〒926-8555 石川県七尾市下町戊部12-1
TEL:0767-57-1411 FAX:0767-57-2945
2016年11月の記事一覧
教育ウィーク 金沢星稜大学人間科学部教授 大森重宣さんによる講演会
11月2日 金沢星稜大学人間科学部教授 大森重宣さんによる講演「2020 TOKYO日本の挑戦」を本校で実施しました。
本校生にいただいたお話の一部です。
「リオ五輪の4×100Rでの日本チーム銀メダルは快挙。体格などの違いはあるが、創意工夫で世界と対等に勝負することができた。」
「運動することで脳への血流量が増す。一生懸命にできることを見つけることが大切である。普段の姿勢(歩く、座る)を意識するだけで筋力がつく。筋力をつけ、立ち振る舞いの美しい人間になり、何事にも前向きに挑戦することが必要である。」
講演中の大森教授
~七尾城の魅力発見と発信のプロジェクト~
11月2日~七尾城の魅力発見と発信のプロジェクト~
キックオフセレモニー開催
このプロジェクトは、「七尾商工会議所」、「七尾市」「のと共栄信用金庫」、全国各地の城の情報サイトを運営する「攻城団合同会社」及び「七尾東雲高校」で七尾城を観光資源として能登の魅力を全国発信しようというものです。本校生徒は、商業系列1・2年生70名が参加しました。
今後、生徒がガイド役となる城跡モニターツアー実施を目的に、まずは、七尾城の歴史や文化を調べるフィールドワークを行い、七尾の観光マップを作ります。
セレモニー後の記念撮影
生徒の討議に参加する攻城団の河野さん
無名塾特別授業
10月25日(火)~27日(木)にかけ、全学年において無名塾特別授業を行いました。授業は、日常生活の一場面を切り取ったテキストに則して、実演を行いました。
指導は、無名塾塾員本郷弦(ほんごうげん)さんと塾員樋口泰子(ひぐちやすこ)さんです。無名塾特別授業は、年に2回実施しています。
写真は、指導中の本郷弦さん。 於:演劇科実習教室「keiko場」
収穫祭
11月12日(土)七尾東雲高校にて収穫祭が行われます!
生徒が丹精込めて作った野菜やお味噌などを販売しますので、ぜひお越しください。
演劇科特別授業
9月29日(木)・30日(金)に演劇科3年生33名を対象に音響効果・舞台装置に関する授業を能登演劇堂大ホールで行いました。
七尾市民劇団「劇団N」で講演する舞台セットを材料にして、舞台空間の上手な使い方について学んだ後、音響効果の講義では、スピーカー配置を上手く利用することで、様々な場面設定やステレオ装置による臨場感ある表現について学びました。
音響についての講師、森下高志さん(劇団キンダースペース)
たくさんのご来場ありがとうございました!!
学校紹介動画
電子機械科が課題研究で制作した学校紹介動画です。
ぜひご覧ください!
上のロゴをクリックすると、七尾市公式YouTubeチャンネルが見れます。