みずほ日記

2013年7月の記事一覧

健闘誓う瑞穂っ子ランナーズ&スイマーズ!

8月24日(土)に行われる全国小学生陸上競技交流大会に県代表として参加する5名の瑞穂っ子ランナーズが,29日(月)羽咋市役所を訪れ,健闘を誓いました。
5名の選手達は,朝から陸上練習,そして水泳練習と,時間を大切にして毎日がんばっています。
 
明日は,羽咋市水泳記録会です。76名の瑞穂っ子スイマーズが限られた時間の中で,今月中旬から「進んで」練習に取り組んできました。
明日は全員が自己ベストを出せるよう,私たち教職員も子ども達と一緒になって,力いっぱい応援します。
 
保護者のみなさま,がんばる子ども達にご声援をよろしくお願いいたします。
(下の記事は,7月30日(火)付 北國新聞朝刊より抜粋)
 

市水泳記録会が近づいています!

羽咋市水泳記録会が今月31日(水),羽咋小学校のプールで行われます。
 
この日は,市内6校の体育担当の先生が羽咋小に集まり,仮プログラムの作成をしました。
 
子ども達一人ひとりが,大会で自己ベストを出せるよう,種目ごとに泳ぐ組とコースを細かく調整しています。
 
プログラムの作成や運営の準備は29日(月),30日(火)も続きます。
 

みんなの思いを旗にのせて~がんばれ瑞穂っ子ランナーズ!~

8月24日に横浜の日産スタジアムで行われる第29回全国陸上競技交流大会に向けて、リレー選手たちは暑い中練習に励んでいますよ。
 
そんな瑞穂っ子ランナーズを応援する思いを形にしたい!と、夏休みの学校では応援旗作りに励む子どもたちの姿が見られます。
チームメイト、学校の仲間たち、指導者の方、先生、みんなの思いをペンに込めて作成中です。
 
今から完成が楽しみですね。がんばれ瑞穂っ子ランナーズ!
 

子どもも教職員もチームビルディング!


本校では、研究主任のアイデアで、校内研修会の始まりに毎回アイスブレーキングやチームビルディング(仲間意識を高める)の活動が取り入れられています。
 
今日の研修会では中山教諭が学級でもよく行っているという、郵便屋さんが手紙を配達するすごろくゲームの紹介がされました。
さっそく職員でやってみましたよ。
みんなで協力しなくてはお手紙を届けられません。
少し複雑なルールでしたが、みんなで話しあったり励ましあったりするうちに自然と歓声が上がったりしていました。
 
活動を通して団結していくのを身をもって体感し、チーム瑞穂の団結力もより一層強くなりました!
 
 

心を一つにバトンをつなげ 瑞穂っ子ランナーズ!!

8月24日(土)横浜日産スタジアムで,全国小学生陸上競技交流大会が行われます。
本校からは,県予選会を突破した5名の選手が,県代表として「女子4×100mリレー」と「共通友好100m」に出場します。
 
本日,校舎の一角に,PTAと指導者の方が中心となって素敵な応援ボードをつくって下さいました。
近くにお越しの際は,ぜひごらん下さい。 
 
私たち教職員も,全校の子どもたちも,暑さにも負けない熱いエールを送ります。
 
『心を一つに バトンをつなげ 5名の瑞穂っ子ランナーズ!!』
 

プールからは子ども達の歓声が!

朝のラジオ体操とともに,学校も夏休みモードに入りました。
 
午前は市の水泳記録会に向けて強化練習が,午後はプール開放が行われています。
 初日のプール開放は,107名もの児童が参加し,さわやかな青空の下歓声を上げていました。
 
お世話してくださる5,6年生の保護者の皆様,暑い中ありがとうございます。
時には優しく,時には厳しく指導してくださっています。本当にありがとうございます。 
 
安全に楽しく過ごせるのは,見守ってくださる保護者の皆様のおかげです。
子どもたちはこうした支えに感謝し,プールのルールをきちんと守り,安全に楽しい時間を過ごせるようにしたいですね。
 

早起きで,きまりある生活を送る(ラジオ体操)

いよいよ本校も,夏休みに入りました。
 
早朝からラジオ体操が,各地区で行われています。
開始時刻に遅れてくる子もおらず,6年生を中心に,きびきびと体操をしていました。
とても立派でした。
 
なかには,保護者の方が見守ってくださる地区もたくさんあるようです。
おかげさまで,子ども達が安心してラジオ体操ができます。本当にありがとうございます。

夏休みに入っても,きまりある生活を送って,健やかに過ごして欲しいと願っています。
 
                               
 
