学校日誌

2021年10月の記事一覧

「教科教室」を再開します。

11月1日(月)

本日11月1日は、本校の創立記念日です。

さて、本日より教科教室を再開しました。この教科教室型は開校当初からのことであり、他の中学校のほとんどが教室固定型であることから、錦丘中の大きな特徴の一つでした。しかしながら、コロナ感染拡大防止に配慮し、昨年度より生徒が主に使う教室を、教科ごとに移動する教科教室型から、特別教室以外へは移動しない教室固定型に変更していました。

この教科教室型にはメリットがいくつもあります。生徒にとっては、時間ごとに教室を移動することになり、次の時間の教科に対する心構えができることや、時間を自己管理する必要から自主性・自律性の伸長が図れます。教師にとっては、教科の専門性や特色を生かした掲示等の学習環境づくりができ、生徒の学習への興味関心を高め、意欲や集中力を持続しやすいことや、教科ごとに資料・具体物・プリント・教育機器などを配置することにより、多様な学習に対応することができ、指導の充実にもつながります。

教科教室型を経験しているのは、現3年生しかいません。再開当初しばらくは、戸惑いや混乱があるかもしれませんが、生徒のみなさんには、教科色溢れる教室で、それぞれの教科の本質や面白さを実感してほしいと思っています。

また、11月より部活動は冬季期間となり、17時40分下校となります。(7限の日は、保護者了承の上30分を限度に延長可。)

 

3年PTA茶話会が行われました。

11月1日(月)

先週10月30日(土)に、3年生のPTA茶話会が、3階教室にて行われました。当日は30名ほどの保護者の皆様に参加いただき、3年教員も交えて、2時間余り様々な話題や日頃の悩み等について情報交換を行いました。ご多用の中、参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また会の運営に携わっていただきました3年PTA役員の皆様、大変お疲れ様でした。

未来につなぐべき石川の技のすごさを実感!

10月29日(金)

本日3限目から、1年キャリア学習「未来につなぐ石川の技」を実施しました。

実施にあたり、御菓子つば屋 中田敬祐さん、(株)金森合金 高下裕子さん、加賀竿工房白峯 中村滋さん(株)石野製作所 岸上淳司さん、加賀獅子頭知田工房 知田清雲さんと息子さんの6名を講師にお招きしました。

各クラス8名5班に分かれてお話を聴きました。プレゼン資料や映像による説明、またもの作りの工程や作業を直に見たり、作業体験をしたりと、生徒達は、それぞれの産業への理解を深めると共に、未来につなぐべき石川の技の価値を実感することができたようでした。講師の方々、大変ご多用の中ご来校いただき、本当にありがとうございました。

成長した姿を見せて来てください。

10月28日(木)

本日、1年生は母校訪問を実施しました(一部生徒は別日に実施)。

生徒達は出発式(写真)の後、13時40分過ぎから順次、各出身小学校へ出掛けていきました。緊張した中にも、母校に行くことができるうれしさが1人1人の表情に表れていました。1年生の皆さん、自信と錦中生のプライド持って、自分達の成長と錦丘中学校での学びを伝えてきてください。母校訪問の様子の振り返りを楽しみにしています。

錦中生としての「自覚とプライド」を胸に

10月21日(水)

今日も秋のやわらかい日が差し込む過ごしやすい一日でした。

さて、本日の終わりの会で、担任の先生から生徒の皆さんへ伝えた内容を掲載します。

・自転車の利用について

自転車で通行してよいのは、原則車道の左側です。それが困難な場合は、自転車から降りて押して歩道を進みます。交差点近くなどで、道路の左側の自転車通行帯が狭い、もしくは通りづらいところもあるかと思います。そのような場合は、まずスピードを緩める、歩道を進む時は自転車から降りて押して歩く、ということを忘れないでください。歩行者、自動車の運転手、そして自分自身・・・みんなの命を守るためです。

・バス待ちマナーについて

昨日、レクリエーション祭が終わった帰り道、バス停でのバス待ちマナーはどうでしたか・・・?

