがとうございます。」と言ってくださった方もいました。
涙が出るほどうれしい言葉ですこちらこそ本当にありがとうございます。
登校での暑さへのご配慮、ボランティア、どちらももうしばらく続きますが、今後ともご協力ご配慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。