ブログ

学校日誌

授業参観・学校評価中間報告会・3年進学説明会を実施しました。

11月17日(木)

本日、授業参観・学校評価中間報告会・3年進学説明会を実施しました。少しぐずついた天気の中でしたが、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。健康チェック票の提出や廊下からの参観にご協力いただき、ありがとうございました。

明日17日(木)は授業参観・学校評価中間報告会・進学説明会(3年保護者対象)

11月16日(水)

明日17日(木)は、授業参観・学校評価中間報告会・進学説明会(3年保護者対象)を開催します。日程、場所等は以下のとおりです。

5限 13:15~14:05 

   授業参観[各教室等]

6限 14:25~15:05 

   学校評価中間報告会[視聴覚室]

7限 15:15~16:30 

   進学説明会(3年保護者)[視聴覚室]

必ず検温のうえ、ご来校ください。生徒玄関よりお入りになり、受付場所にて所定の書類に氏名・体温等をご記入ください。マスクの着用もお願いします。

廊下から参観していただくこととなります。(写真・ビデオ撮影はご遠慮ください)

校地内には駐車スペースがありません。公共交通機関をご利用ください。なお、近隣の日赤病院や店舗等の駐車場を使って来校されることのないようお願いします。

 

 

 

本日の授業風景

11月16日(水)

今日は、ボイラーの試し炊きを行いました。教室に温かい空気が流れました。コロナ新規感染者数が再び増加傾向にあることに加え、この冬は季節性インフルエンザとの同時流行も懸念されることから、引き続き、学校及び家庭においても基本的な感染防止対策に十分努めながら、この冬を過ごすことが必要となりますね。

さて、本日16日水曜日の午後は、各学年、総合的な学習の時間等でした。

1年生は、「石川が誇る技」の取組。今日は、各グループで職業講話から見えてきた各産業が抱える課題解決に向けた話し合いとクラス発表会に向けた準備を行いました。

2年生は、NクエストプロジェクトⅡの取組。今日は、グループ毎に担当の先生と進捗状況や今後の方向性等について確認を行いました。

3年生は、SDGs課題研究論文の執筆。各自の論文も完成に近づいてきている様子です。今日は、プリントアウトしたものを先生とともにチェックし、修正点等を確認しました。

本日の授業風景

11月15日(火)

朝晩の冷え込みが厳しくなりました。朝、ふとんやベッドから出るのがつらくなるなど生活リズムが乱れやすくなったり、体調を崩しやすい時期です。登下校中の防寒対策にも気を配りながら、寒さに負けず元気に学校生活を過ごしていきましょう。

1年技術家庭(技術分野)

製図について学習中。キャビネット図で描かれた立体を等角図や第三角法による正投影図で描き、正確に描けたかどうか、先生のチェックを受けました。

2年技術家庭(家庭分野)

ミシンの使い方を学習中。下糸の準備➣上糸をかける➣下糸を出す➣布を縫うの手順にしたがって、実習しました。

3年社会

裁判員制度について学習中。裁判員制度に関するビデオを視聴し、ビデオに出てきた事件についての量刑をどう考えるかや裁判員制度の問題点等について議論していました。

夢を語る会(特別編)

11月14日(月)

本日放課後に、本校7期生の西川千智(にしかわちさと)さんを講師に、「夢を語る会」を進路相談室にて開催しました。今回は当初の予定にはなかったのですが、特別にお願いしての開催となりました。西川さんは錦丘中高を卒業後、防衛医科大学校医学教育部看護学科に進学、卒業され、海上自衛官となりました。

会では、海上自衛官の「看護官」の仕事内容のお話だけでなく、参加生徒からのたくさんの質問にもざっくばらんに答えていただきました。西川さんは、お子さんを出産され現在育児休業中です。育児等大変忙しい中来校いただき、本当にありがとうございました。参加した生徒達にとっても今後の生き方を見つめるよい機会となりました。

 

 

スポーツに芸術に、頑張りの秋!

11月14日(月)

12日(土)に行われた第16回石川県中学生少林寺拳法新人大会の女子組演武において、野田苑佳さん(2年)、山出真由さん(2年)が、最優秀賞を獲得しました。日頃から頑張っている2人です。おめでとうございます。

また本日14日(月)、金沢市中学校新人駅伝大会が、西部緑地公園陸上競技場にて行われました。結果は男女ともに上位入賞とはなりませんでしたが、選手達は仲間の応援を力に、1人1人が精一杯の走りでチームのタスキをつないでくれました。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

 「夢空間」の行事として、金沢市役所第二庁舎1Fエントランスホールに、本校美術部と岡文化賞(書道)学校代表の芳坂優貴さんの作品が展示(~18日(金)最終日は15:00まで)されています。どちらも足を止めて見入ってしまう力作です。また昨日13日(日)、金沢歌劇座にて行われたステージ発表では、『Dreaming band』に本校吹奏楽部の生徒(希望生徒)が参加し、他校吹奏楽部の皆さんと一緒に素敵な演奏を披露してくれました。お疲れ様でした。

 

勇気をもって行動を!

11月14日(月)

本日2限目に、2年生対象の「AED講習会」を、日本赤十字社石川県支部指導員6名の方々を講師に、第1フロアにて行いました。『心肺蘇生法、学校に設置されているAED の使用法を学び、緊急時に適切な対応と協力ができるようにする(2年保健「傷害の防止」)』ことを目的に実施しました。

2年生は指導員の説明後、各クラス5人グループに分かれて、心肺蘇生(胸骨圧迫・人工呼吸)、AEDを用いた電気ショックの演習を行いました。救急車が到着するまでに心肺蘇生を行うことで、救える命がおよそ2倍になります。

日本赤十字社石川県支部指導員の方々、本日はありがとうございました。

 

今後も日々の授業の充実に努めていきます。

11月11日(金)

秋晴れのもと、本日、石川県立金沢錦丘中学校「令和4年度公開研究会」を開催しました。今年度は、『自律的に学ぶ生徒の育成~生徒が「見方・考え方」を働かせる授業づくりを通して~』を研究主題に、「教科の軸を明確にした授業づくり」、「見通し・振り返りの習慣化」、「1人1台端末の効果的な活用 」の3点を重点として、全教員で日々の実践に取り組んできました。

本日は130名を越える方々に来校いただき、授業を参観いただきました。本校の授業実践が、参観された先生方の今後の授業づくりのための一助となれば幸いです。また授業整理会等でいただいたご意見、ご指導ご助言を今後の授業改善に生かしていきます。来校された皆様、本当にありがとうございました。

研究を進めるにあたりご指導ご助言いただきました金沢大学松原道男教授、指導主事等の皆様、ほか関係の皆様に心からお礼申し上げます。

生徒の皆さんは、たくさんの来客者の前でも、普段通りの意欲的な学びの姿でした。また、授業公開した先生方をはじめ、各教科等でバックアップしてくれた全ての先生方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

夢空間2022!

11月11日(金)

13日(日)に、金沢市中学生文化創造夢空間『夢空間2022拓け! ~ムゲンの可能性~』が開催されます。本校吹奏楽部が、金沢歌劇座にて行われるステージ発表の1つ「Dreaming Band」の一員として、演奏を披露します。(9:30~)

また本校美術部の作品が、12日(土)~18日(金)の期間、金沢市役所第二本庁舎1Fエントランスホールにて展示されます。(9:00~17:45[土日および最終日は15:00まで])

 

健闘の走りを見せてくれました。

11月10日(木)

本日、うのけ総合公園陸上競技場を会場に、石川県中学校駅伝大会が行われました。男女チームとも、チーム一丸となった走りでタスキをつないでくれました。1人1人が錦中のプライドを見せてくれた走りでした。男子は22位、女子34位と大健闘でした。参加した選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

チェロの響きに酔いしれました!

11月10日(木)

本日の1年生音楽の授業では、高校で芸術(音楽)を担当している細川文先生にチェロの演奏を披露してもらいました。細川先生の奏でるチェロの響きにじっと聴き入っていました。素敵な時間でした。

 

明日11日、公開研究会を開催します。

11月10日(木)

明日11日(金)、令和4年度の「公開研究会」を開催します。今年度は、『自律的に学ぶ生徒の育成~生徒が「見方・考え方」を働かせる授業づくりを通して~』を研究主題に、4月より全教員で実践を積み上げてきました。今年度も多くの方々の参加申し込みをいただき、心より感謝しております。ご参加いただく皆様の今後の教科指導等の実践に少しでも役立てていただけるよう、生徒、教員しっかりと授業に臨みます。

仲間を信じ、タスキをつないできてください。

11月9日(水)

明日10日(木)、うのけ総合公園陸上競技場を会場に、石川県中学校駅伝大会が開催されます。校内選考会を通過した男女17名が錦中の代表として、タスキをつないできます。仲間を信じ、全力を出し切ってきてください。健闘を祈ります。大会参加者は以下のとおりです。

【男子チーム】

忠地瞬さん(3年)久保田創大さん(3年)浜辺朔太郎さん(3年)麦井蓮さん(3年)重松洸希さん(2年)坂室宗佑さん(1年)野川浩聖さん(1年)金谷琥珀さん(1年)巽一葵さん(1年)

【女子チーム】

田中春帆さん (3年)三田萌さん(3年)藤川優奈さん(3年)安達はなさん(2年)荒木梢さん(2年)今村ひとみさん(2年)松原葉南さん(2年)山岸日和さん(1年)

