内灘町立鶴ケ丘小学校
子どもたちの様子
歌声集会
本日、歌声集会がありました。
6年生は、嵐の「ふるさと」とCMでおなじみの「やってみよう」の2曲を歌いました。
歌詞に込められた意味はたいへん深く、中学校へと旅立つ子供たちの応援歌になることは間違いありません。
「やってみよう」では、曲を消して歌ったり、手拍子をしながら舞台を動いたり、互いに肩を組み合ったりと、ゴスペルを意識しました。
下級生へのメッセージ、響いたでしょうか。(^^♪
6年生は、嵐の「ふるさと」とCMでおなじみの「やってみよう」の2曲を歌いました。
歌詞に込められた意味はたいへん深く、中学校へと旅立つ子供たちの応援歌になることは間違いありません。
「やってみよう」では、曲を消して歌ったり、手拍子をしながら舞台を動いたり、互いに肩を組み合ったりと、ゴスペルを意識しました。
下級生へのメッセージ、響いたでしょうか。(^^♪
11月の生活目標
11月の生活目標は「時間の見通しをもって行動しよう」です。
週ごとの取組は次のようになっています。
第1週 登校時間を守り、ランドセルをロッカーに片付けよう。
第2週 次の学習準備をしてから、休み時間にしよう。
第3週 チャイムと同時に、静かに学習しよう。
第4週 学級独自の目標設定。
「見通しをもつ」ことは、こどものみならず、おとなであっても大切なことです。
しっかり定着できるように取り組んでまいります。
下の写真は、全校集会で6年生が生活目標について話している一コマです。たいへんわかりやすく下級生に伝えていました。(^_-)-☆
週ごとの取組は次のようになっています。
第1週 登校時間を守り、ランドセルをロッカーに片付けよう。
第2週 次の学習準備をしてから、休み時間にしよう。
第3週 チャイムと同時に、静かに学習しよう。
第4週 学級独自の目標設定。
「見通しをもつ」ことは、こどものみならず、おとなであっても大切なことです。
しっかり定着できるように取り組んでまいります。
下の写真は、全校集会で6年生が生活目標について話している一コマです。たいへんわかりやすく下級生に伝えていました。(^_-)-☆
マラソン大会
久しぶりの晴天の中、マラソン大会が行われました。
6年生はすべての行事に「小学校生活最後」という枕詞がついてきますが、どの子も悔いを残さない走りでした。
全員立派に完走できました。
大会新記録も生まれました。
よくがんばりました。
お疲れさま。 (^_-)-☆
6年生はすべての行事に「小学校生活最後」という枕詞がついてきますが、どの子も悔いを残さない走りでした。
全員立派に完走できました。
大会新記録も生まれました。
よくがんばりました。
お疲れさま。 (^_-)-☆
ハローメッセージ
10月17日、本校の卒業生2名が「ハローメッセージ」をもってきてくれました。
残り半年で中学生になる6年生に対し、あたたかい言葉かけが丁寧な文字で書かれていました。
参考にさせてもらいますね。ありがとう (^^)
残り半年で中学生になる6年生に対し、あたたかい言葉かけが丁寧な文字で書かれていました。
参考にさせてもらいますね。ありがとう (^^)
サッカー交歓会
10月4日、内灘町サッカー交歓会が行われました。
運動会を終えてから、ほぼ毎日サッカーの練習に取り組んできました。
この行事を通して、一番学んでほしかったことは「団結力」と「フェアプレイ精神」でした。
練習でも、絶えず意識してきました。
そのおかげで、3勝1分け1敗と素晴らしい成績をおさめることができました。
試合中の応援の声、試合を終えてからのハイタッチとねぎらいの言葉、最後の後片付けまで、子供たちは立派にやり遂げることができました。
たくさんの感動をありがとう。
本当にお疲れさまでした。(*^^)v
運動会を終えてから、ほぼ毎日サッカーの練習に取り組んできました。
この行事を通して、一番学んでほしかったことは「団結力」と「フェアプレイ精神」でした。
練習でも、絶えず意識してきました。
そのおかげで、3勝1分け1敗と素晴らしい成績をおさめることができました。
試合中の応援の声、試合を終えてからのハイタッチとねぎらいの言葉、最後の後片付けまで、子供たちは立派にやり遂げることができました。
たくさんの感動をありがとう。
本当にお疲れさまでした。(*^^)v
10月の生活目標
10月の生活目標は「廊下を正しく歩こう」です。
第1週は「廊下を走らず、右側を歩こう」
第2週は「授業中は静かに移動しよう」
第3週は「会釈をしよう」
第4週は「廊下を正しく歩こう」
となっています。
全校集会では5年生の皆さんが、上の取組について、寸劇を交えながらわかりやすく説明してくれました。
秋落ち着いた学校生活がおくれるように廊下歩行をしっかり守りましょうね。(^^♪
第1週は「廊下を走らず、右側を歩こう」
第2週は「授業中は静かに移動しよう」
第3週は「会釈をしよう」
第4週は「廊下を正しく歩こう」
となっています。
全校集会では5年生の皆さんが、上の取組について、寸劇を交えながらわかりやすく説明してくれました。
秋落ち着いた学校生活がおくれるように廊下歩行をしっかり守りましょうね。(^^♪
サッカー壮行会
サッカー交歓会がいよいよ明後日に迫ってきました。
全校集会では、校長先生をはじめ、5年生からの激励の言葉をいただきました。
6年生もその言葉に応えるべく、
「頑張ります!」
の力強い声。さぁ、みんなの言葉をエネルギーにかえて頑張ろう。(^^)/
全校集会では、校長先生をはじめ、5年生からの激励の言葉をいただきました。
6年生もその言葉に応えるべく、
「頑張ります!」
の力強い声。さぁ、みんなの言葉をエネルギーにかえて頑張ろう。(^^)/
楽しかったなかよしバス遠足
9月29日(金)2年生と一緒になかよしバス遠足に出かけました。いしかわ動物園でいろいろな動物を見ました。「かわいい」「かっこいい」とみんな夢中で動物たちの姿を観察していました。その後、辰口丘陵公園でなかよしグループごとにお弁当を食べ、広い芝生で秋見つけをしたり滑り台で遊んだりと、とても楽しい一日を過ごすことができました。(^^♪
小学校 はじめての運動会!!
