2024年3月の記事一覧
ピカピカにして、待っているよ!
小学校では、ピカピカの1年生を迎えるために、1年教室の床にワックスをかけてピカピカにしました!
新年度、今のところ22名の1年生を迎える予定です。
きっと、新1年生の皆さんは、ワクワク・ドキドキ感が高まっている頃。保護者の皆さんには、お子さんと一緒に学校までの通学路を確認していただけると、とても助かります。
新1年生の皆さん!
ここがみんなが勉強する教室だよ。ランドセルを背負う練習、鉛筆を持つ練習はしているかな。今、教室には机や椅子がないけど、みんなのために、高さや大きさを調整しているから安心してね。
大きな声でのお返事やあいさつは、もう大丈夫かな。
あっ! もう一つ。早寝・早起きも大丈夫だよね。
宇出津っ子の皆さん!
宇出津っ子の皆さん、元気に過ごしていますか?
4年教室の様子です。
来年の4年生用として、机・椅子などの大きさや数の調整を行っています。
もう来年度にむけて、少しずつ準備している学校。
中庭の桜は、もう咲き始めています。
でも、今日は、雨・風が吹き荒れて、寒い一日。手洗い・うがいはしっかりとお願いしますね。
気仙沼の小学校から!
心も温まるカイロが届きました。
メッセージ入りで、なんとその数1100個を超える数!
気仙沼市立津谷小学校からのものです。
校庭のチューリップは、少しずつ芽を出し始め、春を感じるようになってきました。
春風とともに届けられた心温まるメッセージ。児童の皆さん、教職員の皆さん、ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございます。
中学年へ! 高学年へ!
今日の2年生。使った教室を一生懸命きれいにしていました。
縦割り活動でも、掃除をきちんとしてくれる2年生の姿が印象に残っています。
今日の4年生。通知表をもらい、通知表を書いていました?!
誰の通知表を書いていたかというと・・・。内緒。
進級すると、それぞれ中学年と高学年となりますね、
あっという間の1年間。成長し続ける宇出津っ子の姿は、地域の復興のシンボルです。
3学期もあと2日!
今朝は、起きてビックリ!雪が積もっていました。
今年度もあと2日となりました。
そんな中、3年生は50問もある漢字の課題に取り組んでいました。
教室の後ろの掲示物。どんな足跡が残っているかな。
明日は、いよいよ学年の修了式です!
またまた届いた励ましの言葉!
昨日の卒業式。
いろんな思いでこの日を迎えることができました。
5日前の宇出津小に、両手に広げて、やっと持てるほど大きな激励文と丹精込められた折り鶴が届けられました!
青森県八戸市立八戸小学校の皆さんからのものです。
ちょっと、お礼を伝えるのが遅くなりました。ごめんなさい。
卒業生は、いただいたものを眺め、羽ばたく鶴のように巣立ちの日を迎えることができました。
ありがとうございました!
校長の独り言
何もしていない、何もできていない校長に届いた卒業生からの花束。
『幸せだな』
の一言。
卒業生の未来に幸あれ!
桜の蕾が膨らみました!
桜の蕾が膨らみ、明日は卒業式です!
6年生に、今できること
今日の5年生の姿。
6年生が最後となる学び舎。きれいに水モップをかけたり、校舎内の飾りつけしたりと、一生懸命やっていました。
6年間通った学校。
5年生は、今日の予行練習でも、とても素敵な姿をみせてくれていました。
すばらしい5年生。みんなのおかげで、素敵な卒業式になります!
お祝い給食!
北陸チャリティーレストランから6年生の卒業のお祝い給食。
ミネストローネスープにハンバーグ!
とてもおいしかったです。上にのっている目玉焼きも、半熟でとろ~り。
6年生は、6年間の振り返りのVTRを見てからの給食。
とても感慨深い給食の時間を過ごしました。
北陸チャリティーレストランの方、ごちそうさまでした!
みんな、元気が一番!
2年生・3年生・4年生・5年生は、学級閉鎖が終わり、今日から登校!
久しぶりに、にぎやかな児童玄関となりました。
避難所の方は、学級閉鎖期間中の2日間、『やっぱりさみしいね。』とおっしゃっていました。
さらに、『こんな生活が続くと気持ちが暗くなりがちだけど、子どもたちと話していると、元気になります。』とか『とてもいい挨拶をしてくれるので、気持ちのいい朝を迎えています。』等と話してくれています。
4年生教室の後ろには、1年間の足跡の写真が貼られています。
担任の先生との授業も、あと何時間かな?
