日誌

今日の献立

5月14日(月)の給食

今日の献立は
ごはん、いりどり、切り干し大根のピリ辛いため、ふりかけ、牛乳です。

切り干し大根のピリ辛いためには、アスパラガスが入っています。
アスパラガスは、地元 町野町産のものです。

アスパラガスは、収穫しないでおくと、すくすく伸びて、
フサフサした葉のようなものが出てきます。
また、お株とめ株があり、め株には、小さなユリのような花が咲き、
秋になると、赤い実もできるそうです。
0

1年生給食開始!

1年生の給食が始まりました。
準備は6年生がしてくれます。
準備の間は、静かに姿勢良よく待っていました絵文字:笑顔
 
初めての小学校の給食、みんながんばって食べていました!
0

ひなまつり給食

今日は、1日早いひなまつり給食です。
手巻き寿司、みそけんちん汁、牛乳、ひなあられです。
手巻き寿司に巻くのは、納豆、卵焼き、チーズ、きゅうり、ウインナーでした。
手巻き寿司は、いつもより食べるのに時間がかかっているようでしたが、
楽しんで食べていたようで、よかったです絵文字:笑顔
0

全国学校給食週間

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
1日目の今日は、輪島メニューです。
ごはん、輪島ふぐの米粉揚げ、あいまぜ風、わかめのみそ汁、牛乳です。

漁協の加工場でから揚げ用にさばいてもらったフグに下味を付け、米粉を付けて揚げてあります。
しっかりとした味で臭みもなく、カリカリとおいしく出来上がりました。
素材のよさと調理員さんの腕のおかげでしょう!
添えの「あいまぜ」も輪島の郷土料理です。大根と青大豆をたたいてつぶした「打ち豆」が入っているのが特徴です。他にもたくさんの野菜や油揚げなどが入っていて栄養満点です!
0

茎わかめとキムチのスープ&フルーツバイキング

今日の献立は、
そぼろごはん、茎わかめとキムチのスープ、くだもの、牛乳です。

茎わかめは、輪島産です。その名の通り、わかめの茎の部分で、シャキシャキとした歯ごたえがありおいしいです!

今日で、ランチルーム給食は2学期最後で、最後のフルーツバイキングでした。
右上の写真は、パイナップルの芯争奪じゃんけんの様子絵文字:笑顔
おかげで、いつもよりフルーツの皮を入れるバケツに余裕がありました絵文字:笑顔
今回のフルーツバイキングも、思いやりの気持ちを持って、楽しくできたようでした絵文字:良くできました OK
0