内灘町立鶴ケ丘小学校
子どもたちの様子
グッドマナーキャンペーン
本日、グッドマナーキャンペーンが行われました。
雨の中、子どもたちのために校門に立ち、あたたかい笑顔であいさつをしていただいた皆様、本当にありがどうございました。
これからも、あいさつを大切にする鶴ケ丘小をめざします。
雨の中、子どもたちのために校門に立ち、あたたかい笑顔であいさつをしていただいた皆様、本当にありがどうございました。
これからも、あいさつを大切にする鶴ケ丘小をめざします。
運動会全校練習
今日は、全校みんなでの競技や開閉会式の練習が行われました。
児童は、運動会で心を一つに団結できるように練習に励んでいました。
つるっ子みんなで、感動のある運動会を創り上げられるようにがんばっています。
<赤白対抗全校競技の練習>
<開閉会式練習の様子>
児童は、運動会で心を一つに団結できるように練習に励んでいました。
つるっ子みんなで、感動のある運動会を創り上げられるようにがんばっています。
<赤白対抗全校競技の練習>
<開閉会式練習の様子>
運動会応援練習開始
2学期が始まり、学校では運動会に向けての取り組みが進んでいます。
今日から、赤組、白組に分かれての応援練習がスタートしました。高学年の応援団を中心に、応援歌やかけ声を練習しました。学校に児童の元気な声が響いていました。
今日から、赤組、白組に分かれての応援練習がスタートしました。高学年の応援団を中心に、応援歌やかけ声を練習しました。学校に児童の元気な声が響いていました。
台風到来
今朝、台風21号が通り過ぎた後の運動場は、樹木が折れていたり、枝葉が散乱したりしていました。しかし、登校してきた6年生が、すぐに散乱していた枝を拾い集め、校庭を綺麗にしてくれました。また、5年生もプール横のブルーシートが強風で外れていたのを片付けてくれました。
台風での被害も、5年生・6年生のおかげで、あっという間に学校が元通りになった事に、驚きと嬉しさがこみあげてきました。鶴小の素敵なところですね。
台風での被害も、5年生・6年生のおかげで、あっという間に学校が元通りになった事に、驚きと嬉しさがこみあげてきました。鶴小の素敵なところですね。
2学期始業式
本日より、2学期がスタートしました。
今日は始業式が行われました。
校長先生からのお話では、自分たちが目指す姿をみんなで確かめました。
「ていねいで元気なあいさつ」
「のびやかに楽しく歌える」
「友だちと協力して勉強できる」
充実した2学期になるように、毎日の生活をがんばっていきます。
今日は始業式が行われました。
校長先生からのお話では、自分たちが目指す姿をみんなで確かめました。
「ていねいで元気なあいさつ」
「のびやかに楽しく歌える」
「友だちと協力して勉強できる」
充実した2学期になるように、毎日の生活をがんばっていきます。
けんばんハーモニカ講習会
7月13日(金)に鍵盤ハーモニカの先生に楽器の使い方や手入れの仕方について教えてもらいました。初めて音を鳴らしたり、簡単な演奏をしたりして子どもたちは、わくわくしていました。
2学期からはいよいよ鍵盤ハーモニカの学習が始まります。
2学期からはいよいよ鍵盤ハーモニカの学習が始まります。
なかよし、かがやき登校日
今年の夏は暑いですね。
なかよし、かがやき学級は、
登校日に学校でデイキャンプをしました。
春から育ててきた、野菜を調理しました。
包丁さばきが良いですね。
お米を研いで…
チャーハンの完成!
デザートにスイカ
ダイナミックな活動になりました。
なかよし、かがやき学級は、
登校日に学校でデイキャンプをしました。
春から育ててきた、野菜を調理しました。
包丁さばきが良いですね。
お米を研いで…
チャーハンの完成!
デザートにスイカ
ダイナミックな活動になりました。
プールを満喫!
