内灘町立鶴ケ丘小学校
子どもたちの様子
全校集会・器械運動校内発表会・児童集会
今日は、6月の全校集会、4年生の器械運動校内発表、児童集会が行われました。
4年生の器械運動発表は、一人ひとりが毎日の練習の成果を発揮しようと精一杯のがんばりを見せてくれました。最後まであきらめずに演技をしようという気持ちが伝わってくる発表会でした。
児童集会では、委員会からの発表やお知らせがありました。「委員会の活動を知ってもらおう」「クラスのがんばりを認め合おう」という思いが感じられる発表でした。
また、5月の今月の歌を6年生に発表してもらいました。最高学年の美しい歌声が下級生を包み込んでいました。その後の全校合唱では、鶴ケ丘小の自慢の歌声が体育館中に響き渡りました。高学年の児童が中心となり、感動のある集会になりました。
~校長先生のお話~
~器械運動校内発表会~
~児童集会~
・放送委員会から 「放送委員会の仕事クイズ」
・健康委員会から 「給食残菜なし優秀クラスの表彰」 「歯みがきについてのお知らせ」
・運営委員会から 「あいさつ名人認定者多数クラスの表彰」
・今月の歌 「6年生の発表と全校合唱」
4年生の器械運動発表は、一人ひとりが毎日の練習の成果を発揮しようと精一杯のがんばりを見せてくれました。最後まであきらめずに演技をしようという気持ちが伝わってくる発表会でした。
児童集会では、委員会からの発表やお知らせがありました。「委員会の活動を知ってもらおう」「クラスのがんばりを認め合おう」という思いが感じられる発表でした。
また、5月の今月の歌を6年生に発表してもらいました。最高学年の美しい歌声が下級生を包み込んでいました。その後の全校合唱では、鶴ケ丘小の自慢の歌声が体育館中に響き渡りました。高学年の児童が中心となり、感動のある集会になりました。
~校長先生のお話~
~器械運動校内発表会~
~児童集会~
・放送委員会から 「放送委員会の仕事クイズ」
・健康委員会から 「給食残菜なし優秀クラスの表彰」 「歯みがきについてのお知らせ」
・運営委員会から 「あいさつ名人認定者多数クラスの表彰」
・今月の歌 「6年生の発表と全校合唱」
校内エコキャップキャラクターコンクール
環境委員会の取り組みで、エコキャップキャラクターの募集が行われました。
お昼の放送で、結果発表がありました。
第3位 4年児童による 「キャップ戦士」
第2位 6年児童による 「キャップ戦隊集めるんジャー」
第1位 5年児童による 「キャップおじさん」
お昼の放送で、結果発表がありました。
第3位 4年児童による 「キャップ戦士」
第2位 6年児童による 「キャップ戦隊集めるんジャー」
第1位 5年児童による 「キャップおじさん」
田植えをしました!
地域の方に教えていただきながら、5月16日(水)に田植えをしました。
初めに転がしを使って植える場所がわかるように印をつけます。1か所に植える
苗は3本です。
思ったように苗が植えられなかったり、泥に足をとられたりと大変でしたが、み
んなで一生懸命に植えることができました。
手作業でしていた昔の人の苦労も感じられる時間となりました。
野菜の苗をうえたよ!
5月25日(金)生活科の学習で、野菜の苗を植えました。野菜の先生「藤田先生」に植え方を教えていただき、みんなやさしく植えていました。きゅうり、なす、ピーマンの夏野菜は、友達と一緒に、さつまいもは、一人一本ずつ植えました。
みんな、大きく成長して、収穫するのを楽しみにしています。
みんな、大きく成長して、収穫するのを楽しみにしています。
6年生 考古学教室
5月11日(金)に出前考古学教室が埋蔵文化センターから来てくださいました。
こんかいの考古学教室では縄文時代の人々の暮らしについてさまざまなことを教えてくれたり、体験させていただくことができました。
まず初めに、縄文人の暮らしについて説明をしていただきました。
次に、貫頭着を着させていただきました。
その後、石包丁で紙を切ったり、クルミ割りの体験をしたり、火おこしの体験をしました。
貴重な体験を通し、縄文時代や当時の人々の暮らしについて、より一層深く学ぶことができました。
こんかいの考古学教室では縄文時代の人々の暮らしについてさまざまなことを教えてくれたり、体験させていただくことができました。
まず初めに、縄文人の暮らしについて説明をしていただきました。
次に、貫頭着を着させていただきました。
その後、石包丁で紙を切ったり、クルミ割りの体験をしたり、火おこしの体験をしました。
貴重な体験を通し、縄文時代や当時の人々の暮らしについて、より一層深く学ぶことができました。
避難訓練
今日は、避難訓練を実施しました。
Jアラートがなったときの安全行動を確認し、実際に訓練を行いました。
自分たちの安全、命を守るための訓練に、児童は真剣に取り組んでいました。
Jアラートがなったときの安全行動を確認し、実際に訓練を行いました。
自分たちの安全、命を守るための訓練に、児童は真剣に取り組んでいました。
4年生 ゴミ問題を調べよう
4年生は総合の勉強でゴミ問題について調べています。
今日は鶴ケ丘のポイ捨てについて調べるため、ゴミ拾いを行いました。
探してみると、空き缶やペットボトルはもちろん、タバコやお菓子の袋、壊れたかさなど
様々な種類のゴミが多く見つかりました。
1時間の授業の中で、約10㎏のゴミを拾うことができました。
町をきれいにすることもでき、子ども達も満足そうでした。
今日は鶴ケ丘のポイ捨てについて調べるため、ゴミ拾いを行いました。
探してみると、空き缶やペットボトルはもちろん、タバコやお菓子の袋、壊れたかさなど
様々な種類のゴミが多く見つかりました。
1時間の授業の中で、約10㎏のゴミを拾うことができました。
町をきれいにすることもでき、子ども達も満足そうでした。
大きくなあれ
5月10日(木)生活科の勉強で、ミニトマトの苗を植えました。みんな、やさしくそっと植えていました。早く大きくなって、収穫するのが楽しみなようです。
夏野菜を育てよう
なかよし学級とかがやき学級で、
夏野菜を育てています。
近くのお店で苗を買って、
畑を耕し、畝をつくり、マルチも張って…
最後に、野菜の苗を植えました。
とうもろこし、ピーマン、にんじんと、すいかを育てます。
毎日、水やりをがんばります!
