MapFanで本校が検索できます。
石川県 能美市立寺井中学校
〒923-1121 石川県能美市寺井町ラ161番地
TEL:0761-57-0246 FAX:0761-57-0242
E-Mail:terai-jhs@nomi.ed.jp
活動の様子
新聞部による合唱コンクール速報
いよいよ目前に迫った文化祭合唱コンクール。
実は、この行事に向けて、生徒会新聞部が各クラスの合唱練習のようすを新聞にまとめ、速報として全校に紹介してくれています。
その名も「寺井中新聞部 合唱コンクール速報」。
毎日の練習の課題やパートリーダーのふり返り、次に向けた目標など、各クラスの取り組みの様子がよく分かります。
作成・編集は各クラスの新聞部員。どのクラスも趣向をこらした新聞になっていて驚きました。
校内に掲示されていますが、そもそもは電子版として生徒会クラスルームにアップされており、お互いのクラスの取り組みを確認し合いながら、切磋琢磨できるのもステキです。
新聞部のみなさん、合唱コンクールに向けて、ステキな取り組みです。
当日の合唱が楽しみになりました♬♬♬
本の中から給食
毎月23日は「いしかわ学校読書の日」です。
読書活動の推進や充実をめざした取り組みが行われており、学校給食に絵本に登場するおいしそうな料理が登場しました。
25日(水)の献立は、こぎつね丼、大学いも、なめこと豆腐のみそ汁、牛乳。
「おとうふ百ちょう あぶらげ百まい」(作:三田村信行)
「ぎょうれつのできるレストラン」(作:ふくざわゆみこ)
に登場する料理がでました。
絵本の中の世界を想像しながら食べるのも、きっとまたおいしいではないでしょうか。
さまざまな趣向をこらした給食。楽しみも増えますね!
吹奏楽部 ステージ発表
吹奏楽部が、粟生町民文化祭にてステージ発表をしました。
会場となった粟生小体育館ステージでは、さまざまな団体の発表とともに、「宝島」や「銀河鉄道999」など、アンコールを含めて全6曲を演奏しました。
こうして機会をいただき多くのみなさまの前で発表することも、各々の意欲や技能の上達につながります。
地域のみなさまが元気になる楽しい時間となっていれば幸いです。
学校運営協議会
学校運営協議会が開かれました。
本校をはじめ能美市内の小中学校では、学校運営協議会が組織され、コミュニティ・スクールとして地域の力を学校の教育活動にお借りし、地域に開かれた学校、地域とともにある学校として取り組みを進めています。
寺井中では、「体験学習講座」の講師依頼、「2年生職場体験」の事業所開拓のほか、「1年生職業人講話」などにおいて、地域と学校をつないで下さっています。今年は「寺井見て歩き」においても、語り部さんとして貴重なお話をいただきました。
この日の協議会では、これまでの学校の取り組みの総括や今後の学校行事などについて、委員の方々から質問やご意見を頂きました。こうしたご意見を参考に、引き続き、学校の教育活動の充実に努めていきます。
学校運営協議会委員のみなさまにおかれましては、地域・家庭・学校のつなぎ役として、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
合唱練習も佳境です
学年リハーサルを経て、放課後練習もいよいよ佳境です。
校内に響く歌声は、この数日間で確実に変化しています。(もちろんよい意味でです。)
歌声に強弱や深み、ハーモニーが出てきたのはもちろんですが、学級それぞれに「息の合った」「想いがこもった」合唱になってきているなぁと感じます。
体育祭の団毎のつながりで1~3年生が一堂に集い、お互いに披露している団もあります。ステキですね。
まだ数日あります。
真の完成を目指し、自分たちのクラスでしか歌えない、自分たちだけの合唱を創りあげて下さい!!
PTA役員会
PTA役員会が行われました。
夏以降のおもな学校行事をはじめ、7月と9月に実施された親子奉仕作業についてふり返りおよび次年度への申し送り事項などについて確認しました。
その他、各専門委員開の活動報告、次年度に向けた引き継ぎなどの準備・段取りについても協議しました。
平日夜のお忙しい中、お集まり頂いた役員のみなさま、ありがとうございます。
引き続き、よろしくおねがいいたします。
合唱コンクール 学年リハーサル
いよいよ10日後に迫った合唱コンクールに向け、学年毎のリハーサルが行われました。
学年合唱練習の後、入退場を含め実際にステージに立ち、他のクラスが聞いている中で歌いました。
これまで主に練習してきた教室などとは違い、広い体育館ではあ声の響き方も変わってきます。
互いに他のクラスの合唱も聴き、学年によってはパートリーダーが互いのクラスの良いところをアドバイスし合い、お互いに高めあう取り組みも見られています。
ここからの取り組みによって、合唱は大きく進化すると思います。
自分たちのクラスでしか歌えない、最高の合唱を聴かせて下さい!!
2年生 GTEC(英語4技能テスト)
2年生を対象にGTEC(英語4技能テスト)が実施されています。
能美市3中学校の2年生が受験し、英語の4技能(リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング)について専用の端末などを使って技能をはかります。
英語科の成績などに関係するテストではありませんが、自分の英語の技能を確かめるため、どの生徒も真剣に取り組む様子が見られました。
今日はリーディングのテストが行われ、後日その他の技能についてもテストしていきます。
寝屋川市から寺井中訪問
大阪府寝屋川市教育委員会および寝屋川市立中学校の先生方が、寺井中に来校されました。
授業や校内の様子を参観し、寺井中の教育活動について懇談しました。
参加された先生方からは、
「授業に前向きで、集中して取り組む様子が素晴らしかったです。」
「授業の中で生徒同士が教え合う姿や互いに声を掛け合っている様子がステキでした。」
「教室や廊下の掲示物がとても工夫されていて、ステキな環境だと思いました。」
「あいさつがとても元気で、気さくに声を掛けてくれる生徒がたくさんいました。」
など、みなさんのがんばっている様子をたくさんほめていただきました。
日頃から取り組んでいることが、毎日のよい習慣として定着してきているのだと思います。
とてもうれしく感じました。
こうした行動が、どんどん広がる寺井中になっていくとステキですね!!
1年生 総合的な学習の時間「寺井見て歩き学年発表会」
1年生が9月におこなった「寺井見て歩き」。
事後学習として、班ごとにプレゼンにまとめ、各クラスで発表会を行いました。
今日は、クラス発表会で選ばれた代表グループによる、学年発表会を開催しました。
写真を効果的に入れて説明したり、クイズを取り入れて聞いている人が参加しやすいように工夫したり、
大人数を前にした発表でしたが、どのグループも「頼もしい」プレゼン発表で感心しました。
聞いている人に分かりやすく、伝えたいことをしっかり伝えるために、どのような工夫が必要か。
これからもこうした機会がたくさんあると思いますが、たくさん経験してプレゼンの達人になって欲しいと思います。
発表を聞いているみなさんの姿勢も大変素晴らしかったです。
<1年5組代表>
<1年2組代表>
<1年1組代表>
<1年4組代表>
<1年3組代表>
発表者のみなさん。司会も上手に進行していました。
合唱練習がはじまりました!
文化祭合唱コンクールに向け、放課後合唱練習がスタートしました。
ここ数年はコロナ禍で、このような放課後練習ができるのは数年ぶりです。
今日の練習目標を確認しているクラス、早速パート練習に取り組んでいるクラス、パートリーダーが楽譜を見ながら指示をしているクラス、まず全体で歌ってそこからパートに分かれているクラス、などなど、
クラス毎の取り組みがそれぞれで、これからが楽しみです♬♪
これからしばらく、放課後の校舎内に美しい歌声が響きます。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
2年生 サイエンスセミナー(子ども未来創造フェスティバル)
北陸先端科学技術大学院大学長 寺野稔先生をお迎えし、2年生のサイエンスセミナーが開催されました。
「身の回りの不思議と先端科学技術」と題し講演をいただきました。
「ポテトチップスの袋は5~6層の構造である」というお話や、
「ラップフィルムは厚さわずか20ミクロン(50枚で約1mm)で、高い技術でつくられている」など、身近なお話をはじめ、寺野先生が科学への興味を抱いたきっかけや私たちの身の回りに満ちている不思議について、ご自身の経験を踏まえたお話でした。
まわりと相談する時間には周囲の友達と熱心に相談する姿があり、また質問コーナーではしっかり手をあげ質問する姿があり、さすが2年生と感心しました。
最後には、家族や友達と「身の回りの不思議」について話をして欲しいということ、我々教師には「不思議と思う気持ちを大切にしてあげて欲しい」というメッセージもいただきました。
のみふる古墳まつり(松明イベント)
加賀立国能美誕生1200年を記念した「のみふる古墳まつり」が開催され、14日(土)夜には、「たいまつイベント」に本校から生徒会の有志3名が参加しました。
平安時代の衣装を身にまとった能美3中学校の生徒達は、たいまつを手に立派に役割を果たしました。
花火も打ち上げられ、秋の夜空を彩りました。
吹奏楽部 ステージ発表
吹奏楽部が週末に開催された「2023九谷陶芸村まつり」の発表ステージにて、演奏してきました。
イベントにはたくさんの人が来場され、ステージ発表も盛り上がったようです。
コロナ禍が明け、吹奏楽部もさまざまな発表の機会をいただいています。
こうした機会を活かし、演奏もさらに上達していっていると感じます。
楽しいステージになるよう、がんばっています!!
