日誌

日々の出来事

雪遊び(2・3・4年)

12月21日(水)に2・3・4年生が学校のグランドで雪遊びをしました。大人は,そんなに願っていないですが,子ども達は雪がたくさん降るのを願っていました。雪はやや固まっていましたが,その分,そり遊びを楽しむことができたようです。天気もまあまあで,元気よく,楽しく雪遊びを満喫しました。

0

お招き会(2年)

12月14日(水)に来年度1年生の保育所の年長さんをお招きする会を行いました。今年度は入学生がいなかったので,昨年度は行うことができなかったのでした。2年生は,とても張り切っていました。自己紹介や学校の行事紹介を行いました。また,生活科で作って手作りおもちゃで遊んでもらいました。学校探検も少し,しました。とても,しっかりしたお兄さん・お姉さんぶりでした。大成功でした。

0

白鳥についての学習(4年)

正院町は白鳥の来る町です。12月9日(金)に珠洲の里山・里海についての学習でゲストティーチャーに来ていただき,4年生が白鳥について学習しました。まず,日本にいる鳥の分類や鳥の毛の種類やツバメの生態等について説明を受けました。その後,子どもたちからの質問にたくさん答えて頂きました。次に,野々江町の田んぼに行って,実際に白鳥を観察しました。白鳥についてとても理解が深まりました。ありがとうございました。

0

第56回正院町子ども会話し方大会

12月4日(日)に第56回正院町子ども会話し方大会がありました。大勢の人の前で発表します。そして,審査がある話し方大会です。全員,堂々と自分の考えを発表していました。この話し方大会が56年間続けられてきたということ,この大会に参加する子どもたちがいるということ,この話し方大会を支えてきた正院町の家庭・地域の皆様に対して心から敬意を表したいと思います。この大会を行うにあたり,ご尽力いただいた,正院公民館,青年福祉委員をはじめ,児童をご指導いただいた保護者の皆様,関係各位に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

ゲストティチャーを招いての授業2(5・6年)

12月1日(木)に5・6年生の総合的な学習の時間に漁師の方をゲストティーチャーとして招いて,授業を行いました。「漁師の方たちはどのような仕事をし,どんな思いを持っているのか」について,ゲストティーチャーから話をしていただきました。定置網について説明してもらいました。漁業は大変なこともあるが,これから必要とされている仕事であること,かっこいい漁師のイメージを作っていきたいことなどについても話していただきました。教科書だけでは学ぶことができないことをたくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

 

0

まちたんけん(2年生)

11月25日(金)に2年生が「まちたんけん」に行きました。正院町にある「あげもち処 りん」に行きました。昔懐かしい「ポン菓子」を作るところを見せてもらったり,食べさせてもらったりしました。次に皆口農園に行きました。いちご栽培のハウスを見学させてもらいました。また,いちご栽培についてお話を聞きました。正院と言えば白鳥です。田んぼには,白鳥が来ていました。青空が広がり,最高のまちたんけん日和でした。

 

0

児童集会(人権のお話)

11月22日(火)に児童集会がありました。担当の先生から人権についてのお話がありました。まず,毎年12月4日~10日は人権週間であること,人権とは何か,についてお話がありました。次に,人権にかかわる絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは,真剣に聞いていました。

0

鼓笛引継ぎ

11月17日(木)に鼓笛の引継ぎがありました。正院小学校の鼓笛隊は全校児童で行っています。6年生がリーダーとして,練習を仕切ります。昨年の11月からリーダーとして練習を仕切り,鼓笛パレードや運動会の鼓笛隊演奏をやり遂げた,6年生がリーダーを次の代に引き継ぎました。5年生は,この日から,新しいリーダーとしての一歩を踏み出します。6年生が,一人ひとり今年の良かった点,頑張った点,課題だと思った点を話しました。1年前と比べて,リーダーとして大きく成長した姿がありました。5年生が一人ひとり新リーダーとしての抱負を言いました。少し不安そうに,でも,がんばろうという気持ちが伝わってきました。

 

 

0

「がっぱくらぶ」で放送されます(伝承芸能クラブ)