本日の授業風景

11月9日(水)

秋晴れの気持ちのよい1日でした。

1年数学(最短ルートを作図せよ)

参観したときは、「放牧場を出発しで水を汲み小屋に戻る」最短ルートを作図するには、どうすればよいのかを考えていました。身近な実生活の中にも数学の知識や技能が活かせる場面がたくさんあるのですね。

 

2年保健体育(ダンス・マット運動・柔道)

ダンスでは、各グループで、モデル動画を参考に動きを確認していました。各グループの動きにもまとまりがでてきて、完成に近づいてきている感じがしました。マット運動では、各グループで倒立前転を習得中でした。倒立前転は、「倒立で足を閉じる、足を閉じて形を整え、倒立を静止させてから前転をする」という意識が大切なのですね。柔道では、足の移動によって、ポジションを変える、体さばきを確認していました。技に入る時や、相手をくずす時、相手の技を防ぐときに体さばきを使うのですね。

3年国語(『勝手に「書き出し」大賞2022』)

どのような「書き出し」が魅力的だといえるかを、「読みたくなる部門」「テクニカル部門」の2部門で、各自がこれだという図書を選出。推薦理由を含めた投票で、本屋大賞ならぬ『勝手に「書き出し」大賞』が決定しました。大賞作品を読んでみたいと思います。

 午後からは各学年、総合的な学習の時間等でした。1年生は母校訪問振り返りの発表、2年生はNクエストプロジェクトの取組、3年生はSDGs課題研究論文の執筆作業に、それぞれ取り組みました。また全学年で、QUアンケート、学習生活アンケート等を実施しました。

 

 

『いい歯』の日!

11月8日(火)

本日11月8日は『いい歯』の日です。

歯の大切さは、歯を失ってからわかるとよく言われます。歯は咀嚼(そしゃく)といって、食べ物をかみ切ったり、すりつぶしたりしながらだ液と食べ物を混ぜ合わせ、塊にして飲み込むという働きを助けています。しかし、これだけではなく、さまざまな形で私たちの健康を支えています。物がよくかめれば消化吸収が助けられ、全身によく栄養を行き渡らせることができます。健康な体を支えるためにも歯は大切ですね。11月号の「保健便り」に正しい歯の磨き方など、健康な歯を保つための4つのポイントが載っています。その大切な歯を守るためにも歯の手入れに注意していきましょう。

★11月号(成長と体つくり).pdf

「成長の自覚・責任ある行動・愛校心」

11月7日(月)

5階1年生のフロアに、先日実施した母校訪問の振り返りが掲示されています。責任ある行動の実践、自分自身の成長や錦中生としての誇りを実感できたことが伝わってきます。

「同じ小学校出身の友達が協力してくれたおかげで、臨機応変に対応することができました」「小学校の先生とお話をして、改めて自分の成長に気付くことができました」「錦丘中学校の代表として錦丘中のよさを伝えられました」「私の成長を喜んでくれる人がいて、応援してくれる人もいることを忘れずに頑張ります」「母校訪問を通して錦丘中学校に入学してよかったと改めて感じました」「学校の代表として、訪問に行くことに責任をもって行動できるよう心掛けました。先生への挨拶やマナー、敬語の使い方を実践できました」「錦丘中を大切にする気持ちをもち、生徒であるという誇りをもって生活していきたいと思います」

 

本日の授業風景

11月7日(月)

秋晴れの1日で今週もスタートしました。今週は10日(木)に県中学校駅伝大会、11日(金)に公開研究会が行われます。朝晩の冷え込みも少しずつ厳しくなってきました。体調管理には十分気を付けて今週も頑張っていきましょう。

1年数学

角の二等分線の作図に取り組んでいました。作図方法をペア、全体で確認、その後演習に取り組みました。

2年英語

各自が興味関心をもって調べたパラリンピック競技を紹介していました。「関心のある事柄について、簡単な語句や文を用いて即興で話すことができるようになる。」ことは、英語の【話すこと[発表]】の目標の1つです。

3年英語

現在3年英語では、ガンディーの功績を知り、平和や人権の大切さについて考えています。今日は「非暴力」というガンディーの考えに影響を受けた3人の政治家、活動家についての英文を読み、その根底に流れる考え方、思想を理解しました。

 

 

 

 

第1学年PTA茶話会が行われました。

11月5日(土)

本日午前中、1年生のPTA茶話会が、各教室で行われました。この茶話会は、保護者同士の親睦と情報交換を目的に、毎年各学年で開催しているものです。今日は、50名近くの保護者の皆様に参加いただきました。会前半は部活動別で、会後半は1年教員も交えてクラス別に1時間半余り、様々な話題について情報交換しました。大変ご多用の中、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、会の運営に携わっていただきました1年PTA学年委員の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

うれしい知らせが届きました。

11月5日(土)

先月29日(土)に、各中学校練習弓道場を会場に行われた「第16回石川県中学生新人弓道大会」において、団体男子で、本校Aチームが見事、優勝しました。個人男子でも1位、2位に輝きました。おめでとうございます。また個人男子で4位、個人女子で5位に入賞しました。1、2年生で臨んだ初の大会。普段の力が十分に発揮できた人あるいは十分に発揮しきれずに終わった人、それぞれの成果と課題が見えた大会だったと思います。どのような場面においても、平常心で自分自身の実力が発揮できるよう、これからも日々の生活、練習の中で心技体を磨いていってください。

今週も意欲的な学びの姿でした。

11月4日(金)

今日は、少し雨の降る肌寒い1日でした。文化の日(木祝)も授業日でしたが、今週も生徒の皆さんは、いつも通りの意欲的な学びの姿でした。来週も生徒の皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。よい週末を!

1年美術

授業を参観した時は、各自が製作した回転版画を鑑賞中でした。それぞれの個性が光る作品が並んでいました。級友の作品の良さや工夫点を自分の版画に生かし、完成を目指します。

 

2年数学

今日の授業では、平行線の性質を利用して、図形を等積変形する方法を考えていました。教科の軸「図形に着目する」「新たな視点から捉え直す」に着目しながら、個人の考えをペア及び全体で共有しました。

2年道徳

「自分ってなんだろう」 グループになり他の人のよいところを「言葉のプレゼント」。自分には自分のよさ、他の人には他の人のよさがあります。級友からのプレゼントで、自分では気付いていない自分のよさにも気付いたかも知れません。誰しもその人のよさがあります。自分を認め、そして互いにそのよさを認め合えると素敵ですね。

 

また、11月1日(火)から本日4日(金)まで、学校公開を実施しました。期間中、多数の皆様にご来校いただき、生徒達の普段の様子を見ていただきました。来校された皆様、ありがとうございました。

 

 

「ココロの授業」錦丘中学校・高等学校特別バージョン!

11月3日(木祝)

文化の日の今日、本校は授業日でした。午後からは中高合同での「教育講演会」を開催しました。

今年度の教育講演会は、上田情報ビジネス専門学校副校長の比田井和孝(ひだいかずたか)さんを講師としてお招きし、「幸せな人生を歩むためにとても大切なこと」と題し、講演していただきました。

比田井さんは、親交のある作家の喜多川泰さん、ヨットマンの白石康次郎さんの言葉や動画も紹介しながら、80分間本当に熱く熱く、中高の生徒の皆さんに、これからの人生を幸せに生きるための「ヒント」をたくさん語っていただきました。

『心は、聞かされた言葉(自分がはき出す言葉あるいは心の中の言葉)でできている、自分自身が作っている、だったら、心(性格)は自分で変えられる、人生の主導権は自分が握る』

『「受け入れる」ことで、自分が主導権を握ることができる、そうすることで発想が変わり、行動が変わり、結果が変わる』

『「ベストな選択なんて存在しない」、存在するのは「選んだ道をベストにする1日』

比田井さん、大変ご多用の中、講演いただき、本当にありがとうございました。保護者の皆様で、「ココロの授業」【今回の話のテーマ[思ったようになる!(思った通りにはいかない)]限定公開】をご覧になりたい方は、お子さまが持ち帰ったリーフレットのQRコードからサイトにアクセスください。

「主体的、対話的で深い学び」の実践

11月3日(木祝)

 今日は文化の日で祝日ですが、本校は授業日です。午前中授業、午後からは中高合同での教育講演会を開催します。

3年生のフロアに、「宇宙」探究レポートが掲示されています。自分が興味関心をもった宇宙の分野について、自ら探究した素晴らしいレポートばかりが並んでいます。

同じく、国語の授業で取り組んだ小説「故郷」の人物相関図も掲示されています。登場人物9人について、各々の存在意義と時間の変化による人柄や心情の変化が明記されています。また掲示されている皆さん以外の作品も置かれています。3年生の皆さん1人1人の人物解釈を味わって見てください。

「探究レポート」「人物相関図」ともに、まさに『主体的、対話的で深い学び』の実践ですね。

 

本日の授業風景

11月2日(水)

生徒の皆さんは、いつも通りの意欲的な学びの姿でした。

3年社会

現在、三権分立について学習中。今日は「なぜ2つ院があるのか」を課題に、両院の議員数、年齢、任期、選挙制度の違いを確認、映像資料、衆議院の優越等にも触れながら、課題に対する自分の考えをまとめました。

3年理科

今日の授業では、「北半球(日本・日本以外)では、太陽の1日の通り道はどのようになっているのだろう」を課題に、実験に取り組んでいました。日本とロシアでは、太陽の通り道はどうなっているのでしょうか? どのグループも真剣でした。

 午後からは各学年、総合的な学習の時間等でした。

1年生は学年集会を行い、職業講話から見えてきた各産業の課題に対する解決策を考えるための大切なポイントを確認しました。「問題設定を疑う」「枠組みを疑う」「目的を疑う」「当たり前を疑う」「視点を変える」ことを大切に、「水平思考」で、課題解決策を探っていってください。

2年生は、5限目に学年集会を行い、リーダー会から11月の取組について話がありました。今月の取組は、「学校内でのマナー」「提出物」の2つです。1人1人が自分事として捉え、学年目標の「世界一のサンドイッチの中身」を目指してください。期待しています。学年集会後は、NクエストプロジェクトⅡ「持続可能な”北陸の未来”を創造せよ」等に取り組みました。

3年生は、SDGs課題研究論文の執筆に取り組みました。内容、体裁等、細かい部分にも注意を払い、論文完成に向けて頑張ってください。

 

先生方も互いに切磋琢磨!