夏野菜を育てています。
近くのお店で苗を買って、
畑を耕し、畝をつくり、マルチも張って…
最後に、野菜の苗を植えました。
とうもろこし、ピーマン、にんじんと、すいかを育てます。
毎日、水やりをがんばります!
春を味わおう!食べよう!
5月9日(水)、5限によもぎ団子を作りました。前日に、校庭のよもぎをグループごとにつみ、あさってゆでておきました。だんごのこなと水とよもぎを入れて、ねると、鮮やかな色のだんごになりました。それをゆでて、あんこをかけて頂きました。それぞれが自分の分担で協力しておいしいだんごを作ることができました。
お手伝いにきてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。子どもたちは、はじめてのクッキングでしたが、とても楽しくできました。
お手伝いにきてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。子どもたちは、はじめてのクッキングでしたが、とても楽しくできました。
全校一斉除草作業
今日は、全校一斉に運動場の除草を行いました。
みんなで力を合わせて、一生懸命草むしりをしました。袋いっぱいに草が集まり、
運動場もみんなの心もすっきりしました。
みんなで力を合わせて、一生懸命草むしりをしました。袋いっぱいに草が集まり、
運動場もみんなの心もすっきりしました。
4年生 消防署見学
4年生は社会科の授業の勉強で町の消防署見学に行きました。
消防署では、消防車や救急車の設備を実際に見せてもらったり、
消防士の使う防火服や道具について教えていただきました。
たくさんの質問にも答えていただき、消防署の施設や消防士の方のお仕事のことを
知ることができました。見学をして、より興味が湧いた児童も多かったようです。
消防署のみなさん、ありがとうございました。
消防署では、消防車や救急車の設備を実際に見せてもらったり、
消防士の使う防火服や道具について教えていただきました。
たくさんの質問にも答えていただき、消防署の施設や消防士の方のお仕事のことを
知ることができました。見学をして、より興味が湧いた児童も多かったようです。
消防署のみなさん、ありがとうございました。
5年 河北郡市音楽会オリエンテーション
河北郡市音楽会に向けた活動がスタートしました。
鶴ケ丘小は、毎年、5年生が学校の代表として音楽会に出場しています。
今年も、5年生全員で心を一つにして、会場いっぱいに鶴ケ丘の歌声を響かせることが
できるように全力で取り組んでいきます。
鶴ケ丘小は、毎年、5年生が学校の代表として音楽会に出場しています。
今年も、5年生全員で心を一つにして、会場いっぱいに鶴ケ丘の歌声を響かせることが
できるように全力で取り組んでいきます。
春の遠足
春の遠足に行ってきました。
低、中、高学年に分かれて、それぞれの目的地を目指しました。
低学年は、内灘町総合公園に行きました。2年生が1年生の手をとって、安全に気をつけながら歩きました。
公園では、グループごとに遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして、よい時間を過ごしました。
中学年は、白帆台第4公園に行きました。
公園では、4年生が中心となって企画したゲームを全員で楽しみました。元気いっぱいに活動することができました。
高学年は、津幡町の英田公園を目指しました。
学校と公園の間の長い道のりを、声を掛け合いながら歩きました。
公園では全身で遊びを楽しみました。歩ききった達成感を味わうことができた、高学年らしい遠足になりました。
低、中、高学年に分かれて、それぞれの目的地を目指しました。
低学年は、内灘町総合公園に行きました。2年生が1年生の手をとって、安全に気をつけながら歩きました。
公園では、グループごとに遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして、よい時間を過ごしました。
中学年は、白帆台第4公園に行きました。
公園では、4年生が中心となって企画したゲームを全員で楽しみました。元気いっぱいに活動することができました。
高学年は、津幡町の英田公園を目指しました。
学校と公園の間の長い道のりを、声を掛け合いながら歩きました。
公園では全身で遊びを楽しみました。歩ききった達成感を味わうことができた、高学年らしい遠足になりました。
1年生を迎える会
4月27日(金)、「わくわくたのしいこころにのこるなかよしかい」を1年生を招待して開きました。司会や各出し物、あいさつなど全て2年生で行いました。①1年生を喜ばせる・楽しませる ②協力 ③仲良くの3つのめあてをもって取り組みました。校歌紹介や学校クイズ・落ちた落ちたゲーム・じゃんけん列車などをしました。1年生のために活動するすてきな2年生の姿が見られました。今度行くなかよし遠足顔合わせもしました。
