日誌

子どもたちの様子

水やり

2年生が朝、野菜に水やりをしています。

どんな気持ちで水をあげているのでしょうか?

大切な学びの時間です。

研究授業

2年生の国語で行われました。

隣の人とペアでお互いの考えを説明します。

タブレットのジャムボード機能を使いました。

次は全体で交流します。慣れた手つきです。

子どもは使いこなすのが早いですね。

顕微鏡

5年理科です。集中しています。

顕微鏡ででんぷんの観察をしています。

使い方のポイントを確認しながら観察中です。

ありがとうの海

新しいありがとうの海です。

以前のものがいっぱいになり、パソコン室前に掲示されました。

教室に直接届けられるものもあります。

「ありがとう」を言える九十九っ子が増えています。

ポートフォリオとは?

学習の成果物をファイルなどに残すことをいいます。

4年生がコロコロガーレの自分の作品を写真に撮っています。

この写真は中学校3年まで残ります。作品はいつかは壊れますが写真は残ります。

きっとその写真を見ると学習したことも想起されるでしょう。1人1台タブレットだからできることですね。

役に立つ!

5年生の家庭では裁縫をしています。

 

集中して取り組んでいました。

4年生の時に国語でアンケート調査をしました。

「役に立つ教科は?」という質問の答えに

「家庭」が多かったです。

これから実感することでしょう。

1年生の音楽

歌う姿勢になり校歌を歌います。

次は「7ステップ」で動きながら歌います。

「1・2・3・4・5・6・7」

「1・2・3」「1・2・3」・・・

とても楽しそうです!

コロナ感染予防

石川県の緊急事態宣言を受けてコロナ感染予防の再確認です。

児童集会で谷本先生より歯磨き時の注意について

①しゃべらないこと

②人と距離をとること

磨く場所について確認しました。

児童集会

児童集会がありました。

保健給食委員会からクリーンチェックの表彰がありました。

梅木先生からベルマークで交換したミシンや

鉛筆削りの紹介がありました。

保護者の皆さんからの善意の集まりです。

ありがとうございます。

ありがとうございました

本日、無事に運動会を終えることができました。

たくさんの保護者の方に片付けをしていただきありがとうございました。本当に助かりました。

明日から少しずつ運動会の写真を掲載していきます。

運動会プログラムと観覧場所について。

運動会プログラムです。→保護者配付用プログラム.pdf

観覧場所は昨年度と同じとしました。

高学年の場所です。

中学年の場所です。

低学年の場所です。

「他の家族の方と距離をとる」、「検温」、「マスク着用」、「問診票の提出」などの感染予防対策にご協力ください。

3年生ありがとう

1~3年生のダンスの最後の練習が終わりました。

本番に向けて3年生からひと言ずつメッセージがありました。

1,2年生は3年生へ今まで引っ張ってくれたお礼の気持ちを伝えました。

低学年だけでも

今日は鼓笛練習と3年生の校外学習が重なり・・・

1,2年だけで掃除がスタートしました。

2年生が上手に掃除の仕方を教えるのに驚きました。

1年生も真面目に掃除を行いました。感心しました。

外でダンス!

今日は外でダンスです。

ポンポンはチームごとに色が違います。

イカが赤、クジラが青、黄がマンボウです。

今日もがんばっていました。

ブロック操作

2年生の算数で47-18の勉強です。

ブロックを操作して計算します。

ブロック操作を大型テレビに映して説明をします。

動きまで見えるのでよく分かります。

体験して学ぶ

4年生の理科ですが何をしているのでしょう。

関節を新聞紙てロックして動けるか体験中です。

動きづらさを体験すると、関節の役割がよくわかります。

さらに教室で骨の模型を使って仕組みを学びました。

移動は整列して

2年生が整列して体育館へ移動しています。

運動会の練習です。

3年生も整列して移動しています。

挨拶もしっかりしてくれます。

この凛々しい姿は小木小学校の自慢のひとつです。

合間をぬって

昼休みは鼓笛練習が入る時が多いです。

この日は練習がなく、6年生が図書当番をしています。

たくさんの人が本を借りていきました。

忙しいのにありがとう!

ありがとうの海

もうすでにたくさんの魚たちが泳いでいます。

魚が増えるのは「ありがとう」の気持ちが増えた表れです。

内容を読むと児童の心の成長を感じます。

見本は高学年

運動会の開閉会式の練習は雨で体育館練習となりました。

行進は高学年が見本を見せます。

どんな時も学校を引っ張るのは高学年です。

がんばっています!

