日誌

スイセイダイアリー

夏野菜の収穫体験

6月18日(日) 親子体験講座の1回目、夏野菜の収穫体験が行われ、松任小・蕪城小・東明小・松南小の親子17組が参加しました。

 

家族で仲良くトマトやキュウリ、サラダ菜、玉ねぎを収穫したり、採れたての野菜をおいしそうに食べていました。


 
 

次回の体験講座はフラワーアレンジメント体験です。定員に空きがありますので是非ご応募ください。

校内農ク意見発表会


6月16日(金) 学校農業クラブの校内意見発表会がおこなわれました。

14名の発表者は全校生徒に向けて、自分の夢や目標、これからの農業などについてまとめた意見を堂々と発表していました。

 
 
 
 
 
 


優秀者8名は7月12日の県連大会に参加します。

翠星高校の代表として頑張ってきてください!


文化教室

614日(水) 松任文化会館で石川県高等学校文化連盟文化教室が行われました。

T.J.P.P.A.Lによるワンダードラムパフォーマンスを見たり、一緒にボディパーカッションで盛り上がりました。

ちよの幼稚園

 
6月9日(金) ちよの幼稚園の園児と生物活用分野の2年生でさつまいもの定植をしました。
次回の交流は秋の収穫の時です。大きく育つといいですね。


 
 

校内陸上記録大会

6月6日 松任総合運動公園で校内陸上記録大会が行われました。

生徒たちは各自エントリーした競技に一生懸命参加し、汗を流していました。

今月は学校行事が盛りだくさんです。みんなで楽しみましょう。

 
 


壮行式

5月24日(水) 総体・総文壮行式が行われました。
各部長の気合のこもった挨拶、教頭先生や生徒会長による激励の言葉がありました。
また、応援団を筆頭に全校生徒で応援し、選手たちを鼓舞しました。

それぞれ満足できる結果が残せるよう精一杯頑張りましょう。
応援よろしくお願いします!!

 
 

フラワーアレンジメント


5月19日(金) 福岡千恵さんをお招きし、フラワーアレンジメントの練習を行いました。
園芸福祉コースの生徒16名が参加し、技能検定2級、3級の合格を目指して練習をしています。

 
 

自転車マナーアップキャンペーン

522日(月)松任警察署と自転車マナーアップキャンペーンを行いました。

生徒会・農クの生徒や各クラス、部活単位で参加し、自転車通学の生徒に反射材を配布したり、鍵かけの徹底を呼びかけました。


 
 

メロンの誘引

 今週,1年生は「農業と環境」の授業でメロン苗の誘引を行いました。誘引を行うことで,プランターでも栽培できるようになります。毎日水やりをし,大きくなっていることを実感しています。

PTA総会


5
13日(土)公開授業ならびにPTA総会が行われました。

多くの保護者が来校され、学校での生徒の様子や授業風景をご覧いただきました。

放課後はPTA総会や年次会、役員会があり、前役員の表彰や新役員の挨拶、活動報告等が行われました。今年一年よりよい学校運営のために協力よろしくお願いします。