11月2日(水)

秋晴れの爽やかな一日です。昨日1日(火)から学校公開週間(~4日)が始まっています。昨日、今日と授業の様子等を参観する保護者の方を見かけました。ぜひ、お時間が許しましたら、中高の生徒達の普段の学びの様子を参観ください。

また、1日から9日の期間中、中学校高校合同で「互見週間」を実施しています。これは、中高教員でお互いの授業を参観し参観コメント等を交流することで、中高の学びの接続や今後の教科指導等に役立てることをねらいとして、実施しているものです。異なる立場や別角度から物事を眺めることで、新たな気付きが生まれたりすることがあります。1つの学び舎の中で、中高で互いに刺激しあい切磋琢磨できる、中高一貫教育校の良さの1つを実感しました。写真は、参観した高校生の授業の様子です。高校生の皆さんも頑張っています。

 

11月1日 創立記念日

11月1日(火)

平成10年6月、「学校教育法等の一部を改正する法律」が成立し、平成11年4月より中高一貫教育を選択的に導入することが可能となりました。この間、本県においても研究協議会を設け、中高一貫教育校の準備が行われ、平成15年3月、併設型中高一貫教育校を県立金沢錦丘高等学校に設置することが決定されました。この県の方針を受け、平成15年4月、金沢錦丘高等学校において開校準備室を設け、中学校開設の準備を進め、同年の11月1日に、石川県立金沢錦丘中学校が設置(石川県立金沢錦丘高等学校に併設)されました。翌平成16年4月7日に開校式並びに第1回入学式が挙行され、県下初の併設型中高一貫教育校としてスタートしました。平成18年度に中学棟が完成し、令和5年に創立20周年を迎えます。

17期生の3年生、18期生の2年生、19期生の1年生、先輩達が築いてきた良き伝統を引き継ぐとともに、さらに素敵な錦丘中学校の伝統を、みんなで力を合わせて創っていきましょう。

 

実りの秋、充実の秋!

10月31日(月)

 生徒の皆さんの様々な活動が、今まさに実りの秋、充実の秋を迎えています。高峰賞、宮村英語奨励賞受賞や、各種コンクール、各種大会等での受賞、好成績など、生徒の皆さんの努力、頑張りが結果となって表れ、本当にうれしく思います。生徒の皆さんの頑張りは、学校ホームページの「天晴れ!錦中生!」及び学校ホームページメニュー「部活動・表彰の録」に掲載していますので、ご参照ください。

 

 

 

明日から11月!

10月31日(月)

秋晴れの穏やかな一日で、今週がスタートしました。久しぶりに、3学年の生徒の皆さん全員が揃いました。3年生は、先週月曜日以来の久しぶりの登校。1限目は、修学旅行の振り返りを行っていました。

さて、明日11月1日(火)から7日(月)までの「いしかわ教育ウィーク」にあわせ、学校公開を実施します。本校の学校公開日は11月1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金)の4日間です。参観可能時間帯、来校時のお願い等につきましては、「学校公開週間」案内(pdf)でご確認ください。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

「学校公開週間」案内.pdf

 

 

県中学生新人弓道大会

10月29日(土)

本日29日(土)、第16回石川県中学生新人弓道大会が行われました。今回は各参加中学校の練習弓道場を会場に、大会競技委員(審判役)を選出し、その立会の下での実施でした。団体競技は、3名1チームで、1人12射(4射X3回)とし、その合計的中数で順位を決定します。個人競技は、団体競技の個人の的中数にて順位を決定します。本校からは、男子4チーム女子5チームが出場しました。ぴんと張り詰めた空気の中、静寂を破る的を射た音だけが、弓道場に響いていました。

キャリア行事週間が終わりました。

10月28日(金)

今週は、1年生「母校訪問(一部生徒は来週)」「石川が誇る技【職業講話】」、2年生「企業訪問」、3年生「修学旅行」と、各学年の大切なキャリア教育行事が行われた一週間でした。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。これから1、2年生は、職業講話及び企業訪問で見えてきた課題について、仲間と協力しながら解決策を探っていきます。3年生は、この修学旅行で、仲間とたくさんの思い出を作ることができたとともに、たくさんのことを感じ、学んできたことと思います。残りの中学校生活にしっかりと生かしていってください。

写真は、2年生企業訪問の様子[10月26日(水)実施]です。富山県内の企業を訪問し、担当の方からの会社概要の説明や会社内の見学、体験をしてきました。お昼は公園で。秋晴れの中、公園の芝生にシートを広げ弁当を食べたり、園内を散策しました。遠足気分も味わえた楽しい一日でした。

写真は3年生修学旅行の様子[10月26日(火)~28日(木)実施]です。充実した3日間だったことが、写真から伝わってきます。

 来週からは、早いもので11月に入ります。冬の足音が近づいています。体調管理に十分努めながら11月を過ごしていきましょう。来週も生徒の皆さんの元気な姿を待っています。よい週末を!

1年生「未来につなぐ石川の技」職業講話②

10月28日(金)

本日1年生は、水曜日に引き続き、3、4限目に「未来につなぐ石川の技」職業講話②を実施しました。今日は、丸八製茶場代表取締役 丸谷誠慶さん、和菓子「板屋」4代目店主 板村壮麻さん、日本刀職人刀工 松田恒治さん、(株)ニッコー人事部採用育成主任 道田敦史さんの4名に、講師として来校いただきました。各教室では、それぞれの講師のお話を真剣に聴き、熱心にメモを取る姿が見られました。また質疑応答でもたくさんの質問を講師の方にしている様子も印象に残りました。大変ご多用の中、来校いただきました講師の皆様、本当にありがとうございました。

 午後からは、講師の方々のお話を振り返っての各産業が抱える課題の洗い出し、お礼状書きを行いました。どのような課題解決策が提案されるのか楽しみです。

 

3年生、お帰りなさい!

10月27日(木)

18時27分、3日間の修学旅行を終え金沢駅に到着、解散式を経て18時55分過ぎに解散したとの連絡を受けました。3年生の皆さん、お帰りなさい。充実した3日間を過ごすことができましたか。仲間とたくさんの思い出を作ることができましたか。皆さんが無事に修学旅行を終えることができて、本当にうれしく思います。明日からの3日間はゆっくり休んで疲れをとってください。週明けの月曜日、皆さんの元気な顔に会えることとたくさんのお土産話が聞けることを楽しみにしています。

多くの人たちの支えで、3年振りの県外での修学旅行が実現しました。先生方はもちろんのこと、お世話いただいた旅行会社の方々、添乗員、カメラマン、宿泊ホテル、研修訪問先でお世話になった方々等、今回の修学旅行に携わっていただいた全ての皆様に感謝の気持ちを忘れないでください。

 

3年生、奈良研修を終え、京都駅そして金沢へ!

10月27日(木)

3年生、奈良研修(薬師寺・奈良公園)、昼食を終え京都駅に到着。16時10分発のサンダーバードに乗車し、出発したとの連絡がありました。金沢駅には18時27分に到着予定です。皆さんの帰りを待っています!

自分達の成長した姿を自信をもって伝えてきてください!

10月27日(木)

本日、1年生は母校訪問です。(一部生徒は別日に実施)

1年生の皆さんは、4限目の最終確認、5限目始めの出発式の後、13時過ぎから順次、各出身小学校へ出発していきました。緊張した中にも、母校に行くことができるうれしさが1人1人の表情に表れていました。1年生の皆さん、自信と錦中生のプライドを胸に、誠実にていねいにそして感謝の気持ちをもって、母校の先生方あるいは児童の皆さんに、自分達の成長した姿を伝えてきて下さい。母校訪問の様子の振り返りを楽しみにしています。

 

3年生修学旅行最終日!

10月27日(木)

3年生は修学旅行最終日。関西地方は今日も晴れです。朝食後、8時30分過ぎににホテルを出発したとの連絡を受けました。大きく体調を崩している人もいないということで安心しています。今日は奈良研修。薬師寺・奈良公園を巡ります。昼食後、バスで京都駅へ。16時10分発のサンダーバードに乗車し金沢に向かいます。18時27分金沢駅到着予定です。

3年生、USJを満喫しホテルへ!

