あがたっ子ニュース

2020年7月の記事一覧

6年生 子ども森の恵み事業 芳香剤づくりと草木染

先週の金曜日に、子ども森の恵み事業でお世話になっている神崎先生をお招きして、アテとスギ、サクラを煮出した汁を作りました。

今日はいよいよ仕上げです。

まずは、アテの汁をビーズに浸み込ませた芳香剤を作りました。

  

これがまた、ほんとにいい匂いです。ヒバのような匂いで、とても癒されました。

次に草木染です。

  

 

 

 

濃い色の汁がサクラで、薄い色の汁がスギです。

これを煮出して、ミョウバンの液に付けて色を定着させます。

すると、サクラは淡いピンク色に、スギは、ほんのりとグリーンに染まりました。

輪ゴムで付けた模様も偶然が重なりとても素敵です。

森の恵みをたくさんたくさんいただきました。

神崎さん、本当にご指導ありがとうございました。

 

津幡町教育委員会からの夏用マスク、ありがとうございました。

津幡町教育委員会から、1人2枚、夏用のマスクをいただきました。

付けた感じがひんやりして、子どもたちにも大好評でした。

それに、手洗いで50回は繰り返し使えるそうです。とっても経済的だし、エコですね。

マスクがどうしても苦手なお子さんも、この「ダントツマスクール」なら、ダントツにクールに夏を乗り切れそうです。

みんな同じものなので、必ず名前を書いて大切に使いましょう。

津幡町教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。

夏用マスクの配付について.pdf

力を伸ばそう あがたっ子

今週は、ずっと雨降りでしたね。

でもあがたっ子はそれぞれの学年の授業で、力を付けてきています。

各学年の様子をお知らせします。

1年生。

 

雨に濡れながらもアサガオが見事に咲いています。1鉢に2本の苗を残したので、違う色が咲いている子もいますね。

咲き揃ったアサガオは、本当にきれいです。もし、時間があればお家の方もぜひ見にいらしてください。

  

そのアサガオをしっかり題材にして、国語では観察したことをくわしく見て書く学習に取り組んでいます。

作文のメモを生かして、絵日記につなげていきます。

子どもたちの書く力がどんどんついてきています。

 

2年生。

夏野菜がどんどん育ってきました。ミニトマトは大粒で、とっても美味しそうです。

 

 

生活科では、野菜作りと並行して、「動くおもちゃ作り」に取り組んでいます。

野菜のように、友達と力を合わせることや、相手の方を見て話を聞くことなど、ぐんぐん伸びている2年生です。

 

3年生。

 

今週、3年生の2人のお友達が、「自学ノートの1冊目が終わったので、見てください。」と言って持ってきてくれました。どのページも、すごくびっしり書いてありました。校長先生から賞状を貼って返していくことにしています。

ノートの日の取組も楽しみにしています。みなさんの頑張ったノートを是非見せてくださいね。

書写(毛筆)は、教頭先生に指導していただいています。いよいよ「横書」。筆の始筆、終筆の基本をしっかり身に付けてくださいね。

 

4年生。

 

図工では、ビー玉が転がる仕組みを考えながら、工作を作っています。

ボール紙や工作用紙など、素材の違う紙を使って、接着の仕方、曲がるコースのつくり方、柱を立てたり乗せたりする方法などを考えていきます。

基本的なことを応用しながら、創造していく。これこそ「主体的、対話的で、深い学び」ですね。

真剣に取り組む4年生の姿に感動しました。

 

5年生。

 

 

今週は、月曜日から学年集会で決めたことの成果が問われている5年生。

授業はもちろんのこと、やはり高学年として、自分たちで考えて行動していかなければいけません。

雨で行けなかった御門池の学習では、池が水生生物の生息地であると同時に、防災の役割を果たしていることも学びます。大雨で崩れる堤防のように、今まで積み上げてきたことが、一気に崩れてしまうことだってあります。

今が頑張り時の5年生。ぜひ素敵な姿を見せてほしいです。

 

6年生。

 

 

体育では、Tボールに取り組んでいます。

ソーシャルディスタンスを保ちながら体育をするって、本当に難しいです。先生方の様々な工夫に感心させられます。

総合では、子ども森の恵み事業でお世話になっている神崎さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。アテの枝を使った芳香剤づくり、スギの枝、サクラの葉をを使った草木染を体験しました。

どんな匂い、どんな色になるのか、来週仕上げをするのがとっても楽しみですね。

 

3年生 自転車教室をしました

例年、4月ごろ実施している3年生の自転車教室ですが、

臨時休業で延期になってしまいました。

そこで、学校独自で実施することとし、今日は雨だったので体育館で行いました。

  

 

 

踏切では、必ず降りて、押して進みます。「とまれ」の所では両足をついて止まり、左右を確かめて通ります。

英田小学校区にも、踏切や大きな道路がたくさんあります。

あがたっ子のみなさん、くれぐれも交通ルールを守り、ヘルメットをかぶって自転車に乗ってくださいね。

時々ヘルメットをかごに入れたまま自転車に乗っている人を見かけます。とっても残念です。

命は1つ、自分の命は、自分でしっかり守りたいですね。

 

大雨にもまけない あがたっ子

昨日は本当にすごい雨でした雨

能瀬川の方が気になり、朝の登校時に集団登校の様子を見守りに行きました。

  

こんな雨の中でも、ちゃんと距離を保ちながら、歩いてくるあがたっ子の姿がありました。

こんな日に歩いてくるだけでもえらいのに、ちゃんと並んでるってすごいです。

しばらくするといつもは4人ほどなのに、今日は他の子が車で送ってもらったのか、5年生と1年生が2人で歩いてきました。5年生は、1年生を気遣い、声をかけながら歩いてくれています。

本当に鼻の奥がツーンとして、涙があふれそうになりました。みんな本当に大変だったね。頑張ってきてくれて、ありがとうハート

押しボタン信号のところに行くともう雨水が吹き上がっていました。

 

送ってくださったり一緒に歩いてくださった保護者の方もいました。

本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。