実は、終わりの会が終わってしばらくたった後に、一本の電話がかかってきました。体操服姿の大勢の錦中生が、バス停付近に広がってバスを待っており、他の歩行者が全く歩道を通れない状況だった、という内容でした。「次のバスに絶対乗りたい」「仲のよい友達と楽しくお話したい」きっと皆さんそう思っていたことでしょう。その気持ちは分かります。ただ、そこに、「周りの人のことにも配慮する」という気持ちを持つことができていれば・・・と思います。

みんなが自分のことだけを考えて行動したら、集団生活や社会は成り立ちません。バス停(バス)は一般の方も大勢利用しますし、バス停付近は歩行者も通ります。そういった周りの人達のことも考えて行動できる、そんな錦中生になってほしいと思います。錦中生の1人だという自覚とプライドを胸に過ごしてください。

 

みんなの笑顔がはじけました!

10月26日(火)

本日、令和3年度錦中レクリエーション祭を開催しました。

開会式(ミート開催)の後、A、B、Cの縦割り3チームに分かれ、レクリエーションA、レクリエーションB、ボッチャに取り組みました。

レクリエーションAは2年リーダー会が企画を担当し、「全員自己紹介」「校内どこでしょうクイズ」「先生クイズ」「歌詞クイズ」を楽しみました。「校内どこでしょうクイズ」では、手洗い場の写真を見て、何階の手洗い場かを答える問題など、なかなかマニアックな問題が出題されていました。

レクリエーションBは生徒会が企画を担当し、「◇◇からの挑戦状」と題した様々なクイズに、各グループごとに挑戦しました。グループで協力しながら問題を解く姿、難問にみんなで考え込む姿も見られました。

ボッチャ競技は、3年リーダー会、1年リーダー会が運営を担当しました。味方が投げたボールが、ジャックボール(白玉)に近づくと、チームで手を叩きながら喜ぶ姿が見られました。ボッチャ競技は、2年生が底力を発揮し1位から3位までを独占する結果となりました。

レクリエーション祭の最後は、全員が第一フロアに集合し、各チームの代表が出場しての「お玉リレー」でした。先生チームも2チーム参加しました。各チームを応援する声援がフロアに響きました。

生徒の皆さんは学級や学年の枠を越えて素敵な時間を共有できたことと思います。そして1人1人が何かを感じることができたレクリエーション祭だったと思います。企画から当日の運営まで、忙しい中活動してくれた生徒会のみなさん、各リーダー会のみなさん、生徒会担当をはじめサポートしてくれた先生方、そして、参加した生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

冬の足音が近づいてきています。

10月25日(月)

朝晩の冷え込みに、季節が確実に冬に近づいていることを実感する日々です。

当日の気温や体調に併せて、服装を調整するなどして、各自体調管理に努めてください。天候のよくない日が、今後は多くなります。自転車通学の皆さんは、自転車乗車時のルールを守り安全に登校してください。また、降雪時・積雪時・道路凍結時は自転車通学禁止となることから、公共交通機関を利用しての登校も増えてくると思います。現在コロナ感染状況は落ち着いていますが、感染対策も含め、他の乗客に十分配慮した乗車マナーについても再確認してください。

互いの心遣いで、気持ちのよい生活を送っていきましょう。

錦中レクリエーションが待ち遠しいです。

10月22日(金)

本日7限目に、錦中レクリエーションの打ち合わせを各クラスで行いました。まず生徒会執行部作成の動画を視聴し、レクリエーションの目的、種目、日程及びボッチャについて確認しました。次にボッチャ研修を受けた各クラスリーダーからの競技・ルール説明がありました。その後は、実際に簡単なゲームをしながら、ルールやボールの感触、投げ方を確認していました。ジャックボール(白玉)に味方のボールがピタッと止まると、「ほう」といった歓声が聞こえていました。秘めた才能を発揮した人もいたようです。レクリエーションの目的を1人1人が意識し、みんなで素敵なひとときにしましょう。