9月16日(土)心配していたお天気も、ちょうどよく過ごしやすい涼しさで、1年生にとっては、小学校はじめての運動会が行われました。本番まで、誰一人ダウンすることなく、元気に一生懸命、練習をすることができました。その成果があらわれ、どの子も立派な姿でがんばることができました。ダンスは指先までしっかり伸ばしてとてもかわいく踊ることができました。かけっこもみんな最後まで一生懸命走り切ることができました。玉入れ、縦割り競技、応援など力を合わせてがんばることができ、どの子も満足そうな表情でした。
5年宿泊体験学習
9月28日、29日の二日間、5年生は大杉みどりの里で宿泊体験学習を行いました。
1日目の日中は、あいにくの雨でしたが、レインラリーとイワナつかみを行いました。
班で協力して地図を見ながら問題を探したり、イワナをつかまえて自分で調理したりすることができました。
夜のきもだめしでは、森の中を提灯を持って、お互いに励まし合いながら、全員ゴールすることができました。
2日目のレクリエーション活動、野外炊さんでは、学校では普段できないゲームを楽んだり、火をおこしに苦労しながら焼きそばを作ったりしました。
2日間の自然体験、集団活動で学んだことを、これからの学校や普段の生活でも生かしていってほしいと思います。
1日目の日中は、あいにくの雨でしたが、レインラリーとイワナつかみを行いました。
班で協力して地図を見ながら問題を探したり、イワナをつかまえて自分で調理したりすることができました。
夜のきもだめしでは、森の中を提灯を持って、お互いに励まし合いながら、全員ゴールすることができました。
2日目のレクリエーション活動、野外炊さんでは、学校では普段できないゲームを楽んだり、火をおこしに苦労しながら焼きそばを作ったりしました。
2日間の自然体験、集団活動で学んだことを、これからの学校や普段の生活でも生かしていってほしいと思います。
サッカー練習
本日2限~4限にかけて、6年生は、町サッカー競技場で練習をしてきました。
はじめて見るサッカー場は子供たちにとってはかなり広く感じられたようで、蹴ったボールがあまり飛んだ気がしないようでした。そのうち、徐々にピッチの感覚に慣れてきました。動きはいつも以上にクイックで激しく、長いパスも出るようになってきました。本番が楽しみです。(*´з`)
実は、この日、鶴小のバス遠足がありました。6年生以外はだれも学校にいませんでした。
サッカー練習を終えた子供たちは、ニコニコ顔でプレイルームに向かいました。
学年全員で給食!
バス遠足にも負けないくらい、大きな思い出になったと思います(*^^)v
はじめて見るサッカー場は子供たちにとってはかなり広く感じられたようで、蹴ったボールがあまり飛んだ気がしないようでした。そのうち、徐々にピッチの感覚に慣れてきました。動きはいつも以上にクイックで激しく、長いパスも出るようになってきました。本番が楽しみです。(*´з`)
実は、この日、鶴小のバス遠足がありました。6年生以外はだれも学校にいませんでした。
サッカー練習を終えた子供たちは、ニコニコ顔でプレイルームに向かいました。
学年全員で給食!
