日誌

2021年3月の記事一覧

植物157

学校の桜も、もう満開になっています。

とてもきれいですね。

大漁桜より、花の色は薄いですね。

0

植物156

ちょっと変わった椿を見つけました。

椿には、固有の名前がついているようです。

この椿は、五島列島で見つかったようです。

 

0

修了式

令和2年度の3月24日(水)に修了式が行われました。

春らしいさわやかな日となりました。

子ども達は、いつものように元気で一日を過ごしていました。

一年間ありがとうございました。

令和3年度は、4月7日(水)に新任式・始業式・入学式が行われる予定です。

 

春を見つけました。昨日の夕日も美しかったです。

 

0

植物155

答えは、大漁桜でした。

大漁桜は、中学校の校長を務めた方が作出したオリジナル品種で、

“大漁”の時期に咲き、サクラダイの色に似ていることからその名が付いたそうです。

花をじっくり見てみると、葉も小さく出ていたり、花はほとんどが下を向いていることが分かりました。

ピンクがとてもきれいです。

 

0

植物155

区民センターの駐車場に咲いていました。

とてもピンク色が美しいです。

明日は卒業式です。よい天気になりそうです。

 

0

植物154

答えは、ヒヤシンスでした。

秋に球根を植え、冬の寒さを感じ取らせることが大切だと聞いたことがあります。

来年は、水栽培をしてみたいと思います。

 

0

植物154

子どものころ、よく水栽培をして育てていました。

最近は、あまり見かけなくなったような気がします。

0

卒業式練習

本日の5時間目に、体育館であいさつ・返事・証書を受け取る練習をしました。

緊張しながらも、一生懸命がんばる姿がうれしかったです。

0

卒業式の練習が始まりました

3月8日(月)から、6年生の卒業式練習が始まりました。

思い出に残る素敵な式にしようと、一人一人がしっかりとめあてをもってスタートしました。

今日は、6年生が歌う合唱曲の練習でした。

山崎朋子さん作詞・作曲の『絆』です。

美しい声を響かせていました。

0

植物153

答えは、ガーデンシクラメンでした。

花の色はシクラメンとほぼ変わらず赤や白、ピンクなどがあるそうです。

0

植物153

冬になっても、屋外で育ることができます。

ちょっとびっくりしました。

品種改良されたのだと思います。

0

植物152

答えは、オキザリスでした。カタバミという方が分かる方も多いと思います。

とても強い植物で、どんどん広がっていきますね。

種の飛ばし方も面白いですが、

特徴的な葉の形が家紋のモチーフになるなど、日本人にとっては親しみのある植物の一つだそうです。

0

なかよし班活動「ありがとうの会」

本日の昼休みの時間に、なかよし班活動の「ありがとうの会」がありました。
お世話になった6年生に対して、感謝の心を伝える会です。
1年生から5年生までは、心を込めてメッセージを書き感謝の気持ちを伝えました。
6年生からは、あたたかいお礼の言葉がありました。
楽しいゲームもあり、とてもあたたかい心になった素敵な「ありがとうの会」でした。

0

植物152

太陽が出ると花が咲き、沈むと花もしぼみます。

種の飛ばし方がすごいです。自分ではじけて四方八方に飛ばします。

科学研究で実験してみても面白いかもしれませんね。

0

植物151

答えは、キンセンカでした。

キンセンカは、強いので育てやすく、開花期間も長いので、冬の花壇や寄せ植えによく使われているそうです。

0

植物151

この花の花色は、花びらに光沢のあるオレンジや黄色で、お日様とともに開花する性質があるそうです。

開花時期も長く、とても育てやすい花だそうです。

0

植物150

答えは、カランコエでした。

カランコエの原産地は南アフリカ、東アフリカ、東南アジアなどだそうです。

葉が短い毛で覆われているようなフワフワとしたものから、ギザギザしたもの、丸く艶があるもの、

紅葉する品種もあり、種類が豊富にあるそうです。

カランコエの花はピンクやオレンジ、赤など彩が鮮やかな品種が多くあります。

個人的には、ピンクが好きです。

 

0