鶴高日誌

クリスマスコンサートin双葉保育所

今日は待ちに待った保育所でのクリスマスコンサート本番でした。
保育所ではかわいい園児たちが温かく迎えてくれる中、
あわてんぼうのサンタクロースを歌いながら登場し、トーンチャイムや歌や踊りを披露しました。
ミスもなく本番を終えることができ、ほっとした生徒たち。
終わりの挨拶のあと、「また来てね~」と言われて大変喜んでいました。
このような機会を与えてくださった双葉保育所の皆様、ありがとうございました。

 

就業体験ポスターセッション

今日の1年生のあじさいタイム(総合的な学習の時間)は、5、6限を利用して
就業体験のポスターセッションを行いました。
自分の体験を発表する方も聞く方も態度良く、大変有意義な時間となりました。
発表時の生徒の生き生きとした表情や、最後の感想を書く時の真剣な様子から
非常に充実した時間になったことが伺えました。

  

3年生合格体験講座(2年)

2年生のあじさいタイム(総合的な学習の時間)に3年生が合格体験を話しに来てくれました。
合格を掴み取るために努力したことや将来の夢などを具体的に教えてくれました。
2年生は身近な先輩である3年生の話とあって、
どの生徒も真剣なまなざしで生徒の話に聞き入っていました。
3年生にとっても後輩にアドバイスすることで、自分自身の成長につながったことでしょう。

教育実習生の研究授業

11月末から教育実習生が来ています。
今日はその研究授業が行われました。
1限目の保健の授業では少し緊張した面持ちでしたが、
3限目の柔道の授業では自分の専門ということもあってか生き生きとした姿を見せてくれました。
生徒たちも先生の緊張が伝わったのか、どちらの授業も非常にスムーズな動きで、
普段の授業以上に積極的に取り組んでいました。

  

ラウンジコンサート

今日の昼休みに幼児教育音楽の選択者でクリスマスラウンジコンサートを開催しました。
明後日保育園で行うクリスマスコンサートから何曲か抜粋したもので、
リハーサルを兼ねてみんなに見てもらおうという試みです。
生徒や先生がたくさん見に来てくれて
演奏する生徒たちも喜びと緊張の中で発表することができました。
盛大な拍手ももらい、最後の曲は歌ってくれる生徒もいて、明後日の本番に向けて
大きな自信につながったようです。
先生方や生徒の皆さん、ありがとうございました!

教頭講話

3年生あじさいタイム(総合的な学習の時間)は教頭先生による講話でした。
先週に引き続き、少し気持ちが緩みがちな3年生に対して、
「夢は逃げない、逃げるのは自分だ」というメッセージをはじめ、
今からできることや出会いを大切にというお話をしていただきました。
きっと3年生の心にしみわたったことでしょう。
今後の活躍に期待しています。

社会福祉基礎 施設見学実習

社会福祉基礎を選択している2年生が3グループに分かれて、
高齢者福祉の授業の一環として特別養護老人ホームあじさいの郷の見学に行ました。
施設長の綿谷さんは月1回講師として授業でお話もいただいている方です。
近くにありながら入るのは初めてという生徒ばかりで、思わぬ広さに驚いている様子でした。
始めに施設の概要のお話の後、施設の中を案内していただきました。
車いすのまま入れる浴槽や施設内にある理髪室などをいろいろ見学し、
普段の授業で体験できない新鮮な気持ちで高齢者福祉施設への理解を深めました。
お忙しい中3日間も丁寧に説明をしてくださった綿谷さん、ありがとうございました。

  

柔道 「形」 発表会

スポーツ科学コース3年生による柔道(投げの形)発表会が本校柔道場にて開催されました。
来賓に坂田実先生(坂田道場師範)をお招きし、学校長の挨拶のあと、
生徒たちは緊迫した雰囲気の中で練習の成果を披露していきました。
この発表会には1、2年生のスポーツ科学コースの生徒も同席し、先輩たちの姿のじっと見つめていました。
この日受験をした生徒は実力を発揮し、全員1級に昇段することができました。
会の最後には柔道部による弐段の形も披露され、坂田先生による講評で会を締めくくりました。


    

   

