合唱部News

合同練習会2回目

今日は先週に引き続き二水高校で合同練習会が行われました。
明日が本番とあって先週よりは緊張感が漂っていました。
終了予定の17時を大幅に過ぎてしまうほど、時の流れが早く、
充実した練習を行うことができました。
明日は悪天候になりそうですが、来場したお客様に楽しんでもらえるよう
ユースコーラスのメンバーの一員としての自覚を持って精一杯歌いましょう♪
 

合同練習会1回目

今日は12月15日(日)に開催される石川ユースコーラスコンサートの合同練習会がありました。
先月の合宿以来各校で練習していましたが、本番も近づき今日と来週の2回にわたり、
みっちり3時間ずつ練習することになっています。
本校のような少人数の合唱部にとって、100名で混成合唱を経験できるなんて本当に貴重な機会です。
久しぶりに会うメンバーに、はしゃぎすぎている場面も見受けられましたが、
いざ声を合わせるときは集中して取り組んでいる様子が伺えました。
チケットがまださばけていないので、練習と合わせてそちらもがんばりましょう~。
会場は文教会館で14:00開演、入場料500円です。興味のある方はぜひ合唱部まで♪
委嘱作品のジブリメドレーⅡは素敵なアレンジで聴きごたえ抜群ですよ☆
 
 

秋季講習会

11/7㈭~9㈯の2泊3日で高文連音楽部の秋季講習会”合宿合唱講習会”が開催されました。
13校から総勢約100名が参加し、12月の合同演奏会へ向けた強化練習を行います。
朝八時半から夜九時半まで食事と入浴以外はすべて歌の練習という、
普段は経験をしたことのない内容の濃い充実した練習を体験することができました。
本校の生徒も40人近くいるソプラノのパート練習を担当したり、
100人の前でパートミーティングの反省をまとめて発表したりと、
かなりハードな内容をこなして疲れ果てていましたが、
この経験で一回りも二回りも成長したことは間違えありません!
12月には合同練習会が2回と本番も控えているので、
学校へ戻っても演奏会の成功へ向けて練習に励んでいきましょう。
三日間よく頑張ったね。本当にお疲れ様でした。 
 
 

久々のステージです

今日は以前から練習を重ねていた鶴来公民館文化祭のステージに出演してきました。
会場は地域の方々でにぎわっており、うどんや高原のパンなどの模擬店もある中、
少しにぎやかながらもアットホームな雰囲気で楽しく歌うことができました。
はじめは緊張も見られましたが、曲目が進むうちに普段の力が出し切れました。
助っ人で出てくれた3年生に「楽しかった」と言ってもらえたことが一番の収穫でした。本当にありがとう。
1、2年生はこれから新人大会期間の合宿の準備で休む暇もありませんが、
12月の合同演奏会に向けて頑張っていきましょう。
 

鶴来公民館文化祭に向けて

鶴翔祭も無事終わり、3年生が完全に引退してしまいましたが、
今は5人で10月27日(日)に鶴来公民館で行われる文化祭に向けて練習しています。
曲目は生徒自身で選んだ「366日」「愛をこめて花束を」「ガーネット」の3曲です。
原曲とは若干違うアレンジに早くも苦戦しています。
就職が決まった3年生も当日は何人か助っ人で来てくれるとのこと。心強いです。
ですがいつまでも3年生に頼ってばかりいられません。
歌が好きな1、2年生、合唱部は他部とかけもちでもOKなので、
1曲からでも参加してみませんか?お待ちしています♪
 
先月の鶴翔祭のステージ