日々の出来事
児童集会
12月7日(火)の児童集会は,はじめに表彰を行いました。次に文化・生活委員会と運営委員会からお知らせがありました。そして,今度の土曜日に行われる 「生き物観察会」報告会「SDGs学習」取組報告会 のリハーサルを兼ねた発表がありました。今週の集会も盛りだくさんでした。
正院町子ども会話し方大会
12月5日(日)に公民館主催の「第55回正院町子ども会話し方大会」がありました。たくさんの児童が参加しました。参加した児童は身の回りや学校のこと,体験を通じて思ったこと,夢や希望などについて,大勢いの人が見守る中で,発表しました。審査もあるので,皆,とても緊張していたようでした。審査員から,「どの子も堂々としっかり発表していた。」「レベルが高かった。」という意見が多く出ていました。
掃除について
12月2日(木)の昼休みにミニ集会を行いました。12月から掃除場所が切り替わったのを契機に「掃除についての確認」を行いました。例えば,掃除の開始時間,掃除が早く終わった時にはどうするか,ごみを出しに行くのは何曜日で何時何分か,掃除の反省の仕方などです。全体で確認した後,各グループごとに,早く終わった時に何をするのかを相談しました。その後の掃除は,いつもにも増して,一所懸命掃除をする姿がありました。
全校朝会
11月30日(火)に全校朝会を行いました。少し早いですが,人権週間のお話をしました。「人権とは人を人として大事にすること」と話しました。それから,人権作文を紹介しました。次に,朝自習の仕方について,担当の先生からお話がありました。また,作文の交流の仕方について5・6年生がお手本を見せてくれました。最後に今月の歌も歌いました。
見守り隊の方々へのお礼
11月25日(木)に1・2年生が見守り隊の方々へのお礼に公民館に行きました。本来なら,ふれあい集会にお招きして,手渡すはずでしたが,今年もできなかったのでした。通学路の要所要所に立って,安全を見守ってくださっている見守り隊の方々に手作りのプレゼントを渡しました。
いきいきサロンの方々との交流(6年)
11月25日(木)に6年生が公民館の「いきいきサロン」の方々との交流会を行いました。昨年度はコロナの影響で実施できなかった行事です。自己紹介のあと,歌のプレゼントをしました。そして,肩たたきをしました。そして,小学生とお年寄りの方でチームを組んで,ペタンク大会をしました。息詰まる試合展開やスーパーショットに,盛り上がりました。
プログラミング教室(1~6年)
11月24日(水)に金沢星稜大学の教授や学生の方をお招きして,プログラミング教室を行いました。1・2年生は「オゾボット」3・4年生は「レゴEV3」5・6年生は「ドローン」を使って,プログラミングについて勉強しました。特に3・4年生は,自分でプログラムを考え,実行し,その結果をもとに,修正し,自分の思っていたように,車を動かすという正にプログラミング的思考の体験をすることができました。全校児童がとても楽しく学ぶことができました。金沢星稜大学の皆様,ありがとうございました。
郵便局見学(1・2年)
11月19日(金)に1・2年生が郵便局に見学に行きました。郵便局でどんな仕事をしているのか,そのためにどんな機械があるのかなどを説明していただきました。なんと,自分で書いたハガキの消印を押させてもらいました。そして,郵便ポストに自分で投函しました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
器械運動交歓会(4年)
11月19日(金)に市の器械運動交歓会がありました。市内の4年生全員が飯田小学校の体育館に集まって,行われました。これまで体育の時間に練習してきた,課題の演技(大きな前転・開脚前転・後転)を他の学校の児童も見ている中で発表しました。少し緊張しながらも,各自,練習の成果を発揮することができたようでした。
後期クラブスタート
11月17日(水)から後期のクラブ活動がスタートしました。3つのクラブがあります。スポーツクラブ・ものづくりクラブ・伝承遊びクラブです。どのクラブも楽しそうに活動していました。
イフガオとの交流
11月17日(水)に5・6年生が,フィリピンのイフガオ州にある,ナヨン小学校の児童とインターネットを通じて,交流をしました。今回は第1回目でした。自己紹介したり,学校の様子を紹介したりしました。また,お互いに,質問をし合いました。最後にナヨン小学校の子たちが歌を歌ってくれたので,正院小学校の5・6年生もふれあい集会で発表した「ビリーブ」を歌いました。次回は12月ごろの予定です。
鼓笛隊引継ぎ式
