日誌

2021年10月の記事一覧

西さんありがとう

4年生の総合的な学習の時間に、視覚障害の西さんとの交流会を行いました。

盲導犬との一日の生活など、様々な視点から学ばせていただきました。

西さんと盲導犬の深い絆を感じた時間でした。

 

 

0

アサギマダラ 再び発見!

先日、外日角小の児童がマーキングしたアサギマダラ(かほく そとひ 02)が宝達山で発見されましたが、

10/5に再び(かほく そとひ 100)が宝達山で発見されました。

どうやら、一斉に宝達山をめがけて飛んで行ったようですね。

学校のフジバカマには、あれ以来飛来するアサギマダラはいませんが、満開が近いので期待しています。

 

0

なかよし遠足

今日は、児童会のなかよし班グループの全校遠足でした。

6年生のリーダーを中心に、きまりや中央公園での遊びなどを事前に考え、

安全に気をつけながら楽しむことのできる企画をしていました。

1年生から6年生までが、一緒に仲良く活動する姿は、とても微笑ましく幸せな気分になりました。

みんなが楽しんでくれる、外日角小の伝統的行事になりそうです。

6年生のみなさん、全校児童をリードしてくれてありがとう。

 

 

0

アサギマダラ発見

9月29日に外日角小学校でマーキングをされたアサギマダラが、

30日の次の日には、外日角小学校に再び飛来しました。「かほく そとひ 02」とマーキングされていました。

何と、「かほく そとひ 02」とマーキングされたアサギマダラが、

3日後の10月3日には宝達山(637m)でも捕獲され、再びマーキングをされたそうです。

地元の方が捕獲し、連絡をくださいました。まさに奇跡です。

 

アサギマダラの多くは、外日角小から山をめがけて飛んで行ったようです。

この先、どこで発見されるかとても楽しみです。

5年生教室前廊下には、アサギマダラの新聞記事や発見された情報を掲示しています。

 

 

 

 

0