10月26日(水)

3年生、USJを大いに満喫し、ホテルに到着したとの連絡がありました。皆さんの体調も大丈夫なようです。しかしながら少し疲れも出てくる頃だと思います。気持ちが高ぶっていたりしてなかなか寝付けない人もいるかもしれませんが、しっかり体を休めて明日に備えてくださいね。明日、3年生の皆さんが元気に金沢駅に戻ってくるのを待っています。

 

3年生、クラス別関西広域キャリア研修を終え、USJへ!

10月26日(水)

3年生、修学旅行2日目。午前中のクラス別関西広域キャリア研修、全クラス無事終了したとの連絡を受けました。(13時)。体調もみんな大丈夫のようです。各クラス昼食を終え、いよいよUSJに向かいます。各クラス午後2時過ぎには到着、入場ゲート前で写真撮影後、午後8時まで各種アトラクションを堪能します。

1年生「未来につなぐ石川の技」職業講話①

10月26日(水)

本日1年生は、3、4限目に「未来につなぐ石川の技」職業講話①を実施しました。この講話は、「様々な産業に携わる方々をお招きし、その産業への理解を深めるとともに、後世に伝えていくための課題を聴き、それらの課題に対してどのようなことができるかを考え、仲間と協力して課題解決を目指す」ことをねらいとしています。

今日は、松田和傘店3代目の松田重樹さんとお弟子さんに来校いただき、お話を聴きました。たくさんの金沢和傘や和紙なども持参いただき、製作過程等について丁寧にお話いただきました。また質疑応答においても、たくさんの質問に丁寧にお答えいただきました。1年生にとって、石川の誇るべき技に直接触れることのできた大変貴重な時間となりました。本当にありがとうございました。

 

3年生修学旅行2日目!

10月26日(水)

3年生は修学旅行2日目。関西は晴れです。今日は朝食後、8時30分過ぎにホテルを出発、午前中はクラス別の関西広域キャリア研修です。

A組:大阪城・大阪歴史博物館➣大阪企業家ミュージアム

B組:ハルカス300展望台➣ATCグリーンエコプラザ

C組:JICA独立行政法人国際協力機関

各エリアで昼食を済ませ、午後2時過ぎからは、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)です。夕食も含めて午後8時まで様々なアトラクションを堪能します。その後バスにて宿泊ホテルに出発。ホテル到着は午後8時40分の予定です。今日も一日、盛りだくさんの内容ですが、1人1人が行動に責任を持ち、思い切り楽しんでくださいね。

写真は、1日目午後9時からのリーダー会、その後の各階の部屋長への伝達の様子。

リーダーの皆さんのしっかりとした行動要領の把握及び的確な指示伝達により、集団全体が時間前行動ができていたとの報告がありました。リーダー会、部屋長さんをはじめ、頼もしい3年生の皆さんです。

2年生企業訪問に出発!

10月26日(水)

本日8時20分過ぎに、2年生は企業訪問に出発しました。この訪問は、現在取組中の課題解決型学習「NクエストプロジェクトⅡ」の一環として実施し、今日はクラス別に富山県内の企業を訪問します。この後は、訪問等で見えてきた北陸及び石川県が抱える課題について、解決策を探っていく予定です。1人1人しっかりと学んできてきてください。行ってらっしゃい!

3年生、京都班別タクシー研修を終え、ホテルへ。

10月25日(火)

朝、元気に金沢駅を出発して、京都に向かった3年生。11時過ぎからの京都班別タクシー研修を無事終了し、宿泊ホテルに向かっているとの連絡(17時36分)を受けました。体調を崩している人もいないとのことです。まずはほっと一安心です。ホテル到着後、18時45分ごろから夕食、22時30分就寝です。3年の皆さん、楽しい思い出ができましたか。今日は朝早くからの行動で、疲れたことと思います。しっかり体を休めて、明日に備えてくださいね。

 

本のテーマに合った色をイメージ!

10月25日(火)

2年美術。現在モダンテクニックを用いて、本のブックカバーを製作中。今日は試行錯誤しながら、自分が選んだ本のイメージに合う色合いを探しました。1人1人オリジナルの素敵なブックカバーが完成しそうです。

「学び合う姿」

10月25日(火)

1年生数学の授業。問題に対する自分の解答方法を熱心に伝え合う姿。互いの考えを交流することで、思考の深まりや、自身の考えが整理されていきますね。

情報が適切に伝わる「案内文」にチャレンジ。

10月25日(火)

1年生国語の授業では、今週行われる石川の技職業講話を題材に、「案内文」を作成していました。「読む人にとって見やすい、読みやすい案内文を書こう」を課題に、フォント・情報の並べ方・時候の挨拶の観点を意識し取り組みました。私も案内文を出す際に、再度しっかり意識しようと思いました。

那須与一を漢字一文字で表すと?

10月25日(火)

2年生国語では、現在平家物語を学習中。今日の授業では、1人1人が那須与一を漢字一文字で表現した作品の鑑賞会を行っていました。同じ漢字で表していても、それぞれの解釈があり、「感じ」かたに違いがありますね。大変興味深く拝見しました。

遠い昔を思い出しました。

10月25日(火)

1年生の保健体育の授業では、現在、マット運動・ダンス・柔道を学習中です。ダンスでは、「マイムマイム」、「オクラホマミキサー」を踊っていました。グループのメンバーみんなで楽しそうに踊る1年生の皆さんを見ていたら、なんかどきどきした昔の青春時代を思い出してしまいました。

3年生、いってらっしゃい!

10月25日(火)

3年生は、今日から関西方面への修学旅行。生徒の皆さんは、7時30分までに金沢駅東口もてなしドーム地下広場集合完了。7時40分より出発式。リーダー会の司会で、リーダー会挨拶、同行いただく添乗員・カメラマンの方々の紹介、校長先生のお話、担当の先生からの諸連絡と続きました。7時55分、いよいよホームへ移動。3年生の皆さんは、期待いっぱいの表情で、改札を抜けホームに移動していきました。1人1人の安心・安全への配慮を忘れず、修学旅行の「目的」「心得5箇条」をしっかりと意識し、思い切り3日間を楽しんできてください。3年生の皆さん、いってらっしゃい!

今日は、10時37分に京都駅に到着、11時より京都市内班別タクシー研修開始。15時30分までに清水寺に到着、散策後、16時30分にバスにて宿泊ホテルへ移動。18時45分から夕食、自由時間、リーダー会議を挟み、10時30分に消灯・就寝の予定です。

3年生、明日から修学旅行!

10月24日(月)

3年生は明日から、修学旅行。県外で宿泊を伴う修学旅行は3年振りとなります。今日は、4限目に旅行カバンの事前発送及び集合隊形等の確認、5限目に結団式を視聴覚室にて行いました。全員で確認した旅行の「目的」、「心得5箇条」を胸に、クラスメイト1人1人の思いに心を馳せながら、そしてお世話になる全ての方々への感謝の気持ちを大切にして、素敵な3日間を過ごしてくださいね。明日、元気な姿を金沢駅で待っています。

 

令和4年度修学旅行概要.pdf

 

漢字検定が行われました。

10月21日(金)

本日放課後に、漢字検定が行われました。2級、準2級、3級、4級の各級に29名の生徒の皆さんが、挑みました。先日行われた英語検定をはじめとして、様々な検定にチャレンジして自分自身のキャリアアップを図ることは素敵なことですね。

 

来週はキャリア行事週間!

10月21日(金)

来週は、3年生が修学旅行、2年生は企業研修旅行、1年生は母校訪問、職業講話と大切なキャリア行事が続く一週間となります。

3年生は、この週末に持ち物の準備と身なりの確認をしっかりと行ってください。心身共にベストの状態で旅行に出発できるよう、体調管理にはくれぐれも留意してください。1、2年生は、部活動等の活動のある人たちもいると思いますが、自分の趣味等を楽しむ時間も取りながら、リフレッシュしてくださいね。来週また、生徒の皆さんの元気な姿を待っています。それでは良い週末を!

写真は本日の授業の様子(上段:1年、中段:2年、下段:3年)です。副担任の先生の道徳、自分達で作った問題をグループで協力して解答したアドバンス数学、担任の先生が飛び入り参加しての音楽などなど、生徒の皆さんも先生方も楽しんでいる姿をたくさん見ることができました。

本日の秋晴れの空のようでした。(2年生授業風景)

10月20日(木)

秋晴れの穏やかな一日でした。今日の気候のように、さわやかでぴりっとした空気が2年生各教室等に流れていました。

保健体育

現在、ダンス・マット運動・柔道の3グループに分かれて活動中。ダンスの授業。メンバーで協力しながら、自分達のダンスをブラッシュアップしている姿は、とても素敵でした。柔道の授業。撮影した動画で、自分の技をチェック。次に繋げます。

理科

電流について学習中。前方に集まり、全員興味津々の表情で、気圧を段階的に下げての放電の様子を見つめていました。

アドバンス数学

関数レポートに取組中。興味深いテーマがいっぱい。先輩達のレポートも参考にしながら完成を目指します。

 国語

平家物語を学習中。文章中の係り結び等に着目しながら、与一の決意が感じられるところについて考えました。自分の考えをペアで交流し、積極的に自分の考えを発表、全員が集中して授業に臨んでいる空気が教室に満ちていました。

音楽

サラダの材料となる野菜の名前を「リズムのもと」として、「サラダを盛り付ける音楽」「サラダを食べる音楽」を創作中。自分達の曲作りのイメージが、どんどん膨らんでいるようです。

 

 