11月16日(火)の6限目に鼓笛隊の引き継ぎ式がありました。来年度の鼓笛隊の役割分担が決まり,本日より引き継ぎ練習がスタートします。まず,6年生から下級生に向けて自分の振り返りと励ましの言葉がありました。次に5年・4年・3年の順で自分の担当と抱負を1人ずつ発表しました。各自の意気込みが伝わってきました。その後,わずかの時間でしたが,引継ぎ練習を行いました。
放課後の教室
11月15日(月)の放課後に1・2年生の教室に行きました。写真のようになっていました。児童は帰ってしまってだれもいません。机の位置が整頓されています。椅子がきちんといれてあります。本校では帰るときに,机の引き出しを机の上に出して帰ることになっています。何気ないようですが,これができているというのは,とても大きな意義があります。
すごいなあと思って,となりの4年教室に行ったら,さすが4年生。しっかりできていました。
1・2年生活科
11月12日(金)に1・2年生が生活科の授業で育てたサツマイモを使って,お菓子を作りました。なんと「サツマイモパフェ」です。見た目もおしそうですが,実際に食べてもすごくおいしかったです。
指導主事訪問
11月11日(木)に指導主事計画訪問がありました。先生も子どもたちも,いつもより少し緊張して,授業に臨んでいました。どの学年も,ふだんに増して,がんばっていました。
児童集会
11月9日(火)に児童集会がありました。4年生が社会で勉強したことを発表しました。その後,たくさんの人たちが感想を発表してくれました。担当の先生から学習のきまりについてお話がありました。10月は,全員よくがんばっていたということでした。また,担当の先生から家庭学習週間の取り組みと,お話の聞き方や発表の声についてお話がありました。
弁護士によるいじめ予防教育
11月8日(月)の午後に5・6年生を対象に「弁護士によるいじめ予防教育」として,弁護士さんに授業をしてもらいました。いじめとは何か、いじめをしてはいけないのはどうしてなのかについてお話を聞いたり、いじめをなくすためにはどうすればよいのかについて考えたりしました。
ふれあい集会
11月5日(金)の午後に「ふれあい集会」を行いました。来賓・招待者・保護者の人数を制限して行いました。マスクをしながらでしたが,正院小学校の子どもたちは,生き生きと,練習してきた演技・演奏を発表しました。どの発表も完成度が高く,すばらしいものでした。
いしかわっ子駅伝参加
11月3日(水)に金沢市で,第16回いしかわっ子駅伝交流大会が行われ,本校からも女子1チームが参加しました。男女ともそれぞれ約60チームずつ参加の大きな大会でした。参加した選手は,たすきを最後までつなぎきり,完走することができました。よくがんばりました。
奥能登国際芸術祭見学(5・6年)
11月1日(月)に5・6年生が奥能登国際芸術祭の見学に行きました。5・6年生ともなると「コンプリートしました」という子もいます。感想文からは「たくさんの絵から立体的に出来ていることにびっくりした」とか「大きくて,光っていてはくりょくがあった」等,高学年らしい表現の感想がたくさんありました。
奥能登国際芸術祭見学(3・4年)
10月29日(金)に3年生と4年生が奥能登国際芸術祭の見学に行きました。とてもいい天気で,ちょっとした遠足でした。どの子に聞いても「すごく楽しかった。」と返ってきました。
サツマイモ収穫(1・2年)
10月29日(金)に1・2年生がサツマイモの収穫を行いました。でっかいサツマイモがゴロゴロととれました。安納芋という種類だということでした。
外国語活動(1・2・4年)
10月28日(木)の4年の外国語活動は1・2年生を招待して,「ハロウィンパーティー」をしました。はじめにハロウィンに係る外国語を勉強しました。その後,全員でゲームをして楽しみました。
奥能登国際芸術祭見学(1・2年)
10月27日(水)に1・2年生が生活科の「秋見つけ」と奥能登国際芸術祭の見学に行きました。途中,珠洲市民図書館の見学もしました。天気も良く,珠洲の秋を感じることのできたミニ遠足となりました。
研究授業(1・2年)
10月26日(火)に1・2年算数の研究授業がありました。たくさんの先生方が見ている中で,自分の考えを発表することができていました。1年生も複式授業のルール,マナー,授業の進め方が身に付いていました。
修学旅行(5・6年)2日目
10月22日(金)は修学旅行2日目でした。兼六園,金沢21世紀美術館,北陸中日新聞印刷工場を見学しました。2日目も,感染症対策,集団行動のルール・マナーに気をつけて行動することができました。時間があっという間に過ぎていきました。普段は行くことのない場所をたくさん見学し,貴重な体験をすることができた2日間でした。
修学旅行(5・6年)1日目