避難訓練(垂直避難)
2学期中間テスト1日目。
初日テスト終了後の4限目を利用して避難訓練を実施しました。
今回は、大雨で手取川が氾濫し洪水が発生したとの想定で、全校生徒と職員が校舎の3階・4階に垂直避難を行いました。
まず教室で、昨年8月の豪雨災害のニュース動画を視聴しました。
校長先生からは、替えのきかない「命」をどのように守るのか。
いざという時に備えために、訓練にどのような気持ちで臨む必要があるのかについて講評がありました。
校内研修(若手研修)
能美市SSWの田中守先生を講師にお迎えし、
「Q-Uの結果を活かした学級集団づくり ~リレーションとルールの構築~」と題し若手研修を行いました。
Q-U調査の読み取り方をはじめ、分析結果をもとにした学級担任としての手立てなどについて研修を深めました。
協議では、学級担任を含めたグループに分かれ、分析例をもとにした学級の状態の分析や今後の具体的な指導などについて討議しました。
田中SSWからは、生徒指導の4つの視点に基づいた学級経営について、アサーショントレーニングの例などを紹介していただきました。
寺井中 あいさつプロジェクト in放課後
生徒会執行部が中心となって、朝のあいさつ運動(あいさつプロジェクト)に取り組んでいますが、
これまでの朝のあいさつ運動に加え、部活動がない日の終礼後、帰宅する生徒に向けてのあいさつに取り組もうという声が上がり、その取り組みがはじまりました!
生徒会執行部が中心となって、自分たちの学校生活を見つめ、みんなで声を上げて取り組もうとする行動は流石です。
「これから文化祭に向けて学校を盛り上げていこう!」
「交通安全に気をつけて気持ちよく帰ろう!」
という意味を込めて、「さよなら!!」の大きな声が響いていました。
10月月例集会
10月の月例集会がありました。
10月は1年の半分、前期と後期の折り返しです。
後期学級役員の任命式が行われました。
<1年生 学級会長> <2年生 学級会長> <3年生 学級会長>
後期学級役員の皆さん、よろしくお願いします。
続いて、9月の新人大会、その他の大会・コンクールの入賞者・受賞者の表彰披露を行いました。
今月も、さまざまな競技・分野でたくさんの生徒の皆さんが入賞・受賞しました。おめでとうございます。
今月は、さらに上位大会がある人もいます。がんばって下さい!!
10月の心のテーマは「感動する心」。教頭先生、生徒指導の先生、生徒会執行部より、テーマにちなんでそれぞれお話がありました。
職員研修(ICT関係)
放課後の時間を利用して、職員研修会を行いました。
本日はICT関係の研修として、「デジタル版生活ノート」の使い方について学びました。
本校では今年度、一部試験的に導入しているアプリですが、より有効な活用法について開発企業の方を講師に招き研修しました。
今後、活用の幅を広げたり、生徒の皆さんにとってより有効な活用法を模索するため、先生も学び続けます。
1年生「ようこそ先輩」プログラム
能美市3校の1年生がタントに集まり「ようこそ先輩」講演会が開催されました。
能美市出身で多方面で活躍されている方の講演を通して、働くことの意義を理解し、これから夢や目標を持って自分の進路を主体的に考えるきっかけづくりになることをめざしておこなわれたものです。
「これから自分の道を選び進んでいく皆さんへ」と題し、元宝塚歌劇団で根上中出身の大月さゆさんを講師に招き、お話を頂きました。
「自分の好きなことややりたいことをとことん突き詰めてやってみること」や「つらいことがあったとしても決して逃げずに向き合うこと」などについて、ご自身のエピソードを交え楽しくお話しして下さいました。
講演の終わりには質問タイムもあり、「気分転換の方法は?」など、各校の生徒からさまざまな質問が出ていました。
こうした学習をもとに、これからの進路や生き方についても学んでいきます。貴重な機会になりました。
PTA親子奉仕作業がありました
本年度第2回目となるPTA主催の親子奉仕作業がありました。
朝晩は随分と涼しくなり過ごしやすい季節になってはきたものの、まだまだ日差しは強い中でしたが、たくさんの生徒・保護者・職員の参加により、学校・グランド周辺の草刈りや側溝の泥あげなどを行いました。
参加されたみなさま、ありがとうございました。大変お疲れさまでした!
お月見献立給食
今年の中秋の名月は満月でした。天気もよく、大変美しい月が見られましたね。
実は中秋の名月は満月だとは限らないそうです。知ってましたか?
給食も中秋の名月にちなんでお月見献立でした。
ごはん、あじのフライ、こぶ和え、お月見団子汁、十五夜ゼリー
ゼリーには、月にちなんでウサギのマークがありました(^_^)
今日もおいしかったです。ごちそうさまです。
1年生 寺井見て歩き
1年生は「寺井見て歩き」に出かけました。
当日はあいにくの小雨でしたが、各班ごとにこれまで話し合って決めてきたテーマに基づいて見学コースを決め、旧寺井町のさまざまな史跡・施設などを見て回りました。
狭野神社・陶祖神社では、地域の方が語り部として、神社の歴史などについて貴重なお話をして下さいました。生徒のみなさんの活動を、こうして地域のたくさんの方々がさまざまな面から支え応援してくれています。本当にありがとうございます。
見て歩きしてきたことは、「はじめて訪れた人に寺井を紹介しよう」というテーマで、プレゼンテーションできるようにまとめていきます。
トランペッター大野俊三先生が来校されました
昨年度に引き続き、今年度も世界的に有名なジャズトランぺッターの大野俊三先生が来校され、吹奏楽部に指導してくださいました。
ご自身の経験談なども踏まえ、技術的なことや心構えなどについてもお話しいただき、大変貴重な時間となりました。
質問コーナーでは、参加した生徒から日頃の悩みや練習方法などについて質問がありました。大野先生は1つ1つ大変丁寧に回答され、生徒も熱心にメモなどをして聞いていました。
貴重な機会を頂き、ありがとうございました。
2年生 金沢見て歩き
2年生が「金沢見て歩き」に行ってきました。
「計画を持て行動することで、金沢についての知力を磨き、礼節を身に付けよう!」
のスローガンのもと、各班ごとに見学地や移動ルートを計画し、見て歩きました。
昼食も、それぞれ事前にリサーチしたお店でとりました。
バス停を間違えたり、道に迷ったり、、試行錯誤を繰り返しながらも、各班力を合わせて最後tには金沢駅に無事集合できました。
学年委員はじめ、各委員会で準備してくれたリーダーにみなさん、ご苦労さまでした。
思い出に残る行事となったようです。
早速、班ごとに壁新聞づくりに取り組んでいます。
3年生 修学旅行に出発
3年生が修学旅行に出発しました。
本日から2泊3日の日程で関西方面へ出かけます。
初日の今日は、京都で自主プランです。楽しい思い出をたくさん作ってきて下さい。
気をつけていってらっしゃい!
修学旅行&金沢見て歩き 事前集会
いよいよ明日に迫った修学旅行、金沢見て歩きに向け、それぞれの学年で事前集会が開かれました。
行事の目的や各委員会(係)からの最終確認の連絡等がありました。
学校「でしか」できない経験。こうした校外活動行事もその1つです。
みんなで行事の目的を意識し、たくさん学び経験して、思い出に残る行事にして下さい。
<3年生 修学旅行 スローガン『一語一笑』>
<2年生 金沢見て歩き
スローガン『計画を持って行動することで、金沢についての知力を磨き、礼節を身に付けよう!』>
1年生も、「寺井見て歩き」として旧寺井町内の各施設・史跡などを班ごとに計画を立て見学してまわります。
韓国大德中 国際交流 贈呈式
寺井中が長年国際交流を行っている韓国大德中よりプレゼントが届きました。
今年度もコロナ後の影響で残念ながら直接訪問しての交流は叶いませんでしたが、夏休み中にオンラインで交流会を開催することができました。学習の取組を交流したり、グループに分かれゲームをしたりして互いの親睦を深めました。
その時交流した大德中の生徒から、今回手紙やプレゼントが届きました。
グループ・個人ごとに日本語や英語で書かれた手紙やプレゼントの品々。韓国の民芸品などもあり、受け取った生徒もとても嬉しそうでした。
大德中学校生徒および関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
世界の料理 献立給食
今日の給食は、世界の料理献立でした。今月はインドの献立。
メニューは、
・キーマカレー ・カチュンバル風サラダ
・ヨーグルト ・牛乳
インドでは、キーマカレーはお客様がたくさん来る時のごちそうで、ヒンドゥー語で「ひき肉」という意味だそうです。ターメリックライスとの相性も抜群でした。カチュンバル風サラダは本来なら香辛料を入れたサラダだそうですが、今回はカレーと合わせて給食アレンジしてあったそうです。
とってもおいしかったです!!
こうしてさまざまな国の味や料理に触れることも、給食の大きな楽しみですね。
メニューのアレンジはもちろん、みなさんが食べやすいように、そして栄養価もバッチリに、栄養士さんや調理員さんがみなさんの給食を作ってくれています。
今日もまたおいしく楽しくいただきました。いつも本当にありがとうございます。
ごちそうさまです。
がんばった新人大会!