小木小のじまん

2年生の道徳です。

小木小の自慢は?という質問の答えです。

「九十九っこの森」、「ライオンの像」などあります。

「№1」という答えはとてもうれしいです。

みんなで「№1」を目指しましょう。

1人1台タブレット

2年生がKGタイムでタブレットを活用しています。

授業中に誰の意見で考えが広がったかのアンケートです。

紙と違い瞬時に集計を行うことができます。とても便利ですね。

練習も学びの場です!

今日の相撲体操の練習の様子です。

チーム毎の練習で6年生が低学年に教えます。

とても上手に教える6年生です。リーダーとして成長していることがわかります。練習も大切な学びの場ですね。

ようこそ たのしいかい

2年生が1年生を招いて「ようこそ たのしいかい」を行いました。

2年生の手作りの遊び道具でいっしょに遊ぶ会です。

遊び方の説明や盛り上げ方もとても上手でした。

1年生はとても楽しそうでした。

2年生の気持ちが通じたようです。

相撲体操の朝練習

今日から練習が始まります。まず6年生が見本を見せます。

その後全員で動きの確認をします。

これから朝練習が続きます。保護者の方にはご無理をかけますが、ご協力をお願いします。

新入生を迎える会

始めは1年生のインタビューです。とてもはきはき答えてくれました。

ゲーム①「かぶっちゃやーよ」とても盛り上がりました。

小木小〇✕クイズは、クイズで初めて知ったことがありました。

今までで№1の迎える会だとたくさんの人が答えてくれました。企画してくれた6年生本当にありがとうございました。

ダンスの練習スタート!

1~3年のダンス練習がスタートです。1,2年生が3年生にお願いしますというと・・・・・

3年生が一人一人メッセージを返しました。

その場で考えて言えた3年生に拍手です。素晴らしいです。

その後、3年生が見本となり、イカ、クジラ、マンボウのチームに分かれてダンス練習です。

児童集会

初めに委員会からのお知らせです。

6年生からは資源物回収についてお願いがありました。

先生からはありがとうの海についてのお話がありました。

学校の動きが活発になってきました。

ありがとうございました

22日は自問清掃と授業参観に足を運んでいただきありがとうございました。

 

1年生            2年生

 

3年生            4年生

 

5年生            6年生

 

おうちの方に見守られて張り切る姿がたくさん見られました。ありがとうございました。

自問清掃と授業参観

本日、下記の日程で実施いたします。

授業参観の教科と場所です。掃除場所については受付で資料をお渡します。

問診票提出、マスク着用、身体的な距離の確保などの感染予防対策へのご協力をお願いいたします。

サプライズ!リモート交流

6年生の朝の会です。画面には高知県の浦戸小のみなさんが映っています。

事前に知らせていなかったので6年生はびっくりしています。

昨日の高知県の聖火リレーの出発式でメッセージを送った6人との初めての顔合わせです。

笑いと拍手がある交流となりました。金曜日にはお互いに自己紹介をする予定です。

22日(木)授業参観について

本日、長子の児童に22日の日程変更の文書を配付しました。コロナウイルス感染拡大防止のためにPTA総会と学級懇談会を中止して、自問掃除の公開、授業参観のみとします。日程変更で御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

配付した文書

PTA総会、学級懇談会中止のお知らせ.pdf

 

考えを説明しよう

6年生が図に補助線を引いて説明しています。

3年生は式を指し示しながら説明しています。

新学期2週目はこんな場面がたくさん見られました。

勉強に頑張っている九十九っ子です。

新聞を読んで 

6年生が新聞を読んで自分で考えたことをまとめました。

みなさんとても丁寧な字で書いています。最上級生になった気持ちが伝わってきます。

選んだ記事もいろいろで、興味深く読ませてもらいました。

児童集会

各委員長の任命が行われました。

その後委員長の決意表明です。

「№1の小木小学校にしよう」と全校生に呼びかけてくれました。

縦割り班発足集会

7日の4時間目に体育館で行いました。初めにリーダーの決意表明です。

次はチームごとに自己紹介です。

最後に新しい掃除場に行き掃除をします。

高学年の下級生を思いやる行動がたくさん見られました。