あがたっ子ニュース

2022年6月の記事一覧

プールフロア

先日、(株)ハクトーさん、富山銀行金沢営業部さんから寄贈いただいた「プールフロア」が納品されました。

来週の水曜日がプール掃除、そして20日(月)がプール開きの予定です。プールフロアはプールの中に沈め、足場として使用します。低学年や泳ぎの苦手な子たちが主に使用します。ぜひ活用させていただきます。

緑の募金

環境委員会が中心となって、緑の募金活動を行っています。今朝もたくさんの子どもたちが募金をしてくれました。保護者の皆様、募金にご協力いただきありがとうございます。

県学童話し方大会

かほく市の西田幾多郎記念哲学館で、「県学童話し方大会」が行われました。本校からは2年生の大久保さんが代表として参加しました。テーマは「しょうらいのゆめ」。科学者になる夢について、「完全数」や「原子・分子」、「ガリレオ、ブルーム」のことなど、難しい数学用語や理科の用語、人物などを交えて発表しました。

ちょっと緊張したようですが、立派に発表することができました。

6年野外体験学習2日目

今日は6年生の野外体験学習の2日目です。

午前中は野外炊飯でカレー作りに挑戦です。火起こしからご飯炊き、カレーの材料の仕込みなどみんなで協力して取り組みました。どのグループのカレーも美味しそうです。

校外学習

4年生が社会科見学で手取川ダムや石川県庁、金沢港クルーズターミナルなどに、6年生は野外体験学習で羽咋の国立能登青少年交流の家に行ってきました。

あいにくの雨模様となりましたが、見学も体験活動も行うことができました。