11月18日(金)に本校の伝承芸能クラブがNHKかがのとイブニングの「がっぱくらぶ」クラブのコーナーで紹介されます。取材日は10月12日(水)でした。地域の伝統芸能を一生懸命練習する子どもたちの様子がテレビで紹介されます。ぜひ,ご覧になってください。【がっぱクラブチラシ】正院小学校.png

0

器械運動交歓会(4年)

11月15日(火)に珠洲市の小学4年生の器械運動交歓会がありました。種目はマット運動です。4年生は体育の時間を使って,この交歓会のために一生懸命,練習を積み重ねていました。各校入り混じったいくつかのグループに分かれて,演技を披露し合いました。会の終わりの方で,各グループで上手だった子に全体の前で演技してもらうことになっています。正院小学校の子がたくさん選ばれていたそうです。

 

0

生き物観察会活動報告会(3・4年)SDGs学習取組報告会(5・6年)

11月12日(土)にラポルトすずで午前中は,生き物観察会活動報告会(3・4年),午後は,SDGs学習取組報告会(5・6年)がありました。3・4年生は5分間,5・6年生は4分間という制約の中で,学習したことを,上手にまとめて,発表することができました。先週は,ふれあい集会,今週は報告会と,大きい発表の場が続きました。よくがんばりました。

0

児童集会(2年生発表)

11月8日(火)に児童集会がありました。表彰や担当の先生のお話のあとに「2年生の学年発表」がありました。2年生は「けんちゃんの朝顔」を育てたことを発表しました。発表の最後に全員が「交通あんぜんについて考えたこと」を発表しました。そして,収穫したけんちゃんの朝顔の種を全校児童全員に配りました。とてもいい発表でした。

 

0

ふれあい集会

11月4日(金)に「ふれあい集会」を行いました。地域でお世話になっている方を招待して,感謝の気持ちを伝える会です。感染対策のために,昨年度と一昨年度は,ご招待していませんでした。しかし,今年は3年ぶりに見守り隊の方をご招待して,ふれいあい集会を行うことができました。子どもたちは,練習の成果をしっかり発揮して発表し,感謝の気持ちを伝えていました。ご来校いただいた,見守り隊の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。

0

トップスポーツチームと連携したスポーツ教室(石川ミリオンスターズ)

10月25日(火)にトップスポーツチームと連携したスポーツ教室(石川ミリオンスターズ)がありました。3~6年生が参加しました。石川ミリオンスターズの川崎俊哲選手が来校して,児童に野球の基本動作を教えてくれました。投げたり,打ったりして,楽しい時間を過ごすことができました。石川ミリオンスターズの皆様,ありがとうございました。

 

0

ゲストティチャーを招いての授業(5・6年)

10月25日(火)に5・6年生の総合的な学習の時間に地元の農家の方をゲストティーチャーとして招いて,授業を行いました。「農家の方たちはどのような仕事をし,どんな思いを持っているのか」という課題で,ゲストティーチャーから話をしていただきました。作物つくりは,収穫までの管理の仕事が,とても大事であること。農家の仕事は,作り始めたら,リセットができないこと,おいしいと言ってくれるお客さんの一言が,やる気につながる,など,農家の仕事のことをたくさん学ぶことができました。教科書だけでは学ぶことができないことをたくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

0

PTA親子行事(グランドゴルフ)

10月23日(日)にPTA親子行事を行いました。親子グランドゴルフ大会を行いました。親と子が交互で打つというルールです。

昨年度もグランドゴルフを計画していたのですが,雨でできませんでした。しかし,今年は,晴れて,実施することができました。グランドのあちこちから楽しそうな歓声が聞こえてきました。児童のほとんどが,グランドゴルフを初めて行ったのですが,ホールインワンをした子もいました。

0

持久走の取組

10月に入ってから,持久走の取組がはじまりました。体力アップのために2限と3限の間の長休みにグランドを走ります。2限終わりのチャイムがなりと,みんな,校舎から飛び出してきます。10月21日(金)は天気も良く,最高の持久走日和でした。

0

地層見学(6年)

10月20日(水)に6年生が,校下にある切り通しに地層見学に行きました。地層の様子を見学したり,実際に触ってみたりして,勉強しました。天気も良く絶好の見学日和でした。

0

児童集会(6年生へ)

