子どもたちの様子

リレー練習 熱が入っています!

運動会に向けて、昼休みの時間にリレー練習を行っています。

運動会当日は、前半に1年生から3年生の低学年リレー、そして、後半に4年生から6年生の高学年リレーがあります。

低学年リレーでは、リーダーは3年生。1,2年生の手本になるようしっかり動いています。また、高学年リレーでは最後の運動会になる6年生がチームを鼓舞しています。

リレー選手には、レースだけではなく入場、退場の美しい動きを期待したいです。

 

なかよし玉入れ&応援練習

10月3日

青空の下、全校児童が運動場に出て、児童会種目「なかよし玉入れ」の練習をしました。

団を3つに分けて対戦。1回戦から3回戦の三本勝負です。練習とはいえ、どちらも熱が入り声援も響いていました。

後半は赤白に分かれて応援練習です。応援団の大きな声と指示で、どちらも一生懸命に練習をしていました。

この「気合い」が運動会当日も広がってほしいと思います。

 

10月全校集会&児童集会

10月2日

1限目に全校集会がありました。

全校児童で元気に歌を歌ったあと、校長先生から「~の秋」についての話がありました。「スポーツの秋」「読書の秋」「勉強の秋」そして、元気に過ごすために欠かせない「食欲の秋」のお話でした。

また、生徒指導の先生からは「あいさつ」や「みなり」についての話と10月の生活目標について話がありました。

一学期と比べると、集中してしっかり聞ける子がとても増えています。これからもレベルを上げていってほしいと思います。

そして、後半は児童集会。なかよしグループに分かれて、運動会に行う「なかよし玉入れ」の作戦会議をしました。今日の作戦がうまくいくといいですね。土曜日が楽しみです。

 

運動会 全体練習&応援練習

9月29日

運動会も一週間後に迫ってきました。

今日は、全校児童が運動場で開閉開式の練習。そして赤白に分かれて応援練習を行いました。

後半の応援練習では、体育館とプレイルームからそれぞれ大きな声が聞こえてきました。

応援団のメンバーを中心にこれから運動会を盛り上げていってほしいと思います。

英語 読み聞かせ

9月28日

昼休みの時間に、「英語 読み聞かせ」の会がありました。

1年生から6年生まで20名程度が集まり、ボランティアの荒木真由美さんによる読み聞かせを楽しみました。

読んでいただいた中にはエリック・カールの「パパ、お月様とって」も含まれていて、明日の「仲秋の名月」にぴったりのお話でした。

次回はどんな本を読んでいただけるのか楽しみです。

荒木さま、ありがとうございました。

 

 

 

運動会 係活動

9月27日

10月7日の運動会に向けて、5.6年生の係活動がありました。

応援、放送、用具 などそれぞれの担当に分かれて計画や準備を行いました。

運動会が全校の楽しい思い出になるのも、5.6年生の活躍にかかっています。

これからも係の仕事が続きます。係活動を通して成長してくれることを期待しています。

5年 稲刈り

9月26日

5年生が、春の田んぼ作りから始めた「米作り」

今日は、待ちに待った稲刈りでした。これまで指導をしていただいている川辺さんをお招きし、安全な刈りかたや刈った後の「稲架(はさ)がけ」について教えていただいたあと、みんなで稲刈りをスタートしました。

途中、田んぼの中にいたバッタやカエルに悲鳴も上がりましたが、みんなで協力して無事に収穫することができました。

今日刈った稲は、しばらく天日干しをした後、脱穀や精米をする予定です。

ご指導いただきました川辺さん、ありがとうございました。

 

避難訓練(火災)

今年度、2回目の避難訓練を実施しました。

今回は、授業中の火災発生を想定し、「おかしもち」の約束を守り安全に避難できるようにすることをめあてに取り組みました。

どのクラスの子どもたちも、先生の指示をしっかり聞いて、真剣な態度で避難の練習をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お おさない

か かけない

し しゃべらない

も もどらない

ち ちかづかない

子どもたちには「おかしもち」の約束をしっかり身につけて、自分の命を自分で守ることができる子に育ってほしいと願っています。

次回の避難訓練は休み時間中に火災が起きた場合を想定して行います。

2年生 図工 音づくりフレンズ

9月21日

2年生 図工の時間に進めていた楽器製作がついに終わり、完成しました。

ギター、ウクレレ、バイオリン、三味線、琴の5つから好きなものを製作しました。

輪ゴムをかけ、弦をつくるとすてきな音がなり、曲に合わせて演奏会を始める姿もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 有機農業 特別授業

9月19日

5年生 総合的な学習の時間に 自然農法文化事業団の細川洋幹さんを講師としてお招きし、有機農業の特別授業を行いました。

一般的に行われている農業と有機農業を比較し、それぞれのメリットとデメリットについて学びました。

子どもたちは、春から学校田で米作りをしていることもあり、細川さんのお話を興味深く聞いていました。

また、有機農業がSDGsにも深くつながっていることも勉強することができました。身近な食べ物や自然環境について考える貴重な学びとなりました。