                    

ラジオ体操第2を覚えよう!&地区子ども会

夏休みに向けて、今日はラジオ体操第二練習と地区子ども会がありました。
 
ラジオ体操の練習では、体育委員会のみなさんが前に出てお手本を見せます。
昼休みも熱心にリハーサルに励んでいた成果もあり、きびきびした動きが素敵でした。
 
ラジオ体操第一は「しなやかな動き」、第二は「力強い動き」がポイントです。
第一はできるけど第二は覚えているかちょっと不安・・・という子も細かい動きを教えてもらって、全校で元気よく体操できていました。
 
さて、その後は、地区ごとに各教室に集まって、地区子ども会がありました。
ラジオ体操の場所や日程、夏休みの登校についてや地区の危険個所について、子ども会会長を中心に会が進められましたよ。
 
いよいよ明日は終業式です。
夏休みはラジオ体操もがんばって、朝の生活リズムを整えて毎日元気に過ごしましょう。
けがや事故にも注意して、楽しい夏休みにしたいですね。
 
 

みんなで地域をきれいにしよう! 通学路クリーン作戦


今日の放課後、通学路クリーン作戦がありました。
これは、地区ごとに子ども達が集団下校をしながら、ごみ拾いをする活動です。
「ペットボトルが落ちているなー。」「ここにもあったよ!」ともえるごみと資源ごみに分別しながら、通学路をきれいにしていきました。
 
地域の方たちと一緒に公民館を掃除した地区もあります。
「こんにちは!」と元気にあいさつも忘れません。
窓ふきをしたり石段の掃き掃除をしたりと、外回りをきれいにしました。
 
バス通学の児童は毎日利用しているバス停の周りや待合所の掃除です。
声をかけあい、役割を分担しながらすみずみまでぴかぴかにしましたよ。
 
明日の通学路はきっといつも以上にさわやかでしょうね。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
 
<7月19日 追記>
18日に、美化委員会の児童でごみの分別を行いました。
みんなで拾ったごみは全部でどれくらいの重さなのかな?と調べてみると・・・
 
もえるごみが5.4kg, 資源ごみが3.5kg でした。
 
「思ったより多かった!」「短い時間でこんなにごみを拾ったんだなぁ。」と驚きの声が聞こえました。
次回のクリーン作戦もがんばりましょう!
 

爽やかに駆け抜けた瑞穂っ子ランナーズ!いざ夢の舞台へ!

7月15日(月祝),金沢市の西部緑地公園陸上競技場において,第29回石川県小学生陸上競技大会が行われました。
 
本校からは,4年女子100m,5年女子100m,6年女子100m,男子・女子1000m,女子4×100mリレー,女子80mハードル,共通友好100mに8名の瑞穂っ子が出場しました。
 
全員が自己ベストを目指して,最後まで諦めることなく走り切ることができました。
その結果,6年女子100mで第1位,女子4×100mリレーで第1位,女子80mハードルで3位入賞と健闘し,女子4×100mリレーの選手は,8月23日(金)横浜日産スタジアムで行われる全国大会への切符を手にしました。
 
暑い中朝早くから応援してくださった保護者の皆様,そして今日まで指導して下さった指導者の皆様,本当にありがとうございました。
                      
 
                           

県陸上競技大会へ向けて最終調整!


15日(月)は、西部緑地公園で、石川県小学生陸上競技大会が行われます。
 
本校からは、市大会を勝ち抜き選ばれた8名が県大会に出場します。
今日の給食の時間のランチルームでは、選手たちから「自己ベストを目指して頑張ってきます!」と決意の言葉がありました。
全校児童のエールが当日の会場にも届くといいですね。
 
そして今日の放課後の練習では、国立青少年交流の家に実習に来ている2名の大学生と本校グラウンドで共に汗を流しました。
主に短距離が専門ということで、一緒にアップをしたり走ったりすることで、リレーの選手や100mの選手たちにとってもよい刺激になったようでした。
貴重なお時間をありがとうございました。
 
本番まであと3日。
緊張している子もいるでしょうが、当日自分の力を発揮できるよう応援しています!
 