本との出会いを大切にしてください。

10月22日(金)

本日1、2年合同コミュニケーション国語の授業(1、3、5限)で、ブックトークを実施しました。

2年生各グループが、おすすめの本をクラスメイト及び1年生に紹介しました。2年生は、各グループで設定した「生きる」「出会い」「守りたいもの」等の様々なテーマに関する本を、各自が選択し紹介しました。

迫力ある語り口や紹介内容の起承転結の工夫、聴衆への問いかけ、初めや合間の寸劇やイラストを用いての紹介など、本の魅力を伝えるための工夫や聞き手を引きつけるための工夫がどのグループにも見られ、大変聞き応えのあるブックトークが展開されました。このブックトークをきっかけに、気になる本を手に取ってみてください。

薬物乱用防止教室を実施しました。

10月21日(木)

本日1、2限目に、金沢中警察署生活安全課の方に来ていただき、薬物乱用防止教室(1限:3年、2限:2年)を実施しました。薬物乱用の怖さを、映像とプレゼン資料を用いて説明いただきました。ちょっとした好奇心で、薬物に手を出してしまえば取り返しのつかないことになります。「学歴や仕事を失う」「友達を失う」「信用を失う」「命を失う」、薬物乱用で自分、家族、他人の一生を台無しにしては絶対にいけません。

ものづくりの楽しさを実感!

10月20日(水)

中学校棟1階の技術室前に、1年生が授業で取り組んだ椅子製作の振り返りが掲示されています。

振り返りの中の一つには、「椅子づくりは初めは難しそうだったけど、完成が近づくにつれて、けがき、切断や切削がうまくなっていく自分が嬉しかったです。椅子を作り終わったときの達成感を忘れません。」と書かれていました。ものづくりの楽しさ、完成した時の喜び、達成感を実感したようです。

ボッチャって楽しくて、奥が深い。

10月20日(水)

本日放課後に、金沢市スポーツ事業団から2名の講師に来ていただき、ボッチャ研修会を実施しました。10月26日(火)開催予定の「錦レクリエーション祭」で、全校生徒でボッチャに挑戦します。今日は、各クラスのリーダーと生徒会執行部が参加し、実際に試合をしながら基本的なルール等の確認を行いました。参加した生徒達は、試合をすればするほど、ボッチャの楽しさと奥深さを実感しているようでした。レクリエーション当日が楽しみです。金沢市スポーツ事業団の皆様、大変ご多用の中、ご指導いただき本当にありがとうございました。

 

 

研究授業が行われました。

10月20日(水)

本日2限目に、保健体育科の研究授業が行われました。1年生(B組)は現在、柔道を学習中です。

生徒達は、横受け身のポイント4点(足を交差させない・両足でも畳みをたたく・頭を上げ、帯を見る・体の側の畳を強くたたく)を意識し、ペアで何度も取り組みました。横受け身の様子はChromebookで相互撮影し、友達のアドバイスや撮影動画を参考に、各自の課題点を見つけました。けが防止のためにも、受け身の習得は大切ですね。

生徒のみなさん、山中先生、お疲れ様でした。

本日の授業風景(音楽)

10月19日(火)

朝晩の寒さが体にこたえる時期となりました。

音楽室から聞こえてくる琴の響きに誘われて、教室を覗きました。ちょうど2年生が授業しているところでした。琴の沖縄音階を利用して、各グループで創作活動に取り組んでいました。あちらこちらから聞こえてくる琉球の調べが心地良かったです。

2年生キャリア講演会が行われました。

10月18日(月)