9月16日(土)をメインに、能美新人体育大会が行われました。
2・1年生が主体となった新チームではじめて臨んだ公式大会。
各競技で熱戦が繰り広げられました。
寺井中の主な試合結果は以下の通りです。(※スコアやセット数は速報です。ご了承下さい。)<敬称略>
〇野球 寺井2-3×辰口・川北 惜敗、寺井7-0根上(5回コールド) 勝利 第2位
〇男子バレーボール 寺井1-2根上 惜敗、寺井0-2辰口 惜敗
〇女子バレーボール 寺井2-1根上 勝利、寺井0-2川北 惜敗、寺井0-2辰口 惜敗
〇男子バスケット 寺井62-42川北 勝利、寺井34-75根上 惜敗、寺井42-35辰口 勝利
第2位【加賀地区新人大会出場】
〇女子バスケット 寺井33-38根上 惜敗、寺井24-43辰口 惜敗
〇サッカー 寺井1-2根上 惜敗
〇男子ソフトテニス 団体戦:優勝【加賀地区新人大会出場】
個人戦:塩田・宮下ペア準優勝、中出・本多皇ペア第5位、小石・石浦ペア第6位、
河村・宮本ペア第7位【以上4ペア加賀地区新人大会出場】
〇女子ソフトテニス 個人戦:佐野・本多ペア第3位、山田・林ペア第5位【以上2ペア加賀地区新人大会出場】
〇男子ハンド 寺井32-11根上 勝利【加賀地区新人大会出場】
〇女子ハンド(※交流戦)寺井45-23山代 【加賀地区新人大会出場】
〇剣道 男子個人:岡﨑第3位
女子団体:3位【加賀地区新人大会出場】
〇陸上競技<8位入賞まで>
<男子>
・共通200m ③本多 ・共通4×100mR ⑥寺井中(本多、谷口、浅田、東谷)
・共通走幅跳 ⑧東谷 ・1年100m ①本多(12秒57)、③谷口那月
・1年1500m ⑤惣川 ・1年走幅跳 ①本多(5m00)、②谷口那月
<女子>
・共通100m ④湊、⑤前田、⑧本多 ・共通200m ④湊、⑤吉田、⑦前畑
・共通100mH ③伊野、④本多 ・共通4×100mR ②寺井中(前畑、吉田、伊野、湊)
・共通走髙跳 ②伊野、③湊、⑥林 ・共通走幅跳 ②伊野、⑤本多
・共通砲丸投 ⑤山口、⑥伏見
・1年100m ①吉田(14秒03)、⑥元木
・1年走幅跳 ①吉田(4m31)、③林、⑥坂本、⑧阿部
どの競技も、新人戦らしい戦いでした。一生懸命試合にのぞんでいるチームや選手の姿が印象的でした。
また、いろいろな競技会場で、係員や補助員として、また応援団として3年生の姿を見ました。
黙々とと係の仕事に従事し競技の進行に協力している姿を見ました。
ある競技では、参加した3年生が全員で声を合わせて応援を行い、接戦に見事勝利したゲームもありました。
声を枯らしながら後輩たちに「笑顔~!!!」と声をかけ、声援をおくる姿に感動しました。素晴らしい先輩の姿でした。
激励会での校長先生のお話にもあったように、ここで見つかった課題を今後につなげて、「応援されるチーム」になれるよう、これからもがんばっていきましょう!
能美新人大会激励会
いよいよ今週末に行われる能美新人大会(一部競技は9日より)に向けて激励会が行われました。
2年生を中心に新チームとなって臨む初めての公式戦です。
吹奏楽部の演奏に合わせて、各チーム・選手が入場し、全校で激励しました。
入退場の曲を演奏してくれた吹奏楽部。
激励会を盛り上げてくれました。
校長先生からは、
「今年は大変暑い夏となり練習時間などの制限も多かったが、ここまで練習してきたことを出し切り『応援されるチーム』として戦ってきて欲しい。勝負事なので勝ち負けはあるが、そこからしっかり課題を見つけ、ここからまたチーム作りに励んで欲しい」と激励の言葉がありました。
応援生徒を代表して生徒会北村さんから挨拶があり、出場選手を代表して男子ハンドボール部川畠さんから意気込みがありました。
今回、最も激励会を盛り上げてくれたのは、3年生体育祭団リーダーによる応援団でした。この日のために放課後練習を重ねてきました。
後輩たちが挑むはじめての公式戦を先輩達が最高のエールで送り出す。応援団の気合いが体育館全体に伝わり、応援団を支えるその他3年生の声も 大変大きく気合いが入ったものでした。さすが3年生だなぁとつくづく感じました。
出場するチーム・選手のみなさんの健闘をチーム寺井で祈っています!!
寺井中 計画訪問(研究授業)
7日(木)は、県教育委員会、能美市教育委員会の方々から訪問をいただく日でした。
来校された方々が寺井中の授業の取り組みやさまざまな教育活動を参観され、その様子から意見やアドバイスを頂くことで、寺井中の教育活動の向上に活かしていくための日です。
「元気に大きな声で挨拶してくれる生徒がたくさんいました。」
「生徒と先生の関係性がよく、どのクラス・学年も落ち着いた雰囲気で授業に取り組む様子が見られました。」
「ICTを積極的に活用する場面が多く見られました。」
など、がんばるみなさんの様子を沢山ほめていただけました。
2学期始業式で校長先生がお話しになった「学校でしかできないこと」がこうした毎日の授業の中にも沢山あると思います。
授業の目標達成のために、自分で考えたり、ある時は友達と協力したり意見を深めたり、必要によってICTを有効活用したりして課題を克服していく。こうした取り組みが学びにつながっていきます。
先生方も、生徒のみなさんの力となる授業を進めていくため、こうした機会を活用し研修を深めています。
授業整理会や検討会などを通じて、さらなる工夫や授業改善を図っていきます。
夏休み作品展 開催中
夏休み作品展が格技室で開催されています。
夏休みの課題として生徒が取り組んだ、自由研究、習字、絵画、技術・家庭の作品などが並べられ、昼休みを利用して生徒が鑑賞しています。夏休みを利用して大変時間をかけて研究されたものや、細かいところまで工夫して手作りされた作品など、感心する作品も多数展示されています。
2学期がはじまりました
約40日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
今年はこれまで経験したことのないような大変暑い日が続く夏となりました。部活動の中止など、さまざまな制限もありましたが、みなさん元気に2学期を迎えることができ、とても嬉しく思います。
ふれあいあいさつデー強化週間やグットマナーキャンペーンなど、新学期初日からの取り組みがありました。
3年有志の生徒のみなさんも、これまでと変わらず元気なあいさつで2学期のスタートが切れました。
6限目にオンラインで行われた全校集会・始業式では、まずはじめにこの夏休みの期間中、県大会や北信越大会、全国大会などで活躍したチーム・選手や各種コンクールで入賞した生徒の表彰披露がありました。
始業式では、校長先生・生徒指導の中島先生より話がありました。
「自立することについて」・「自ら考えること、まわりの人を大切にすること」
「学校でしかできないことを存分にやれる2学期にしよう」・「なりたい自分になるために」
など、2学期のスタートにあたり生徒にとっても先生にとっても考えるべき大切なお話でした。
生徒会から心のテーマについて紹介がありました。
「節度ある生活」 学校生活のリズムを早く取り戻しましょう。
そして、2学期より本校に赴任される英語の川上先生、ALTのアビゲール・イグレシアス先生の紹介がありました。
どうぞよろしくお願いします!
2学期も寺井中ライフを楽しんで、勉強や行事など、みんなで成長できる学期にしていきましょう!!
全国中学校体育大会 大健闘!!
8月17日から四国で開催されていた全国中学校体育大会。
本校からも県大会、北信越大会を勝ち抜いた選手が参加し、熱い戦いを繰り広げました。
【男子ソフトテニス】
〇久田・界ペア 1回戦 対清明学園中学校 0対4 敗退
【水泳(競泳)】
〇中池創思 ・男子1500m自由形決勝 16分06秒25 第2位 <見事全国2位!!>
・男子400m自由形予選 4分11秒33 第18位
男子1500m自由形決勝では、1位の選手と最後まで競い合い、わずか0秒77の差でした。記録も自己ベストでした。
台風の上陸も重なり、準備や移動など、試合以外のところでも心配が多かった中で、それぞれに力を発揮し、全国の舞台で戦いました。本当によく頑張りました!
中池君は全国2位、本当におめでとうございます!
北信越中学校総合競技大会
7月31日(月)~8月4日(金)にかけて北信越中学校総合競技大会が開催されました。
本校からは男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、男子ソフトテニス部(個人)、水泳部が石川県代表として出場しました。
結果は以下の通りです。(※敬称略)
【男子ハンドボール部】
1回戦 寺井(石川)35-24氷見南部(富山) 勝利
準決勝 寺井(石川)23-25永平寺(福井)延長の末惜敗 第3位
【女子ハンドボール部】
1回戦 寺井(石川)15-29氷見北部(富山) 敗退
【男子ソフトテニス部】男子個人
1回戦 久田・界ペア4-1富山県ペア 勝利
2回戦 久田・界ペア4-0福井県ペア 勝利
準々決勝 久田・界ペア4-2新潟県ペア 勝利
準決勝 久田・界ペア4-0石川県ペア 勝利
決勝 久田・界ペア1-4石川県(錦城中)惜敗 <第2位 ★全中出場★>
【水泳部】
・男子1500m自由形第1位、男子400m自由形第1位 中池 <★全中出場決定済★>
・男子100m背泳ぎ第8位 松本虎
・男子400m個人メドレー第8位 松本朔
以上となります。
参加した選手、声の限りの応援をした生徒のみなさん、
石川県代表として高いレベルでの戦い、本当によく頑張りました。お疲れさまでした!!
