日々の出来事
ふき上がる風にのせて
3年生が図工科の「ふき上がる風にのせて」の学習でビニール袋を基に作品を作りました。風に吹かれて舞い上がるビニール袋の様子から生き物や物を想像し飾りつけをしました。
¥
飾りつけを終えた自分だけの作品を風にのせて飛ばすと子どもたちは大興奮!個性豊かなビニール袋が風にのって舞い上がり,動きや色を楽しむことができました。
創立記念鼓笛パレード
6月23日(水)に創立記念鼓笛パレードが行われました。「地域に元気と笑顔を届けよう」を合い言葉に、この日に向けて練習してきた子ども達は気合い十分に行進しました。保護者・地域の皆様のたくさんのあたたかい拍手や応援のおかげもあり、演奏・ダンスを楽しく発表することができました。子ども達も大変満足そうで、6年生のふりかえり発表でも、充実感にあふれた内容ばかりでした。伝統ある鼓笛パレードを引き継ぎ、実りある1日となりました。このパレードで学んだことを日々の学校生活に活かしていきたいと思います。
正院町たんけん(1・2年生)
6月18日(金)に、1・2年生が、梅雨らしいものをみつけたり、正院町のすてきな人・もの・ことをみつけたりする「正院町たんけん」に出かけました。新しいものの発見や、出会いに、子ども達は目をきらきらさせていました。JA正院支店さん・正院郵便局で仕事について質問させていただきました。正院町のきらりをたくさん見つけたすてきなたんけんになりました。
4年生 施設めぐり
6月11日(金)に4年生が施設めぐりに参加しました。珠洲市役所と奥能登クリーンセンターにお邪魔し,どのような仕事をしているのか,どのような場所があるのかを学びました。普段なかなか入ることのできないところまで見学をすることができ,貴重な体験となりました。
生き物観察会(3年)
6月10日(木)に3年生が今年度1回目の生き物観察会を行いました。校下の用水とその側の田んぼで行いました。オタマジャクシなどの身近な水生生物を初めて触ったという子もいました。暑い日でしたが,あっという間に時間が過ぎました。
サツキが見頃です
6月9日(水)はいい天気でした。学校ではサツキが見頃を迎えています。サツキはツツジ科の植物です。ツツジは漢字で書くと「躑躅」と書きます。なぜ,こんな難しい漢字になるのか。 調べてみてください。
鼓笛練習
創立記念鼓笛パレードに向けて,今週から,本格的に練習に取り組んでいます。1~3年の合同練習・4~6年の合同練習が始まりました。ほぼ順調に仕上がってきています。6月8日(火)の4~6年の練習では今年度初めて外で行進の練習をしました。
児童集会(クマに注意)
6月8日(火)に児童集会がありました。運営委員会と文化生活委員会からおしらせがありました。立派だったのは,前に出て発表した人全員が,顔をあげて,何も見ないで発表していたことです。その後,担当の先生からクマについてのお話がありました。先日,珠洲市内でもクマの目撃情報がありました。クマに出会ったら,「騒がず,クマを刺激しないようにして,落ち着いて静かにその場から離れるようにする」ということでした。
生き物観察会事前授業(3年)
6月3日(木)に珠洲市自然共生室の方を講師にお招きし,生き物観察会の事前授業を行いました。どうして,この観察会を行うのか,どこで生き物の観察を行うのかなどを学びました。
芽が出てきました
各学年が,生活科や理科で観察する植物の種をまきました。学校の玄関においてあります。このところ,子どもたちは,朝,学校に来るとすぐに水やりをしています。毎日の水やりのおかげで,芽が出てきました。
6年図工「ここから見ると」
6年生が図工で「ここから見ると」という単元を学習しています。いくつか紹介します。
玄関前の水槽です。魚の頭かな?
水槽の斜め前の鏡です。魚の尻尾?
