日誌

2020年10月の記事一覧

植物104

以前も紹介させていただきました。

白い花が珍しかったので、載せさせていただきます。

0

植物103

答えは、イヌタデでした。

タデの辛い葉を食う虫もあるように、人の好みはさまざまであるということ。

人にはそれぞれ色々な好みが・・と言う事を植物で例えにしたものが

「蓼(タデ)食う虫も好き好き」ですね。

ただし、この場合のタデは「ヤナギタデ」だそうです。

 

0

植物103

たくさん群生しているとよく目立ちますが、少ないと案外見つけにくいです。

ピンク色がとてもきれいですね。

0

植物102

答えは、ユウカンジメイゲツでした。

椿の花ですが、一つ一つに名前が付けられているのですね。

石川県津幡町の祐閑寺(ゆうかんじ)に原木があり 

樹齢200年を超えると推定されているそうです。

白がとてもきれいですね。

0

植物101

 

答えは、シュウカイドウでした。

シュウカイドウは、日本原産と思っていましたが、

江戸時代に中国から渡来した帰化植物だそうです。

 

0

植物101

実家のじめじめとした半日陰にたくさん咲いていたことを覚えています。

花はベコニアと少し似ているような気もします。

 

0

植物100

 

答えは、ミズヒキでした。

なぜ、ミズヒキという名前がついたかは、写真のとおり

赤と白がはっきりとしているからだと考えられます。

下から見ることはほとんどないのでびっくりですよね。

加賀水引が有名ですよね

0

植物100

以前にも紹介させていただきました。

写真のアングルを変えてみました。

名前の由来がはっきりすると思います。

下からのアングルで撮ってみました。

花の色に注目してください。

 

0

植物99

答えは、キンモクセイでした。

ギンモクセイもありますが、においはキンモクセイほどではありませんね。

におい(香)って不思議ですね。昔の記憶を蘇らせてくれます。

音楽(音)もそうかもしれません。

ギンモクセイ

0