学校日誌

2022年9月の記事一覧

本日の授業風景

9月7日(水)

昨日の猛烈な暑さもやわらぎ、今日は過ごしやすい一日でした。

1年国語

「大人になれなかった弟たちに・・・・【米倉斉加年】」を学習中です。今日は、根拠を吟味しながら、本文を根拠として、それぞれの本文に合う挿絵を選ぶ作業に取り組んでいました。どの生徒の皆さんも真剣そのものでした。

2年国語

「徒然草【兼好法師】」を学習中です。授業を覗いた時は、本文を音読し、「法師はどんな勘違いをしたのか」、各自の解釈を考えているところでした。その後は、黒板のイラストを使って、各自の解釈を発表するということでした。

3年社会

今日は、人権について学習していました。人権の歴史について確認しながら、「人権とは何か」1人1人が自分の考えを持ちました。

本日、午後からは各学年総合的な学習の時間等でした。

1年生は、6限目に学年集会を視聴覚室にて行いました。1年生2学期のキャリア教育活動の1つ、「石川県の誇る技(未来につなぐ石川の技」についての活動内容等について確認しました。

 

2年生は、NクエストⅠ「持続可能なコンビニエンスストアを創造せよ!」の発表に向けて、各班でプレゼン準備に熱心に取り組んでいました。様々なアイディアを聞けるのを楽しみにしています。

3年生は、5限目に学年集会を視聴覚室にて行い、4月当初から取り組んでいるSDGs課題研究の2学期以降のスケジュールや執筆に係る確認等を行いました。集会後は各教室に戻り、執筆活動に取りかかりました。今年は、10月に修学旅行が予定されており、各自が上手に時間を使いながら、作業を進めていく必要がありそうですね。