数々のピンチを乗り切った集中力、最後まで決してあきらめない粘り強さ、チーム一体となった応援や盛り上がり、
寺井中のパワーを沢山見ることができました。
そして全中に出場する選手のみなさん、おめでとうございます!
全中での最高のプレー、活躍を心から祈っています。応援しています!! ガンバレ寺井中!!
県中学生サイエンスチャレンジ(能美大会)
7月31日(月)根上総合文化会館タントで、サイエンスチャレンジが開催されました。
能美大会となったこの会場では、加賀市・小松市・能美市・川北町・白山市の中学1・2年生が同一学校内で3人1のチームをつくり参加しました。
今年度は「身近なものなどを利用して動くものを製作し、競技を行う」という課題でした。乾電池を使って車を走らせ、そのタイムを競うもので、寺井中からは2年生の有志6人が2つのチームを結成し、参加しました。
夏休み中から研究や実験のため、何度も登校し準備を進めてきた有志のみなさん。うまく行ったところも、課題が残ったところもそれぞれだったのかも知れませんが、大変健闘していまいた。
韓国大德中との交流会
韓国大德中との国際交流が行われました。
寺井中と大德中は、姉妹校として、長きにわたり互いの生徒がホームステイなどで行き来し、交流を深めてきました。
コロナ禍で中止の年があり、一昨年度からはオンラインで交流を深めてきました。今年度についても残念ながら訪問は実現できませんでした。
しかしながら、本校国際交流部を中心に各学年から有志の生徒が参加し、発表やゲームなど趣向をこらした交流を行うことができました。
今年は大德中がホスト校となり、さまざまな企画をしてくれました。
大德中からは、学校周辺(韓国大田市)の自然や環境について研究した取組の発表があり、寺井中からは総合的な学習でおこなった「能美市への提言」などについて紹介しました。お互いに英語による発表でした。
グループ毎に異なるゲーム(レクレーション)が用意されました。韓国の伝統的な遊びやゲームがあり、その道具なども大德中が送ってくれました。モニターを介してでしたが、お互いすぐに打ち解け、笑いや笑顔が絶えない大変ステキな交流が行われていました。
最後は本当に別れるのが名残惜しかったですね。
来年こそ、お互いにステキな笑顔で会えることを願っています!!
コロナ禍とその後の影響で、まだまだ従来の交流ができない状況が続いていますが、今年も沢山の生徒が参加してくれました。そして今年もまた、30年間続いてきたこの国際交流の絆をつないでくれました。
関わられた両校関係者のみなさま、参加した生徒のみなさん、ありがとうございました。
救命処置講習会(教職員)
本校教職員を対象に救命処置講習会を行いました。
能美消防本部より講師をお招きし、胸骨圧迫心臓マッサージの方法や自動体外式除細動器(AED)の使用法などについて講習を受けました。
こうした講習や研修の機会も通して、引き続き安全・安心な学校づくりに取り組んでいきます。
石川県吹奏楽コンクール
23日(日)津幡町文化会館「シグナス」で開催された石川県吹奏楽コンクールに吹奏楽部が出場しました。
結果は中学校B部門で「金賞」をいただきました。
1月の新人大会、6月の中日大会と、1歩1歩上達してきた吹奏楽部。
この日も、気持ちの入った素晴らしい演奏でした。がんばりました!!
8月26日(土)には定期演奏会も予定されています。楽しみです。
祝 男女そろっての優勝(県中学校体育大会ハンドボール競技)
22日(土)・23日(日)に行われた県中学校ハンドボール大会において、本校男子ハンドボール部・女子ハンドボール部がそろって優勝を果たし、ブロック大会を合わせて連覇を達成しました。
両チーム選手のみなさん、おめでとうございます!!
○男子ハンドボール部
1回戦 寺井29-25南部 勝利
準決勝 寺井31-17金大附属 勝利
決勝 寺井22-19芦城 優勝 【★北信越大会出場★】
○女子ハンドボール部
1回戦 寺井51-9南部 勝利
準決勝 寺井33-11金沢錦丘 勝利
決勝 寺井23-20芦城 優勝 【★北信越大会出場★】
今大会では、コートとスタンドが一体となり、熱の入った応援が行われました。下級生が中心となってさまざざまなパターンの応援を準備し、チームを盛り上げてくれました。男子決勝の際には、一足先に優勝を決めた女子も一緒に応援に参加し、素晴らしい応援を見せてくれました。
←メガホンを手に、声をからしての応援。
チームの数々のピンチでも、力となったことでしょう。
←試合に勝利し、応援してくれたスタンドと一体となって勝利を分かち合いました。
次は、石川県代表として8月1日(火)・2日(水)に行われる北信越大会に出場します。
閉会式でお話があったように、さまざまな「感謝」の気持ちを決して忘れることなく、さらに上のレベルで寺井中旋風を巻き起こしてください!!
PTA親子奉仕作業がありました
夏休み最初の土曜日。
PTA主催の親子奉仕作業がありました。
朝から晴天で日差しも強い日でしたが、たくさんの生徒・保護者・職員の参加で、グランド・校舎周辺の草刈りや側溝の泥上げなどをおこないました。
草刈り機や軽トラなどを提供して下さったご家庭もあり、1時間ほどの作業でしたが、大変綺麗になりました。
参加されたみなさま、大変お疲れさまでした!!
1学期が終わりました
今日で1学期が終わりました。
大掃除、全校集会(表層披露)、1学期終業式、学級活動と1学期の締めくくりの日として、さまざまな活動がありました。
<大掃除>
朝礼後すぐ、大掃除がありました。前半は各クラスで自分の椅子や机の脚のほこり取りなどに取り組みました。後半の通常掃除でも普段はできない窓ガラスなどの拭き掃除を行いました。1学期使ってきた校舎をキレイに掃除しました。
<全校集会 表彰披露>
オンラインで行われた全校集会では、ここまでに開催された県大会の各入賞チーム・選手の表彰披露がありました。ブロック大会を勝ち抜き、1つ上の大会で戦ったみなさん、お疲れさまでした。
<1学期 終業式>
校長先生からは「夏休み前に送る3つの言葉」の話がありました。(詳しくは7/20コドモン配信の「学校だよりNo.4」をご覧下さい。)生徒指導からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
<学級活動>
各クラス、この1学期の成長をふり返り、担任の先生からの話があり、通知表が渡されました。
明日から、41日間の夏休みです。ステキな夏休みを過ごして下さい!!
2学期また元気に会いましょう!!
1学期もおいしい給食をありがとうございました。
今日は1学期の給食最終日でした。
今日のメニューは「夏野菜のカレーライス、すいかのフルーツ和え、牛乳」でした。
寺井中生の「元気の源」である給食。毎日本当に楽しみにしている生徒も多かったと思います。
みなさんの身体の健康や栄養のバランスを考え、さまざまな工夫をこらしたメニューがたくさんありましたね。
毎日、先生を含め600食をこえる給食を作って下さった調理員のみなさん、本当にありがとうございました。
2学期もまた、おいしい給食を楽しみにしています!!!
ありがとうございました。ごちそうさまでした。
←7月11日は、セレクトデザート給食でした。事前に好きな方のデザートを1つ選んでの給食でした。
チョコアイスとフローズンヨーグルトのセレクトでした(^o^)
がんばった! 石川県中学校体育大会
7月15日(土)~17日(月)をメインに石川県中学校体育大会が開催されました。
本校からも、ブロック大会(県大会予選)を勝ち抜いたチーム・選手が出場し、1つ上のレベルでの戦いに挑みました。
寺井中のおもな試合結果は以下の通りです。
(※敬称略、スコアやセット数については速報値です。ご了承下さい。)
【野球部】
1回戦 寺井0-1板津 惜敗
【男子バレーボール部】
1回戦 寺井0-2兼六 惜敗
【女子バレーボール部】
1回戦 寺井0-2LEAD(地域クラブ) 惜敗
【男子ソフトテニス部】
〔団体戦〕寺井2-1清泉 勝利、寺井1-2北星 惜敗
〔個人戦〕久田・界ペア:2位<★北信越大会出場★>、岡田・羽野ペア:ベスト16、池田・本道ペア:1回戦敗退
【女子ソフトテニス部】
〔個人戦〕樋口・沼田ペア 1回戦敗退
【サッカー部】
1回戦 寺井0-4星稜
【水泳部】
中池:男子1500m自由形第1位、男子400m自由形第1位<★共に全中、北信越大会出場★>
松本虎:男子200m背泳第3位、男子100m背泳第3位<★共に北信越大会出場★>
松本朔:男子400mメドレーリレー第3位、男子200mメドレーリレー2位<★共に北信越大会出場★>
中池・松本虎・松本朔・川合:男子400mメドレーリレー7位
以上となります。
この1か月、大きく成長し、この大会にのぞめたチーム・選手も多かったと思います。
どの競技でも、ナイスプレーがたくさん見られ、熱い戦いが繰り広げられていました。
今週末には、男女のハンドボール部、吹奏楽部が県大会にのぞみます。
学校みんなで応援し、寺井中を盛り上げていきたいですね!
出場した選手のみなさん、よく頑張りました。お疲れさまでした。
石川県大会に向けて
いよいよ今週末、県大会が開催されます(一部競技は先週末開催)。
給食時間のお昼の放送で、大会に出場するチーム(個人)の部長・キャプテン(選手)が、大会への意気込みを語ってくれました。その際の意気込みを紹介します。
「練習は本番のように 本番は練習のように」
チーム寺井として、出場する各チーム・選手のみなさんの健闘を祈っています!! ガンバレ寺井中!!