「自分の強み」外部講話

3年生のあじさいタイム(総合的な学習の時間)では
外部講師ベネッセコーポレーションの山本さんによる、
「自分の強みを考える」というお話がありました。
内容は偏差値38から大学に合格した山本さんの経験談を聞いた後、
自分の強みを知るための簡単なワークで自分の強みを探しました。
「夢中になれること、全力になれること」を見つけてください。
それがこれからの原動力となります。
高3の夏まで全く勉強してこなかった山本さんが短期間で大学に合格できたのは、
それまで一筋に打ち込んでいた野球での「やればできる」という経験があったからです。
進路がほぼ決まってきた3年生ですが、卒業を目前に気のゆるみが感じられた生徒にとっても
いい刺激になりました。

 

介護実習 ホームあじさいの郷

3年生の介護福祉基礎選択者による介護実習が始まりました。
特別養護老人ホームあじさいの郷にて、職員の方に教えていただいた介護技術が
実際に現場で活かせるかどうかが試されます。
はじめに施設長の方に実習の注意事項や施設の概要をお聞きし、
一人ひとりが各ユニットに配属され、高齢者の方々の介護補助にあたりました。
シーツ交換や入浴準備などは手際よくできましたが、高齢者とのコミュニケーションになると
ぎこちない場面も多々見られました。

   

自己PR 発信中

2年生のあじさいタイム(総合的な学習の時間)で自己PRを考えました。
2年生の時点で自分の長所を考え、3年生になって各自の進路に合わせたPRを考えることにつなげます。
4人一組になり、各テーマについて話し合った後、班のメンバーのよいところを付箋に書いて渡しました。
自分のワークシートに友達からの付箋を貼り、大切なカードになりました。
それをもとに自分の長所を文章にしましたが、自分ではあまり自覚していない長所を見つけた人もいたようです。

  

2学期期末考査 奮闘中

今日から2学期期末考査が始まりました。
12月に入り今年度も残すところあとわずかです。
家庭学習調査も行っていますが皆さんはまだまだ勉強時間を増やせます。
来年度へ向けて気を引き締めて取り組みましょう。

ダンス発表会

2年生の体育でダンス選択者による発表会が行われました。
ダンス選択者は9名と少数ですが、2グループそれぞれの持ち味を生かした発表でした。
前半のグループはとてもかわいらしく、後半のグループはかっこいい迫力のある演技でした。
選択者のみの発表の後、他のバドミントンやバレーなどの球技の選択者の前で
体育館での発表も行いました。
大変キレのあるダンスにとても感動しました。
球技選択者の集大成は来月行われる球技大会になりますが、こちらも頑張りましょうね。

  

来月の介護実習に向けて

来月行われる介護実習の留意点と、施設で使う介護技術について
あじさいの郷の職員の方に教わりました。
今までの復習も兼ねましたが、特にたくさん行うであろうシーツ交換は
二人一組でも悪戦苦闘していました。
施設では各ユニットに分かれて一人で実習を行うので不安もあるようですが、
もう一度復習して本番を迎えましょう!

校長訓話

2学期期末考査一週間前の今日、学校長訓話が行われました。
3年生へは進路が決まったことにふれ、今後も緊張感を持って生活すること。
2年生へは新人大会の頑張りにふれ、努力すれば何かが起きる、挑戦が始まる。
1年生へは就業体験の挨拶がよかったことにふれ、
明るく元気に挨拶できることが社会人への入り口であること。
各学年へ向けたメッセージが送られました。
また全学年に対しても目標を持って努力すること、
「自分自信にやる気のスイッチを入れられるのは自分自身」というお話がありました。
生徒諸君の今後の頑張りに期待します。

平成27年度人権講話

LHは全校生徒対象に体育館で人権教育が行われました。
「偽りのメッセージ」(非出会い系サイト・アプリに潜む危険)というDVDを視聴し、
ケータイ・ネット社会を健全に生きていくためのモラルを学びました。
基本的人権の尊重は人が人らしく健康で幸せに生きていく上での大原則です。
人権侵害を容認しない社会の実現に向けて取り組りくんでいきましょう。

着脱介助実習

「介護福祉基礎」3年生文系の選択科目は、月に2回、
特別養護老人ホームあじさいの郷から講師をお招きし、
実習の授業を行っています。今日は着脱介助を学びました。
衣類の着脱は「着患脱健」といって着せるときは麻痺のある方(患)から、
脱ぐときは健康な方(健)からという鉄則があるそうです。
介護役の生徒は四苦八苦しながら要介護者役の生徒に衣服を着せていました。
普段何気ないことが要介護者には大変かということを実感しました。