2年生は、本日5、6限目に金沢工業大学教授の白木みどり先生を講師に迎え、「未来社会が、君を待っている~AI社会をどう生きるか」と題して、キャリア講演会を開催しました。

講演では白木先生より、見方・考え方は違って当たり前であり、色々な考え方を知ることが大切であること、これから皆さんは、答えのないあるいは答えが一つではない世界を生きていくことになり、納得解を見つけることが大切になること、多様性がキーワードになること等、たくさんの示唆に富むお話をいただきました。

また質疑応答では、生徒からたくさんの質問がありました。白木先生へお話の感想をしっかりと伝えたうえで、質問する姿は大変立派でした。 2年生にとって、大変有意義な時間となりました。大変お忙しい中、来校いただきました白木先生、本当にありがとうございました。

研究授業が行われました。

10月15日(金)

本日5、6限目に英語科の研究授業が行われました。

5限1年生の授業では、日本で活躍する外国人について互いに伝え合いました。Jamboard に貼り付けた付箋を手がかりに、ペアを変えながら、日本で活躍する外国人達はどのような思いから日本に残ることを決めたのか、自分の考えも加え、上手に紹介していました。

6限の2年英語の授業では、ペアで、パラリンピック競技の様々な競技の特徴や魅力を、クラスメイトに紹介しました。その後、発表を聞いて興味を持った競技について、交流しました。

生徒のみなさん、中平先生、得能先生、おつかれさまでした。

気持ちのよい挨拶で朝のスタートを!

10月15日(金)

現在、2年リーダー会が朝の挨拶運動に取り組んでいます。「おはようございます」の一言だけでも、人を幸せにすることができます。「おはようございます」と声をかけられたら、相手に「おはようございます」の一言を、そして自分から「おはようございます」の声をかけてみてください。少し気持ちが暖かくなるはずです。錦中がさらに、素敵でさわやかな挨拶が響き渡る学校になることを願っています。

学校の様子・授業の様子を見ていただきました。

10月14日(木)

本日、金沢大学教職大学院(教員8名、学生16名)の方々が来校しました。2限目に授業を参観いただき、3限目は本校学校長から学校概要、学校経営で大切にしていること等の説明及び質疑応答を行いました。生徒達はいつも通り、意欲的に授業に取り組んでいました。

今日の授業風景(総合的な学習の時間)

10月13日(水)

日中の気温が30度近くだった先週と比べると、今週は過ごしやすい日が続いています。

午後からは、各学年総合的な学習の時間等が行われました。

1年生は6限目に、10月28日実施予定の母校訪問に向けて、挨拶・マナーについての集会を行いました。7限目は、出身小学校別での打ち合わせを行いました。みなさん一人一人が錦中の代表です。集会での内容を実行して、母校の先生方や児童のみなさんに、成長した姿を見せてきてください。

2年生は5限目に、11月実施の専門学校別キャリア体験の各自訪問先を確認し、その後、体験学校別に分かれて、体験校の情報共有等のミーティングを行いました。6、7限目は調べ学習に各自取り組みました。

3年生は5、6限に、先生方のアドバイスや昨年度の先輩のレポートを参考にしながら、各自、SDGs課題研究の執筆作業に取り組みました。

 

賞状が手渡されました。

10月13日(水)

本日、「高円宮杯第73回全日本中学校英語弁論大会」石川県大会にて、2位に入賞した菅生柚喜さんと4位に入賞した仲宗根一葉さんに、読売新聞社より直接、賞状が手渡されました。賞状を受け取った2人はとても晴れやかな表情でした。賞状を受け取った後、2人は読売新聞の方と将来の夢や日頃からの英語勉強方法などについて、懇談しました。

本日の授業風景(英語)

10月12日(火)

1年英語

授業冒頭で、カーペンターズの名曲「Top of the World」の聞き取り。やはりカレン・カーペンターの美しい歌声は不滅です。カーペンターズやビートルズの曲を聴いて、英語の歌詞を日本語に直して、勉強したことを思い出します。

