学校からのお知らせ

保護者様・生徒の皆さんへのお知らせ

【生徒会】報告会

夏季休業中に行われた大会成績の報告会を行いました。

柔道部

令和4年度全国高等学校総合体育大会柔道競技

女子団体     5位 

女子個人57㎏級 5位   松永 実優

第28回全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会柔道大会

男子団体 3位

女子団体 2位

全国大会の大舞台で、素晴らしい活躍をしてくれました。

 

 

射撃部

北信越国民体育大会ライフル射撃競技

ビームライフル少年女子立射60発競技 3位 竹中 菜乃葉

 

 

【9月1日緊急連絡】9月1日の登校について

大雨による電車の運休により、9月1日は臨時休校とします。大雨警報が発令されていますので、現在、自宅にいる生徒は、そのまま安全を確保してください。駅など自宅以外の場所にいる生徒は、安全に十分留意し帰宅してください。

尚、明日9月2日は、本日木曜日の日程になりますので準備をしておいてください。

【3年】外部講師による就職・公務員希望者対象の模擬面接

河北雇用対策協議会の方々を講師に迎え、就職・公務員希望者を対象に模擬面接を実施しました。

生徒は、先週に続き初対面の講師の指導を受けるということで、緊張感していたようです。

しかし、中には回数を重ねることで自信をもって受け答えができた生徒もいました。

就職試験本番の日まで近づいています!

最後のラストスパートにむけて頑張りましょう笑う

講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

【3年生】就職・公務員希望者の外部面接指導

就職・公務員希望者はジョブカフェ石川にて、面接指導を受けました。

初対面の外部講師の指導を受けるという事で、生徒は緊張の面持ちでした心配・うーん

頂いたご助言を生かして就職試験に臨みたいですね花丸

【スポーツ健康科学科】中学生体験入学

8月27日(土)9時から、スポーツ健康科学科中学生体験入学がありました。中学生66名、保護者・引率教員20名が参加してくださいました。

●視聴覚室で開校式がありました。山本校長挨拶のあと、各部の監督紹介、宮村男子バスケットボール部監督からスポーツ健康科学科の概要説明がありました。県内公立学校で唯一の体育科の学校であること、保健体育、競技について深く学ぶことができ、スキー実習、マリン実習など特色のある学習内容が紹介されました。

●第2体育館でスポーツ健康科学科1,2年生100人による集団行動・津高体操のお披露目です。体育科(改称してスポーツ健康科学科)のスタートから始まり、先輩から後輩へと受け継がれてきた「津高体操」は来年度の100周年に向け「原点回帰」した体操を披露しました。

●その後は各部活動場所に分かれて部活動体験をします。

○野球部                       ○ウエイトリフティング部

○男子バスケットボール部               ○女子バスケットボール部

○剣道部                       ○なぎなた部

○ソフトボール部

○柔道部

参加された中学生の皆さん、スポーツ健康学科について、ご理解いただけたでしょうか。紹介できなかったこともまだまだたくさんありますがスポーツ健康科学科の生徒は毎日活気ある学校生活を送っています。

 

【PTA】第71回全国高等学校PTA連合会大会

8月25日(木)・26日(金)は、いしかわ総合SCで「第71回全国高等学校PTA連合会大会2022石川大会」が開催されました。運営を各校PTAが行います。

数年前から何回も打合せ会議があり、準備を進めてきました。本校のPTAは前日のレセプション担当でしたが、コロナ禍により急遽「駐車場・タクシー乗り場」を担当することになりました。本校PTAからは、25日は7名、26日は6名の役員の方(2日間とおしの方も)に雨の中ご協力をいただきました。

大会開催に際し、これまでのご協力本当にありがとうございました。

 

【スポーツ健康科学科】1,2年生「集団行動・津高体操」リハーサル

8月26日(金)は、総合学科1,2年生が登校して、明日27日(土)の中学生体験入学の準備をしました。

明日参加される中学生、保護者にお披露目する「集団行動」「津高体操」のリハーサルを行いました。

津幡高校に体育科(改称して現在のスポーツ健康科学科)が誕生してからスタートし、代々先輩から後輩へと30年間受け継がれてきました。今年度は来年度の100周年に向け「原点回帰」した津高体操をご覧いただきます。

●集団行動

●津高体操

 

【3年生】フォークリフト特別教育講習会

8月25日・26日(木・金)は1・2日の小型特別教育講習に引き続き、3年生対象に「フォークリフト講習会」がありました。3年生18名が講習を受けます。

●25日(木)は学科講習です。

●26日(金)は実技講習です。まずはフォークリフトの安全点検、操作方法について説明を受け、それぞれ実際に操作します。緊張しながら真剣に操作します。

講習を受講した生徒には

(8月17歳)令和4年8月「フォークリフト特別教育受講済み」

(8月18歳)令和4年8月「フォークリフト特別教育取得済み」と履歴書等に記載できます。

男子バスケットボール部 WC1st

8月22日(月)、8月23日(火)

いしかわ総合スポーツセンターにて、ウインターカップ1stラウンドが行われました。

1回戦 津幡高校vs松任高校   75-45勝利

2回戦 津幡高校vs金大附属高校 51-73 敗戦

新チームになっての初の公式戦となったが、良い部分、悪い部分といろいろな点が見つかりました!コロナ禍の中で大会運営にあたる役員の皆様に『感謝』を応援してくださる保護者の皆様、会場で応援してくれた3年生に『感謝』の気持ちを持って、これからもチームとして『挑戦』していきたいと思います!