卒業式にむけて
6年生の卒様式。それにむけて、着々と準備を進めています。1年生も、一生懸命校歌の練習をしています。
6年生は、いろんな先生との最後の授業となっていきます。
教室をのぞくと、小島先生が卒業式の意義等について、お話されていました。学校へくるのも卒業式を含め、あと3日。巣立ちの日が近づいています!
九州の久留米市立東国分小学校(1年3組)より
宇出津小学校に、大きな段ボールで包装されたものが届きました。
その大きさにビックリ! 早速、児童玄関に掲示しました。
虹の下に、たくさんのヒマワリがとてもきれいに書かれていました。ヒマワリは太陽に向かって花を咲かせます。笑顔あふれる子供たちも、上手に書かれていました。
ひがしこくぶ小学校1年3組の児童が作成したものです。その中にあるメッセージに目を通して、さらに心がほっこりしました。
同じ学年の宇出津小学校の1年生。行儀よく、しっかりとテストに取り組んでいました。
どちらの学校の1年生も、もうすぐ2年生!すてきなお兄さん、お姉さんになりそうです。
ひがしこくぶ小学校1年3組の皆さん、本当にありがとうございました!
夜明け
今朝は、とても冷え込みました。
グランド一面、霜が降り、水たまりには氷が張っていました。
宇出津から見えた朝日。
今日は3月11日。被災地として迎えた朝。色々考えながら、昇っていく朝日をみていました。
金沢市の学校から、たくさんのホッカイロを届けてもらいました。児童からのメッセージが力になります。多くの児童の皆さん、また企画していただいた皆さん、ありがとうございます
楽しいな
2年生、いつも楽しみにしている図工。
卒業を祝う会では、一番最初の登場!
廊下での大きな返事と素敵な発表をしている姿に、成長を感じました。
チョキチョキ、ハリハリ(?)する図工の時間。机を合わせ、今日も楽しい時間を過ごしていました。
下駄を鳴らしてやってくる~
下駄というと、普通2本の歯。ところが1本下駄があるそうです。
バランスをとることで、姿勢がよくなり、体の調子を整える効果もあるとか・・。
今週、3年生から6年生を対象として、姫地区にお住いの市川さんを講師に迎え、1本下駄を使って体育の授業を行いました。
活動場所が限られていた3学期の体育の授業。廊下に貼られたテープを一本橋にみたて歩いてみたり、リズムに合わせてスキップしたり。
バランスを崩し、思わず転倒してしまう児童もいましたが、その顔は素敵な笑顔!
1本下駄。欲しくなりました。
日常の生活に・・!
3学期が始まって7週間目。
宇出津小学校は、スクールバスの運行、午後の授業の再開、給食の再開など、多くの方のご理解やご協力、お力添えのおかげで、日常の生活に近づいていると感じます。
午後の授業の再開以来、5時間目が始まる前に短時間の掃除活動をしています。自分が使っている机の周り等、からぶきをしています。
写真は、今日の4年生の様子。教室の後ろにごみを集め、きれいになった教室で午後の授業を行っています。
何事も『してもらってばかり』ではなく、『自分たちでできること』を発見し、やりきることがとてもすごいこと。それに気づいている宇出津っ子です。
卒業にむけて
卒業する27名。今日から卒業式の練習が始まりました。
会場である音楽室。
『今できることに最善を尽くす!』を合言葉に、校務員さんや教職員が汚れを落とし、ワックスをかけました。
今日は、挨拶の練習や基本的な式の流れを確認していました。
音楽室から見える中庭。場所が変わると見える景色が変わります。
小学校を卒業して、中学生になる6年生。どんな景色が待っているか、楽しみですね。
おさるのもんきち、あひるのペックル等からの贈り物
あの有名なおさるのもんきち・あひるのペックル等からの贈り物。
ハローキティも一緒かな?
そうなんです。なんとサンリオピューロランドから、ポンチョや服型タオル等が届きました!
宇出津小学校の全校児童に1つずつ。いろんなものがあったので、学年に応じて配付することといたします。
校長先生は、服型タオルを手に取って、『これ着られる?大きさ、ちょっと小さくない。大丈夫かな。』と心配していました。
とてもかわいいものですね。見ているだけで癒される~!
