日々の出来事
1年国語「音読劇」
7月20日(月)の1年生の国語でおむすびころりんの音読劇をしました。担任の先生と2人でしました。おにぎりが穴に落ちていって中からねずみの歌が聞こえてくる場面やねずみといっしょに踊る場面などを上手に演技することができました。
3・4年体育「水泳」
7月17日(金)は3・4年生体育の水泳がありました。ほとんどの児童がこの日を楽しみにしていました。約1時間の授業でしたが,あっという間に時間が過ぎました。
1年図工「ぺったんコロコロ」
1年生の図画工作で「ぺったんコロコロ」をしました。いろいろな物をスタンプみたいに押したり,転がしたりしてデザインする学習です。色も自分で工夫します。押すたびに「うわぁ,すごい。」といろいろな形になることがわかりました。プリンのカップでは,お花みたいに。プチプチを使うと,犬の足跡みたいに。とても楽しそうに学習していました。
1・2年体育「水泳」
7月16日(木)の午後1・2年体育の「水泳」がありました。時間いっぱい一生懸命練習しました。
避難訓練(不審者対応)
7月15日(水)に避難訓練(不審者対応)を行いました。児童は事前指導で習った避難行動を確実に実施することができました。避難訓練のあと,珠洲警察署の警察官の指導の下,「大声を出す」「不審者とすれ違う時に距離をとる」練習をしました。
児童集会「今月の歌」
7月14日(火)に児童集会がありました。今月の歌は「栄冠は君に輝く」です。どんな歌なのか,少し説明しました。説明の後に,みんなで歌いました。いい歌声でした。
5・6年図工「写生」
7月10日(金)5限目は5・6年生の図工でした。ここしばらく,雨の日が続いています。5・6年生は校舎の中のあちこちで写生をしていました。皆,とても集中して描いていました。
メダカ誕生
7月8日(水)に5年生の飼育しているメダカの卵が孵化しました。ちょうど理科がある日でした。さっそく解剖顕微鏡で観察しました。
シェイクアウトいしかわ
7月8日(水)11時に「県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)」がありました。訓練放送と同時に「しゃがむ、かくれる、じっとする」といった「安全行動」を約1分間行いました。
七夕
7月7日(火)は七夕です。玄関前に七夕飾りをしました。「コロナがはやくおさまりますように」「てつぼうがじょうずになりますように」など,願いごとを書いた短冊をかざりました。
5・6年生「租税教室」
7月6日(月)に「租税教室」があり,5・6年生が「税」について学びました。5・6年生は積極的に意見や感想を発表する事ができました。1億円の重さも体験しました。
授業参観・PTA全体会
7月3日(金)に授業参観を行いました。ほとんどの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
短時間でしたが,PTA全体会も行い,学校からのお知らせやPTA運営委員会からの提案を行いました。
4年国語「一つの花」オンラインで授業交流
7月2日(木)4年生の国語は飯田小学校の4年生とオンラインで授業交流をしました。「一つの花」の感想を互いに発表しました。初めての体験でしたが,うまくできたようです。
児童集会
6月30日(火)の朝に児童集会がありました。運営委員会,文化・生活委員会,保健委員会の3つの委員会がお知らせや発表をしました。運営委員会は「6月の生活目標の振り返り」や「7月の歌の紹介」をしました。文化・生活委員会は「読書クイズ」の説明をしました。保健委員会は「虫歯予防の劇」をしました。
5・6年体育「ティーボール」
6月29日(月)6限目の5・6年体育は「ティーボール」でした。2チームに分かれて,ゲームをしていました。ファインプレーが出ると拍手をして,盛り上がっていました。
みんな生きている
6月の歌は「手のひらを太陽に」です。朝の会の時間になると,どの教室からも歌声が流れてきます。そのせいなのか,6月は学校の中に生き物がよく入ってきました。6月16日は「カニ」。6月22日は「カエル」。そして6月26日(金)は,まず「トンボ」,そして,窓の外でしたが「ヘビ」もやって来ていました。
5年外国語
6月25日(木)楽しそうな声が聞えたので,行ってみると,5年外国語でゲーム(カルタ)をしていました。みんな,熱中していました。
委員会活動