【養蚕プロジェクト】今日から2回目の養蚕が始まりました!

8月22日は総合学科1、2年生の登校日でした。

今日から蚕のお世話が始まりました。

まずは蚕の育成のため、部屋のセッティングをしました。その後、桑の葉を採取し与えました。

初めの姿はまさに「蟻」です。この状態を蟻蚕(ぎさん)というそうです。

これが1カ月後には人差し指サイズになるのが驚きです。

【教員研修】百問繚乱の使い方を学びました!

8月22日(月)の午後から、教員研修を行いました。

百問繚乱というweb上のツールを使い、スキャナーで取り込んだ生徒のテストを採点する方法について学びました。

普段は赤ペンを使って手作業で〇をつけていますが、これを使うとインク要らずで、時間短縮にもなります。

まずは使い方の説明を山下先生からしてもらい、その後実際に各自で採点をしてみました。     

【弁論部門】とうきょう総文2022【前佳佑】

8月1日(月)~8月3日(水)に東京の文京学院大学にて弁論大会が行われ、津幡高校3年生の

「前佳佑」君が石川県代表として出場しました。

大勢の観客が見ている中で、堂々と発表する姿はとても素敵でした。

【3年生】小型車両系建設機械

8月1日(月)、2日(火)の2日間、3年生14人は小型車両系建設機械を受講しました。

●1日(月)の学科講習

2日(火)の実技講習

進路実現に向けた準備ですが、この後、8月25日・26日にはフォークリフトの講習があります。18名が受講予定です。

 

【3年生】マナー講習、志望理由書の書き方講座

7月25日㈪は登校日でした。

外部講師の方をお招きして、就職希望者と進学希望者に分かれそれぞれの講義を受けました。

 

<就職希望者>

面接試験対策としてマナー講習を受けました。

また、求人票の見方や履歴書の書き方についても、ポイントを教えて頂きました。

<進学希望者>

志望理由書の書き方を教えて頂きました。

ワークシートに沿ってお話を交えて、内容を整理しながら書きました。

全国総合文化祭健闘祈念垂れ幕

8月1日から東京・文京区で開催される全国高等学校総合文化祭弁論部門に石川県代表弁士として出場する前 佳祐(3年)さんの健闘を祈念し、垂れ幕が設置されました。前さんは、祖父への思いを胸に農業の道へと進む決意を辨じてきます。頑張ってきてください。

【生徒会】北信越/国体予選 報告会・インターハイ/全国総文 壮行式

1学期最終日、北信越大会の報告会で賞状披露を行いました。

ウエイトリフティング部

"令和4年度 北信越高等学校体育大会 第50回北信越高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会"

学校対抗 2位
男子55kg級 2位 安田 光翔 
男子61kg級 優勝 又多 貴也
男子67kg級 優勝 水野 太聞 
       3位 樋下  格 
男子73Kg級 優勝 能登 優人
男子102Kg級  2位 森澤 優希 

 

”第77回国民体育大会ウエイトリフティング競技 石川県予選会”

男子61Kg級  優勝 樋下  格
男子61kg級  2位 安田 光翔
男子61kg級  3位 畠山 悠汰
男子67kg級  優勝 水野 太聞
男子67kg級  2位 又多 貴也
男子73Kg級  優勝 能登 優人
男子81㎏級  優勝 半井  秀
男子102Kg級  優勝 森澤 優希
男子+102㎏級  2位 東 大吾
男子+102㎏級  3位 能田  柊


柔道部

"令和4年度 北信越高等学校体育大会 第63回北信越高等学校柔道大会"

男子団体  5位
60kg級 5位 岡部 修典 
73kg級 3位 倉又 龍心 
81kg級 5位 髙田 晋吾 

100kg級 5位 松井 颯士朗 

女子団体2位
48kg級  3位 山﨑 吏乃 
57kg級  3位 松永 実優 
63kg級  2位 戸澗 望愛 
70kg級  優勝 喜多 なつみ
78kg級  3位 林  弘華 


なぎなた部

”令和4年度北信越高等学校体育大会  第30回北信越高等学校なぎなた大会”

団体試合 3位

 


ソフトボール部

”令和4年度北信越高等学校体育大会  第60回北信越高等学校ソフトボール大会”

3位

 

ボート部

”第43回北信越国民体育ボート競技大会”

少年男子ダブルスカル  3位 川上 俊樹
少年女子ダブルスカル  2位 押味 美空

 

 

 

その後、インターハイ出場選手の壮行式を行いました。

 

インターハイの様子は、各種目インターネット上でライブ配信されます。応援よろしくお願いします。

1学期終業式

 本日は大掃除、全国大会壮行式、終業式、LHが行われました。

明日から夏休みです。生徒の皆さんは目標をもって充実した夏休みを過ごしていきましょう!