別のクラスでは、キーワードをもとに、教科書の登場人物を紹介。最後に、”What do you think about him / her?”  の質問に対する自分の考えを付け加えて、しっかりと互いに伝え合っていました。

3年コミュニケーション英語

"Students should wear school uniforms." をテーマに、グループディスカッションを実施。なかなな自分の意見を伝えられなくて、もどかしい場面も。積極的に伝えようとすることがまずは大切です。伝えようとしたけど十分に伝えられなかった表現は、自分で後で確認してみる。そうすることで、その表現が自分のものになっていきます。知りたいと思ったときが、学びのチャンスです。

 

たくさんの参加、心より感謝いたします。

10月10日(日)

本日、オープンキャンパス&学校説明会が行われました。8月1日に予定していたオープンキャンパスが中止となったため、児童対象の授業体験と保護者対象の学校説明会を併せての開催となりましたが、本当に多くの児童、保護者の皆様にご来校いただき大変感謝申し上げます。参加した児童の皆さんのアンケートには、「理科の実験が楽しかったです。自分で作れたと思えたから良かったです。」「先生や生徒の人たちがとてもやさしくおもしろかったのでとても楽しかったです。錦丘中学校に行きたいという気持ちがより一層強くなりました。」「たくさんのことが知れたのですごく楽しかった。行きたくなるような学校でした。そのために勉強を頑張りたいと思いました。」「今日関わった方達全員やさしくて面白くて分かりやすかったです。すごく楽しそうだったので、もっと錦丘中学校に入りたくなりました。」等、我々教職員・生徒にとって大変励みになる内容も多く、大変うれしく思いました。

コロナ感染拡大防止のため、サーモグラフィによる検温、健康観察票の持参、距離を保っての受付など、参加いただいた児童・保護者の皆様には、ご不便をおかけしましたが、快くご理解・ご協力をいただき、心より感謝いたします。

また開催に当たり、朝の清掃ボランティア、学校案内、駐車場等のお手伝いをいただきました保護者の皆様、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。また、児童誘導、体験授業補助のお手伝いをしてくれた生徒の皆さん、そして本校教職員の皆さん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

 

10月10日(日)お会いできるのを楽しみにしています。

10月8日(金)

10月10日(日)に、オープンキャンパス&学校説明会を開催します。8月1日に予定していたオープンキャンパスは、コロナ感染拡大に配慮し中止となったことから、今回は、小学6年生児童対象のオープンキャンパス(授業体験等)と保護者対象の学校説明会を併せて実施します。現在、県内のコロナ感染状況は、落ち着いているようですが、当日は、感染防止に十分努めながら開催します。生徒・教職員一同、当日皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。

 

 

英語検定が行われました。

10月8日(金)

本日放課後に、英語検定試験を実施しました。2級から4級に260名余りの生徒が、検定試験に挑みました。英語検定をはじめ、漢字検定、数学検定等の各種試験に積極的にチャレンジすることは、生徒のみなさんにとっての財産となります。さらに上位の級を目指して、これからも頑張ってください。

 

本日の授業風景(国語)

10月7日(木)

1年コミュニケーション国語

今日は、先輩のスピーチをクロムブックで視聴し、話し方の工夫を探し出しました。イヤホンでの視聴のため、静寂の中に、工夫点をメモする鉛筆の音だけが、教室に響いてました。

3年国語

現在、魯迅の「故郷」を学習中です。今日は最初に、各自が捉えた「故郷」の登場人物の解釈や魅力をもとに、登場人物の1人を選んで、インタビュー原稿を作成しました。その後、インタビューの様子をクロムブックで相互撮影しました。本日の課題「読解したこをもとに、人物像の解釈や魅力を言葉にこだわって伝えよう」を一人一人が意識して、原稿作成及びその人物を演じながらのインタビューに取り組んでいました。