おもてなし講座Ⅱ

2回目となるおもてなし講座で、2年生のビジネスコースの生徒が受講しました。
講師は辰口温泉「まつさき」から女将の松崎富志永さんです。
旅館「まつさき」では、おもてなしの心とは相手に対する気遣い、
相手が嬉しいと思うことをサービスすることだと教えていただきました。
マナー演習では笑顔で目を合わせて「ありがとうございました」と頭を下げる練習をしました。
来年就職を控えた生徒にとって、大変参考となるお話と実習になりました。
講師の松崎さん、本当にありがとうございました。

 

学校公開

いしかわ教育ウィークの一環で、文化の日でしたが学校公開が行われました。
生徒は普通授業でしたが、6限目には地域や保護者の方を対象にした公開講座
「白山手取川ジオパーク」「エクササイズ体験」「和太鼓体験」が授業と並行して行われました。

   

奨学金セミナーや保護者対象の学校評価中間報告会、生徒会役員との意見交換会も行われました。

    

参加された保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

おもてなし講座

2年生で講師にいしかわ観光特使の金丸和弘さんを迎えておもてなし講座が開催されました。
おもてなしの心の伝え方について、笑顔、目(アイコンタクト)、言葉遣いが大切であると教えていただき、
簡単な実践も交えてのお話で、生徒もおもてなしの心の理解が深まりました。
また、おもてなしだけではなく、何事にも本気で取り組む大切さを学びました。

 

H27年度後期生徒議会

本日、後期の生徒議会が招集されました。
生徒会役員、各クラスの代議員、専門委員会委員長が一堂に会し、
後期の活動についての報告がありました。
後期は来年度への準備も兼ねて2年生が中心となって動き出します。
各代表はリーダーシップをとって、学校が活気づくアイディアを実行しましょう!

命の大切さを学ぶ教室

本日1年生のLHで、石川被害者サポートセンターによる
「命の大切さを学ぶ教室」が開催されました。
集団暴行で長男の命を失った少年犯罪被害者当事者の会の一井彩子さんが
これまでの心情の変化をお話ししてくださり、
「思いやりの気持ちを持ち、人の悩みを聞いてあげられる人になってほしい」とおっしゃっていました。
どの生徒も真剣な面持ちで話しに聞き入っていました。
命の尊さを改めて考える良い機会となりました。

北信越・ラグビー・駅伝壮行式

北信越陸上新人大会、駅伝県予選、ラグビー県予選の壮行式が行われました。
今回は柔道部による趣向を凝らした応援で、応援歌、3・3・7拍子、校歌斉唱以外にも
ラグビー部のユニフォーム姿でスクラムを組んだり
生徒の後ろからラグビーボールやタスキを回してステージ上の選手団に届けたりと、
大変力の入った演出でした。
その応援に応えるかのように、各部代表の気合の入った言葉で締めくくられました。
選手の皆さん、日ごろの練習の成果を出し切ってきてください。健闘を祈ります。

     
 

就業体験

20日から3日間の日程で行われた1年生の就業体験が終了しました。
就業先はホテルや図書館、商業施設や福祉施設など多岐にわたりましたが、
働くことの大変さを肌で感じることができました。
先だっての大学訪問・就職講座と合わせて進路について考えるきっかけとなりました。
三日間で学んだことを明日からの学校生活に生かしていきましょう。

   

救急救命講習Ⅱ

スポーツ科学コースの2年生が普通救命講習Ⅱの内容を受講してきました。
現在の傷病や救急の傾向を学び、社会環境の変化に対応した、深みのある内容でした。
平成22年、23年では、石川県の救命率が全国一であり、
白山野々市管内は、県内でもNo.1だそうです。
その一面として、救命講習の普及も一躍かっています。
「救命の連鎖」の第1として、心肺蘇生法とAEDの使用法を再度学び、
最後にテストを受け、普通救命講習Ⅱの受講を完了しました。
講師の先生方もとても親切で、本校の先輩2名いらっしゃって、
親身に感じながら受講できたことを感謝します。