午後からは、各学年来週のキャリア行事に向けての準備

10月19日(水)

今日は秋晴れの気持ちのいい一日でした。午後からは各学年、来週のキャリア行事に向けた準備を行いました。

1年生は、石川県が誇る技職業講話(28日(金))のグループ別打合せ及び母校訪問(27日(木)一部別日)のリハーサルを行いました。母校訪問当日は、リハーサルで確認したこととは違ったことが起きたり、思わぬ質問がきたりすることもあるかもしれません。慌てず落ち着いてそして訪問先の方々に感謝の気持ちを持って、自分達の成長した姿を見せてきてください。

2年生は、企業研修旅行(26日(水))に向けて、打合せや身だしなみ確認を行いました。また、安心・安全な学校生活に向けて、今一度、1人1人の行動を振り返ってもらうための集会を行いました。相手の気持ちに思いを馳せることができる2年生の皆さんです。「他者の気持ち」を大切に思い、「自分自身」を大切にしてください。安心・安全に過ごせる空間を作っていくのはあなたたち自身です。さらに素敵な集団をあなたたちで創っていってください。応援しています。

3年生は、集会及び各クラスで修学旅行(25日(火)~27日(木))のしおりの読み合わせ等を行い、3日間の行程や注意事項等について確認しました。3年生にとっては、中学校生活で初めての宿泊体験となりますね。1人1人のメリハリある行動で、中学時代の大切な思い出の一コマを作ってきてください。

 

 

本日の授業風景

10月18日(火)

今日は日中の気温が20度を下回り、少し肌寒い一日となりました。

1年保健体育科

第1フロアでは、マット運動に取り組んでいました。前転、後転で起き上がる際に、足を伸ばした状態で立ち上がる練習に励んでいました。先生の模範演技、上手にできた仲間の演技に、思わず拍手が沸き起こりました。

1年家庭科

先週のC組に続き、今日はA組、B組で調理実習を行いました。両クラスとも、グループで協力しながらとっても楽しそうに、調理に取り組んでいました。自分達の作っためった汁の味にみんな大満足、担任の先生も大満足でした。

2年社会科

今日は、1900年当初の鉄道路線図と現在のものとの比較や有名な商業施設等の写真を確認しながら、近畿地方では、都市はどのように形成され、どのような課題があるのかについて考えました。近畿地方では、民間の鉄道会社(私鉄)のざまざまな工夫により、住宅地が開発されるとともに、住宅地と商業地や行楽地とを鉄道で結び付けたまちづくりが進められたのですね。

 3年コミュニケーション英語

今日の授業は、グループディスカッションでした。テーマは、"Students should wear school uniforms."  賛成、反対の立場で、それぞれの意見を戦わせました。どのグループも、自分の意見を相手に伝えようと懸命な姿が見られました。ディスカッション中は、自分の考えが思うように伝えられず、もどかしい思いをした場面もあったことと思います。この時こそが自分自身の学びのチャンス。既習表現等を使って、相手に分かりやすく伝えるにはどのような英文が適切か、時機を逃さず考えてみてください。

 

「自分達の安全」、まずは自分達の手で。

10月17日(月)

部活動等が終了して下校する時刻には、もう既にあたりは暗くなっている時期になりました。現在、自転車を利用して通学している生徒の皆さんは、今一度、ライトの点灯状況、ブレーキの効き具合等を確認してくださいね。夜間の走行は、危険が伴います。自分自身の安全、他の人の安全を守るために、まずは1人1人の心掛けから。

宮村英語奨励賞授与式

10月17日(月)

先週の15日(土)に、第38回宮村英語奨励賞授与式が、金沢市文化ホールにて行われました。本校からは、大藪佳凜さん(3年)、麦井蓮さん(3年)の2名が受賞しました。式では、金沢市長より、受賞者一人一人に表彰状並びにクリスタルの名前入りのトロフィーが手渡されました。入学以来、授業をはじめ、日頃から様々な場面で英語によるコミュニケーション力を磨いてきた2人です。おめでとうございます。

薬物乱用防止教室を実施しました。

10月17日(月)

雨模様の一日から、今週がスタートしました。

本日2限目、2年生対象に、金沢中警察署生活安全課の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を視聴覚室にて行いました。薬物乱用の怖さを、映像とプレゼン資料を用いて説明いただきました。ちょっとした好奇心で、薬物に手を出してしまえば取り返しのつかないことになります。大切なことは、「自分を大切にする心」「周りの人を大切に思う心」「誘われても断る勇気」。「学歴や仕事を失う」「友達を失う」「命を失う」、薬物乱用で、自分、家族、他人の一生を台無しにしては絶対にいけません。

今週末、加賀地区中学校新人大会【陸上競技】が行われます。

10月14日(金)

明日15日(土)、加賀地区中学校新人大会の陸上競技が、物見山陸上競技場(能美市)を会場に行われます。陸上部の皆さん、自己記録更新を目指して、今まで積み上げてきた練習の成果を思い切り発揮してきてください。健闘を祈ります。

 

本日の授業風景

10月14日(金)

今日は、秋晴れの気持ちの良い一日でした。今週は水曜からのスタートと少し短い週でした。再来週には、1年生は母校訪問、職業講話、2年生は企業研修旅行、3年生は修学旅行と、大切な行事が続きます。まずは、体調管理に十分努めてください。また来週、生徒の皆さんの元気な姿を楽しみに待っています。

本日の授業の様子です。

1年技術

現在、椅子を製作中です。物づくりの楽しさを実感している様子です。完成間近の人もいるようです。少し作業が遅れている人に、手伝ってあげているやさしい光景も見ることができました。

2年英語

Unit Activity「日本の習慣やマナーを伝えよう」を学習中でした。参観した時は、カリス先生が日本に来て少し驚いた日本の習慣やマナーについて話している場面でした。最後は、訪日する外国人向けにマナーリーフレットを作成する予定です。

3年社会

今日の授業では、選挙の基本原則、選挙区制(小選挙区、大選挙区、比例代表制)の確認や、日本の選挙制度の問題点等の話し合いを通して、課題「公正な選挙制度を実現するには」について考えました。

 

 

 

賞状が手渡されました。

10月13日(木)

本日、「高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会」石川県大会において、4位に入賞した大藪佳凜さん(3年)に、読売新聞社より直接、賞状が手渡されました。賞状を受け取った彼女は、とても晴れやかな表情でした。賞状を受け取った後、読売新聞の方と日頃からの英語勉強方法や彼女のスピーチのテーマであった自己肯定感等について、懇談しました。

 

第2回「夢を語る会」を開催しました。

10月13日(木)

本日放課後に、第2回「夢を語る会」を視聴覚室にて、開催しました。今回は、8月に実施した「British Hills英語合宿」に参加した生徒の皆さんの中から、中嶋ひかりさん、芝元愛理杏さん、濵野なごみさん、藤川優奈さんが語り手として、体験談を語ってくれました。建物内の施設や授業内容等、くわしく丁寧に報告してくれました。参加した皆さんにも、大変参考となる内容でした。4名の皆さん、準備から当日の発表まで、本当にありがとうございました。

「めった汁」 とってもおいしそうでした。

10月13日(木)

本日5、6限目、1年C組の家庭の授業は、調理実習を行いました。チャレンジしたのは、めった汁とご飯炊き。とってもいい香りに誘われて、調理実習室を覗くと、どのグループも協力しながら、楽しそうに調理に励んでいました。今日は、昼のお弁当の量を調節して、お腹のほうも準備万端で試食にも臨みました。みんな満足感いっぱいでした。また1つ、メニューが増えましたね。今度家族の人に披露してあげてください。

研究授業が行われました。

10月13日(木)

本日7限目に、2年音楽の研究授業が行われました。本題材では、サラダの材料となる野菜の名前を「リズムのもと」とし、その名前の語感や抑揚からリズムを感じ取り、組み合わせや構成を工夫しながら、「サラダを盛り付ける音楽」」「サラダを食べる音楽」を創作します。今日の授業では、まずは1人1人が自分のイメージを持ち、その後各班で、リズムの繰り返しや変化、強弱や速度を変えたりの試行錯誤を繰り返しながら、自分達のイメージに合う「食べる音楽」作りに、本当に楽しそうに熱心に取り組んでいました。完成が楽しみです。

授業を担当した本川先生、お疲れ様でした。

 

令和5年度入学者募集要項を配布しています。

10月12日(水)

令和5年度の入学者募集要項の配布を開始しました。

場所:金沢錦丘中学校事務室

日時:平日の8:30~16:30 *土曜、日曜、祝日は配布しておりません。

本校以外の配布場所につきましては、令和5年度入学者募集要項配布場所一覧(pdf)で、ご確認ください。

令和5年度入学者募集要項配布場所一覧.pdf

 

2年生キャリア講演会が行われました。

10月12日(水)

2年生は本日5限目に、MRO北陸放送の牛田和希アナウンサーを講師にお招きし、キャリア講演会を開催しました。

講演では、牛田さんご自身の小学校から現在までを振り返りながら、『「仲間を大切にする」「人との出会いを大切にする」「人とのコミュニケーションを大切にする」「興味関心のあることにトライしてみる」「遊びの中から学べることはたくさんある」、こうしたことが、最終的に自分自身の知識となり自信となり、その人を作っていく』と、熱く話してくださいました。「なりたい自分」「かなえたい夢」探しのきっかけはどこにでもあり、それを見つける、近づけていくのは、自分自身なのですね。2年生にとって、大変有意義な時間となりました。大変ご多用の中、来校いただきました牛田アナウンサー、本当にありがとうございました。