バス遠足にも負けないくらい、大きな思い出になったと思います(*^^)v
あいさつ運動
9月4日から始まった挨拶運動。
6年1組からクラス順番に取り組んできた挨拶運動は、昨日、6年2組で終わりました。
そして本日、内灘中学校との連携による挨拶運動が鶴小にて実施されました。
小中連携の試みは初めてです。鶴小の子をはじめとし、内中生徒の元気な声が町内全体に広がると気持ちいいですね。(^^)v
6年1組からクラス順番に取り組んできた挨拶運動は、昨日、6年2組で終わりました。
そして本日、内灘中学校との連携による挨拶運動が鶴小にて実施されました。
小中連携の試みは初めてです。鶴小の子をはじめとし、内中生徒の元気な声が町内全体に広がると気持ちいいですね。(^^)v
9月の生活目標
2学期が始まりました。子供たちは元気に登校しています。
今月の生活目標は「自分から笑顔であいさつをしよう」です。
第1週は「〇人の人に笑顔であいさつをしよう」 *「〇人」の数は各学級で決める
第2週は「〇人の人に自分からあいさつをしよう」
第3週は「〇人の人に自分から笑顔であいさつをしよう」
第4週は「先生方やお客さんには、立ち止まって会釈をしよう」
に取り組みます。
現在は6年生から順番に、朝の挨拶運動に取り組んでいます。また自主的に挨拶運動に取り組んでいる学級もあります。
自分から進んであいさつをする子、笑顔であいさつをできる子が少しずつ増えています。笑顔であいさつの習慣が身につけば、それこそ『一生の宝』になると思います。
気持ちのよいあいさつで一日をスタートしたいですね (^^)/
今月の生活目標は「自分から笑顔であいさつをしよう」です。
第1週は「〇人の人に笑顔であいさつをしよう」 *「〇人」の数は各学級で決める
第2週は「〇人の人に自分からあいさつをしよう」
第3週は「〇人の人に自分から笑顔であいさつをしよう」
第4週は「先生方やお客さんには、立ち止まって会釈をしよう」
に取り組みます。
現在は6年生から順番に、朝の挨拶運動に取り組んでいます。また自主的に挨拶運動に取り組んでいる学級もあります。
自分から進んであいさつをする子、笑顔であいさつをできる子が少しずつ増えています。笑顔であいさつの習慣が身につけば、それこそ『一生の宝』になると思います。
気持ちのよいあいさつで一日をスタートしたいですね (^^)/
おむすびころりん劇場
7月、 国語の学習で「おむすびころりん」を勉強しました。
自分たちで教科書にないおじいさんやおばあさん、ねずみの台詞を考えて、
劇をしました。お客さんに校長先生や2年生さんを招待しました。
けんばんハーモニカ講習会
7月14日(金)けんばんハーモニカ講習会
鍵盤ハーモニカの先生に楽器の使い方や手入れの仕方など詳しく教えてもらいました。みんな暑い中、一生懸命聞いていました。2学期からいよいよけんばんハーモニカの学習が始まります。
鍵盤ハーモニカの先生に楽器の使い方や手入れの仕方など詳しく教えてもらいました。みんな暑い中、一生懸命聞いていました。2学期からいよいよけんばんハーモニカの学習が始まります。
じゃがいもほり
7月7日(金)じゃがいもほり
楽しいプール~3年生・6年生と交琉
楽しいプール
天気にも恵まれ、たくさんプールに入ることができました。お兄さん・お姉さんたちとの交流も楽しむことができました。水にもなれ、上達した子もたくさんいます。夏休みもたくさんプールに入ってくださいね。
すなあそび・満喫!!
6月15日(木)すなあそび・満喫!!
友だちと仲良く遊ぼう
6月12日(月)友だちと仲良く遊ぼう
生活科の学習で、校庭で仲良く遊びました。どんなことをして遊びたいか話し合い、思い思いの遊びをしました。なかよく、ひとりぼっちを作らないという約束をしてみんなで遊びました。ブランコやサッカー、草花遊び、虫さがし、鉄棒、滑り台、ジャングルジムなどいろいろな遊びを楽しんでいました。
生活科の学習で、校庭で仲良く遊びました。どんなことをして遊びたいか話し合い、思い思いの遊びをしました。なかよく、ひとりぼっちを作らないという約束をしてみんなで遊びました。ブランコやサッカー、草花遊び、虫さがし、鉄棒、滑り台、ジャングルジムなどいろいろな遊びを楽しんでいました。
学校のまわりをたんけん
6月5日(月)学校のまわりをたんけん
生活科の学習で、学校たんけん・校庭たんけんと子どもたちは、探検を進め、小学校の生活にもだんだん慣れてきました。いよいよ足をのばし、みんなで学校のまわりを探検しました。鶴ケ丘小学校のまわりには、交番・中学校・給食センター・動物病院・スーパー・保健センター・コンビニ・郵便局・接骨院・お店など様々な公共施設やお店があります。みんなで、「○○だね。」と言いながら歩きました。2年生の町探検や3年
学校連絡先
〒920-0271
石川県河北郡内灘町
鶴ケ丘2丁目162番地
TEL:076-286-0001
FAX:076-286-0605
リンク
リンク
内灘町立小中学校
その他
6
7
4
4
4
4