   

就業体験事前学習

明日から1年生は3日間の就業体験にでかけます。
LHでは最後の事前学習として
社会人の一員としての自覚を持って行動することの話がありました。
今まであじさいタイムでを学んできましたが、その集大成として働いてきてください。
まずは本校の最大の特徴である「挨拶」をしっかりと!
3日後には成長した姿を期待しています。

学年集会

2学期中間考査最終日、1年生と3年生でそれぞれ学年集会が行われました。
3年生では多くの生徒の就職も決まり、進学では推薦入試が始まろうとしています。
合格した後でも気を抜かず学校生活を送ることの大切さについて、
1年生は「やるべきことはきちんとやる」という話でした。
どちらも厳しい言葉が含まれる内容でしたが、
生徒のことを思う気持ちは伝わっていると思います。
今日の集会で何か心に響いたものがあるはずです。
これからの1日1日を大切に過ごしていきましょう。

幼児教育音楽児童館実習

幼児教育音楽を選択している3年生で鶴来南児童館へ実習に行きました。
近くの保育園の子どもたちが遠足で児童館に訪れていたため、
いつもの未就園児の親子数組に加えて年長さんがお客さんになってくれ、
いつもより多いギャラリーに緊張気味の生徒でしたが、
”秋”をテーマにした曲を中心に無事発表できました。
年長さんだけあってほとんどの歌を一緒に歌ってくれ、大いに盛り上がりました。
終わった後、子どもから「よかったわー」と声が聞こえ、うれしそうな生徒たちでした。

  

マウンテンバイク実習②

スポーツ科学コース3年生による2回目のマウンテンバイク実習でした。
天気も良く、さわやかな秋晴れの中、気持ちよく走ることができました。
手取川の河川敷沿いを川北のグラウンドまで足を伸ばし、
手取川歩行を終えたばかりの生徒たちなので
たいした距離ではないと言わんばかりに難なく移動していました。

  

大学見学・就職講座

1・2年生対象に大学見学と就職講座が行われました。
大学見学は富山大学、金沢工業大学、金城大学・短大、金沢学院大学・短大
北陸学院大学・短大の8つのコースに分かれ、就職講座ではジョブカフェを訪問しました。
大学では実際に講義を受けたり、施設見学をし、
富山大学では学食も体験し、本校の卒業生から話を聞くこともできました。

  
  

ジョブカフェのほうでは職業講話で化粧品の製造販売をしているルバンシュの千田社長にお話しいただき、
二つの化粧水でどちらの値段が高いかという問題も出されました。
また、高校生と大学生では就職活動が違うなどをお話ししていただき、
生徒も大変勉強になりました。

クリエイティブ人材育成事業

表題の件で 木島病院へ実習にいきました。
スポーツ科学コースとして どのように社会貢献できるかのヒントを得ることが出来た貴重な体験となりました。
院長の竹内ドクターが「患者様は怪我による身体的な苦痛だけでなく、
精神的にも大きなダメージを負っているので、総合的なケアが必要」とおっしゃられたことで、
生徒達の表情もより一層引き締まりいい緊張感の中で実習を進めることが出来ました。

その後、作業療法士の方に 装具の作り方を教わり、
理学療法士の方に 個人差を踏まえたストレッチを体験したり、
様々なポジショニングで行うトレーニング法を学びました。

どれも 即部活動などで利用できることばかりだったので 集中力を切らさず取り組めました。
実習にあたりご尽力頂いた先生方に『感謝』の一言です。どうも有り難う御座いました。

     

手取川歩行

さわやかな秋晴れの中、悪天候で順延となっていた手取川歩行が開催されました。
日差しはあるものの涼しい風が吹き、肌寒いくらいのちょうどよい天気となり、
白山ジオパークの自然を満喫することができました。
朝早くから保護者サポーターの皆様のご協力もあって、
大方の生徒が23kmの道のりを完歩し、
ゴールした後には温かいカレーをごちそうになりました。詳しい様子はこちらから→手取川歩行

  

ほうらい祭りの造り物来場

10月3日(土)4日(日)に鶴来地区で地元のほうらい祭りが開催されます。
それに先立って1日早い本日、本校まで造り物がやってきました。
担ぎ手の中には本校の卒業生もおり、
大きな掛け声で本校の益々の発展を祈念してくれました。
新町町会の皆様、平日で担ぎ手が少ない中、ありがとうございました。