 

本日の授業風景

10月12日(水)

今日から、今週がスタートしました。9日(日)の秋の学校説明会では、たくさんの来校者に囲まれながらも、生徒の皆さんは、いつも通りの意欲的な学びの姿を見せてくれました。来校者のアンケートにも、授業に臨む生徒達の姿や授業等で制作した展示作品に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。さらに素敵な錦丘中学校を目指して、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

 1年生は7限目に、学年集会を視聴覚室にて行いました。新旧各クラスリーダーからの挨拶、母校訪問に向けてのマナーの確認をしました。挨拶を含め、訪問先の相手の方々に対してよい印象を持ってもらえる言葉や行動は、とても大切なことですね。母校訪問では、対応していただく方々に感謝の気持ちを持って、自分達の成長した姿を見せてきてください。また6限目には、出身校別での打合せ、身だしなみの確認も行いました。

3年生は5限、7限目に、修学旅行に向けて、ホテルの部屋割り、バス・列車座席決め、京都班別タクシープランの修正等を行いました。また6限目には、学年集会を行い、後期各クラスリーダーからの挨拶、修学旅行の全体確認を行いました。修学旅行が近づいてきました。まずは、体調管理には細心の注意を払ってください。3年振りの県外への修学旅行、まだまだ様々な制限の中での実施となりますが、1人1人が自分自身の行動に責任を持ち、思い出に残る旅行にしてくださいね。

 

多くの児童・保護者の皆様の来校をいただき、心より感謝いたします。

10月9日(日)

本日、令和4年度の「秋の学校説明会」を開催しました。400名を越える児童・保護者の皆様に来校いただき、心より感謝申し上げます。参加した皆様のアンケートには、「高校受験がないことで、6年間でじっくり将来を考えて過ごせることに、本当に魅力を感じています。」「説明会では、これまでの体験会では知ることができなかった詳しい内容を知ることができ、有意義でした。ぜひ、娘に入学してほしいと思います。」「生き生きとした生徒さんの授業風景が印象的でした。」「今まで知らなかった錦中の魅力を知れて本当に良かったし、周りにいる人たちに負けないように勉強に取り組みたいと思いました。」「生徒の皆さんがとても前向きに学びに取り組んでいる様子に大変関心しました。」等、我々教職員・生徒にとって大変励みとなるメッセージをいただきました。限られた時間のなかでしたが、中高一貫教育校の良さを感じていただければ幸いです。

参加いただきました児童・保護者の皆様には、廊下からの参観等、ご協力いただきありがとうございました。また、午前の部の説明会では、機器トラブルがあり、参加の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。

朝早くからゴミゼロ運動に参加いただきました保護者ボランティアの皆様、校舎がピカピカになりました。また、駐車場、校内案内等のお手伝いをいただきましたPTA役員の皆様、スムーズに説明会を実施することができました。本当にありがとうございました。

 

10月9日(日)「秋の学校説明会」お会いできることを楽しみにしています。

10月7日(金)

10月9日(日)に、令和4年度の「秋の学校説明会」を開催します。たくさんの申し込みをいただき、本当にうれしく思っています。当日来校する児童・保護者の皆さんに有意義な時間を過ごしていただけるよう、心を込めて準備しました。生徒・教職員一同、当日皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。よろしくお願いします。

なお、当日参加も可能ですので、6年生児童の保護者の方で、本校の教育活動に関心がおありの方は、ぜひ来校ください。

秋の説明会リーフレット.pdf

後期リーダー研修会を行いました。

10月6日(木)

本日放課後、後期リーダー研修会を、各部の部長、生徒会執行部、各専門委員会委員長、各クラスリーダーの皆さんを対象に、視聴覚室にて行いました。自ら手をあげて、あるいは背中を押されてリーダーとなった皆さんです。名前だけでない真のリーダーとなって、さらに錦丘中学校を素敵な学校にするために、活躍してくれることを切に願います。

それぞれの場で、中心となり仲間を導いていくことは簡単なことではなく、様々な壁にぶつかることもあると思います。しかし、それらを乗り越えやり遂げたときは、自分自身にとって大きな財産となり、周りからも認められる本物のリーダーとなっていることと思います。各リーダーの皆さん、よろしくお願いします。

研究授業が行われました。

10月6日(木)

本日6限目に、2年理科の研究授業が行われました。本時の授業では、「電流が磁界から受ける力の向きや大きさは、電流及び磁界の向きや大きが変化すると、どのように変化するのか」を課題に、予想、実験、結果のまとめから、電流が磁界から受ける力の規則性について考えました。どのグループも積極的に実験に取り組む姿が見られました。

 授業を担当した田中先生、お疲れ様でした。

本日の総合的な学習の時間、学活。

10月5日(水)

1年生は、10月27日(木)に実施の母校訪問に向けて、各小学校に訪問日程等の確認の電話をしました。6限目に電話のロールプレイ、7限目に実際に小学校に連絡しました。生徒達は緊張しながらも、本当にしっかりとした態度、言葉遣いで、用件を伝えていました。当日は、自分達の成長した姿を、しっかりと見せてきてください。

 

2年生は5限目に、視聴覚室にて課題解決学習「NクエストプロジェクトⅡ」に向けてのガイダンス、6限目は、各教室でワークシート等に取り組みました。企業訪問が楽しみですね。

 

7限目は、グループで協力して、与えられたミッションに取り組むエンカウンターを行いました。生徒達は、難題に頭を悩ませながらも、とっても楽しそうでした。

3年生は5限目に、現在執筆中のSDGs課題研究論文の中間点検(自己チェック・相互チェック・教員チェック)を行いました。各自の論文をさらにブラッシュアップしていってくださいね。

 

笑顔はじける球技大会!

10月5日(水)

本日、球技大会(1年:12限、2年:34限、3年:67限)を実施しました。昨日より日中の気温が10度近く下がる少し肌寒い日となりましたが、第1フロアでは、各学年熱戦が繰り広げられました。

1年生は、男女混合チームでの試合。必死でボールを追いかけ、つなぐクラスメイトの姿に、応援にも自然と力が入りました。

 

2年生も男女混合チームでの試合。レシーブからトスそしてスパイクと、さすが2年生というプレーが随所に見られました。

3年生は、男女別チームでの試合。3年生、気合いの入り方が違います。勝利目指してどのチームも全力プレーでした。

生徒の皆さんの笑顔はじけた球技大会でした。運営の準備をしてくれた各クラスの体育係、当日の審判、得点係の皆さん、ありがとうございました。

一日の始まりは、爽やかな挨拶から。

10月5日(水)

昨日4日(火)より14日(金)の期間、後期1年生リーダー会の取組として、朝の挨拶運動を実施しています。「おはようございます」の一言だけでも、相手もそして自分も幸せな気分になることができます。生徒の皆さん1人1人のさわやかな挨拶で、学校生活の一日が始まると素敵ですね。

錦中校内選考会を行いました。

10月4日(火)

11月10日(木)に開催される「石川県中学校駅伝大会」の選手選考会を、昨日、今日と行いました。今年度も昨年度と同様に、男女ともに陸上部以外からも選手を募ることとしました。

伏見川沿いの周回コース(通称:リバサイ)を、男子は3周、女子は2周の記録を測定し、上位者を選手候補として選考します。選考会に参加した生徒の皆さんは、記録上位を目指して、懸命な走りを見せていました。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

 

"All the money in the world can't buy you back good health."

10月4日(火)

"All the money in the world can't buy you back good health." あるアメリカの歌手が残した、この健康に関する名言は、2階多目的教室と情報実習室をつなぐ廊下に、掲示されているものです。健康に関する名言の他にも、"I feel like I have a fever."  "lungs" など、英語で体調を伝える表現や体の部分を表す単語も掲示されています。すでに知っている、学習している表現等もありますね。もし海外に行って、体調を崩して病院に行ったとき、自分の状態をより適切に伝えられると、適切な処置をしてもらえますね。

全校朝礼を行いました。

10月4日(火)

本日、全校朝礼を行いました。

全校朝礼ではまず、後期生徒会役員及び専門委員長の任命式を行いました。新生徒会役員及び新専門委員会委員長の皆さん、後期、よろしくお願いします。錦中をさらに素敵で魅力ある学校にしていくのは、生徒の皆さん1人1人です。そんな皆さんの中心となって、学校を引っ張っていってください。先生方は全力で応援します。

続いて、前期生徒会長より、中高の公式キャラクターの発表及び前期活動への協力のお礼がありました。前期生徒会役員の皆さん、前期の活動、本当にお疲れ様でした。後期生徒会の皆さんを、力強く後押ししてあげてください。

公式キャラクターは「すみれたぁ(キャラクター)」をご覧下さい。

すみれたぁ(キャラクター).pdf

 最後に、後期生徒会長の挨拶、今月の生活目標についての話がありました。

全校朝礼に引き続き、表彰披露を行いました。新人大会やコンクール、全国大会や世界大会など、多くの皆さんの活躍を大変うれしく思います。大会前の練習では、3年生が指導してくれたり、高校生が指導してくれたりと、1、2年生にとっては、とても心強い応援がありました。優勝や入賞できた生徒の皆さん、おめでとうございます。あともう少しで入賞だったという皆さん、次の大会に向けて、個人あるいはチームとしての力を積み上げていってください。

 

 

後期がスタート!

