「学びあう子 支え合う子 やり抜く子」
TEL 0768-74-0040 FAX 0768-74-1109
E-mail es-ogi-daihyo@noto.ed.jp
7日、8日と寒波が襲来する予報があります。
そこで
① 7日の補充学習を中止します。
② 8日は通常通り学校はあります。
③ 8日の朝、保護者の方が登校時に危険と
判断した場合遅らせても構いません。
(遅刻になりません。)
詳細は本日、児童に配布したこちらの文書を
ご覧ください。↓
なお本日緊急メールでも配信しました。
ご確認ください。
6年生がことわざを辞書で調べています。
教室の後ろに本も準備されています。
ことわざには昔の人の知恵が詰まっています。
なるほどと思わされるものがありますね。
補充学習で多くの子供たちが学校に来てがんばっています。
鼓笛も仕上がってきました。全体で合わせています。
がんばっています。(写真見にくくてごめんなさい。)
2学期の学習の様子です。2年生が1年生を招いて手作りおもちゃ
でいっしょに遊ぶ会を行いました。
準備から進行、後片付けまで2年生が行いました。
他の学年との活動は学びがとても大きいです。
月曜日に来てくださる藤田指導員さんが季節に合った本を
紹介してくれています。
下の写真の真ん中の本は借りられているようです。
3学期もたくさん読みましょう。
6年生が座右の銘について作文を書きました。
選んだ言葉が個々の体験と結び付けられています。
読んで感心させられる内容でした。6年生の成長を感じます。
本年もよろしくお願いいたします。
5年生が「私が選ぶ冬」という作文を書きました。
クリスマス、お正月など冬には楽しいことがたくさんあります。
全員が丁寧な字と絵でそれぞれの思いを表現しています。
さて今日は大晦日です。
皆様、良いお年をお迎えください。
児童玄関の下駄箱の上です。いつもきれいです。
毎日このように掃除してからです。
自問清掃の見つけ掃除の成果です。
九十九っ子たちはお家でも成果を発揮しているでしょうか?
6年生たちの立派な姿が放送されました。
12月29日(火)
10:20~10:50
石川テレビにて11月1日の
「海に学ぼう~オンラインイベント」
の様子が放送されます。
ぜひご覧ください。
タブレットPCの操作についてオンライン研修を受けました。
先生たちも学んでいます。
鼓笛練習にもがんばっています。
「一生懸命練習してここまでできるようになりました。」と
嬉しそうに報告してくれます。
努力の大切さを学んでいます。
2年生の作品です。
教室前の廊下に飾られています。
光が当たるととてもきれいです。
25日の3年生の補充学習の様子です。
得意を伸ばし、苦手を克服するためにがんばっています。
24日最終日の3年教室です。
書き初めの練習をがんばっていました。
大きな用紙に一筆一筆心をこめて・・・・
6年生が冬休みのきまりについてパワーポイントの資料
で学びました。各学級で同じ資料で学びました。
健康で安全に過ごしてほしいと願っています。
三年生の工作を紹介します。
初めて釘をうってゲームを作りました。
図画工作は中学校では美術と技術に分かれる教科です。
釘打ちは技術につながる大切な学習です。
家に持ち帰って遊んでいることでしょう。
6年生の道徳です。
中学校1年生の先輩からの動画メッセージを見ました。
文字通り受け継ぐことができました。
以前紹介した1年生のクリスマスツリーです。
完成してさらにきれいに飾り付けられました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 2 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   |
連絡メール登録のお願い
小木小学校では、不審者情報などをメールで随時配信しています。未登録の保護者様におかれましては、以前に配布したプリントの手順でご登録をお願いします。プリントを紛失された方はご連絡下さい。
家庭学習に使ってみましょう↓
こどもの学び応援サイト(文科省)