10月21日(木)は修学旅行の1日目でした。石川県庁,金沢クルーズターミナル,ヤマト味噌醤油,県立歴史博物館を見学しました。金箔貼り体験もしました。バスの乗り降り,施設の出入りの際には必ず手指のアルコール消毒をするなど,感染症対策もとりながら,行動することができました。
朝の読み聞かせ(10月)
10月20日(水)に朝の読み聞かせがありました。読書の秋です。どのクラスもシーンとなって聞いていました。この読み聞かせによって,本校児童の読書に対する興味関心意欲が大きく高められています。読書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
児童集会
10月19日(火)に児童集会がありました。ふれあい集会で全校合唱する曲を各学年で練習してきましたが,初めて合わせてみました。とてもきれいなハーモニーが体育館に響いていました。
PTA親子行事(ペタンク大会)
10月17日(日)にPTA親子行事がありました。晴れたら,グランドゴルフをする予定だったのですが,雨だったので,体育館でペタンクをしました。親子交互で投げ合うというルールで行いました。予選リーグがあり,次に,決勝トーナメントを行いました。親子で楽しくプレーすることができました。晴れの日の場合と雨の日の場合の2通りの準備をしてくださったPTA役員・理事の皆様,お疲れさまでした。
避難訓練(地震・津波)
10月14日(木)に避難訓練(地震・津波)を行いました。学校の裏の殿山まで,駆け上って避難する訓練を行いました。皆,真剣に取り組むことができたようです。2つのことを話しました。本当に地震があるのは,夜中で雨や雪が降っている場合もあること,マラソンチャレンジや体育の授業や課外スポーツ活動で体を鍛えているのは,自身の避難やまわりの体の不自由な人を助けることに役立つこと,を話しました。
児童集会
10月12日(火)に児童集会がありました。後期児童会委員長の任命式を行いました。任命証が各委員長に渡された後,各委員長が抱負やがんばりたいことを発表しました。3人とも堂々と発表していました。
集会の最後に,1~5年生が,6年生へ対して,運動会の取り組みでリーダーとして頑張ってくれたことへの感謝の気持ちを伝えました。6年生への感謝の気持ちを書いたメッセージを送りました。その後,6年生からは,運動会で頑張ってくれた下級生一人一人にがんばってくれたことに対するメッセージが送られました。
マラソンチャレンジ
体力アップの取り組み「マラソンチャレンジ」が先週から始まっています。2限と3限の間の長休みに1・2年生は2周,3・4年生は3周,5・6年生は4周を基準として走ります。もちろん基準以上に走る子が多いです。チャイムが鳴ると,皆,グランドに飛び出してきて,一生懸命走っています。
授業参観・非行被害防止講座
10月8日(金)に給食試食会・給食懇話会・授業参観・非行被害防止講座・学級懇談会がありました。給食試食会は1・2年生の保護者のみの参加としました。給食懇話会では,今年度から共同調理場方式に変わったことから,共同調理場での給食を作る様子を動画で紹介してもらいました。非行被害防止講座では,ネットゲーム依存やネットいじめについて詳しく教えていただきました。参加された保護者の皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。
3年社会科見学(スーパーマーケット)
10月5日(火)に3年生が市内のスーパーマーケットに社会科見学に行きました。売り場だけでなく,総菜や肉,魚,野菜などのバックヤードも見学させていただきました。スーパーマーケットがお客様のためにたくさんの工夫をしていることを学ぶことができました。午前中の約2時間でしたが,あっという間に時間が過ぎました。
学校評議員会
10月1日(金)に今年度第1回の学校評議員会を行いました。評議員会の前に各学年の授業を参観していただきました。評議員会では貴重な意見をたくさんいただきました。学校評議員の皆様,ありがとうございました。
生き物観察会まとめ授業(3年)
9月30日(木)に生き物観察会のまとめ授業をしました。自然共生室の講師の先生が,2回の生き物観察会でどんな生き物が見つかったのかをまとめてきてくださいました。そのプレゼンを見ながら,1回目と2回目の違いや小川と田んぼに住む生き物の違いについて考えました。
伝承芸能クラブ
9月29日(水)に2学期最初の伝承芸能クラブがありました。笛・太鼓・ほら貝に分かれて,練習をしました。11月のふれあい集会での発表に向けて,練習をがんばっていました。今日は暑い日でした。講師の皆様,ありがとうございました。
運動会大成功!