10月18日(火)に児童集会がありました。2~5年生が6年生へ運動会でお世話になった感謝の気持ちを伝えました。リーダーとして,班のみんなをリードしてくれたこと。低学年の子にやさしく教えてくれたこと。一人ひとりが6年生に感謝の気持ちを伝えました。みんなで書いたメッセージを送りました。また,6年生からも,2~5年生が頑張ってくれたことに対して一人ひとりに小さなプレゼントを渡しました。

セレモニーにあとにふれあい集会に向けた歌の練習がりました。きれいな歌声が体育館に響き渡っていました。

0

学校運営協議会

10月13日(木)に今年度第2回の学校運営協議会が行われました。今回は,児童の学習の様子を見てもらうために,授業参観を実施した後,協議会を行いました。協議会では,まず,学校評価の中間評価の結果について説明しました。後半は「正院小の子どもたちにどんな大人になってほしいのか」というテーマで話し合いました。いくつかの意見が出ましたが,どれも,考え抜かれた納得のいくご意見でした。とても意義のある話し合いとなりました。委員の皆様,ありがとうございました。

 

 

0

避難訓練(地震・津波)

10月12日(水)に地震・津波対応の避難訓練を行いました。全校児童が殿山の上まで駆け上りました。放送で指示があってから避難完了まで5分以内でした。

0

SDGs学習会

10月11日(火)に,竹下あづさ先生を講師にお迎えして,全校児童対象にSDGs学習会を行いました。まず,竹下あづさ先生の活動を紹介してもらいました。そして,SDGsとの関りについてお話しいただく中で,大事なことを学ぶことが出来ました。後半は,全校児童で,海ごみからアート作品を作りました。全員で協力して一つの作品を作りました。

0

授業参観・非行被害防止講座・その他

10月7日(金)に授業参観・非行被害防止講座がありました。実は,そのほかに,給食試食会・給食懇話会,そして学級懇談会もありました。

給食試食会と給食懇話会では,たくさんの保護者の方に参加していただきました。親子並んで給食を食べました。子どもたちはとてもうれしそうでした。給食懇話会では栄養士の先生に,朝食の大切さなどについて話をしていただきました。

非行被害防止講座は5・6年生とその保護者を対象に奥能登教育事務所の指導主事に講義していただきました。ネットに潜む危険やその対処法について話していただき,親子で勉強しました。

行事が盛沢山な一日でした。参加された保護者の皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

 

0

全校あそび(10月イベント)

10月3日(月)の昼休みに10月の全校あそびがありました。運営委員会の企画です。運動会バスケットをしました。まず,全員にカードが配られます。カードには,数種類の運動会の種目が書かれています。例えば「全校リレー」「綱引き」「大玉転がし」などです。鬼になった人は,種目を言ったり「運動会バスケット」と言ったりするわけです。先生も混じって,全校でとても楽しく遊ぶこことができました。

0

「けんちゃんの朝顔」咲いています

9月28日(水)現在,数は少ないですが「けんちゃんの朝顔」は咲いています。

実は,昨日,けんちゃんのお母様の髙田香様よりあたたかいメッセージをいただきました。9月2日の本校のホームページを見つけて送ってくださったのだそうです。

折しも「秋の交通安全運動」期間中です。全校児童にも,このことを伝えて,より一層交通安全に気をつけていきます。高田香様,ありがとうございました。

 

 

0

児童引き渡し訓練

9月25日(日)の運動会後に災害時における児童引き渡し訓練を行いました。昨年,一昨年と感染拡大防止のために,説明だけで終わっていたのでした。実際に行うことで,課題も見えてきました。改善をしていきます。ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

0

運動会

9月25日(日)に運動会を行いました。当初は9月23日(金)の予定でしたが,天候不順,グランドのコンディションが悪いため,2日間延期しました。当日は,天気もグランドコンディションも最高でした。児童は,練習も一生懸命でしたが,本番はさらに,一所懸命,全力を尽くしました。「正院にパワーをとどけろ!31人の「笑顔」で」というスローガン通りの運動会でした。ご来校いただいたご来賓,保護者,地域の皆様から,あたたかい応援をたくさんいただきました。誠にありがとうございました。