授業参観
4月21日(土)今年はじめての授業参観でした。国語の「ふきのとう」の音読発表会のしました。こともたちは、グループにわかれて、協力しながら役割分担し、ふりつけも考えて音読しました。
春見つけ
すっかり春らしくなり、生活科の勉強ではる見つけに行きました。
学校の前庭の池には、おたまじゃくしが泳いでいました。たくさんの木々も芽吹き、子どもたちは、かわいらしい草花をたくさんみつけていました。見つけた発見は、絵と文にして教室に掲示しました。
パトロール隊との対面式・全校集会・児童集会
今日は、いつもお世話になっているパトロール隊の皆さんとの対面式がありました。
毎日、登下校の時に自分たちの安全を見守ってくださっている皆さんと対面し、6年生が児童を代表してあいさつをしました。
パトロール隊の皆さん、これからもよろしくお願いします。
対面式に続いて、全校集会が行われました。
今年度1回目の児童集会では、児童会各委員長からの委員会紹介がありました。また、各クラスから選ばれたあいさつ名人の表彰がありました。
毎日、登下校の時に自分たちの安全を見守ってくださっている皆さんと対面し、6年生が児童を代表してあいさつをしました。
パトロール隊の皆さん、これからもよろしくお願いします。
対面式に続いて、全校集会が行われました。
今年度1回目の児童集会では、児童会各委員長からの委員会紹介がありました。また、各クラスから選ばれたあいさつ名人の表彰がありました。
4年生 交通安全教室&ゲストティーチャー
2・3時間目に交通安全教室が行われ、4年生は自転車の乗り方や交通ルールについて
学びました。
警察官の方からのお話とDVDで交通ルールを学習した後、体育館で実際に自転車に乗り、
信号や標識を見ながら気をつけるところや危険なところを確認しました。
習ったことをしっかりと守り、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいですね。
5時間目にはゲストティーチャーとして、2年生の保護者で通信司令室に勤務している
西山さんをお迎えして、消防士の仕事や通信司令室の役割などについてお話を聞きました。
たくさんの質問にも答えていただき、いろいろなことを知ることができました。
新しく知ったことを次の消防署見学にも生かしていけるといいですね。
学びました。
警察官の方からのお話とDVDで交通ルールを学習した後、体育館で実際に自転車に乗り、
信号や標識を見ながら気をつけるところや危険なところを確認しました。
習ったことをしっかりと守り、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいですね。
5時間目にはゲストティーチャーとして、2年生の保護者で通信司令室に勤務している
西山さんをお迎えして、消防士の仕事や通信司令室の役割などについてお話を聞きました。
たくさんの質問にも答えていただき、いろいろなことを知ることができました。
新しく知ったことを次の消防署見学にも生かしていけるといいですね。
授業参観・PTA総会・防犯教室
今日は土曜参観日でした。
2限目は、今年度初めての授業参観でした。ひとつ進級した新しいクラスでの学習の様子を、たくさんの保護者の方々に見ていただきました。低学年は元気いっぱい、高学年は落ち着いた雰囲気の中での授業参観でした。
授業参観後には、PTA総会が行われました。
4限目は、警察署の方に来ていただき、全校児童に向けた防犯教室が行われました。
警察署の方から、不審者に遭遇したときの「いかのおすし」のお話がありました。また、家に一人でいるときにインターフォンがなったらどうするか、どんな危険があるかを教えていただきました。
2限目は、今年度初めての授業参観でした。ひとつ進級した新しいクラスでの学習の様子を、たくさんの保護者の方々に見ていただきました。低学年は元気いっぱい、高学年は落ち着いた雰囲気の中での授業参観でした。
授業参観後には、PTA総会が行われました。
4限目は、警察署の方に来ていただき、全校児童に向けた防犯教室が行われました。
警察署の方から、不審者に遭遇したときの「いかのおすし」のお話がありました。また、家に一人でいるときにインターフォンがなったらどうするか、どんな危険があるかを教えていただきました。
学校連絡先
〒920-0271
石川県河北郡内灘町
鶴ケ丘2丁目162番地
TEL:076-286-0001
FAX:076-286-0605
リンク
リンク
内灘町立小中学校
その他
6
7
4
4
6
3