令和5年度 体験学習講座
7月7日(金)体験学習講座が開催されました。
昨年度、新たな講座を加え3年ぶりの開催を果たしたこの体験講座ですが、学校運営協議会(コミュニティースクール)はじめ、
たくさんの講師の方々のお力添えをいただき、今年度も開催することができました。
さまざまな分野から80名をこえる講師が来校され、全26講座にのぼる各講座を担当して下さいました。
580人余りの生徒達は、事前の生徒アンケートで希望した講座で昨年度は参加していない講座に参加しました。いろいろな体験をしてほしいという思いからです。
講座には必ず体験活動が盛り込まれているのがこの体験講座の特色です。
新たな発見があったり、興味関心を持つきっかけになったり、生徒にとって普段は味わえない大変貴重な機会となりました。
現在、講座の感想文や講師の先生方へのお礼状など、事後活動に取り組んでいます。
教えていただいた講師のみなさま、ご協力いただいた学校運営協議会はじめ地域のみなさま、大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。.本当にありがとうございました。
各講座の様子については、今後このHPで順に紹介していく予定です。
シェイクアウトいしかわ
11日(火)11:00、
県民一斉の防災訓練「シェイクアウトいしかわ」が実施されました。
地震を想定した「3つの安全行動」を実戦する訓練です。
寺井中もこの訓練に参加しました。
授業途中の時間でしたが、放送によりすべての教室・活動場所で行いました。
①しゃがむ ②隠れる ③じっとする
こうした訓練に緊張感を持って取り組み、万が一の備えをしておくことが、いざという時に自分の身を守る第1歩になりますね。
どの教室でも真剣に訓練に参加している様子で感心しました。
7月授業交流
学校全体で授業改善に取り組んでいくことを目的に教師が互いの授業を参観し合う授業交流がありました。
対象クラスの授業を共通の視点(授業改善3つのポイント・生徒指導の4つの視点)で他の教員が参観しました。
授業整理会では、共通の視点に基づいて、良かったことや改善点などを意見交流しました。
「生徒が目標達成する授業」「生徒が主役の授業」の実現のため、ひきつづき授業改善に取り組んでいきます。
「七夕の献立」給食
7月7日は七夕。
今日の給食は七夕にちなんだ献立メニューでした。
「牛肉とごぼうのばらずし、七夕すまし汁、七夕ゼリー、牛乳」
すまし汁には、なんと星形のもちが入っていました!!☆☆☆
今日もおいしくいただきました。
いつものことになりますが、栄養士さん、調理員さん、おいしい給食をありがとうございます。
7月 月例集会
7月の全校集会がリモートで行われました。
冒頭おこなわれた後期生徒会役員の任命式では、ここまで寺井中を引っ張ってくれた前期生徒会役員を代表し、会長の宮越さんから感謝のあいさつがありました。体育祭をはじめ、たくさんの行事や取り組みで活躍してくれたみなさん。行事を創りあげるために、たくさんの準備や苦労があったことを話してくれました。本当にご苦労様。ありがとうございました。
引き続き、後期生徒会役員を代表し、高木新生徒会長に校長先生から任命書が手渡されました。
前期生徒会からのバトンをしっかりと引き継ぎ、発展させ、さらに寺井中を引っ張ってくれることと思います。
どうぞよろしくお願いします。
6月に行われた加賀地区ブロック大会や各種地域スポーツの大会などで入賞したチーム・選手の表彰披露もありました。今月おこなわれる県大会に向け、練習にも一層力が入っています。 さらなる高みを目指して、がんばって下さい。
校長先生からは、7月の心のテーマ「集団の中の自分」に関わって話がありました。
生徒指導からは、自転車小屋駐輪マナーについて、1学期の落とし物についてなど、連絡がありました。
1学期も残りわずかとなりました。
期末試験が終わったところですが、4月からがんばってきた自分にとって満足のいく締めくくりができるよう、最後まで気を抜かずやりきりましょう!!
ラストスパートです。がんばろう寺井中!!
2年生 職場体験に向けて「電話アポイント」
2年生が、夏休みに実施される職場体験に向けて、事前打ち合わせのための「電話アポイント」を行いました。
事業所毎に打合せの日時などを、担当者の方と確認しました。
まずこちらの名前をしっかり名乗ること、相手が都合の悪いタイミングではなかったかということ、電話を切る際にもお礼を述べることなど、各自しっかり意識して取り組めていたようです。
社会に出た時に必要なさまざまなマナーやスキルをこうした機会を通して身につけていくことも大切です。
ご対応くださった事業所のみなさま、お忙しい中ありがとうございます。
引き続きお世話になります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
3年生 高校説明会
3年生の生徒および保護者を対象に高校説明会が行われました。
今回(6/30)と次回(7/4)の2回にわたり、いくつかの公立・私立高校が来校し実施されます。
学科やコース、卒業後の進路など、各校の特色について説明をいただきました。
たくさんの保護者のみなさまにもご参加いただきました。
夏休みには、その他多くの学校でも体験入学などが実施されます。ぜひ、これからの進路選択の参考として下さい。
1学期期末テスト
2日間にわたり期末テストが行われました。
それぞれ準備してきたことを発揮できたでしょうか。
真剣に鉛筆を走らせ、問題に取り組む様子が見られました。
令和5年度 後期生徒会役員選挙
後期生徒会役員選挙と立ち会い演説会が行われました。
後期(7月~12月)の寺井中学校生徒会を引っ張っていく役員を選出するためのものです。
今回は、いくつかのポストで選挙となり、この日は各候補者が「寺井中をこんな学校にしたい」「自分が取り組みたいことは〇〇」など、それぞれの抱負を述べていました。
その後、教室で投票が行われ、即日開票されました。
選ばれたみなさん、後期寺井中をよろしくお願いします。
選んだみなさんには、このリーダーたちをしっかり支え、応援していく責任があります。
生徒会を盛り上げていきましょう。 がんばろう寺井中!!
SDGs × 能美市のまちづくり ~寺井中2年版~
2年生の総合的な学習の一環として、能美市企画振興課SDGs推進室から講師をお招きし、SDGs講演会が行われました。
校内オンラインで各教室と結び、一人一台端末を活用し、質問&クイズも取り入れながら学びました。
近い将来の人口問題、能美市が進める「お人柄プロジェクト」、能美市が取り組むSDGsなどについて、リーフレットなども参考にしながらお話を伺いました。
寺井中でも取り組んでいる募金活動や各種のボランティア活動をはじめ、「職場体験」や「職業人講話」など、これから「総合的な学習の時間」を通して学んでいく内容にもつながっていく勉強でした。
SDGs推進室の方々、ありがとうございました。
地域はじめ、たくさんの方々のお力添えや支援をいただきながら、さまざまな学びが経験できていることに感謝です。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
石川県中学校体育大会(第75回陸上競技大会)
24日(土)・25日(日)の2日間、県西部緑地公園陸上競技場で開催されました。
寺井中から3名の選手が参加し健闘しました。
見事入賞を果たした選手もいました。1つ上のレベルでがんばれました。おつかれさま!!
PTA学級委員会による給食試食会
PTA学級委員会による給食試食会がありました。
学級委員5名が来校され、学校給食について概要説明を受けた後、校内各教室の給食の様子を参観しました。その後、実際に給食を試食されました。
本日のメニューは「ナン、ファイバードライカレー、ウインナー、フルーツ豆花(トウファ)、牛乳」
参加者からは、
「子どもたちの給食の様子が見られ、楽しそうで大変良かったです。」
「とても手がこんでいて、家ではほとんど使わない食材もよく取り入れたメニューで、給食でいろいろなものを食べる経験ができていると感じます。」
「残量の多さを聞いてびっくりした。家でも食育が必要なことを再確認できました。」
などの感想をいただきました。
参加された委員のみなさま、本校の給食はいかがだったでしょうか。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
生徒会役員候補者 × あいさつ運動
6月27日(火)に行われるR5年度後期生徒会役員選挙に向け、立候補者があいさつ運動を行っています。
名前のたすきをさげた候補者が登校生徒に向け、元気にあいさつしていました。
熱戦!! 加賀地区ブロック大会
6月17日(土)~19日(月)をメインに、加賀地区ブロック大会(吹奏楽部は中部日本吹奏楽コンクール)が行われました。
3年生にとっては、これまでの集大成であると同時に、県大会出場をかけた公式戦。
各競技で、1点・1セットを争う熱戦が繰り広げられました。
寺井中のおもな試合結果は以下の通りです。(※スコアやセット数については速報値です。ご了承下さい。)
【野球部】
1回戦 寺井7-5野田 勝利、決勝戦 寺井3×-2 勝利 対安宅・丸内連合
→ブロック優勝<★県大会出場★>
【男子バレーボール部】
1回戦 寺井2-0東和 勝利、2回戦 寺井0-2国府 惜敗
→<★県大会出場★>
【女子バレーボール部】
1回戦 寺井2-0片山津 勝利、2回戦 寺井2-0松東 勝利、
3回戦 寺井2-0安宅、準決勝、準決勝 寺井0-2川北 惜敗
→南加賀地区3位<★県大会出場★>
【男子バスケットボール部】
1回戦 寺井55ー32野田 勝利
2回戦 寺井30ー35根上 敗退
【女子バスケットボール部】
1回戦 寺井30ー41山代 敗退
【男子ソフトテニス部】
〔団体戦〕 予選リーグ 寺井3-0松東みどり、寺井3-0山代
→順位決定リーグ2位<★県大会出場★>
〔個人戦〕 久田・界ペア2位、岡田・羽野ペア3位、池田・本道ペアベスト16
→以上3ペア<★県大会出場★>
【女子ソフトテニス部】
〔団体戦〕 予選リーグ 寺井1-2松陽、寺井1-2御幸
〔個人戦〕 沼田・樋口ペアベスト8
→以上1ペア<★県大会出場★>
【サッカー部】
予選リーグ第1試合 寺井3-1美川 勝利
予選リーグ第2試合 寺井3-0根上 勝利
決勝リーグ準決勝 寺井2-3北辰 惜敗
→南加賀地区3位<★県大会出場>
【剣道部】
男子団体 予選リーグ4敗 予選通過ならず
女子団体 予選リーグ2敗 敗者復活戦惜敗 予選通過ならず
男子個人 1回戦、2回戦にて惜敗
女子個人 1回戦にて惜敗
【男子ハンドボール部】
1回戦 寺井35-21南部 勝利、準決勝 寺井34-22板津 勝利
決勝戦 寺井23-21芦城 勝利
→加賀地区優勝<★県大会出場★>
【女子ハンドボール部】
1回戦 寺井51ー7金大附属、2回戦 寺井48-6南部
決勝戦 寺井28-25高尾台 勝利
→加賀地区優勝<★県大会出場★>
ハンドボール部は、下級生によるスタンドからの応援も、大変元気で声が出ていて、本当に素晴らしかったです。 チーム全体の雰囲気が良くなりますね。
応援も他の学校が注目し、参考にしたり自分たちの学校に取り入れたりしているようです!
