日誌

2023年1月の記事一覧

令和5年1月31日の給食

【全国味めぐり給食 石川県給食】

 

*ごはん

*ケンザッキーフライドチキン

*五目なます

*能登の冬野菜たっぷりめった汁

*五郎島金時まんじゅう

*牛乳

 

今日は予定を変更して、全国味めぐり給食の石川県給食です。

石川県ならではの食材をたくさん使っています。

ケンザッキーフライドチキンは、白山市剣崎町で作られている「剣崎(けんざき)なんば」という、細長い形をしたトウガラシを味付けに使った、ピリ辛チキンです。

五郎島金時まんじゅうには、金沢市の五郎島地区でとれる、ホクホク甘いさつまいも「五郎島金時」が練り込まれたあんが入っています。

めった汁は、石川県の郷土料理で、全国でいう「豚汁」と同じものですが、さつまいもが入っていて甘いのが特徴です。今日のめった汁には、奥能登産のカブ、白菜、しいたけ、ねぎ、そして石川県産の豚肉が入っています。

毎日の給食についてくる牛乳は石川県産、日ごろから食べているごはんの「コシヒカリ」も輪島産です。

0

令和5年1月26日の給食

【全国味めぐり給食 群馬県給食】

*コッペパン

*揚げギョウザ

*こんにゃく入りキンピラ

*おきりこみ

*牛乳

 

今日の全国味めぐり給食は、群馬県給食です。

おきりこみは、幅の広いめんを旬の野菜と一緒に煮込んだ群馬県の郷土料理です。めんを「切っては入れ、切っては入れ」して作ることから、この名前がついたといわれています。めんを下茹でせず、小麦粉の粉がついたまま煮込むので、つゆがとろっとしていて、とても体が温まる料理です。

こんにゃくは、こんにゃくいもをすりおろし、凝固剤とまぜ、型に入れたものを加熱して作ります。群馬県では、水はけがよい土地を生かして、日本国内のこんにゃくいもの9割を生産しています。

 

なお昨日提供予定だった、全国味めぐり給食 高知県給食は、3月に提供予定です。

0

令和5年1月24日の給食

【全国味めぐり給食 青森県給食】

*ごはん

*イカリングフライ

*煮あえっこ

*せんべい汁

*牛乳

 

全国味めぐり給食2日目は、青森県給食です。

せんべい汁は、たっぷり具材の入ったダシに、南部せんべいという汁物用のせんべいを割り入れて食べる料理です。汁を吸ったせんべいの、モチモチとした食感が特徴です。

煮あえっこは、春にとって乾かしておいた、ワラビなどの山菜と根菜を、豆腐と一緒に炒めたおかずです。お祝い事など、人が集まる時に、たくさん作ってふるまわれます。

また、青森県はイカの漁獲量が北海道に次いで2位です。イカの中でも、スルメイカ、アカイカ、ヤリイカが多くとれます。

0

令和5年1月23日の給食

【全国味めぐり給食 長野県給食】

*野沢菜チャーハン

*糸寒天サラダ

*レタススープ

*牛乳

 

毎年、1月24日から30日は、全国学校給食週間です。

この週間にあわせて、今日から1週間、全国のご当地メニューを提供する『全国味めぐり給食』を行います。

 

初日は、長野県給食です。

野沢菜は、長野県内で多く栽培されている、カブの仲間です。

しかし、根の部分はあまり大きくならない品種のため、主に葉と茎を漬物にして食べます。

また、長野県では夏も涼しい高原地帯を利用して、レタスなどの葉物野菜や果物の生産が盛んに行われています。

寒天は海藻である天草を材料として作られますが、海のない長野県でも、寒天づくりに適した「冬の朝夕の寒暖差が大きい」、「きれいな水が豊富」という環境であることから、寒天が特産品となっている地域があります。

0

令和5年1月20日の給食

*冬野菜カレー

*もやしのナムル

*プリン

*牛乳

 

今日のカレーは、冬野菜をたっぷり入れた冬野菜カレーです。

カレーの定番、たまねぎ、にんじん以外に白菜,大根,れんこん,さつまいもが入っています。

カレーに大根やれんこん!?と思うかもしれませんが、なぜか意外とあうのが不思議なところです。

0