今年は、天気に恵まれ、たくさんプールに入ることができました。
子どもたちは、泳ぐのが大変上手になり、25メートルをクロールで泳ぐことができた子が8人もいました。それぞれが上達し、8月の記録会が楽しみです。
子どもたちは、泳ぐのが大変上手になり、25メートルをクロールで泳ぐことができた子が8人もいました。それぞれが上達し、8月の記録会が楽しみです。
夏野菜を使ったミニピザ作り
7月18日(水)、夏野菜を使ってミニピザ作りに挑戦しました。クッキングを楽しみにしていたので、どの子もはりきっていました。
作り方
①餃子の皮にケチャップをぬる。
②材料を切る。(なす、トマト、ピーマン、ベーコン)
③①の上に具材を好きなようにトッピングする。
④ピザ用チーズを好みでのせ、ホットプレートでやく。
みんな、とても楽しそうに取りくんでいました。味もばっちり!おいしくできました。
暑い中、お手伝いに来てくださったお家の方々、本当にありがとうございました。
子どもたちにとって、よい時間をもつことができました。
作り方
①餃子の皮にケチャップをぬる。
②材料を切る。(なす、トマト、ピーマン、ベーコン)
③①の上に具材を好きなようにトッピングする。
④ピザ用チーズを好みでのせ、ホットプレートでやく。
みんな、とても楽しそうに取りくんでいました。味もばっちり!おいしくできました。
暑い中、お手伝いに来てくださったお家の方々、本当にありがとうございました。
子どもたちにとって、よい時間をもつことができました。
草むしり
生活科の学習で野菜を育てています。
夏野菜のミニトマト、ピーマン、なす、きゅうりとさつまいもです。
夏野菜は収穫をすることができ、ピザ作りにも挑戦しました。さつまいもは、秋の収穫を楽しみにして、みんなで草むしりです。
虫取り
7月9日(月)校庭で生きもの探しをしました。池で、あめんぼやかえる、とんぼ、
草原では、ばったやいなご、カミキリムシ、かまきり、こおろぎ、ちょうちょなどをみつけて、大喜びのこどもたちでした。一番人気は、かまきりで、かまきりを見つけようと一生懸命になっていました。暑くても元気いっぱいの2年生です。教室に戻ってから、生き物にとって過ごしやすくするためには、どんなすみかがいいかを話し合いました。
1学期終業式
本日、5限に一学期の終業式がありました。
校長先生や生活指導の先生から、夏休みに大切にしてほしいことや気をつけてほしいことについてのお話がありました。
その後、児童集会が行われました。運営委員の司会により、飼育委員会の発表と今月の歌の合唱がありました。
飼育委員会からは日々の活動や動物についての○×クイズがありました。水槽の魚の数やウサギの名前など、児童にとって分かりやすく、楽しい内容でした。
7月の今月の歌は「気球にのってどこまでも」でした。4年生がステージで歌声を発表しました。元気でそろった歌声がとても印象的でした。その後、7全校みんなで、鶴ケ丘小の元気な歌声を体育館に響かせて、1学期を締めくくりました。
校長先生や生活指導の先生から、夏休みに大切にしてほしいことや気をつけてほしいことについてのお話がありました。
その後、児童集会が行われました。運営委員の司会により、飼育委員会の発表と今月の歌の合唱がありました。
飼育委員会からは日々の活動や動物についての○×クイズがありました。水槽の魚の数やウサギの名前など、児童にとって分かりやすく、楽しい内容でした。
7月の今月の歌は「気球にのってどこまでも」でした。4年生がステージで歌声を発表しました。元気でそろった歌声がとても印象的でした。その後、7全校みんなで、鶴ケ丘小の元気な歌声を体育館に響かせて、1学期を締めくくりました。
避難訓練
今日は、避難訓練を実施しました。
Jアラートによる地震を想定した訓練でした。1次避難で運動場へ、そして2次避難で校舎3階へ移動しました。自分たちの命を守るための安全意識をもつことができました。
Jアラートによる地震を想定した訓練でした。1次避難で運動場へ、そして2次避難で校舎3階へ移動しました。自分たちの命を守るための安全意識をもつことができました。
図書館招待
内灘町立図書館からご招待頂き、3年生で図書館の見学に行ってきました。
普段利用しているだけでは見ることのできない場所を見学させてもらいました。また、今まで知らなかった図書館での仕事内容やなど、たくさんのことを知ることができました。
