学校行事
中期ブロック集会(11月)
11月18日(金)にブロック集会が行われました。今回のテーマは「青潮祭の振り返り」でした。
縦割り班にわかれて青潮祭を振り返りました。「大きな声で演じることができた」「鼓笛や劇に協力して取り組むことができた」など振り返っていました。
調理実習(7年生)
11月21日(月)に、家庭科の調理実習を行いました。今回は、計量・火加減の調整の仕方を確認するために、ホットケーキを作りました。簡単そうに見えるホットケーキですが、「これでいいの?」「もう裏返してもいい?」と不安になりながら、何とか完成できました。
これから、調理実習が続きます。授業で身に付けたスキルを、ぜひお家でも披露できたらいいですね!
※調理実習の様子はこちら ⇒ 保護者専用サイトへ
英語フェスティバル(1・2年生)
11月22日(火)5限目に,1・2年生による英語の授業参加が行われました。ゲストティーチャーにロビン先生をお迎えし,「動物」の英語について一緒に学習しました。お父さんお母さんがいる前で,大きな声で英語を発音し,日々の成果を見せようとする姿がありました。また,「What animal do you like?」や「I like 〇〇」の難しい英語を使って活動する姿はとてもかっこよかったです。
※授業の様子 ⇒ フォトアルバムへ 保護者専用サイトへ
さつまいも蒸しパンづくり(2年生)
22日(火)の1・2時間目に、2年生が収穫したさつまいもを使って、蒸しパン作りをしました。生地はふっかふか・さつまいもはほっくほくの美味しい蒸しパンに仕上がりました。また、この日の給食の「さつまいもサラダ」にも、2年生のさつまいもが使われていました。いろんな学年の子や先生から「美味しかったよ」と言われて、とっても嬉しい2年生でした。
蒸しパン作りの様子はこちら ⇒ 保護者専用サイト
進路説明会(8・9年生)
11月18日(金)8,9年生を対象に進路説明会が行われました。
前半は飯田高校と能登高校の先生をお招きし、学校説明を行っていただきました。高校の先生からは「学習習慣を身に付けて進学をしてきてほしい」と具体的なメッセージを頂き、生徒にとって刺激のある時間となりました。また、8年生にとっては来年の進路選択の見通しを持つよい機会となりました。
後半は受験に向けての、事務手続きについて確認を行い3月までの見通しを持ちました。いよいよ受験に向けて9年生も、集中して頑張る時期となりました。それぞれの自己実現のために、一緒に頑張っていきましょう!がんばれ9年生!
珠洲市スピーチコンテスト
11月21日(月)に第12回珠洲市「中学生スピーチコンテスト」が三崎中学校で行われました。7年生は「Suzu dialect」,8年生は「Splendor of Japan」,9年生は「The Project for Revitalization of our town」のテーマでスピーチに挑みました。緊張感ある中でのスピーチでしたが,生徒たちは堂々と発表していました。この経験を活かし,今後の英語力につなげていけるように頑張ってください。
まち探検(2年生)
11月17日(木)に、生活科の町探検で見附島まで行きました。行きは歩き、帰りは公共バスに乗っていきました。2年生は、3学期の「ふるさと珠洲科発表会」に向けて、珠洲の様々な場所へ出かけ、宝立町の自慢探しをしています。宝立の人なら誰もが知っている見附島ですが、自分たちが知らない見附島の良さにも、たくさん気付くことができました。
※他の写真はここをクリック! ⇒ フォトライブラリーへ 保護者専用サイトへ
全校集会(11月)
11月11日(金)に全校集会を行いました。
校長先生より「あいどる+下足」と「百聞は一見に如かず」のお話でした。
宝立小中学校全員で4月から取り組んでいる「あいどる+下足」を再確認しました。
学年ごとの挨拶の仕方では1年生が最も明るい爽やかな挨拶をしているということです。
下級生からも学び全員で取り組んでいきましょう。
また,「百聞は一見に如かず」のお話では,何回聞くよりも一度見ることの方がまさるという意味の言葉の続きの内容でした。「百見は一考に如かず」,「百考は一行に如かず」と続いていくそうです。またその先は「果(効)→幸→皇」と続くそうです。どういう意味かについて調べて,自分の行動につなげていきましょう。
また生徒会からは11月24日・25日に行う「赤い羽根共同募金」のお知らせがありました。
一人100円以上を目標に募金します。ご協力よろしくお願いします。
生き物観察発表会(3年生)
11月12日(土) ラポルトすずで生き物観察発表会がありました。ビオトープとビオトープ田で捕まえた生き物や自分たちで考えたことなどを発表しました。大きな声で一生懸命聞き手に伝えようとしている姿が見られました。
今後、3年生は、絶滅危惧種の生き物を宝立町で守っていくために色々なことを調べていくつもりです。調べたことはふるさと珠洲科で発表します。応援よろしくお願いします。
※保護者専用サイト ⇒ 活動(表情)写真
SDGs発表会(6年生)
11月12日(土) 生きもの観察会の報告会に引き続き、午後から市内の小中学校の5年生以上が集まって、SDGs発表会がラポルトすずで行われました。
6年生は「森と空気からSDGsを考える」を発表しました。少し、緊張した様子も見られましたが、立派に堂々と大きな声で発表することができました。森と空気からSDGsを考えて学んだことを、次のふるさと珠洲科の発表に繋げていきたいと思います。
※保護者専用サイト ⇒ 活動(表情)写真