日誌

くすのき通信

大雪が峠を越し、ようやく雪が溶けました


 今年は、何十年に一度という大雪に襲われ、大変な2月となりました。教師生活30年を超えますが、4日間も臨時休校になったことは記憶にありません。
 その爪痕はなお残っていて、3月に入っても駐車場には雪の山があります。卒業式に向けて、職員で少しずつ雪山を壊す毎日が続いています。崩した雪を駐車場にばらまいたところ、駐車場が北海道の流氷のようになりました。
0

ビブリオバトルで、本に興味を持とう!


 2月26日、昼休みの時間に、図書委員会による「ビブリオバトル」という会がありました。この日は低学年が対象で、図書委員の人が、それぞれ自分のおすすめの本を紹介しました。最後に、聞いていた子ども達が、読んでみたい本を選びました。図書委員の人は、どの人もとても上手に紹介していました。これからは、プレゼンする力が求められます。聞く方にとっても話す方にとっても、とてもいい会になりました。
0

6年生キャリア教育


  2月26日(月)に6年生のキャリア教育がありました。しらさぎ苑の方、山羊パンの八木さん、蒔絵師の松山さんから、働くことの大切さや大変さ、責任感など多くのことを教えていただきました。3つのグループに分かれ、3カ所をローテーションしたのですが、身近な方々のお話を聞いて、「職」に対する考え方が変わった、と振り返る人がたくさんおり、とても有意義な会となりました。お忙しい中、ありがとうございました。
0

すごかった「加賀市郷土かるた取り大会」


 2月24日(土)に、スポーツセンターで「加賀市郷土かるた取り大会」が開催されました。河南小学校からは3チーム9名が参加しましたが、5年吉田小梅さんが見事個人優勝しました。上の写真は、練習から指導していただいた平本先生が写してくれたものです。ありがとうございました。
なみいる強豪百数十名の中での優勝は、本当に素晴らしかったです。来年度、連覇に向けて、また頑張ってください。
0

篠笛教室がありました


 2月22日(木)に、3年生を対象に「篠笛教室」がありました。地域にお住まいの八木先生を講師にお招きし、日本に古来から伝わる篠笛の、生の演奏を聴いたり、実際に吹かせていただいたりと、貴重な体験が出来ました。中には「習ってみたい」と積極的な感想も聞かれたそうです。教えていただきました先生方、どうもありがとうございました。
0

がんばった、なわとび大会


 2月21日(水)に、大雪で延期されていた「なわとび大会」が行われました。平日にもかかわらず、60名を超える大勢の保護者に応援していただき、子ども達もいつも以上に張り切って頑張りました。
 チャレンジ種目では、前三重とびや前二重3種目セット、背面交差とびなど、すごい技にたくさんの人が出場しました。これからも、たくさん体を鍛えてくださいね。
0

加賀温泉郷マラソンの旗が完成しました


 4月15日(日)に、加賀温泉郷マラソンが行われます。その大会を盛り上げるため、加賀志の小中学校で参加選手への応援旗を作成することとなりました。河南小学校の担当は、アメリカ選手です。4年生がアメリカ国旗をモチーフに、写真のようなかっこいい旗を完成させました。
 当日は、「かがっ子駅伝」の選手として、5年生の簾さん、中川さんが出場します。アメリカ選手と共にみんなで応援しましょう!
0

1月お誕生日会食問題


 1月の「お誕生日会食」の問題です。
 上は低学年問題「車が止まっている駐車場の番号は何番かな?」
 下は高学年問題「3つの正方形のうち、(ア)の面積を求めましょう」
 5年の北荒井さんが、(8+25+3)÷3=12 12×12=144 と計算しました。すごいですね。
 でも、もっとうれしかったのは、学校便りに載せた次の日、この問題を持ってきて「お母さんからの質問」と言って校長室に来てくれた子がいたことです。日頃から親子でたくさん会話が出来ているんだろうなあと、思いました。ヒントは、(ア)の正方形の、3つの辺の合計が8+25+3になっていることです。
0

山中漆器 絵付け教室が行われました



 先日、山中漆器組合青年部の方々を講師に招き、2回にわたり6年生が「蒔絵教室」を行いました。当日はテレビで放映されるなど、報道関係の方も大勢駆けつけ、大盛況となりました。
地元の素晴らしい伝統産業に触れることが出来て、とても有意義な勉強が出来ました。卒業証書を入れを手作りで制作するのはとても貴重なことです。思い出に残る作品が出来上がりそうですね。
0

ふれあい展がありました


 2月2日(金)から4日(日)にかけて、加賀市美術館にて「ふれあい展」が開催されました。加賀市の小中学校からたくさんの作品が出品され、とても素晴らしい作品展となりました。
 河南小学校からも、習字や版画、図工の作品などたくさん出品され、賑やかに会場を飾っていました。どれも一生懸命に作った様子がよくわかり、とても感心しました。
0