ここから見ると・・・。なるほど
壁や柱や下駄箱に何か貼ってあります。
ここからみると・・・。なるほど。テントウムシだね。
3年施設めぐり
5月20日(木)に3年生の施設めぐりがありました。珠洲消防署・珠洲警察署・ラポルトすず・花き栽培センターを見学しました。「たくさん話を聞いて,たくさんメモしてきました。」と言っていました。
伝承芸能クラブ スタート
5月19日(水)に今年度第1回目の伝承芸能クラブを行いました。地域の方を指導者に招いて,今年も4年生以上が太鼓の部と横笛の部に分かれて,正院地区に伝わる「八幡太鼓」を練習します。指導者の皆様,よろしくお願いいたします。
1年生が音読発表
5月19日(水)の4時間目に1年生全員が職員室にやってきました。職員室の先生方に国語の「はなのみち」の音読発表をしました。大きくはっきりとした声で上手に音読することができました。終わったあと,拍手が起こりました。
アメリカとリモートでつないで自己紹介
5月14日(金)の5時間目の6年生の外国語の授業です。1人1端末を使いました。「世界の国々を知り,自己紹介し合おう」という単元の授業でした。アメリカに住んでいるALTの先生のご家族やご友人の方とリモートでつなぎ,6年生各自が書いた自己紹介文を聞いてもらいました。お互いの自己紹介が終わった後はフリートークでした。日本のアニメの話などで盛り上がりました。こちらは5月14日の午後2時でしたが,アメリカは5月13日の午後10時と5月14日の午前1時でした。にもかかわらず,とてもやさしく対応していただきました。ありがとうございました。
授業の様子
5月12日(水)はいい天気でした。暑くも寒くもなく,学習に集中できる季節です。学校全体がシーンとしていました。2限目の各教室の授業の様子です。
1・2年生は算数の複式授業をしていました。
4年生は書写(毛筆)の時間でした。
5・6年生は道徳の時間でした。たくさん手が挙がっていました。
3年生は,算数のテストで,テストが終わった人は,すすんで読書や自学に取り組んでいました。
里山里海遠足
5月7日(金)に里山里海遠足を行いました。能登町の海洋ふれあいセンター,少年自然の家,真脇遺跡縄文館に行きました。磯散策,3Dシアター,海藻しおり作り,縄文館見学と忙しい日程でしたが,感染症対策をきちんとして,全校で楽しく遠足をすることができました。到着式で「友達と仲良くする遠足ができましたか?」と聞いたら「はい」と返事が返ってきました。
避難訓練(火災)
4月28日(水)に心年度最初の火災想定の避難訓練を行いました。とても素早く,静かに集合して訓練を行うことができました。訓練の講評で,全員よくできたことをほめました。また,学校や交通などのルールを守ることが命を守ることにつながるという話もしました。ゴールデンウィーク中もルールを守って安全にお過ごしください。
児童集会
4月27日(火)に児童集会がありました。はじめに,校長先生のお話をしました。いじめはいけないこと,学校にいらない物を持ってこないこと のお話をしました。次に1年生が生活科の学習で学校中のみなさんに協力してもらいたいことをお願いしました。最後に今月の歌「さんぽ」の練習をしました。当然,振り付きです。
授業参観
4月23日(金)に授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました。ほとんどの保護者の方にご参加いただきました。1年生は,初めての授業参観でとてもうれしそうに張り切っていました。PTA総会では,今年度の学校における教育活動について少し説明させていただきました。ご参加の保護者の皆様,お疲れさまでした。ありがとうございました。
昼休みイベント
4月22日(木)に運営委員会が行う今年度最初の「昼休みイベント「」がありました。全校児童で「正院小学校へ行こうよ」をしました。リーダーの最後のことばの文字数のグループで集まって座ります。例えば「たんぽぽ」だったら4人グループで「ランドセル」だったら5人グループで集まって座ります。全校でとても楽しく遊ぶことができました。
朝の読み聞かせ
4月21日(水)に今年度最初の「朝の読み聞かせ」がありました。4月ということで,春を題材としたお話が多かったです。どの学年も読み聞かせに聞き入っていました。読み聞かせボランティアの皆様,今年度もよろしくお願いいたします。
縦割り班発足集会
4月19日(月)に新入生歓迎会も兼ねた「縦割り班発足集会」を行いました。はじめに1年生が全校児童の前で1人ずつ自己紹介をしました。全員,大きな声で自分の名前を言うことができました。その後,各縦割班リーダーの挨拶がありました。どのリーダーも気合が入っていました。各班にわかれて自己紹介をしたあと,全校で簡単なゲームをしました。
交通安全教室