ハンドボール部は、見事男女アベック優勝を果たすことができました。
決勝戦は、同時に隣同士のコートで試合でした。
それぞれ互いに応援もし合い、大変盛り上がりました。
【水泳部】
・男子400mリレー(中池、松本虎、松本朔、川合)第3位
・男子200m背泳ぎ(松本虎)第2位
・男子50m自由形(川合)
・男子1500m自由形(中池)第1位
・男子400m個人メドレー(松本朔)第2位
・女子50m自由形(東方)7位
・女子50m自由形(尾嶋)
・男子400mメドレーリレー(松本虎、中池、松本朔、川合)
・男子100m背泳ぎ(松本虎)第2位
・男子400m自由形(中池)第1位
・男子100m自由形(川合)
・男子200m個人メドレー(松本朔)第2位
・女子100m自由形(東方)第7位
・女子100m(尾嶋)
→以上、全出場種目において県大会標準記録を突破<★県大会出場★>
【吹奏楽部】
中部日本吹奏楽コンクール石川大会 銀賞
以上となります。
県大会への切符を手にしたチーム・選手のみなさん、おめでとうございます。
さらに上のレベルを目指して、ここからまた挑戦です。挑戦できることを楽しんで下さい。
ひとつの節目となったチーム・選手のみなさん、おつかれさまでした。ここまでがんばって来られたこと、そして最後までやりきったこと、自分や仲間のがんばりをふり返りましょう。この経験は糧となり、これからの自分の力となります。
がんばった寺井中!!
教育実習が終わりました
3週間にわたり、本校で教育実習をおこなっていた実習生のみなさんが、研究授業を行いました。
社会、保健体育、英語において、この3週間学んだことをもとに授業を行いました。
この間、1・3年生のクラスにも入り、みなさんと共に学校生活を送ってきました。
実習生のみなさん、この実習で経験したことを活かし、これからもがんばって下さい!
能美市ふれあいあいさつデー × 寺井中あいさつプロジェクト
先週から生徒会企画の「寺井中 あいさつプロジェクト」が実行中です。
各部活動ごとに分担し、前庭ロータリー~玄関で、元気なあいさつが繰り広げられています。
15日には能美市のふれあいあいさつデーと合わせて行われました。
ブロック大会に向け、気持ちも高まってきています。
笑顔で元気なあいさつのやりとりは、朝から本当に元気をもらえます(^o^)
大会直前! 練習にも力が入ります!
いよいよ迫った大会(コンクール)本番に向け、どの部活動も最後の追い込み練習に汗を流しています。
初戦の相手想定し、実践的なメニューに取り組んでいるチームもありました。
どの部活動も集中し、引き締まった雰囲気の中でがんばっています!!
ラストスパート!! がんばろう寺井中!!
「練習は本番のように 本番は練習のように」
それぞれのチーム・選手のみなさんの健闘を祈ります!!
加賀地区ブロック大会等に向けて
いよいよ目前に迫った加賀地区ブロック大会や各種大会、コンクールに挑む3年生に向け1・2年生が作成した激励メッセージが、3年生玄関に掲示されています。
体育祭でお世話になった団の色を用いたものもあり、タテのつながりの強さも感じられます。
1・2年生の中には、選手として参加する生徒もいますが、3年間の集大成としてたたかう先輩の姿から、たくさんのことを学んでください!
がんばろう寺井中!!
3年学年集会 体験入学・オープンスクールに向けて
3年学年集会がありました。
進路についての内容で、この夏、各高校で行われる体験入学・オープンスクールに関わる説明がありました。
ほとんどの高校で参加のエントリーがオンラインによる各自の申し込みであることやその〆切がで待ってきていることを再確認しました。
また、参加の際、服装や身なり、持ち物など、どのような心構えが必要かということなどについても話がありました。
こうした機会を通して、必要なルールやマナー、心構えなどについて、自分の現状を確認することが大切です。
さまざまな経験を通して、考え方や視野を広げ、自分の進路を路を切り拓いていきます。
加賀地区ブロック大会等 激励会
いよいよはじまる加賀地区ブロック大会(その他各大会)に向け、激励会が行われました。
全校が体育館に集合し、吹奏楽部の演奏に合わせ入退場した出場チーム・選手より、大会に向けた抱負が述べられました。
校長先生や生徒会長からの激励の言葉、出場チーム・選手から代表生徒の言葉がありました。
「 練習は本番のように 本番は練習のように 」
2年生有志による応援団が結成されました。
先日行われた能美相撲大会で活躍した男子生徒に負けじと、なんと今回は、女子生徒有志が互いに声をかけ合い応援団を結成してくれたと聞きました。
自分たちに何ができることはないかと考え、力を合わせてくれたみなさん。その粋な気持ちに感動しました。
本日は学校公開日とさせていただき、たくさんの保護者のみなさまにもご参加いただきました。その後の部活動見学にも多くの保護者のみなさまが参加されていました。本当にありがとうございました。
大会本番に向けチーム寺井中で頑張りましょう!!
全校生徒そろっての全校集会
6月の全校集会がありました。
今回は、コロナ禍以降、数年ぶりに全校生徒が体育館にそろって集合形式で行われました。
やはり、全校が集い空間を共にして行えることは大変貴重なことだと感じました。
折角の機会を利用し、3年生による集会入場のデモンストレーションを行いました。
3年生とってもはじめての形でしたが、整然と整列入場を行い、その姿を1・2年生に見せてくれました。
3年生は、またひとつ立派な姿を後輩に示すことができました。
各種大会、コンクールなどの表彰披露・収納も行われました。同じ会場の中で、がんばった仲間に直接拍手でたたえることができるのはステキなことです。
校長先生からの話、6月の生徒指導、生徒会からは「6月の心のテーマ」について紹介がありました。
今日の3年生の姿をもとに、次回以降1・2年生はそれぞれに集会に臨みます。
入退場など、リーダーを中心によろしくお願いします。
令和5年度 戦没者慰霊式奉賛 能美中学校相撲大会
4年ぶりの開催となる能美中学校相撲大会が物見山相撲場で開催されました。
昭和32年頃から続いている伝統の大会の復活です。
1・2年生14名の力士が約1か月にわたり練習を重ね大会に臨みました。
各学年毎に団体戦・個人戦が行われました。
<1年生の部>
<2年生の部>
1年生個人戦で森山くんが、見事準優勝に輝きました。
団体戦は残念ながら上位入賞まではなりませんでしたが、ここまで取り組んできた練習の成果がいろいろなところで発揮され、手に汗握る取組がたくさんありました。
練習から取り組んできた、「重心を落とす」「足から前に出し相手を押し出す」など、「基本に忠実な寺井中相撲」が本当によく出ていて、選手のみなさんの真摯で一生懸命な相撲に感動しました。練習で取り組んできたことをしっかり土俵で出せていました。
大会が終わり、相撲部の解散式で2年代表生徒から、
「明日からまたそれぞれの部活に戻るけど、この相撲を通して学んだことを活かして、それぞれの部活で頑張っていこう!」と挨拶がありました。胸が熱くなりました。
4年ぶりの開催となった伝統の大会。
この経験を来年度1年生が引き継いで行ってくれることでしょう。
選手のみなさんよく頑張りました!
胸を貸して下さった先生方、練習にかけつけ声援を下さった地域の皆様、相撲連盟の皆様、ご指導下さった上出先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
「緑の羽根」募金活動
朝の登校時間に合わせ、「緑の羽根」の募金活動が行われました。
生徒会役員が生徒玄関で協力を呼びかけ、たくさんの人が募金に協力してくれました。
教育実習がはじまりました
今週から教育実習が始まり、3名の実習生が寺井中に来られています。
3名は寺井中の卒業生でみなさんの先輩になります。
これから3週間、みなさんと一緒に授業や学校生活を過ごします。よろしくお願いします。
加賀地区大会
能美春季大会で上位入賞した野球部と男子バスケットボール部が、それぞれ加賀地区大会に出場しました。
加賀地区ブロック大会まで1ヶ月を切ったこの時期に、こうした大会に出場できたことを活かし、
課題と反省を見つめ、ラストスパートです。
どちらも手に汗握る好ゲームでした。参加した選手のみなさん、お疲れさまでした!
