日誌

2020年1月の記事一覧

みなさんのおかげです。

今日も多くの地域の先生方に来ていただき、指導を受けました。
1年生は、栄養教諭の小鹿山先生に3つの栄養素について教えていただき、バランス良く残さずに食べることの大切さを学びました。
5年生は、田丸さん、余野木さんのお二人に毛筆を習いました。西田幾多郎先生に関する4つの言葉「道」「真理」「無」「誠実」を練習しました。完成した作品は2月に西田幾多郎記念哲学館に掲示されます。
6年生は、蘭墨会の3名の方々に水墨画を習いました。佐蘭先生の見事な筆さばきに子ども達は見入っていました。完成した作品は校内に掲示しますので、25日(土)の授業参観に見に来て下さい。
昼休みは百人一首練習に中嶋さんに来ていただきました。今年度は4回目になります。26日の子ども会かるた大会に向け、練習にもだんだん熱を帯びてきました。
このように、地域のみなさんのおかげで充実した教育活動を行うことができ、改めて感謝いたします。
0

書初め大会

2020年、令和2年がスタートしました。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
3学期のスタートにあたり、書初め大会を行いました。
1、2年生は硬筆で「ふじ山」「元気にあいさつ」を書きました。
3~6年生は毛質で「美しい心」「流れる星」「進む勇気」「新たな決意」を書きました。
みんな集中して今までの練習成果を発揮することができました。
作品はそれぞれのクラス廊下に展示してあります。
明日、明後日9日(木)~10日(金)の15:30~17:00まで
公開していますので、是非お越し下さい。
0