4月15日(木)の午後に交通安全教室を行いました。珠洲警察署・交通安全協会正院支部・交通安全推進隊正院支部・珠洲ロータリークラブから講師をお招きし,実施しました。低学年は「安全な歩行と横断の仕方」「バスの運転席から見る歩行者の映像」について教えていただきました。また3年生以上は「正しい自転車の乗り方」について教えていただき,グランドで実際に自転車に乗って,確かめました。また,全校児童が「バスの死角体験」「バス内輪差の危険」について講習を受けました。盛りだくさんの内容で,あっという間に時間が過ぎました。命を守るための大事なことをたくさん学びました。講師の皆様,誠にありがとうございました。
手洗い講習会
4月15日(木)に日本赤十字社石川県支部から指導員をお招きして,「新型コロナウイルス感染症による誹謗中傷を防ぐ講習」と「手洗い指導」を行っていただきました。手洗い指導では,全体指導の後,代表の児童6名が実際に手洗いし,正しく手洗いできたかを見ることができるチェッカーで確かめました。丁寧に洗ったようでも,洗い残しがある場合があるということがわかりました。
児童集会(任命式)
4月13日(火)に児童集会がありました。前期委員会の任命式を行いました。直後に各委員長から一言ずつ挨拶がありました。各自が自分の言葉で話していると思いました。その後,さっそく各委員会からお知らせがありました。終わりに家庭学習について・正院小学校のきまりについて,担当の先生からお話がありました。
お部屋探検(1年)
4月9日(金)に1年生が学校のいろいろなお部屋を先生と一緒に探検しました。校長室ではソファにすわりました。きちんと座ると足が床につきません。しかし,よい姿勢で座ろうとがんばっているのがとてもかわいらしかったです。
第1回校内研修会
4月8日(木)もいい天気でした。学校の桜は今,ちょうど満開です。放課後に第1回校内研修会がありました。今年度の方向性を確認した後,授業を行う先生方全員で,授業の進め方の確認をしました。
外国語活動(3年)
4月7日(水)はとてもいい天気でした。空気が澄み空が真っ青でした。満開の桜の木の下で写真を撮る学年もありました。5時間目に3年生の外国語活動がありました。3年生から週に1時間,外国語活動があります。授業の終わりには,互いに自己紹介(名前・好きな果物)をし合いました。
新任式・入学式
4月5日(月)は令和3年度の新任式・入学式がありました。天気も良く校庭の桜が満開でした。7名の新入生を迎え,令和3年度の正院小学校がスタートしました。
離任式
3月29日(月)に離任式がありました。人事異動や退職でたくさんの先生方とお別れすることになりました。代表の児童が泣き出し,目頭が熱くなる場面もありました。約30分でした。心のこもったいい式でした。
修了式
3月24日(水)の午後,令和2年度の修了式を行いました。校長の話の後,校歌を歌って終わりました。その後,担当の先生から春休みの生活について,お話がありました。特に交通事故・火事・規則正しい生活・コロナウイルス感染症についてのお話でした。終わりに,今年度1年間お世話になった講師の先生とのお別れ会をしました。
感謝の気持ち
3月23日(火)の4時間目のあとに,簡単なセレモニーをしました。今日は,1年間,本校の英語専科の先生の最後の授業日でした。外国語を習った3~5年生が,専科の先生に感謝の気持ちを伝えました。セレモニーの後,3・4年生は1人ずつ話し,5年生は習った英語の歌(「カントリーロード」)を歌って感謝の気持ちを伝えました。
春の気配
3月19日(金)は1日中,いい天気でした。朝,児童の一人が「テントウムシがいました。」と手にのせたのを見せてくれました。登校中に見つけたそうです。また,チューリップの芽もかなり伸びてきました。春の気配を感じた1日でした。
卒業式
3月18日(木)は卒業式がありました。令和2年度は大変な年でしたが,6年生は,下級生の見本となり,最上級生としてリーダシップをとりながら立派に学校生活を送りました。本当によくがんばりました。式では卒業生も在校生も立派な態度でした。心のこもった言葉や歌に感動しました。
卒業式の練習(朝練習)
3月17日(水)は卒業式前日でした。2限目に最後の全体練習を行うことになっていましたが,昨日の予行練習がとてもよかったので,朝練習に切り替わりました。職員朝礼が終わって体育館にいくと,「別れの言葉」の練習が始まっていました。一通り通して練習しました。寒い朝でしたが,よく声が出ていました。5年生が前に出て,振り返りを言って終わりました。午後から準備をしました。いよいよ明日は卒業式です。
児童集会(タイムカプセル・3学期の学習)
3月16日(火)に児童集会がありました。はじめに,6年生が「二十歳の自分へのメッセージ」を書いたのをタイムカプセルに入れました。あと8年後の成人式の日にまた集まって,手紙を読み合うということでした。次に,担当の先生より3学期の学習についてお話がありました。児童各自が3学期の学習を振り返り,自己評価を行いました。