10月3日(月)

今日から後期がスタートしました。

朝の教室には、担任の先生からのメッセージ、朝の職員室では、各クラスの新副委員長さんが出席簿等を取りに来ていました。放課後には、後期最初の専門委員会も開かれ、各学年リーダー代表、委員長・副委員長の選出、活動計画等について話し合われました。後期が動き始めました。

写真は、本日の授業の様子です。(上段:1年、中段:2年、下段:3年)

第3学年PTA茶話会が行われました。

10月1日(土)

本日午前中、3年生のPTA茶話会が、各教室で行われました。この茶話会は、保護者同士の親睦と情報交換を目的に、毎年各学年で開催しているものです。今日は、50名を越える3年保護者の皆様に参加いただきました。会前半は保護者同士で、会後半は3年教員も交えて2時間余り、様々な話題について情報交換しました。大変ご多用の中、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、会の運営に携わっていただきました3年PTA学年委員の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

「科学の甲子園ジュニア石川県大会」が開催されます。

9月30日(金)

明日10月1日(土)に、「科学の甲子園ジュニア石川県大会」が、県教員総合研修センターにて、開催されます。夏休み中に実施された「石川県中学生サイエンスチャレンジ」(各校で競技動画を撮影、記録データ提出)で、金賞を受賞した12チームが出場し、「科学の甲子園ジュニア全国大会」(上位2チーム)の出場権を争います。本校チーム[藤原沙夏さん、井田結斗さん、前田悠樹さん]も以前にお知らせしたとおり、金賞受賞の12チームに入り、明日の大会に出場します。競技は筆記試験及び実技です。一日の長丁場になりますが、1人1人が力を発揮し、頑張ってくれることを期待しています。健闘を祈ります。

写真は、筆記試験に備えて問題演習に取り組む3人です。

英語検定を実施しました。

9月30日(金)

本日放課後に、第2回校内英語検定を実施しました。2級、準2級、3級、4級の各級に、計212名が挑みました。英語検定をはじめ、漢字検定、数学検定などにチャレンジして、自身のキャリアアップを図ることは素敵なことですね。

 

明日から10月です。週明けからは後期のスタートです。10月は、1年生は職業講話、母校訪問、2年生はキャリア講演会、企業訪問、3年生は修学旅行と、キャリアに関わる大切な行事が、各学年で行われます。生徒の皆さん1人1人にとって充実したものとなるよう、しっかりと取り組んでください。

週明け、生徒の皆さんの元気な姿とまた出会えることを楽しみにしています。それでは良い週末を。

 

安心・安全な学習環境づくりに尽力いただいています。

9月29日(木)

今日は、雲1つない秋晴れの一日でした。

本校には、3名の学務員の方が勤務されています。3名の方は毎日、校舎内外の美化や学校設備の修繕等で、一日中動き回っていらっしゃいます。また、学務員の方々だけでなく、中学校事務補助、学務補助の方にも、学校の様々な業務のお手伝いをお願いしています。錦丘中学校・高校は、先生方だけでなく、こうした皆さんに支えられています。いつも本当にありがとうございます。

 

 

『錦中の俳人たち』

9月29日(木)

5階中学校棟からマルチメディアセンターに続く廊下の掲示板に、2年国語科「短歌に親しむ・短歌を味わう」を学習したときに創作した短歌が掲示されています。グッとくるもの、クスッとするもの、個性溢れる作品が並んでいます。ぜひ作品を鑑賞してみてください。

うれしい知らせが届きました。

9月28日(水)

さて、昨日、「高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会」石川県大会にて、本校の大藪佳凜さん(3年)が第4位に入賞したとの知らせを受けました。今大会も昨年度同様、コロナ禍の状況に配慮し、弁論部門のみ、事前に撮影された動画を審査する形式で行われました。大藪さんは、「Self-Esteem of Japanese Students」の演題でスピーチしました。彼女は、本校英語教諭及び外国語指導助手のカリス先生のアドバイスを受けながら、夏休み中から熱心に取り組んでくれていました。彼女の努力の積み重ねが結果として実を結び、うれしく思います。残念ながら、惜しくも中央大会出場とはなりませんでしたが、今回の体験は、彼女にとって大きな財産となったことと思います。

写真右は、視聴覚室にて練習に励む様子です。

2学期中間テスト終了、そして後期に向けて。

9月28日(水)

本日の3教科をもって、2学期中間テストが終了しました。定期テスト終了後にいつも伝えていることですが、結果に一喜一憂することなく、各教科の学習内容の定着が不十分だったところを確認、再度復習し、積み残しのないようにしてください。

4限から、各クラスで後期学級組織決め等の学活を行いました。先日の後期生徒会役員選挙を経て、新執行部のメンバーも決まりました。新執行部、各クラスリーダー、各委員長等を中心に、生徒の皆さん、先生方全員で力を合わせて、さらに素敵な錦丘中学校を創っていきましょう。

昼休みを利用して、3年生は卒業アルバム用の集合写真を、NISHIKIスクエアにて撮影しました。みんな素敵な笑顔でした。

 

中間テスト1日目が終わりました。

9月27日(火)

本日は、2学期中間テスト1日目でした。各学年3教科のテストを実施しました。生徒の皆さんは、各教科時間終了まで、しっかりと問題に向き合っていました。明日は残り3教科のテストがあります。本日のテストの出来具合が気になるところかもしれませんが、気持ちを切り替えて明日のテストに備えてくださいね。

明日から2学期中間テストです。

9月26日(月)

今週もスタートしました。今日は、日中はやや汗ばむ日となりました。さて、明日27日(火)から、2学期中間テストが始まります。部活動停止期間中は、各自の学習計画にしたがって、準備をしたきたことと思います。明日からの2日間、各教科時間いっぱいしっかりと取り組んでください。

写真は本日の授業の様子です。写真上段:1年、中段:2年、下段:3年

三連休は中間テストに向けた準備を。

9月22日(木)

今週20日(火)から、2学期中間テストに向けての部活動停止期間に入っています。中間テストは、来週の27日(火)、28日(水)の2日間です。

新学期が始まってから、授業以外にも、新人大会等の各種大会やコンクール、ボランティア活動など、慌ただしい日々が続いたと思います。生徒の皆さん、今月もよく頑張ってくれました。この3日間は、もちろんリラックスする時間も取りながら、各自の計画に従って中間テストに向けた準備をしてください。

吹奏楽部は、25日(日)に高岡中学校での「管打楽器ソロコンテスト石川県大会」に参加します。中間テストの部活動停止期間中ですが、テスト勉強と両立しながら頑張ってください。健闘を祈ります。

今週の中頃からは、日中の気温が25度を下回る日が続きました。当日の気温や体調に合わせて、服装を調節するなどして、体調管理には十分努めて下さい。来週も生徒の皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。よい週末を!

『つくえ+』を試験運用中です。

9月22日(木)

GIGAスクール構想により、1人1台端末が生徒に貸与され、日々の授業等において活用されている状況です。

さて昨日、机の前方にクロムブックや教科書、ノート等を立て、机を広く使えるよう、アタッチメント『つくえ+』を、2年数学教室(2年C組)に設置しました。運用期間は10月5日(水)までで、使用した生徒の皆さんや先生方の意見等を参考に導入を検討していく予定です。

 

北陸放送「げんき日記」の撮影がありました。

9月22日(木)

20日(火)の社会科に続き、本日4限目に、3年国語科の授業の撮影が行われました。 本時の授業では、「和歌に詠まれている情景や心情を捉えて、言葉にこだわって魅力的に表現しよう」を課題に、制作活動に取り組みました。生徒の皆さんは、相手意識(小学6年生)、目的意識(和歌の面白さを味わってもらう)、及び考える軸の【観点】【意見と根拠】【視点転換】をしっかりと意識し、授業終了まで集中して、端末に向き合っていました。

 授業を担当した安原先生、お疲れさまでした。

20日及び本日の撮影(授業及び家庭での端末活用)の様子は、10月8日(土)13時30分~13時45分に放送されます。お時間が許せば、ぜひご覧下さい。

グッドマナーキャンペーンが行われました。

9月22日(木)

昨日、本日と、6月に続いて2回目のグッドマナーキャンペーンが行われました。中高PTA役員、ボランティアで参加いただいた保護者、生徒の皆さん、本校中高教職員で、学校周辺の交差点等で交通安全活動を実施しました。大切な命を守るために、交通ルールを遵守することは絶対に必要なことです。この2日間だけでなく、日頃から常に意識して行動してください。また、この機会に、相手に気持ちを届けるあいさつ、身だしなみについても、自分自身を振り返ってみてください。

参加いただきました保護者の皆さん、生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。

 

後期生徒会役員の顔ぶれが決定しました。

9月22日(木)

昨日、後期生徒会役員選挙の開票が行われ、金沢錦丘中学校後期生徒会役員が以下のように、決定しました。

会 長 高木  空さん(3年C組)

副会長 藤本 恭子さん(3年C組)

    石井 彩花さん(2年A組)

総 務 齊藤 璃久さん(3年C組)

    岸本 蒼汰さん(3年C組)

    麦井  蓮さん(3年C組)

    朝日ひまりさん(2年B組)

