あがたっ子ニュース

2020年12月の記事一覧

今日は能登牛給食の日

朝、玄関に立って子どもたちを迎えていると、「校長先生、今日は能登牛給食なんですよ。楽しみ~音楽」と言ってくれた子がいました。

そうです。今日はあがたっ子たちが待ちに待った能登牛給食の日です。能登牛のビーフシチューにデザートとみれば、もうワクワクしますね。そして、今日はこんなパンフレットもみんなに配られました。

  

 

  

おいしいお肉になるために、たくさんの人が一生懸命お世話してくださっていることがよくわかりました。

今日は給食のときに、校内放送で担当の先生から、パンフレットの説明の後こんな話がありました。

「私たちは、食べる前に「いただきます」と言ってご飯を食べますが、それには2つの意味があるのです。1つは、この給食を作ってくれた人、材料を育ててくれた人、運んでくれた人達への感謝の心です。もう1つは、肉、魚、野菜のいのちをいただくことへの感謝の心です。人間は、いろいろなもののいのちをいただいて食べていかなければ、生きてはいけません。ですから、そのいのちをいただくことに心から感謝して、「いただきます」、いただいた後には「ごちそうさま」を言いましょう」

本当にその通りですね。心から感謝して「いただきます」「ごちそうさま」が言えるあがたっ子になりましょう。

今日も本当においしい給食を、ありがとうございますハート

2学期の漢字計算マスターテスト、頑張ってます

英田小では学期末、漢字50問と計算20問のマスターテストというのを実施しています。これは漢字計算の基礎基本をしっかりと定着させるために実施しているものです。そして、一発で100点をとった人には、カラーの賞状を渡しています。今学期は、校長先生から賞状を渡すことにしました。

今日は6年生の表彰です。

   

 

  

 

  

 

6年生は漢字50問テスト100点17名、計算マスターテスト100点12名でした。このうちどちらも100点の人が8名いました。素晴らしいことですね。今までのミニテストをしっかり練習しても、なかなかできることではありません。本当によく頑張っています。このコツコツと続ける力を是非中学校へとつなげていきましょう。また、今回惜しかった人は、次こそ絶対一発で100点合格を目指してくださいね。心から応援していますお知らせ

朝の読み聞かせ②

昨日から始まった朝の読み聞かせ。今日は4の1、5の1、5の2の3クラスで実施しました。

  

 

今日は、図書館司書の表先生も読み聞かせをしてくださいました。

今日の本を紹介します。

「サンタのおばあさん」、「1つぶのおこめ~さんすうのむかしばなし~」「ほっきょくがとけちゃう~サンタからのSОS~」クリスマスにちなんでサンタさんのお話が2つありますが、心温まるお話と環境について考えるお話です。もう1つは、算数の力でとっても幸せになった男の子の昔話でした。

どれもとても面白いお話です。この本は学校で貸出もできますし、図書館で借りてみるのもいいですね。

ぜひお休みの日には、ゆっくりと親子で本を読んでみませんか?

 

朝の読み聞かせ

英田小では、毎朝8時10~20分までの10分間朝読書をしています。心を落ち着けて、一日をスタートさせるとても良い習慣となっています。

昨年まではこの間、先生方の読み聞かせも行っていました。新型コロナウィルス感染防止のため、今までは休止をしていましたが、読書の質の向上を考え、12月の2週目から、火・水・金曜日の朝読書の時間に、読み聞かせを始めることにしました。第1回目の今日は、1の1、2の1、3の1の3クラスで、読書ボランティアさんと先生方で行いました。

  

 

 今日の絵本の紹介です。「おしゃべりな毛糸玉」「かたあしだちょうのエルフ」「もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう」心温まるお話、心にグッとくるお話、思わず笑ってしまうお話。

本って本当に素敵ですよね。読んでいるだけで、自分がその世界に吸い込まれていくようです。

これからも読み聞かせを通して、あがたっ子たちの本の世界を広げていきたいと思います。

 

あがたっ子の活躍~広報つばたより~

12月も早1週間を過ぎました。本当に早いですね。

さて、広報つばたの12月号に、あがたっ子の活躍が載っていましたので、ご紹介します。

まずは、先日のペッパーくんと行った情報モラル教室の様子です。

 

 

それから、津幡町教育奨励賞として、2年生の市川愛梨さん(全国学校書道展入賞)が表彰されました。

 

もう1つ、今月の広報つばたに載っていたとても嬉しいニュースを紹介します。

あがたっ子OBである大相撲力士の欧深沢(本名 深沢成矢さん 上矢田出身)が大相撲11月場所の序二段で優勝を果たしましたお祝い

石川県はたくさんの力士の方が角界で活躍なさっていますが、こんなに頼もしいあがたっ子OBがいらっしゃるなんでとても嬉しいことですね。英田小学校みんなで、これからも応援していきたいと思います。また、地元に戻られたらぜひ小学校にも足をお運びください。お待ちしております。