0

運動会予行練習

9月21日(水)に運動会予行練習を行いました。どの競技・プログラムにも,本番さながらに,力いっぱい取り組んでいました。全校ダンスや鼓笛隊演奏も,仕上がってきました。あとは,本番の天気を願うだけです。

0

グッドマナーキャンペーン

9月2日(金)から9月9日(金)の1週間は本校のグッドマナーキャンペーンでした。毎日,各委員会が交替で玄関前に立って,取り組みを行いました。「あいさつをして あっちむいてほいをする」「あいさつをしたら 折り紙があたる」「あいさつをして クイズが出される」など各委員会それぞれに工夫していました。

0

運動会出場種目決め

9月2日(金)に運動会の出場種目決めがありました。縦割り班対抗で行われます。一番良い結果を得るには「だれがどの種目に出るのか」は大切な要素です。競技の説明・出場種目決めの前に,担当の先生からお話がありました。なぜ運動会をするのか,というお話がありました。「勝ち負けだけにこだわってやっても何も残りません。運動会が終わった後,何ができるようになっているのかが大事です。」とお話してくださいました。子どもたちからもいい意見がたくさん出ていました。

 

0

けんちゃんの朝顔咲きました

9月2日(金)の朝に「けんちゃんの朝顔」が咲きました。種を植えた後,生育はとてもよかったのですが,なぜか花が咲きませんでした。どうなるのかと思っていましたが9月になって咲きました。この時期に咲いたのは,2学期からのの交通安全を応援してくれているのだと思いました。

 

0

2学期始業式

9月1日(木)に2学期の始業式を体育館で行いました。2学期がんばってほしいこと,感染症対策のこと,ほんのちょっとでいいので1学期よりよくしてほしいこと,などを話しました。その後,校長先生の宿題を行いました。始業式で夏休みの思い出を発表するという宿題です。するしないはまったくの自由だったのですが,たくさんの子が発表してくれました。

0

全校集会(平和集会)

8月5日(金)に全校集会(平和集会)を行いました。今から80年ほど前にあった太平洋戦争について話をしました。たくさんの人がなくなったこと。原子爆弾が落とされたこと。わたしたちにできることは何かを考えること。その後,担当の先生から平和についての絵本の読み聞かせがありました。暑い日でしたが,皆,真剣に話を聞いていました。

0

終業式

7月20日(水)に終業式を行いました。学校は「勉強するところ」「友達となかよくするところ」そのためにも「けじめ きりかえを大切に」と機会あるごとに児童に言いました。全員,よくできていたと思います。どうか,健康に気をつけて,事故にも気をつけて,充実した夏休みを過ごしてほしいです。

0

生活科発表(2年)

7月20日(水)1学期最終日の休み時間,2年生が校長室にやってきて,生活科の発表をしました。2年生は生活科でピーマンを育てたことを,スライドにまとめました。そのスライドを見せながら,発表してくれました。プレゼン能力が高まっています。

0

児童集会(3・4年発表)

7月19日(火)に児童集会があり,3・4年生が社会科見学でわかったことを発表しました。クロムブックでスライドを作成して発表しました。見学した場所は同じでも,わかったことは,学習者によってそれぞれであることが,発表からわかりました。本校では,このように,資料を見せながら発表する力,いわゆるプレゼン能力を高めたいと考えています。

 

 

 

0

防犯教室

7月14日(木)に不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。防犯教室では,珠洲署の警察官から,いかのおすしの確認,子ども110番の家,不審者についてご講話していただきました。不審者とは怪しい身なりをした人もそうであるが,急に近づいてくる人もそうであることを教えていただきました。その後,実際に不審者から逃げる練習を2人1組で行いました。短い時間でしたが,訓練と防犯教室でとても大事なことを勉強しました。珠洲署の皆様,ありがとうございました。

0

伝承芸能クラブ(4~6年)

7月13日(水)に伝承芸能クラブがありました。今年度に入って3回目でした。やや暑い日でしたが,児童は,集中して練習に取り組んでいました。地域の先生方,ありがとうございました。

0

SDGs導入授業(5・6年)

7月7日(木)に5・6年生のSDGs導入授業がありました。能登SDGsラボから講師の方に来ていただきました。SDGsとは何か,どのような目標があるのかなどを学びました。A4の用紙に皆,上手にまとめていました。