総合的な学習発表会(3・4年)
3月12日(金)の5限に3・4年生が総合的な学習と社会科で学習したことを発表しました。テーマは「祭り」です。学習発表は,替え歌を入れるなど,工夫されていました。その後,今年は地元の祭りもなくなったこともあり,少しでも祭り気分を味わってもらうために,くじびき,輪投げ,かるた,が企画されていました。発表会の終わりには,たくさんの感想が発表されました。
昼休みイベント(けいどろ)
3月11日(木)に3月の昼休みイベントがありました。今年度の最終回です。「けいどろ」をしました。1回目は6年生が「けいさつ」をしました。2回目は希望者が,そして3回目は,また,6年生が「けいさつ」をしました。全校で楽しく仲良く,時間いっぱい遊びました。
読み聞かせボランティア(今年度最終)
3月10日(水)に朝の読み聞かせがありました。今年度の最終回でした。各教室で,読み聞かせの終わりに,メッセージとお花を贈りました。読み聞かせボランティアの皆様,1年間,ありがとうございました。
児童集会
3月9日(火)に児童集会がありました。はじめに表彰を行いました。中国語で書かれた賞状があり、読み方を調べて、なんとか読んで、渡しました。運営委員会と文化生活委員会からお知らせがありました。今月の学習目標「イスにしっかりすわる子」の説明は寸劇で行いました。6年生を送る会に登場していた「だらだら星人」が出てきて、低学年の子たちが大喜びでした。卒業式の歌の練習をして終わりました。
ゴール型ゲーム(3・4年体育)
3月8日(月)の3・4年体育はゴール型ゲームの授業で、バスケットボールに取り組みました。はじめたばかりなので、なるべくルールをやさしくして行っていました。この前まで「フラッグフットボール」をしていたので、どうしてもラグビー的なバスケットボールになります。しかし、運動量が多く、皆うっすら汗をかいて取り組んでいました。
学校前の公園、工事中
写真は3月5日(金)現在の学校前の公園の様子です。ほぼすべての遊具が撤去されました。3月1日(月)から学校前の公園に工事が入っています。今後、新しい遊具が設置される予定です。よって、3月いっぱいは、使用禁止・立入禁止です。ご理解・ご協力をお願いいたします。
リモートで交流(2年国語)
3月3日(水)に2年生が隣の学校の2年生とリモートで授業交流しました。教科は国語です。正院小2年生は「スーホの白い馬の一番心に残った場面」を発表しました。隣の学校の2年生は「楽しかったよ2年生」の作文を発表しました。それぞれの発表に対して、もう一方の学校の児童が感想をリモートで伝えました。
校歌ピアノ伴奏引き継ぎ
3月2日(火)に全校集会がありました。全校集会の終わりに,校歌のピアノ伴奏者の引き継ぎがありました。6年生伴奏者にはこれまでの伴奏に感謝して,5年生には,これからの伴奏を期待して,皆で拍手を送りました。
6年生を送る会
2月26日(金)に「6年生を送る会」がありました。これまで,先頭に立って,正院小学校を引っ張ってくれた6年生への感謝の気持ちが現れた会でした。微笑ましい場面がたくさんありました。全校合唱は,全員マスクをしながら歌いましたが,きれいな声が体育館中に響いていました。
昼休み
2月25日(木)は晴れていい天気でした。昼休み,楽しそうな声が聞えてくるので,校舎を回ってみると,あちこちで,仲良く楽しそうに遊ぶ姿がありました。いろんな学年が混じって遊んでいました。明日の午後は「6年生を送る会」です。
体育館ではバスケットボールとドッジビーをしていました。
プレールームでは卓球と縄跳びとピアノです。
外では一輪車をしていました。
2階廊下では縄跳びリレーをしていました。
中学校体験入学
2月19日(金)の午後に中学校の体験入学がありました。学校紹介(大切にしていること・あいさつの仕方・そうじの仕方・行事の紹介)や部活動紹介がありました。休憩時間には,自学ノートの見本を見ました。体験授業(国語)もありました。他の小学校の人達と一緒に勉強しました。中学2年生がこの体験入学を企画・運営しました。「新入生に安心して中学校に来てほしい」という気持ちが伝わってくる体験入学でした。ありがとうございました。
昼休みイベント(ドッジビー)
2月18日(木)の昼休みに今月の昼休みイベントがありました。全校でドッジビーをしました。縦割り班を2つ合わせた組の対抗戦でした。教師の指示は全くありません。5・6年生の運営委員が,司会をして進めていきました。全員そろっていなくても,時間が来たら始めていました。後から来た者も,ゲームの中に入っていく,自然な流れでした。
読み聞かせ
2月17日(水)は読み聞かせがありました。今月も,雪のたくさん降る中,ボランティアの皆様に来ていただきました。「節分」や「津波」など,タイムリーな話題の絵本を読んでいただきました。ありがとうございました。