5,6年 スキー教室


 1月25日(木)一里野スキー場にて、5,6年生の「スキー教室」がありました。当日は数日前から降り積もったパウダースノーではあったものの、一日中雪が降り続き、初めてスキーをする人にとっては、かなり厳しい天候でした。
 それでも子ども達は一生懸命に練習し、どのグループも上達し、スキーを楽しむことが出来ていたようです。
 たくさんの保護者の方にご指導いただいたおかげで、けがもなく無事終了することができました。どうもありがとうございました。
0

山中漆器学習が行われました


1月30日(火)4,5年生を対象に、山中漆器組合青年部の方々にお越しいただき、「山中漆器学習」が行われました。
本物の木でできた作品と、プラスチック製の作品を見分けるクイズでは、完全に正解できたグループは少なかったようです。それほど美しく、きれいに作られているのですね。郷土の産業を知るとてもいい機会になりました。
0

薬物乱用防止教室がありました


 1月18日(木)5限めに、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が行われ、大聖寺警察署生活安全課の庄司係長にお話をしていただきました。プレゼンテーションやビデオを見ながら、「たばこ」「酒」「麻薬」など、体に悪い影響を及ぼすものについて、説明を聞きました。「薬物」の標本なども見せていただき、みんな真剣に耳を傾けていました。講話を聞いた後、子ども達からは、「こんなに体に悪影響を及ぼす薬物は、絶対に使ってはいけない」といった感想が聞かれました。今日の話を聞いて、自分の体を大切にする人に、みんななってくれると思いました。
0

校内書き初め大会


 1月9日(火)に「書き初め大会」が開かれました。1,2年生は硬筆、3,4,5,6年生は毛筆で書き初めを行いました。冬休み中たくさん練習し、2学期よりもずいぶん上達した人も多く見られました。どのクラスも集中し、一生懸命に書いている姿が印象的でした。
0

エコギフト贈呈式、金賞を受賞!


 12月26日(火)石川県庁19階において、「エコギフト贈呈式」が行われ、河南小学校を代表して環境委員会の6年生川村さん、谷口さん、楠田さんの3名に、谷本知事より直接目録が渡されました。河南小学校は、これまでのエコ活動の取組が認められ、「金賞」(石川県で2番目の賞)となり、今後タブレット2台、デジタルカメラ5台が贈呈される予定です。運動会での「エコ分別競争」や「節水、ごみゼロ運動、校内美化」などが高く評価されました。これからも、小さな取組ではありますが、地球環境保全のために継続していきたいと考えています。
0

クリスマス会に招待されました


 12月18日(月)くすのきとせいりゅうのクリスマス会に招待されました。歌やピアニカ、すずの演奏、陣取りゲームなど楽しいひとときを過ごしました。司会やあいさつ、ふりかえり、そして出来るようになったことの発表など、どれをとっても、みんなの成長がよくわかりました。校長先生も、みんなに負けないくらい頑張ります。手作りのマシュマロケーキもとってもおいしかったです。
0

楽しかったクリスマス読み聞かせの会

  

 12月14日(木)に、お話パレットさんによる、「クリスマス読み聞かせの会」が開かれました。本の読み聞かせの前後に演奏や歌があり、昼休みの短い時間ではありましたが、素晴らしいひとときを過ごすことが出来ました。演奏や歌が始まると、びっくりしてきょろきょろと周りを見渡す子ども達の様子を見て、改めてパレットさんの芸達者ぶりに感動しました。最後には一人一人に手作りのブックマークが贈られ、子ども達もとっても喜んでいました。本当にありがとうございました。
0

さすがアンパンマン


 今年は「アンパンマン」から「バイキンマン」に変更したはずでしたが、雪が降り、気がついてみると「アンパンマン」が再び現れました。正義の味方「アンパンマン」は偉大ですね。子ども達も、この絵に負けないくらい、雪まみれになって中庭で遊んでいます。たくましさをアンパンマンからもらっているのかもしれませんね。
0

2020東京オリンピックマスコットの決定



インターネットやニュース報道でもご存じの通り、2020年東京オリンピックのマスコット募集が始まりました。日本全国の小学生の投票により、来年決定します。河南小学校でも各クラスで投票を行い、1年生は(ア)、2年生から6年生までは(ウ)に決定しました。最終的にどの案になるか楽しみですね。
0

落ち着いた環境は玄関から


 朝、学校に着いた子ども達がなかなか校舎に入りません。何をしているのかなあと見ていると、ぬれた傘の雨しずくを何回もぱたぱたと取り払い、丁寧に縛って傘立てにかたづけていました。下駄箱周りを見てみると、傘がきちんと並べられ、長靴もしっかりとそろえられています。ご家庭での躾が行き届いている証だろうなあと、うれしく思いました。玄関を見ると、学校が落ち着いていることが感じられます。
 当たり前のことが、当たり前に出来る。こんな良い習慣がどんどん増えていくといいなあと思いました。
0