6月24日(水)の6限は委員会活動がありました。運営委員会は,今月の反省と来月の予定を話し合っていました。文化・生活委員会は「読書クイズ」の準備でした。保健員会は今度の児童集会で行う「虫歯予防の劇」の準備をしていました。
ふるさとの海クリーン大作戦
6月23日(火)の午後に「ふるさとの海クリーン大作戦」を行いました。全校児童参加です。この行事はSDGsの学習も兼ねています。はじめに5・6年生がこの行事の趣旨を説明しました。それから歩いて海へ。短い時間のごみ拾いでしたが,合計で約20㎏のゴミを拾いました。
6年家庭「クリーン大作戦」2
6月19日(金)の6年家庭は,またまた「クリーン大作戦」をしていました。今回は児童玄関の掃除です。普段は動かさない傘立てを動かしてブラシでこすっていました。児童玄関がとてもきれいになりました。
2年音楽「かっこう」
6月19日(金)の2年生の音楽の授業です。「かっこう」を鍵盤ハーモニカで練習していました。全員が一斉に練習していても,先生が「やめ」と言ったら,すぐにピタッと音が止まって先生の指示をよく聞いていたのがとてもいいと思いました。窓を大きく開けて授業していました。
校内研修
6月18日(木)の放課後,先生方の校内研修がありました。次の校内研究授業で子どもたちに考えさせる問題の検討を行いました。問題を解決する式の表記の仕方について意見が分かれ,議論しました。
朝の読み聞かせ再開
6月17日(水)は学校再開後初の読書ボランティアによる「朝の読み聞かせ」がありました。全教室で読み聞かせをしていただきました。読書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
生き物観察会(3・4年生)
6月16日(火)に今年度第1回目の「生き物観察会」がありました。3・4年生は,生き物探しに熱中して,あっという間に2時間が過ぎていきました。観察会が終わっても「さわりたい,さわりたい」と言って水生生物とふれ合っていました。
避難訓練(火災)
6月16日(火)に今年度1回目の避難訓練をしました。全員が「おはしも」のルールを守って,上手に避難できました。「おはしも」は「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の頭文字です。ただ,これが,地域によっては「おかしも」だったり「あおしす」だったりと少し変わっている事があります。
3・4年体育「キックベースボール」
6月15日(月)5限目,体育館からとても楽しそうな声が聞えてきます。行ってみたら「キックベースボール」をしていました。3・4年生は全員,汗をかいて熱中して取り組んでしました。
5・6年書写
6月12日(金)6限,1週間の最後の授業。5・6年生は「書写」でした。5・6年生は1週間の疲れも見せずに集中して書いていました。
6年家庭「クリーン大作戦」
6年家庭では「クリーン大作戦」という単元に取り組んでいます。6月12日(金)の家庭の時間では家庭室のガスレンジの掃除をしました。ピカピカになりました。
伝承芸能クラブ開始
6月10日(水)に今年度初めての「伝承芸能クラブ」を行いました。本校では,年度の前期のクラブ活動は祭礼の太鼓と笛を地域の方から習うことになっています。感染症の影響で2カ月遅れの開始となりました。
1・2年体育「鉄棒」
今週はとても天気が良く,1・2年生の体育では「鉄棒」に取り組んでいます。基本技の「だんごむし」「つばめ」「ふとんほし」などを練習しています。どんどん上達していっています。
3・4年総合「ゴミ調べ」
6月8日(月)の4限目に3・4年の総合的な学習で「ゴミ調べ」を行いました。正院町の中でどこにどのようなゴミが落ちているかを歩いて調べました。とてもいい天気で,水分補給をこまめにしながら行いました。
交通安全教室
6月5日(金)に本当は4月に行う予定だった「交通安全教室」を行いました。珠洲警察署・正院駐在所・交通安全推進隊正院班・珠洲ロータリークラブより講師に来てもらい,指導していただきました。
1・2年生は主に道路の歩き方・横断歩道の渡り方,3~6年生は,主に自転車の乗り降りの仕方・道路走行の仕方を練習しました。また,珠洲ロータリークラブには,バス運転手の死角体験・大型車の内輪差体験を実施していただきました。
児童にとって,大変有意義な交通安全教室となりました。ありがとうございました。
交通安全教室準備
6月4日(木)午後から交通安全教室の準備(ライン引き)をしました。担任以外の職員でしました。とてもいい天気で,いっぱい汗をかきました。明日も晴れそうです。