 

後期生徒会立会演説会

本日、生徒会立会演説会が行われました。
立候補者は持ち味を生かして演説し、
鶴来高校をよりよくしたいという気持ちが伝わる内容でした。
生徒会役員に限らず、生徒一人ひとりが協力して、後期の生徒会も盛り上げていきましょう。
選挙管理委員会による開票の結果、立候補者6人全員が信任されました。

体育大会

見事な秋晴れとなった今日、体育大会が開催されました。
今年は各団とも団Tシャツを身につけ、3年生が中心となって大いに盛り上がりました。
結果は1位黒団、2位赤団、3位黄団、4位青団となりましたが、
どの団も最後までお互いを応援しあい、あきらめずに頑張る姿が感動的でした。
閉会式の最後には3年生から「ちょっと待った」コールが起こり、
各団の壁を取り払い、全員で校歌を歌いたいとの提案が!
全体が一体となって校歌を3番まで歌い切りました。本当に素敵な生徒たちです。
詳しい結果と当日の様子はこちらから→体育大会

  
  

体育大会全体練習

天候にも恵まれ、午後から全学年で体育大会の全体練習が行われました。
学年混合の赤、黄、青、黒の各団で競います。
応援合戦や綱引きなど学年をまたがった競技も数多いので、
協力して練習している姿がほほえましかったです。
本番は30日です。今日と同じくらいの晴天であることを期待しています。

救命講習

1年生スポーツ科学コースの実習で
普通救命講習を受講するために 鶴来消防署に行ってきました。

救急救命の意義・方法を基礎から学び 人工呼吸やAEDの模擬訓練と
実践を通して 学習を深めました。

正しい人工呼吸は、 スポーツで培った体力自慢の生徒たちも
大変なエネルギーが必要あることを認識できました。

私達の命を支えてくれる 消防士の方々に感謝しながら、
今日学んだことを いざというときに実践できるよう 定期的に確認が必要です。

マウンテンバイク実習①

今年の3年生にとって初めてとなるマウンテンバイク実習一回目でした。
雲行きは少し怪しかったものの、校舎の周りを慣らし運転した後、
学校近くの河原の階段で段差の昇り降りの練習をしました。
マウンテンバイクに乗ることが初めての生徒もいましたが、
どの生徒も楽しんで実習に取り組みました。

手取川歩行事前学習

本日,今月25日に開催される手取川歩行の事前学習が行われました。
今年度、県教委の指定を受けて「社会と関わる土曜学習推進事業」に取り組む生徒たちが、白山手取川ジオパークとキャニオンロードについて見所や魅力を存分に話してくれました。
全校生徒を前にして語る姿がとても素敵でした。
昨年度は悪天候で中止になった分、今年こそ大いに盛り上げていきましょう。

特別支援学校交流事業

9月9日に、3年生のスポ科がインクル-シブ教育として明和特別支援学校で交流をしました。
この交流は彼らが高校1年生の頃から始まり今年で3年目となります。
回数を重ねるごとに生徒が変化し、成長していく様子が伺えます。

次回は10月28日(水)の交流で彼らの交流は終了となります。
この実習がこれからの彼らにとってかけがえのない貴重な経験となります。

鶴翔祭2日目

2日目もステージ、模擬店とも大いに盛り上がりました!
この輝きを明日からの学校生活をより充実したものにしましょう。

  

鶴翔祭1日目 素敵なステージ発表

本日、鶴翔祭1日目が開催されました。

校長先生のお話と、生徒会からのあいさつで始まりました。

オープニングを飾ったのは、和太鼓部の迫力ある演奏でした。

~午前~
  ★2年生による「舟丘古調」の合唱発表と修学旅行の報告
  ★ステージ発表
      14H 「劇」       柔道部 「コント」      21H  「ダンス&劇」
      24H 「ボディパーカッション」     34H 「ゴスペル風うたの合唱&ダンス」

~午後~
  ★合唱部発表
  ★特別講演 「熊木太郎氏による講和とヒューマンビートボックス」
  ★鶴高芸能チャンピオン
       

どの発表も趣向を凝らした素晴らしいもので、会場が一体となって盛り上がりました。
明日は鶴翔祭2日目です。今日以上に盛り上がり、全員が楽しみましょう!