毎週水曜は総合的な学習の時間の日です。

10月6日(水)

毎週水曜の午後は、各学年とも総合的な学習の時間が行われます。

本日1年生は、10月28日(木)実施予定の母校訪問に向けて、各小学校に、訪問日程等の確認の電話をしました。生徒達は緊張しながらも、本当にしっかりとした態度・言葉遣いで、用件を伝えていました。

2年生は、(株)セブン・イレブンの方を講師に、Nクエスト講演会(オンライン開催)を行いました。前半は、先日『持続可能なNewコンビニエンスストアを創造せよ!」の最優秀作品に選ばれた3グループのプレゼン発表が行われました。どのグループも、今日までにプレゼン資料の改善・修正を重ね、聞き手に大変分かりやすい発表となっていました。質疑応答の後、講師の方から講評をいただきました。後半は、コンビニエンスストアの現状、課題、今後の展望等についての講演を視聴しました。

3年生は、まず、後期スタート(高校0学年)に向けての学年集会を行いました。会の冒頭で、各クラスのリーダーからの決意表明がありました。各クラスのリーダーとクラスの仲間が協力して、さらに素敵な3年生を創っていってください。集会後は、各クラスで、先生方のアドバイスも受けながら、SDGs課題研究論文の執筆に取り組みました。

 

全校朝礼を行いました。

10月6日(水)

昨日5日、機器トラブルが発生し途中で打ちきりとなった全校朝礼を、本日改めて実施しました。はじめに、後期生徒会役員及び専門委員長の任命式を行いました。校長先生から、1人1人に任命証書が手渡されました。どの顔もきりりと引き締まった素敵な表情で、大変頼もしい限りです。新生徒会役員、委員長のみなさん、よろしくお願いします。任命式のあとは、生徒会より、今月の生活目標についての話がありました。

また昨日は、任命式に先立ち、新人大会及び中部日本個人重奏コンテスト県大会中学校予選で好成績を納めた水泳競技(校外活動)、吹奏楽部の表彰披露がありました。(写真)

熱戦を展開中です。

10月5日(火)

現在、体育の授業では、バレーボール競技を学習中です。今週より各学年ごとに、クラス対抗戦を実施しています。各クラス5チーム(1年生は男女混合で5チーム、2、3年生は男子2チーム、女子3チーム)を結成し、他クラスのチームと熱戦を繰り広げています。どの学年もとっても楽しそうです。

写真は、1、2年生の試合の様子です。(写真上段:1年 下段:2年)

また、県駅伝大会の選考会2日目が行われました。昨日よりも多くの生徒が参加しました。2日間の記録結果を基に、大会出場選手選考が行われます。参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。

 

錦中校内選考会(1日目)が行われました。

10月4日(月)

11月5日(金)に開催される石川県中学校駅伝大会の選手選考会が、本日行われました。

例年は陸上部を中心に錦中の代表選手を選考してきましたが、今年度は男女ともに広く陸上部以外からも選手を募ることとしました。伏見川沿いの周回コース(通称:リバサイ)を男子は3周、女子は2周走った記録で、上位者を選手候補とします。今日は、夏に戻ったような暑い日となりましたが、選考会に参加した生徒のみなさんは、記録上位を目指して、懸命な走りを見せていました。選考会2日目は、明日行われます。

第2学年PTA茶話会が行われました。

10月4日(月)

先週の2日(土)に、第2学年PTA茶話会が、各教室にて行われました。この茶話会は、保護者同士の親睦と情報交換を目的に、毎年各学年で開催しているものです。当日は40名近くの保護者の皆様に参加いただき、2年教員も交えて2時間余り、様々な話題について情報交換を行いました。ご多用の中、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、会の運営に携わっていただきました2年PTA役員の皆様、大変お疲れ様でした。

なお、1年PTA茶話会は、11月6日(土)、3年PTA茶話会は、10月30日(土)に、開催予定です。