校長先生ブログ

校長室より

「あいさつ」と「反応」 ~10月の全校集会~

                     「あいさつ」と「反応」
                                     ~10月の全校集会~

  
   2学期に入り、9月の生活目標は「あいさつを進んでしよう」でした。児童会などいろいろな働きかけがあって、あいさつが良くなってきました。

  人と人とのつながりは、すべては「あいさつ」からです。その一言が、相手の存在を知らしめ、相手から認められることになるのです。つまり、相手を大事にすることは、自分も大事にされることになるのです。そこからコミュニケーションが始まります。

 萩野台小学校では、あいさつ名人のあいさつレベルを決めました。
     
レベル1   大きな声であいさつ
            レベル2  自分から進んであいさつ
            レベル3  礼をしながらあいさつ
            レベル4  相手の名前をいいながらあいさつ
            レベル5  だれにでもあいさつ

    1日の始まりのさわやかさ、出会いの気持ちよさ、1日の終わりのねぎらいは、あいさつで味わえます。「おはようございます。こんにちは。さようなら。」ことばと心のキャッチボールです。

 あいさつされたらあいさつをかえします。
  ・「おはようございます」と言われたら
             「おはようございます」とかえします。
 
 「反応」です。反応と言えばその他にもあります。
  ・「頑張って下さい」と言われたら、「はい」とかえします。
  ・礼の時に、前の人が一歩下がったら、礼をします。
  ・話す人が、段の上に上がったら、体の向きをかえます。

あいさつのしどころ、反応のしどころのタイミングをはずさないようにし、つながりあっていきましょう。
  


 

人の輪と心の和が地域の教育力に!

             人の輪と心の和が地域の教育力に!

                         ~ 4月からスタートして、もう6ヶ月~

 
 先日は、運動会のご参観ありがとうございました。子どもたちと一緒に参加頂いたマイムマイムのダンスは、萩野台地区の「人の輪と心の和」を再確認した素晴らしいものでした。子育て・地域育ての教育力の高さを感じました。
 這えば歩めの親心、手塩にかけて育てる、手を離しても目を離すななど子育ての様子をあらす言葉が次々と浮かんできました。
                  
             みんな、立派に育っていってほしいものです。


元気+勇気+協力 You can do it!

               元気+勇気+協力 You can do it!
                 ~萩野台小学校・萩坂保育園の保・小合同運動会~
                                                          9月21日(日)

  
 雲ひとつない秋晴れのもと、萩野台小学校と萩坂保育園の運動会が合同で開催されました。夏休みから太鼓の練習を行い、2学期にはいってから運動会練習を行い、本番を迎えました。
  
  運動会のスローガンは、「元気 勇気 優勝旗 力をあわせてもぎとるぞ!」でした。1人ひとりが、組の優勝めざして、協力し合い、元気いっぱいがんばっていました。
 
  萩坂保育園のみなさんも運動会に参加し、時間と空間を共にし、きっと連携の絆を強めてくれたことと思います。
  また、運動会を通して、つかみとった「元気」「勇気」「協力」の3つを今後の学校生活の充実につなげていきたいです。
  
 当日の子どもたちの活躍ぶりは、いかがだったでしょうか。開会式のあいさつの中で見て頂きたいとお願いした子どもたちの「統一性」と「主体性」はどうでしたか。

  運動会・体育は、まず第1に、集団行動です。集団規律です。一生懸命な姿に感動し、みんなが一つになって行っている姿を見て、一体感を感じます。また、6年生にとっては、小学校最後の運動会です。運動会の全体練習や応援練習、係活動などリーダーシップを発揮してがんばってきた姿が目に見える形だったでしょうか。

   運動会開催にあたり、津幡町教育委員会を始め、たくさんのご来賓の皆様にご臨席頂きました。たくさんの保護者、地域の方々にご参観やご参加を頂きました。子どもたちの健康管理に配慮したPTAの皆さんの会場設営にご協力頂いたこと全てにに感謝申し上げます。

  希望の丘で人の輪と心の和がひとつなった運動会に感謝します。

共に手を取り合い、子どもたちを育てること

         共に手を取り合い、子どもたちを育てること
                      ~PTA家庭教育委員会・図書ボランティア~
                         
   毎月第2.3木曜日の朝読書の時間に、1.2年生対象にPTA家庭教育委員や図書ボランティアの方に「本の読み聞かせ」を行ってもらっています。子どもたちも、楽しそうに静かに聞き入っています。情操教育への参画をありがとうございます。

  読書活動によって、本との出会いを楽しみ、読む喜びを味わうことができます。本の内容から想像をふくらませ、豊かな心を持つことができます。
  学年が上がるにつれて、課題や目的に応じて本を活用し、そこから学ぶことも多くなります。また、いろいろな価値観に共感し、考えを広めたり、深めたり、生き方にいかすこともできます。

 今後とも
    「共に手を取り合い、子どもたちを育てること」の
ご理解ご協力をよろしくお願いします。     


めざせ!ほれぼれ賞!

                 めざせ!ほれぼれ賞!
                            ~きれいにまとめよう 自学ノート~

  「学年×10分」の家庭学習時間があります。決められた宿題が終わったら、自学ノートで勉強を進めています。家庭学習の量から質へ、きれいにまとめるノート整理へとどんどんレベルアップしていってください。
  夏休みに自学をたくさん進めた子がいます。きれいにまとめられた自学ノートに「ほれぼれ賞」があたります。

  自分を伸ばす努力を最大限にしていこう。 がんばりましょう!!!