学校の様子

2021年1月の記事一覧

第2回ビブリオバトル

東陽タイム(放課後)時に、図書・掲示委員会のビブリオバトルを全校生徒で行いました。

自分のおすすめの本を一冊選び、グループに分かれて本の紹介を行い、

「チャンプ本」を選出しました。1ヶ月2冊以上の読書を目標に頑張りましょう!

 

 

0

第2回いじめ対応アドバイザー

いじめ対応アドバイザーの中田勇一様をお招きして、

いじめの「未然防止」についての指導をしていただきました。

お互いを認め合う活動を意識的に取り入れる大切さがわかりました。

「今年度の本校のいじめ認知件数は0」です。

職員・生徒協力して継続できるよう、頑張ります。

 

0

合格祈願

 本校のPTA会長、南忠博様より3年生に向けて合格餅をいただきました。

公立高校入試まで残り1か月半ほどになりました。生徒は、合格に向けて最後の追い込みをしています。

全員が合格できるよう、合格餅の力も借りて頑張っていきたいと思います。

南忠博様ありがとうございました。

 

0

PTA役員会・評議員会

 次年度のPTA組織等について、役員会と評議員会を行いました。

次年度からは、人数減により評議員は各学年1名とさせていただきます。

また、前PTA会長の友延さんの市P連功労者表彰を南会長からしていただきました。

 

0

社会人講師招聘授業(体育)

1月12日(火)に「社会に開かれた教育課程」の一環として、

1、2年生の体育の授業に輪島市教育委員会生涯学習課スポーツ推進室の

橋田伸幸さんを招聘し、バスケットボールの実技講習をしていただきました。

生徒と一緒にプレーしていただき、生徒の意欲と技術力を高めてくれました。

お忙しいところ、ありがとうございました。

1月14日(木)、15日(金)、18日(月)、21日(木)にもご指導いただきます。

 

0