いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

7年生の食育指導(1・2年生に)

  6月5日(月)の5時間目に、7年生が家庭科の授業で学習したことを生かし、1・2年生に食習慣の指導を行いました。最初に、7年生が作った「食習慣すごろく」をしました。楽しみながら食習慣について学ぶことができ、ますに書いてあることの補足を話す7年生の姿も見られました。次に、箸・茶碗の持ち方指導とクイズグループに分かれて、より具体的に学ぶことができました。

 授業の最後、1・2年生に「どんなことが分かったか発表できる人?」と聞くと、全員が挙手をしていました。準備期間は短かったですが、伝えたいことが低学年にはちゃんと伝わっていたようです。7年生の皆さん、お疲れさまでした!

 

 

 

0

道徳研究(山田先生を招いて)

 6月1日(木)、岐阜聖徳学園大学の山田貞二先生に来ていただき道徳研究をしました。

 山田先生には、まず6年生で授業をしていただきました。「うばわれた自由」という教材で、子どもたちは自分達でテーマを決めたり対話を通して考えを深めたりしていました。

 子どもたちは「いつもよりしゃべった気がする!」「あっという間だった!」と話していました。

その後、職員にICTを中心に講義をしていただき、道徳への理解を深めました。

 6月20日(火)の授業参観は、親子道徳です。よろしくお願いいたします。 

 

 

  

0

つばめ調査

  石川県では,昭和47年から愛鳥週間の期間中に、石川県健民運動推進本部が主体となってふるさとのツバメ総調査」を実施しています。今回で50回目となる調査を、今年度も3~6年生で行いました。

 地域の方々のお家を巡ることも多かったのですが、地域のみなさんには、快く調査に参加いただき本当にありがとうございました。ツバメ調査を通して地域や地域の自然について考えるとてもよい機会となりました。 

 

 

0

Meetで交流授業(1年生)

 6月6日(火)の2限目に、正院小学校の1年生とMeetで交流学習を行いました。今年度、宝立小中と正院小の1年生は3人ずつ…。少人数ではどうしても難しい学習もあります。そこで、今年度はオンライン等で年間を通して交流学習を行うことになりました。今回は初回だったため、自己紹介としりとりゲームをしました。初対面ですが、画面越しだからなのか、あまり緊張せずに話すことができていたと思います。

 翌日には市内の小学生が集まる機会があり、休憩時間に直接顔合わせをしました。互いにハイタッチをするなど、もうすっかりお友達になれたよう。また一緒に学習するときが楽しみです! 

 

0

朝の静粛な時間(朝読書8・9年生)

  毎朝、時間とともに本を手に、静寂な時間が流れます。後期ブロックの8・9年生の読書の様子です。もちろん、先生からの声掛けがあるわけでもなく、投稿して教室に入って準備ができた生徒から,静かに読書に入ります。担任・副担任も一緒に読書をします。1日の始まりが、落ち着きと集中の空間から始まることに、なんとも清々しい気持ちにさせてくれます。 

 

0