<野球部 春季加賀地区中学校野球大会 金沢市民野球場>
<男子バスケットボール部 加賀地区中学校バスケットボールあさがお大会 美川スポーツセンター>
相撲部がんばっています!
いよいよ今週末に迫った能美中学校相撲大会に向け、相撲部の練習にも熱が入ってきています。
中間テスト明けに練習も再開し、本番に向け汗を流しています。
練習を通して、低い重心や前に押し出す足づかいなど、基本的な姿勢も随分形になってきました。
たくさんの先生方に胸を借り、たくさんのぶつかり稽古をおこない、着実に力をつけきています。
生徒同士の練習もお互いに全力でぶつかっています。
真剣に取り組むみなさんの姿に、胸が熱くなります。
ケガには十分注意して、当日は寺井中のパワー全開で頑張りましょう! 寺井中ファイト!
PTA役員会・PTA地区会長会
PTA役員会及びPTA地区会長会が開催されました。
R5年度各専門委員会の活動についての報告や今後の学校行事の計画などについて連絡しました。
地区会長会では、7月9日に行われる寺井地区クリーンデーなどに関しても確認しました。
今後、各地区において準備や取り組みが進められます。
ご参加下さった地区会長の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いいたします。
1学期中間テスト
24日(水)・25日(木)にわたり、1学期の中間テストが実施されています。
それぞれに一生懸命テストに取り組む様子がうかがえました。
日頃のがんばりをしっかり発揮できたでしょうか。
能美中学校陸上競技大会
20日(土)物見山陸上競技場において能美中学校陸上競技大会が開催されました。
それぞれの種目で力走・力跳・力投が見られました。
上位入賞者は、能美代表として6月24日(土)・25日(日)に行われる県大会に出場します。
出場した選手のみなさん、よくがんばりました!!
R5体育祭(その6)
No.10 よさこいソーラン総踊り【全員:集団演技】
ラストを飾るのは全校生徒による、よさこいソーラン総踊りです。
全校生徒による圧巻の総踊り。
途中の台詞の部分は、それぞれの団のものを全員でいう形で、ここまで競い合ってきた5つの団が1つにまとまり、お互いを讃え合っているように聞こえました!とても感動しました。
最後は、すべての団の全員が本部前に集結しました!!
すごい迫力で、寺井中のパワーを感じました。
近くで見た1人ひとりの顔は、やりきったという充実感で素晴らしい笑顔でした!!
R5体育祭(その5)
N0.9 団よさこいソーラン
各団によるよさこいソーランです。
体育祭の練習が始まる前から、よさこいリーダーを中心に取り組んできました。
3年生→2年生→1年生と、先輩から後輩に伝え、隊形やかけ声など、団ごとのオリジナルの部分にもさまざまな工夫が凝らされていました。すばらしい演舞が披露されました。
<緑団>
<黄団>
<赤団>
<紫団>
<青団>
R5体育祭(その4)
N0.8 団旗紹介【団旗係全員】
体育祭を盛り上げる団旗紹介の様子です。
各団のスローガンを示し、士気を高めるシンボルとして団旗係のみなさんが、デザインの立案、製作に携わってくれました。色構成なども自分たちで考え、丁寧に仕上げてくれた力作ばかりです。
団旗に込められた思いや工夫した点などについて各団毎に紹介されました。素晴らしい団旗がそろいました!
団旗係のみなさん、
団の気持ちが一つにまとまる
素晴らしい団旗でした!!
R5体育祭(その3)
No.7 心を燃やせ!! RunFast!!【選抜選手:学年種目競技】
1本のバトンをつなぐ。団対抗リレーです。
各団の応援も最高に盛り上がりました!!
R5体育祭(その2)
No.6 大縄王に俺はなる!【全員:団対抗競技】
クラス毎に取り組んだ大縄跳びです。1週間前の練習では、1回も跳べていなかったクラスが、練習を重ね何回も跳べるようになっていて驚きました。
回し手の工夫、跳ぶタイミングの工夫、メンバーの配列などなど、それぞれのクラスにいろいろな工夫や研究があったと聞いています。
クラスのみんなでそうした改善に取り組めた結果ですね。みんなで考え、みんなで実行できたことに大きな価値がありますね。
<赤団>1-1、2-4、3-1
<紫団>1-4,2-5、3-2
<青団>1-5、2-1、3-3
<黄団>1-3、2-2、3-4
<緑団>1-2、2-3、3-5
各クラスの跳んだ回数を団で合計し順位を競いました。優勝は緑団でした。
各クラスのがんばりに拍手です!!
あと、ステキだなぁと感じたことは、他の学年が跳んでいる時に、自分たちの団のクラスに大きな声援を送っていたこと。たくさん跳べた時は、本当に団のみんなで喜んで拍手を送っていたことです。
ここでも団の団結力を感じました。
R5体育祭(その1)
R5寺井中体育祭が開催されました。
雲一つない快晴となりましたが、今シーズン1番の暑さとなりました。
水分・休憩などを十分にとるなど、熱中症にも十分注意しながら、熱い戦いが繰り広げられました。
各団、他学年への応援が本当に一生懸命でした! ここまで築いてきた団の絆がステキでした。
No.1 開会式 No,2 準備体操(ラジオ体操)
各団団長による趣向をこらした選手宣誓。互いの団が仲良くも真剣に戦います!
No.3 心を一つに思いを繋ぎ、走れ!でかパンリレー【1年生学年種目競技】
速さだけではなく、運の強さも重要な要素でした。
No.4 絆をためせ!ハリケーン【2年生学年種目競技】
遠心力に負けず、最後のジャンプ! 各チームの団結力が光りました。
No.5 ムカデ競争【3年生学年種目競技】
小さく速くステップを刻む、大人数から順に、など、各クラスの作戦と工夫が見事でした。
体育祭総練習
5月15日(月)
いよいよ17日(水)に迫った本番に向け、総練習が行われました。
総練習の目的は、開閉会式や各競技の進行、用具等、本番を想定して係の準備を確認することです。
どのプログラムも、司令・進行、用具準備、審判など、裏方の活躍があってこそ競技が成り立ちます。
生徒会・部会を中心に運営の係分担がなされていますが、そうした所でも実はたくさんの生徒の活躍によって体育祭は成り立っています。
細かな確認や反省を活かして、本番に臨みます。
みなさん1人1人の力が合わさって、こうして体育祭が成り立っていきます!
すもう部結成! 激闘活動中!
ここ数年、コロナ禍で開催できなかった「戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会」が、今年4年ぶりに開催されることになりました。
体育祭に向けた練習が続く一方、相撲部が結成され、毎日練習に汗を流しています。
6月2日(金)に開催される大会に向け、1・2年生から有志を募ったところ、なんと14名(2年生8名・1年生6名)の生徒が参加してくれました。
相撲協会から上出さんにコーチとして参加いただき、麻田先生・志村先生をはじめとしたたくさんの先生方の胸を借り、寺井中グランド横の土俵で練習が始まっています。
GW開けから本格的に練習が始まりました。日々本当に集中した練習に取り組み、奮闘しています。
日に日に顔つきもたくましくなり、練習にも熱が入ります。
寺井中の代表として参加する選手のみなさん、心から応援しています!!
この先も稽古は続いていきますが、くれぐれもケガには十分注意して
頑張って下さい!
寺井中ファイト!!
自立した団活動
今日は、よさこいのセンター練習に取り組んでいました。
当日演技するグランド中央で各自の立ち位置や団としての隊形や動きを確認するものです。
各団に与えられた練習時間は15分間。
この15分をどのように使うかは、各団に委ねられています。
3年生リーダーが1・2年生に指示を出し、時間を有効に使って練習していました。
自分たちの団の順番が回ってくる前から、待機場所を利用して動きの段取りをしている団もありました。
各団が自立して取り組んでいる姿が素晴らしかったです。3年生が本当に頼もしいです。
0から1の大きな進歩!
体育祭の練習が行われています。
今日は、各クラス対抗で行われる「大縄跳び」の練習に取り組んでいました。
回し手、跳び手、クラスの気持ちと呼吸をどう合わせていくか。
どのクラスもなかなか思うように跳ぶことができず苦労しているようです。
そんな中、
「これまで1回も跳べなかったところからはじめて1回跳べた!」
「その勢いで〇回も跳べた!」
というクラスが続々と出てきているようです。
1回でも多く跳べることに越したことはないのでしょうが、
「クラスのみんなで0が1にできた」ことに大きな大きな意味があるのではないでしょうか。
1歩目を踏み出し、その後どんどん回数を増やしているクラスもあるようです。
それぞれのクラスの力の見せ所ですね!
寺井中学校 学校運営協議会
今年度1回目となる学校運営協議会が開催されました。
前年度までお世話になった委員の退任に伴い、新たに2名の委員が加わり、今年度も活動していきます。
昨年度3年ぶりに復活した体験学習講座に加え、今年度は夏休みに職場体験が予定されており、本協議会にもたくさんのお力添えをいただきます。
顔合わせとなった今回は、能美市教委からコミュニティースクール担当者も参加し、R5年度寺井中の学校経営方針や年間行事計画などについて確認し、意見交換を行いました。
学校と地域の橋渡しとして今年度も大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
体育祭全体練習もスタート
初日1時間目は、全学年そろっての入退場・開閉会式の練習からスタートです。
やはり、全校が集うと寺井中のパワーを感じます!