当選、おめでとうございます。これからがスタートです。皆さんの活躍に期待するとともに、応援していきます。

今回、惜しくも当選とならなかった皆さん、昨日の演説で、皆さんの錦中を思う気持ちは、十二分に伝わりました。皆さんが活躍する場所は、たくさんあります。さらに素敵な錦丘中学校を創っていくために、また力を貸して下さい。よろしくお願いします。

後期のリーダーが決定します。

9月21日(水)

本日7限目に、後期生徒会役員選挙の立会演説会・投票が行われました。

今回の選挙では、生徒会役員7名【会長(1)副会長(2)総務(4)】に対し、18名が立候補しました。演説会では、どの候補者も堂々とした態度で、生徒会で実現したい公約や学校に対する熱い思いを、有権者に訴えかけました。どの候補者が新生徒会役員に選出されても、後期、さらに素敵な錦丘中学校を創るために、みんなを引っ張ってくれると確信しました。

投票結果につきましては、明日お知らせします。

 

 

 

 

 

2年生「NクエストプロジェクトⅠ」

9月21日(水)

本日5、6限目に、2年生は、(株)セブンイレブンジャパンの方々を講師としてお招きし、「NクエストプロジェクトⅠ~持続可能なコンビニエンスストアを創造せよ!~」の学年発表会及び講演会を実施しました。

学年発表会は、各クラス代表の発表及び質疑応答、講師の方からの講評と続きました。着眼点の面白さ等、どの発表も聞き応え十分でした。学年発表会後は、セブンイレブンジャパンの方の講演会でした。講演会では、どの生徒の皆さんも、メモを取りながら真剣に話に耳を傾けていました。発表会及び講演会後の質疑応答では、たくさんの質問がでました。

これから皆さんが生きていく社会においては、「正解」ではなく、チームで協働して課題に対する「納得解」を見つけていく力が、必要となりますね。発表者の皆さん、(株)セブンイレブンジャパンの方々、そして2年生の皆さん、お疲れ様でした。

 

授業力向上のために、日々研鑽を積んでいます。

9月21日(水)

1学期に続き、他校の理科担当の先生が来校し、本校上野教諭の授業を参観しました。学習内容を定着させ、応用・実践できる力を育成するための授業づくりは、私たち教員にとって、何よりも大切なことです。本日来校された先生をはじめ、本校の先生方も日々の授業づくりに真剣に向き合ってくれています。感謝です。授業担当の上野先生、ありがとうございました。

研究授業が行われました。

9月21日(水)

本日2限目に、1年保健体育科の研究授業が行われました。1年生は現在バレーボールに取り組み中です。今日の授業では、「クラスやチームの仲間とゲームを楽しむためには、ルールをどのように工夫すればよいだろう」を課題に、グループでの話し合いを全体で共有し、全体で決めたルールに基づき、ゲームを楽しみました。バレーボールのゲームは、1人ではできません。チームで互いに助け合いながら、相手も含めて、ゲームを楽しもうとする姿が見られた授業でした。

授業を担当した山崎先生、お疲れ様でした。

研究授業が行われました。

9月20日(火)

本日6限目に、2年美術科の研究授業が行われました。

筆ではない表現方法の1つ、モダンテクニックを用いて、本のブックカバー制作に取り組んでいます。本時では、「スパッタリングで色の変化を表現するには」を課題に、練習用紙に、スパッタリングの密度を調整しながら、濃淡や混色具合を表現していました。ブックカバーの完成が楽しみです。

授業を担当した北村先生、お疲れ様でした。

北陸放送「げんき日記」の撮影がありました。

9月20日(火)

朝方は台風の影響で風も強く、地域によっては公共交通機関の乱れも有りましたが、日差しが差し込む時間もありました。また久しぶりに、教室は冷房使用なしで過ごすことができました。

さて、本日7限目に、北陸放送「げんき日記」の撮影が行われました。3年社会科の授業を撮影しました。授業では、精神活動の自由、身体の自由、経済活動の自由、政教分離等について、関連する映像や新聞記事も活用して振り返りながら、「自由はなぜ大切なのか」について1人1人が考えました。生徒の皆さん、授業を担当した坪野先生、お疲れ様でした。

 22日(木)にも、3年国語科の授業及び家庭での撮影が行われます。

先週末も、錦中生大いに奮闘しました。

9月20日(火)

先週末17日(土)から19日(祝月)にかけて行われた各種大会等で、錦中生は大いに頑張ってくれました。

金沢市中学校秋季新人大会では、女子バドミントン部が、団体Bで優勝、女子ハンドボール部が、予選リーグを1位で通過、準決勝は惜しくも敗戦となりましたが、3位決定戦を制し3位となりました。

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会結果.pdf

昨日19日で、金沢市中学校秋季新人大会の日程が全て終了しました。大会に出場した生徒の皆さん、お疲れ様でした。各部とも、今大会で見つかった個人及びチームでの成果と課題をしっかりと確認し、次につなげてください。引率の先生方、本当にありがとうございました。また、各競技における大会運営に尽力いただいた全ての関係者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

また、栃木県で開催の国民体育大会の競泳少年男子B・400mメドレーリレーに出場した小河原蒼太さん(3年)が、仲間と力を合わせて、8位入賞を果たしました。

また、18日(日)に開催された「石川県市民吹奏楽フェスティバル2022(金沢市民芸術村)」において、本校吹奏楽部が、息の合った素敵な演奏を披露してくれました。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

 

9月20日(火)の生徒の皆さんの登校につきまして

9月19日(祝月)

台風14号が今夜には石川県に接近し、明日20日にかけて通過する見込みです。そのため、警報級の大雨となる恐れもあり、気象台は暴風に加えて浸水、河川の氾濫に警戒するよう呼び掛けています。本日12時の時点では、北陸鉄道バスや電車が明日には運休や遅延等の運行計画の変更が予想され、JR西日本電車が本日午後以降から終日運転を取りやめる可能性があり、明日においても北陸本線・七尾線等で始発から終日、遅れや運転を取り止める場合があるとされています。

 つきましては、明日20日の公共交通機関の運休等における登校について、テレビ等報道や鉄道会社のホームページ等により、気象情報や交通機関の運行状況を確認の上、ご対応をお願いいたします。

(1)登校時に利用している公共交通機関の「全面運休」が発表され、登校できない場合は自宅待機とします。

(2)登校時に利用している公共交通機関の「一部バス停の休止」「大幅な遅延」などが発生し、おおよそ11時までに乗車できない場合は、自宅待機とすることができます。

(3)登校時に徒歩や自転車で通学する生徒については、おおよそ11時まで登校できない場合は、自宅待機とすることができます。

(1)~(3)いずれの場合も欠席や遅刻とはなりません。明日20日はくれぐれも安全に留意して登校願います。

なお、(1)~(3)の事情により、自宅待機や遅刻する場合は、「北鉄バス運休により自宅待機します」「JR電車の大幅な遅延により遅刻します」「暴風雨のため徒歩通学ができないので自宅待機します。」等の連絡をお願いします。

また、学校として「臨時休校」や「始業時間の変更」を行う場合は、学校一斉メール等で連絡します。

以上、よろしくお願いいたします。

金沢錦丘中学校

世界の強豪を相手に、泳ぎきりました。

9月18日(日)

セーシェル共和国にて開催(9月16日~18日)の水泳世界ジュニア選手権。「オープンウォータースイミング)【14~15歳】女子5㎞」に、日本代表として出場した伏屋杏彩さん(3年)は、5㎞を無事泳ぎ切り、30人中14位という成績を収めました。経験のない海外での戦いの中、本当に立派な成績だと思います。ぜひ、この貴重な経験も生かして、さらに飛躍することを期待しています。お疲れ様でした。そしてこれからも応援しています。

今後の台風情報には、十分注意してください。

9月16日(金)

台風14号は今後強い勢力まで発達し、三連休中日の18日(日)には九州の南で進路を次第に東よりに変える見込みです。18日(日)から19日(月祝)にかけて西日本に接近・上陸のおそれがあり、19日(月祝)から20日(火)頃にかけては、北陸地方にかなり近づく恐れがあります。
予報円の中心を進めば北陸地方の北側で陸地のかなり近くを進むことになりそうです。台風本体の雨雲がかかって短時間で激しい雨や雷雨となる恐れがあります。河川や用水路の急激な増水、低地の浸水などに注意が必要です。また南寄りのち西寄りに変わる暴風に警戒してください。
この三連休は、台風の状況によっては予定が変更になる可能性もあります。部活動の中止等の変更がある場合、及び20日(火)について、台風の影響による日課等の変更(登校時刻や時間割の変更)があれば、配信メールと学校HPでお知らせします。保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

今週末も新人大会が行われます。

9月16日(金)

明日17日(土)から19日(月祝)にかけて、金沢市中学校秋季新人大会(後半)が行われます。本校からは、女子ハンドボール競技、女子バドミントン競技に出場します。両部活動ともに、直近の練習では、高校生が練習相手を務めてくれていました。これも中高一貫教育校の良さ・特色の1つですね。高校生の皆さん、ありがとうございました。先週に行われた競技に続き、夏休みから今までの練習の成果をしっかりと発揮してきてください。応援しています。

また、18日(日)に、金沢市民芸術村にて開催される「石川県市民吹奏楽フェスティバル2022」に本校吹奏楽部が出演し、演奏を披露します。息の合った素敵なハーモニーを会場に響かせてきてください。

*演奏予定時刻 11:40~12:00

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会組み合わせ・日程・会場等.pdf