夏の日差しを浴びて輝く作品たち 3年生図工


夏休みが近づく3年生教室の窓辺には、図工「光と色のファンタジー」の学習で作った、カラフルな色の作品が並んでいます。
 
かきたいデザイン(動物や植物など)を考え、写し紙に段ボールの紙を貼って線を表し、その上にうすいカラーペーパーを貼っていきました。
裏側を向けて光に透かすと、きれいな透き通ったような色の絵が現れる仕組みです。
 
作業の手順が多いため、苦戦している子もいましたが
カラーペーパーを貼り始める作業では、 光に透かした色の現れ方を見て、
「わー、きれーい!」「わたしも早くやりたい!」とやる気スイッチがON!
思い思いにカラーペーパーを色んな色を組み合わせて貼ったり、2色を重ねて新しい色を作ったりしていましたよ。
「その色どうやって作ったん?」「こうやったら簡単やよ。」とそれぞれの工夫を交流しあってよりよい作品作りに励んでいました。
 
暑い日が続きますが、みんなのさわやかな作品を見ると少し涼しげな気分になります。

ついに完成!みずほっ子スローガン!

先日紹介した、子どもたちが昼休みに図工室で作っていたものがついに完成しました。
 
1~6年生の有志達は、本年度のスローガン、「より進んで実践!」の大きな字の色塗りをしてくれていたのでした。
児童玄関に入って見上げると、すてきな虹色の字がみんなを迎えてくれますよ。
仲間と協力して丁寧に色塗りをした字は、とても輝いて見えますね。
 
色塗りに参加した子ども達も、その出来映えに大満足でした。
 

ふだん食べている食料の「なぜ?」(5年社会)

5年生社会科では,単元「わたしたちのくらしをささえる食料生産」で,お米づくり,水産業について学習を進めてきました。
 
お米が生きるうえで欠かせない主食であること,水産業に携わる人々のたゆまぬ努力,抱えている問題等について考えを深めることができました。
 
「ふだん食べている食料は,どこからくるの」の学習では,
「食料の学習を進めるか」という問いに対し,「野菜や肉も生きるうえで必要」「お米や魚みたいに調べてみたい」と目を輝かせていました。
 
そこで,様々なスーパーの広告を使って,自分たちがどんな野菜や肉,果物を口にしているのか,種類別にグループで調べました。
 
子ども達は,スーパーの広告に目を輝かせながらも,野菜や肉,果物の種類の多さにまず驚き,それらには必ず産地が記載されていることにも気づいていました。
 
日本地図を渡すと,産地である都道府県にどんどんシールを貼っていきました。
 
そしてグループ発表で共有。
その結果,いくつかの疑問がわいてきたようです。
 
産地により,偏りがあるのは「なぜ?」
産地ではないところは,どのように仕入れているのかという「なぜ?」
肉も米や魚と同じように輸入している現状に対する「なぜ?」
野菜だけは,輸入していないのかという「なぜ?」 等々
 
子どもの発想や素朴な疑問に,授業者の私も「なるほどなぁ~」と勉強になりました。
 
「なぜ?」を大切にしながら,食料について理解を深めていけたらいいですね。
 
   

お昼休みのハーモニー ~瑞穂少年少女合唱団~

本校は,昼の1時ごろになると,音楽室から素敵な歌声が廊下まで響き渡ります。
「歌うことが大好き!」な4,5,6年生の子ども達が,8月9日,白山市で行われる「MHK音楽コンクール」に向け,合唱練習をしています。
 
先生の指導のもと,歌詞の内容,曲想を生かした表現の仕方や呼吸,発音の仕方についてアドバイスを受けながら,響きのある歌い方を身につけようとがんばっています。
 
「瑞穂少年少女合唱団」の挑戦は,まだまだ続きます。

チーム瑞穂で持久力アップへ(高学年体育)

勉強が得意,運動が得意,遊ぶことが得意,話すことが得意・・・でも〇〇が苦手。
一人ひとりに個性があるように,得手,不得手も人それぞれです。
 
そんな一人ひとりのちがいを認め合いながら,本校では体力アップに取り組んでいます。
 
新体力テストでは,年度初めに各学年で男女別,項目別に学級目標を設定しました。
苦手な子は自己目標の達成を目指し,得意な子はさらに高みを目指して苦手な子の分をカバーしようとがんばりました。
 
新体力テスト「シャトルラン」(持久力)では,
テストが始まると,男女関係なく数を数えあい,走る子の表情が苦しくなると大きな声で励まします。個人の運動能力はもちろんですが,温かな声かけ,応援が折れそうな心に勇気を与え,走る背中を押します。
 
写真は6年生男子の「シャトルラン」の様子です。
この「シャトルラン」では,3年間で初めて学級目標を達成することができたようです。
おめでとう,6年生!