0

創立記念鼓笛パレード

7月3日(日)に創立記念鼓笛パレードを行いました。先日の地震で延期になっっていたパレードを実施しました。暑い日でしたが,地域の皆様への日頃の感謝の気持ちと笑顔と元気を届けるために,児童・職員,一丸となってがんばりました。パレードをしながら,地域の皆様から,たくさんの応援をいただきました。正院町の皆様,ありがとうございました。

 

 

0

相撲大会

7月3日(日)に創立記念校内相撲大会を行いました。3年ぶりの実施でした。相撲は礼に始まり礼に終わると言われています。児童は,勝っても負けても,返事やあいさつをきちんとして,立派な態度で競技をすることができました。開催にあたり協賛をいただいた各種団体の方々,ご尽力をいただいた皆様,ありがとうございました。

 

0

クリーンビーチ

6月29日(水)に全校で海岸清掃(クリーンビーチ)を行いました。目的はまず,ボランティア活動のため,次にSDGsの学習のためです。夏休みに海水浴で使う浜を中心にゴミ拾いを行いました。韓国語で書かれている缶もありました。暑い日でしたが,一生懸命ゴミ拾いをすることができました。

 

0

施設巡り(5年)

6月28日(火)に5年生の「施設巡り」がありました。ケーブルテレビ,珠洲市農業協同組合,メガソーラー発電所,県漁協すず支所,里山里海自然学校を見学しました。とても暑い日でしたが,一生懸命,見学したり,質問したりすることができました。

0

指導主事訪問

6月24日(金)に指導主事訪問がありました。先生も子どもたちも,少し緊張して,いつもに増して集中して授業に取り組んでいました。3時間目「3・4年生算数」が研究授業でした。たくさんの先生が見ている中でも,いつもと変わらず,落ち着いて授業をしていました。

 

 

 

0

ほぼ復旧しました

6月19日(日)に震度6弱,6月20日(月)に震度5強と震度4の地震がありました。正院小学校では図書室の本が落ちる・水道管が漏水するなどの被害がありましたが,今ではほぼ,復旧しました。その間,子どもたちは,慌てることなく,落ち着いて学校生活を送っていました。授業にも,いつも通りに取り組んでいました。感心しました。

0

体力テスト

6月16日(木)に体力テストを全校で行いました。天候が心配でしたが,恵まれました。上体起こしとシャトルラン以外の種目を行いました。一人一人が一生懸命がんばっていました。

0

生き物観察会(3・4年)

6月10日(金)に今年度1回目の生き物観察会がありました。生き物観察会の大まかなながれは,1.生き物を捕まえる 2.捕まえた生き物を分類する 3.分類しながら,分類の結果から考察する です。カエルを手でつかめる子,つかめない子,様々です。男女は関係ないようです。みんな,楽しんでいました。

0

校内研究授業(5・6年)

6月9日(木)に校内研究授業を行いました。5・6年の複式算数の授業でした。算数の複式授業は教師のわたりがあります。教師が不在の場面では学習リーダーが授業をすすめていました。

0

体育交歓会(5年)

6月8日(水)に5年生の体育交歓会がありました。あいにくの天候で,外の予定が体育館内に変更になりました。それでも,他校の5年生と一緒に走高跳びやハードル走に一生懸命取り組みました。最初は、緊張していた子どもたちですが、仲間と一緒に、ハードル走や走高跳にチャレンジしていくうちに、自然と友達の頑張りに拍手を送ったり、跳べるようになって笑顔で喜んだりと、素敵な姿がたくさん見られました。子どもたちは、仲間と一緒に運動することでしか味わえない充実感や満足感が得られたのか、閉会式では、みんなとても充実した素敵な顔をしていました。

0

施設巡り(4年)

6月8日(水)に4年生の「施設巡り」がありました。蛸島小学校の4年生と一緒に市役所や奥能登クリーンセンターなどを見学しました。市役所では、市長さんが子どもたちからの質問に一人ひとり丁寧に答えてくださいました。議場では、議長の椅子に一人ずつ座りました。「議長の椅子は、ふかふかして気持ちよかった。」と、満足そうに話をしてくれた子もいました。お忙しい中、子どもたちのために時間を作ってくださった方々、ありがとうございました!

0