5・6年生図工作品
6月4日(木)5・6年生の図工作品です。「絵具セットの使い方や色について知ろう」という課題で取り組んでいました。どの作品も夏を感じさせるような爽やかな色遣いです。
読み聞かせ再開
6月3日(水)に再開後初めての学校司書による読み聞かせがありました。希望者が集まって熱心に聞いていました。
額ふとん
先日,体育館の校歌の額のカバー交換について載せましたが,「額ふとん」(額縁を保護する三角の布団)も新しく作っていただきました。とても見栄えがよくなりました。ありがとうございました。
縦割班発足集会
6月1日(月)に縦割班発足集会を行いました。新入生歓迎会も兼ねています。1年生は全校児童の前で,とても立派に自己紹介をすることができました。なかよしゲームや班での自己紹介・掃除の説明もありました。
班旗完成
5月29日(金)に4つの縦割り班の班旗が完成しました。班旗作成の最後に班のメンバー一人一人の手形を入れました。いつもの年より約1か月半遅れとなりますが,来週より,学校の縦割り班活動が始動します。
土俵整備完了
5月28日(木)土俵整備が完了しました。正院町相撲連盟の皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。
2年生図工作品
5月27日(水)仕上がったばかりの2年生の絵画です。皆,集中して描いていました。彩色が丁寧です。
土俵整備
今年度の創立記念校内相撲大会は中止となりましが,土俵整備は行います。今週は毎夕,正院町相撲連盟の方々がおいでて,土俵の整備をしてくださっています。5月26日(火)は土俵の俵を埋め込みました。
体育館の校歌
体育館の校歌の額が見にくかったので,校務員さんにお願いして,表面のカバーを交換してもらいました。ちょっと無理を聞いていただきました。すごくきれいになりました。よみがえったかのようです。また職員玄関の教育目標のカバーも交換してもらいました。こちらもとてもすっきりきれいになりました。ありがとうございました。
学校の裏の池ビフォーアフター
長い休校期間でした。その間,先生方は,休校期間中の課題づくりや動画の作成を一生懸命していました。ただ,それだけでなく,その合間を縫って,日頃できないであろう片付けや大掃除も行いました。その一つが学校裏の池の掃除です。「学校が建ってから,掃除をしたのははじめてだろう。」ということでした。池とは名ばかりで,ほとんどが泥でした。悪臭を放っていました。ほとんどA先生お一人で作業をしてくださいました。ありがとうございました。
人権の花
本校は令和2年度「人権の花運動」実施校となっています。5月22日(金)のお昼に「人権の花」を全校で植えました。人の心の中には花が咲いています。一人ひとり形も色も違う花です。しかし,どの心の花も大事にされなければなりません。そのことを,人権の花を見るたびに思い出してほしいと思います。
お花をいただきました
地域の方からカラーのお花をいただきました。職員玄関と校長室におかせていただきます。
ありがとうございました。
給食再開!!
5月20日(水)から給食が再開しました。どの教室も皆,だまって静かに食べていました。「久しぶりの給食おいしいですか?」と聞くと「は~い」と返事が返ってきました。
登校日2日目
5月19日(火)は臨時休業明け登校日2日目でした。昨日に引き続き本日も全校児童40名,元気に登校できました。朝自習や朝の会の様子から徐々にペースを取り戻しつつあると感じました。
全員登校!!
5月18日(月)は登校日でした。全校児童40名が全員登校することができました。教頭先生と養護の先生から,手洗いや換気など,学校での過ごし方にについてお話がありました。
ロータリークラブからの贈り物
5月1日に予定していた交通安全教室が、臨時休校のため延期となりました。そのため、一緒に行う予定だったロータリークラブによる「バスの死角体験」も延期となってしまいました。そこで、ロータリークラブの方々が、交通安全を呼びかけるメッセージがついた文具をプレゼントしてくださいました。4月21日に珠洲ロータリークラブを代表して来校した干場さんから、山岸校長がプレゼントを受け取りました。後日、児童の皆さんに配付します。
鯉のぼり
もうすぐこどもの日。今年も玄関前に鯉のぼりを揚げました。
正院っ子が元気で連休を過ごすことができるよう,職員一同願っています。