子どもたちは真剣な眼差しで見学をしていました。
普段利用しているだけでは見ることのできない場所を見学させてもらいました。また、今まで知らなかった図書館での仕事内容やなど、たくさんのことを知ることができました。
子どもたちは真剣な眼差しで見学をしていました。
ふれあいタイム
今年度3回目のふれあいグループ活動がありました。
今回は、「遊びを通してグループの仲を深めよう」というめあてをもって、6年生が企画した遊びをグループごとに楽しみました。
6年生が下級生のことを思いながら計画してくれたおかげで、教室はたくさんの笑顔にあふれていました。また、高学年の優しい表情や声かけにより、低学年の子たちも安心して遊びを楽しんでいました。みんなで心地よい時間を過ごすことができました。
今回は、「遊びを通してグループの仲を深めよう」というめあてをもって、6年生が企画した遊びをグループごとに楽しみました。
6年生が下級生のことを思いながら計画してくれたおかげで、教室はたくさんの笑顔にあふれていました。また、高学年の優しい表情や声かけにより、低学年の子たちも安心して遊びを楽しんでいました。みんなで心地よい時間を過ごすことができました。
七夕
7月7日は「七夕」ですね。
鶴ケ丘小の児童玄関に、大きな笹が置かれました。
地域に住む川崎さんが、子どもたちのために、と持って来てくださいました。本当にありがとうございます。
子どもたちは、心を込めてそれぞれの思いや願いを短冊に書き、笹に結んでいました。
古くからの風習を大切にしていきたいものですね。
鶴ケ丘小の児童玄関に、大きな笹が置かれました。
地域に住む川崎さんが、子どもたちのために、と持って来てくださいました。本当にありがとうございます。
子どもたちは、心を込めてそれぞれの思いや願いを短冊に書き、笹に結んでいました。
古くからの風習を大切にしていきたいものですね。
近江町交流会
町の特別支援学級による交流会です。
今年度も、金沢市の近江町市場に行ってきました。
公共の乗り物に乗ったり、
他校の児童生徒と仲良く記念撮影したり、
近江町市場で楽しく買い物をしたりしました。
近江町市場は、五感で季節を感じることのできる
魅力的な場所でした。
地元の加賀野菜についても学習できました。
今年度も、金沢市の近江町市場に行ってきました。
公共の乗り物に乗ったり、
他校の児童生徒と仲良く記念撮影したり、
近江町市場で楽しく買い物をしたりしました。
近江町市場は、五感で季節を感じることのできる
魅力的な場所でした。
地元の加賀野菜についても学習できました。
町探検
生活科の学習で自分たちの住んでいる町の中で、おすすめの場所を紹介しました。
行ってみて、調べたい所を選んで町探検に出かけました。
出かける前には、グループでどんなことを調べたり聞いたりしたいか相談しました。
8番らーめん、ファミリーマート、花の、給食センター、内灘中学校、田村動物病院、内灘図書館、交通公園(向陽台保育園)の8か所に行きたい別グループで分かれて探検しました。その後、グループで調べたことや聞いたことをまとめて、紙芝居やクイズ、ペープサート、映像、巻物などで授業参観に発表しました。
探検先では、子どもたちに親切にわかりやすく教えて下さり、子どもたちは、どの子もとてもうれしそうに帰ってきて、「聞いて、聞いて」とお話が止まらない程でした。子どもたちにとって、本当によい学習の場となりました。お忙しい中、ご協力、ありがとうございました。また、子どもたちにとってよい出会いができたこと、感謝します。
野菜の収穫
先日、野菜の先生に教えて頂いて植えた野菜が実を実らせました。
はじめての収穫に子どもたちは大喜び!
うれしそうに、おうちに持って帰りました。順番にお家におみやげにする予定です。
はじめての収穫に子どもたちは大喜び!
うれしそうに、おうちに持って帰りました。順番にお家におみやげにする予定です。
長さの学習
6月は、算数の学習で長さを勉強し、はじめて30㎝ものさしを使いました。はじめは、直線をひくのもなかなか難しい様子でしたが、楽しそうに教室や学校内にあるいろいろなものの長さをはかっていました。
学校連絡先
〒920-0271
石川県河北郡内灘町
鶴ケ丘2丁目162番地
TEL:076-286-0001
FAX:076-286-0605
リンク
リンク
内灘町立小中学校
その他
6
7
4
4
6
7