9月25日(土)に運動会がありました。感染対策のため,いろいろ制限はありましたが,最高の青空の下,実施することができました。今年の運動会のスローガン「協力・笑顔・助け合い ~目指せ最高の運動会~」通りの運動会でした。
運動会予行練習
9月24日(金)に明日予定の運動会の予行練習を行いました。練習を始めようとしたら雨。そして,もう少しで全部の練習が終わりそうというところでも雨。でした。昼過ぎに雨が上がって,青空が見えました。明日はきっといい天気でしょう。
3年図工「小さな自分のお気に入り」
3年生の図工作品です。まず,自分の写真をとります。次に,それをプリントアウトしたのをラミネートして切り取り,「小さな自分」を作ります。そして,「小さな自分」に合う,お気に入りの場所において,写真を撮ります。このようにして作った作品です。写真はすべて,自分のクロムブックで撮ったそうです。発想がおもしろい作品ばかりです。
児童集会
9月21日(火)に児童集会がありました。まず,6年生から「運動会に向けての取り組み」について説明がありました。次に今月の歌「もみじ」を歌いました。6年生が低音部を歌って二部合唱しました。きれいな歌声が体育館に響きました。
4年国語のクイズ?
4年生の教室の前の廊下に小黒板が掲示してありました。「四角にはいるのは何だろう?」と思わず立ち止まって考えました。4年生に「〇〇で合ってる?」と聞いて正解したら,うれしかったです。
朝の読み聞かせ
9月15日(水)に2学期最初の「朝の読み聞かせ」がありました。どの学年も「読み聞かせを堪能している」と思いました。読書ボランティアの皆様,2学期もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
児童集会
9月14日(火)に児童集会がありました。表彰の後,委員会からのお知らせがありました。運営委員会が,今月の目標について発表しました。その後,クロームブックの使い方について,担当の先生からお話がありました。最後に担当の先生から「新型コロナウイルス対策の徹底」についてお話がありました。
外で運動会の練習
9月13日(月)は風も穏やかでいい天気でした。外で運動会の練習を行いました。鼓笛隊も2学期に入って初めて外で練習をしました。いい音楽が響いて,秋の空に吸い込まれていきました。
薬物乱用防止教室(5・6年)
9月9日(木)の5時間目に薬剤師の方をお招きして5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。今回は「お酒・たばこの害」について勉強しました。とてもわかりやすくお話してくださいました。飲酒・喫煙の害や「すすめられた時の断り方」についても教えていただきました。全員が授業の感想を発表しました。
グッドマナーキャンペーン
9月3日(金)~9月9日(木)に正院小学校のグッドマナーキャンペーンを実施しました。4年生以上の各委員会ごとに玄関前に立ちます。それぞれの委員会は「おはようございます」のあいさつの他に,ある委員会は「ジャンケン」,ある委員会は「アルコール消毒液を手にかけてあげるサービス」,別の委員会は「クイズを出す」というように工夫していました。
運動会縦割り班会議
9月6日(月)に運動会班対抗種目選手決め縦割り班会議がありました。まず,班対抗種目が発表されました。綱引き・人生いろいろ・大玉転がし・台風の目・全校リレーの5種目です。次に担当の先生から,各競技についてのやり方とルールの説明がありました。その後,班に分かれて,選手決めを行いました。走る順番や,担当の配置が,勝敗の分かれ目になる場合があります。どの班も熱心に話し合っていました。
生き物観察会(3年)
9月3日(金)の午後に3年生の生き物観察会(2回目)を行いました。1回目に比べて,慣れてきました。生き物の分類も1回目に比べて手際よくなりました。「もっと捕りたい。」と言っている子もいました。前回は捕れたのに今回は捕れなかった生き物がいることに気づく子もいました。