  
  

2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました。

始業式では校長先生から、努力をすることの大切さのお話をしていただきました。
勉強・部活・受験・就職 … と、ひとりひとり目標は違うかもしれませんが、自分が納得できるまで、あきらめることなくこつこつ努力することが大切。

表彰披露では、柔道部 ・ スキー部の表彰が行われました。
9月17日からは新人大会が行われます。他の部活動もよい成績を残せるよう頑張っていきましょう。

生徒指導からは、「あいさつ」 と 「防犯」 、そして明後日から行われる「鶴翔祭について」のお話がありました。
一人ひとりが自覚し、輝いた学校生活・思い出の残る鶴翔祭をみんなで作りましょう。

 

体験入学


本日、本校普通科の体験入学が開催されました。
白山市・野々市市・金沢市を中心に近隣の中学校から多くの中学生に参加いただきました。
体験入学では、全体説明  部活のアトラクション  コース別の体験学習
          校舎見学  部活動体験(希望者)     が実施されました。
次回は、8月25日(火)に本校のスポーツ科学コースの体験入学が行われます。

  

表彰伝達式・1学期終業式・離任式

今日は、表彰伝達式と1学期の終業式と離任式行われました。

表彰伝達式では、先日の球技大会の表彰、
北信越大会 柔道団体 第3位
北信越大会 Cブロック優勝  の表彰が行われました。

終業式では、球技大会をふりかえりながら、目標を持って夏休みを過ごしてほしいというお話を校長先生からいただきました。

離任式では、3年の任期を終えてロンドンに帰国するALTのジム先生から、最後の英語のレッスンをしていただきました。最後は胴上げをし、ジム先生との別れを惜しみました。

明日からは夏休みがはじまります。規則正しい生活を心掛け、夏休みを有意義に過ごしていきましょう。

  

球技大会2日目

今日は、昨日に引き続き球技大会が行われました。
昨日の戦績から決勝トーナメントを行い、どの試合も白熱した試合となりました。
どのクラスも一生懸命戦い、応援しました。
試合終了後は、男子バレーの優勝チームと先生チームでのエキシビジョンマッチも行われ、学校全体が球技大会一色に染まった2日間でした。

試 合 結 果
ソフトボール
1位  34H A     2位   33H      3位  24H 34H B

男子バレーボール
1位  34H A     2位  32H A    3位   24H A  34H B

女子バレーボール
1位     31H A     2位  32H B    3位  12H A  スポ科合同

卓 球
1位   23H B    2位  32H B         3位  12H A   13H 

  

球技大会1日目

本日、球技大会が行われています。
各クラスの中で、ソフトボール・バレー・卓球に分かれ、学年関係なく対戦しました。
自分達の試合がないときに、同じクラスの他の競技に応援へ行く姿がたくさん見られました。
今日は予選リーグで、明日は決勝トーナメントが行われます。
各競技、優勝の栄冠をつかむのはどのクラスとなるでしょうか。
明日の球技大会も楽しみですね。

  

模擬店チケット販売


9月3(木)4日(金)に行われる鶴翔祭の模擬店チケット販売が校内で行われました。
たくさんの生徒が第1体育館に集まり、それぞれチケットを購入していました。


 

野球部 柔道インターハイ壮行式

柔道部のインターハイ出場と、野球部の県大会に向けた壮行式が行われました。
学校長と生徒会長からの激励のあいさつ。そして、応援団(ラグビー部)による演舞で大会に向かう選手を応援しました。

柔道部 3年 山本君 は、8月10日奈良県天理大学にて個人戦100kg級に出場します。
野球部 の 初戦は7月15日午前10時から金沢市民野球場で 小松高校 と対戦をします。
強い気持ちを持って、全力で頑張ってきてください!

卒業生合格体験講話

2、3年生対象に鶴来高校の先輩を招いて合格体験講話が開催されました。
就職・進学に分かれて、高校時代に頑張ったことややっておくと良いことなど、たくさんのアドバイスをいただきました。
先輩方が実際に体験した話だけあって、2・3年生も真剣な顔つきで聴いていました。
今回の話を胸に刻み、これからの高校生活に生かしていきましょう。