3年生が率先して行動する姿を見せ、2年生がその教えを行動にうつし、1年生が先輩の姿から学び実行していく。
それぞれの学年の力がどんどん発揮されているのを感じます!!
学年競技などの練習も始まっています。
熱中症やケガにも十分配慮・注意して練習を重ねています。
体育祭 結団式
結団式が行われました。
体育祭に向けた各団の取り組みがいよいよはじまります。
各団3年幹部、1・2年生リーダー、団旗係のみなさんがここまで準備を進めてくれました。
リーダー自己紹介、団長の抱負、団のスローガン紹介、担当の先生からメッセージ、円陣などなど、
それぞれの団にそれぞれの特徴があって、これからどんな取り組みを見せてくれるのかとても楽しみになりました。
5月の1点突破は「貢献」
さあ、それぞれの団の腕の見せ所です!
<赤団>3-1、2-4、1-1
<紫団>3-2、2-5、1-4
<青団>3-3、2-1、1-5
<黄団>3-4、2-2、1-3
<緑団>3-5、2-3、1-2
5月 月例集会②
続いて、校長先生からのお話がありました。
生徒のみなさんが大人になる頃の社会(society5.0)に向けたお話、そのために日々の授業でどのような力をつけていくことが必要なのかという話でした。
これからの未来を考えて新たに大切な力、一方でいつの時代にも変わらず大切なことについて、大変興味深い内容でした。
その後、生徒会長より「5月の心のテーマ」について紹介がありました。
感心したのは、生徒会の話が校長先生の話と内容が重なるところがあったのですが、その部分をその場で判断し、自分たちの話と校長先生の話を上手につなげて説明していたところです。
用意した原稿の棒読みではなく、こうした場面で臨機応変に判断し、自分の言葉として説明できる力(しようとする気持ち)こそ、これから必要な力なんだと感じました。
体育祭に向けた特別時間割もはじまりました。5月もがんばっていきましょう。
5月 月例集会① 表彰披露
GWが明け、5月の学校生活が本格的にはじまります。
5月は、中旬には体育祭、下旬には1学期の中間テストが予定されています。
今日はリモートにより月例集会がありました。
先日行われた春季大会(一部競技は今後開催)および文化部、地域クラブの各種受賞チーム、個人の表彰披露がありました。
<表彰披露>
○春季大会
サッカー部:優勝、野球部:優勝、男子バレーボール部:優勝、女子バレーボール部:2位、
男子バスケットボール部:2位、女子ソフトテニス部:女子個人1部優勝、
○文化部
美術部より:R5能美市ふれあいあいさつデー啓発ポスター最優秀賞・優秀賞 個人受賞
華道部より:第25回学校華道インターネット花展ノミネート賞 個人受賞
○地域クラブ
バレエ:Japan Ballet Competition 石川2023 アンサンブル部門 第1位、芸術賞・技術賞 個人受賞
それぞれの分野で表彰されたみなさん、よく頑張りました。
おめでとうございます。
生徒総会が行われました
令和5年度 寺井中生徒総会が行われました。
会場となった体育館には、生徒会執行部と各専門部長、各クラスの代議委員、そして3年生が集まりました。
1・2年生は代議員以外、教室からのリモート参加です。
昨年度の生徒会会計決算や本年度の予算の承認、執行部、各部会からの提案がなされました。
提案に対しては、各クラスで行われた学級討議を受けて、どのクラスからも活発な質問や意見が出されました。それらを伝えてくれたのは代議員のみなさんです。
たくさんの質問や意見に対して、執行部・各部長は丁寧に回答していました。分かりやすく回答を行うために、きっと入念な準備をしたことが感じられます。素晴らしい態度でした。
議長の進行も非常にスムーズでした。
会場に集まっていた3年生は、長時間にわたる総会でしたが集中を切らすことなく参加していました。
それぞれの人が、役割を果たし、責任を持ってこの総会に参加できたことで、寺井中579人の話し合いをしっかり行うことができたように感じました。
素晴らしい生徒総会でした。
承認したみなさんには、しっかり生徒会を支えていく責任があります。よろしくお願いします!
令和5年度 前期生徒会任命式
生徒総会に先立って前期生徒会各部会・学級役員の任命式が行われました。
学年毎に、学級会長が前に並び、代表生徒に校長先生から任命状が手渡されました。
<1年生 学級会長>
<2年生 学級会長>
<3年生 学級会長>
3年生代表あいさつの際には、3年生学年目標も紹介されました。
3年学年委員が中となって創りあげた目標です。
「1・2年生で培ってきた知識を使い」という所がさすが3年生だなと感心しました。
「後輩に伝えていく!」
「相手を想う」
というキーワード。
最上級生として大切にしたいという気持ちが伝わってきました。
校内全体研修会(教員)がありました
今年度第1回目となる全体研修会がありました。
今年度の本校研究テーマである、
「生徒が目標達成する授業・生徒が主役の授業の実現 ~個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を通して~ 」
について研究主任より説明の後、「生徒指導の4つの視点」に基づいた授業づくりについて、生徒指導主事から研修報告を兼ねて説明がありました。
誰一人取り残すことのない「令和の日本型学校教育」について、校長から話があり、それぞれに理解を深めました。
生徒のみなさんの力がつく授業を目指して、先生も日々研修を深め勉強しています。
「英語 話すこと」「質問紙調査」
3年生を対象に、全国学力調査「英語 話すこと」「質問紙調査」がありました。
一人一台端末を活用し、オンラインで自分が話す英語を記録する形で行われました。
先日実施されたペーパー検査と合わせ、こうした結果は分析され、力がついている部分や課題点を見いだし、
今後の授業改善などに活かされていきます。
授業参観・PTA定期総会・学年懇談会③
PTA定期総会は4年ぶりの開催となりました。
能登 前PTA会長にもご参加いただき、令和4年度の事業報告・会計決算報告などが承認されました。
続いて、R5年度の新役員が選出され、南 新PTA会長のもと、今年度の事業計画・会計予算などが承認されました。
議長、役員のみなさまはじめ、参加いただいた会員のみなさま、スムーズな議事進行にご協力ありがとうございました。
総会に続き、各学年毎の懇談会がありました。
学年単位で、学校での様子や今年度の計画についてのお知らせや、日常的なことを話題に話し合いがもたれました。
今年度のPTAスローガンは、
『 楽しもう! 話し合おう! 助け合おう! ~家庭・学校・地域の絆を深めよう~ 』
です。
お忙しい中ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
授業参観・PTA定期総会・学年懇談会②
授業参観は、全学年全クラス担任による道徳の授業でした。
ペアやグループによる話し合いや、ICT等の活用によって、自分の意見を発信したり、友達のさまざまな意見や考え方に触れたりできる有意義な時間となりました。
自分の考えをもち、それが友達の考えに触れながら深まり広がっていく授業、ステキでした。
<1年生「心訓」>
<2年生「栄冠は君に輝く」>
<3年生「道はいつもひらかれている」>
授業参観・PTA定期総会・学年懇談会 ①
今年度は、コロナの制限も緩和され、通常に近い形で実施することができました。
たくさんの保護者のみなさまにご参加いただきました。ご参加ありがとうございました。
子どもたちも、保護者のみなさまの参観の中で、緊張しながらも大変意欲的に授業に取り組んでいたように感じます。
授業参観に先立って、「制服バザー」が開催されました。
昨年度卒業した生徒のご家庭から、たくさんの制服や体操服の提供をいただいたおかげもあり、盛況でした。
準備運営に協力いただいた学級委員会のみなさまには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
R5年度 春季大会がはじまりました
サッカー競技を幕開けに、今年度の部活動各種大会が始まりました。
22日(土)、根上サッカー場で行われた根上中とのゲームは、見事1-0で勝利しました。
能美春季大会優勝です。おめでとうございます。
来週以降、GW期間中含め、各競技で熱戦が繰り広げられます。
がんばれ寺井中!!
クラス討議(生徒総会に向けて)
5月初めに開催される生徒総会に向けて、全クラス一斉にクラス討議が行われました。
生徒会執行部・各生徒会部会から今年度の活動計画が提案され、各クラスで協議しました。
質問や意見については代議員を通じてまとめられ、必要に応じて生徒総会の場で議論されます。
各クラスの部員は担当する部会の提案をしっかりクラスに伝えることができました。
司会進行や議長は、代議員・学級会長が責任を持って行ってくれました。
そして、ひとり一人がこの時間を大切にし、話し合いに参画していました。
話し合われた内容はもちろん大切なことですが、こうした話し合いの場に、それぞれの役割を持って参加し、話し合いの型(流れ)を経験することも、とても大切な勉強です。
有意義なクラス討議ができていたクラスがたくさん見られました。
令和5年度寺井中生徒会が、本格始動です。
令和5年度 能美市ふれあいあいさつデー
15日。今年度最初の「ふれあいあいさつデー」が行われました。
あいにくの雨で肌寒い朝となりましたが、地域の方々にも参加いただき、元気なあいさつの声が響きました。
参加して感じたのは、今年は今まで以上に、先に自分から「おはようございます!」とあいさつできる人が増えたということです。朝から、お互いとても爽やかな気持ちになれます。
寺井中で、そんな気持ちの良いあいさつができる人が増えていくとステキですね。
行事等変更等のお知らせ
行事等の延期や中止がある場合、保護者の皆様方へは、通知、メール配信、ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。