真備中学校、真備東中学校、川辺小学校PTAの皆さんより!
お礼が遅くなってしまいごめんなさい。
岡山県の倉敷市にある真備中学校、真備東中学校、川辺小学校のPTAの皆さんから、義援金をいただいています。
およそ一カ月前、食べるものがままならぬ状態。2月下旬のある夕方、倉敷市より避難所に炊き出しに来られたチームがありました。
その炊き出しの支援チームの中にPTA会長さんがおらました。2月にPTAバザーを開催し、宇出津小学校に義援金として届けていただきました。岡山県が水害にあったとき、お世話になったからだというのです。
写真は、その時いただいたもの。バザーのポスターやその時のようすです。
お礼が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。本当にありがとうございました。
ここ1週間は雪が降った日もありました。寒の戻りを感じますが、宇出津小学校の児童は元気に過ごしています。
大変失礼ながら、ホームページでのお礼の挨拶とさせていただきます。また、美しい能登までお越しください!
次は、僕らが・・・!
先週金曜日の卒業を祝う会。
5年生は、会の司会や運営等、協力してやってくれました。
6年生から引き継いだ鼓笛。昼休みなどを使って、たくさん練習してきました。
当日は、指揮者に合わせ、音楽室いっぱいにその音色を響かせました。聞いている人にとって、鳥肌が立つ演奏でしたね、
6年生がいなくなった後、宇出津小の大黒柱となる5年生。
廊下には、立派な目標が書かれていましす。
日常に近づいている宇出津小
色々な方のおかげで、日常に近づいている宇出津小。
今日の読売新聞に、先週宮城県からおいでいた松岡先生のことが記事になっていました。
まだまだ不便さを感じますが、当たり前のありがたさを感じる日々が続きます。
1限目の4年生の授業。算数をしていました。とても落ち着いた雰囲気です。鉛筆や消しゴム、ノート等、いただいたものを使っている児童がいました。多くの方からの支援をいただいています。
でも、そんな中、ちょっと残念なことが、トイレ前の鏡に起きてしまいました・・。
おいしい梅干し!
避難所の運営に力添えをいただいている和歌山県の方々。
いつも元気に挨拶をしている宇出津っ子に、和歌山県の名物である梅干しをいただきました。梅干しは、体にいいと言われています。
今日の給食に1粒ずつ。本場の梅干しは、こちらのとは違った色をしていましたね。
食べてみると・・・しょっぱくない!酸っぱくもない!!
何粒でも食べられそうな感じでした。ごちそうさまでした。
NINTENDO SWITCHを使って!
聞いたことのあるプログラミング学習。トライ&エラーが大事です。
本日、能登町と連携協定を結んでいるNTT西日本の方が来校され、能登町に35台、贈呈していただきました。
卒業式に向けてきれいにされた音楽室での町への贈呈式。
宇出津小学校の5年生と6年生が一番最初に使わせてもらいました。
NINTENDO SWITCHと一緒に届けられた熊本県山鹿市の6年生の『一緒に頑張ろう』というメッセージと『翼をください』の歌声。心にしみましたね。本当にありがとうございました。
その後、5年生と6年生は、その小学生が作ったという山鹿市を知るゲームに集中して、SWITCHを動かしていました。裏技もあるようで・・。SWITCHの取り扱いには慣れている宇出津っ子。悪戦苦闘しているのは、学校の教職員?
ゲームも奥深い・・。
卒業を祝う会④(全校児童集合!)
他の学年の発表をリモートで見ていた在校生。
祝う会の最後は、全員集合!
全校児童がプレイルームに集まって、今月の歌を大合唱!!!!
最後は、卒業生を拍手で見送りました。
宇出津っ子の心を1つにするすてきな時間となりました。
卒業を祝う会③(5年生と6年生)
最高学年となる5年生、卒業する6年生。
5年生は、宇出津っ子の伝統を引き継ぐ大切さを感じながら、鼓笛の演奏していました。
6年生は、『生きる』の群読と『キリマンジャロ』を演奏しました。
感動!
卒業を祝う会②(3年生と4年生)
中学年の3年生と4年生。
中学年らしく、クイズを出したり、歌の歌詞を工夫したりしていました。
。
卒業を祝う会①(1年生と2年生)
体育館が使うことができないため、音楽室での開催。
いつもより狭い空間だったけど、狭いならこそ、お互いの表情をしっかり見合うことができました。
涙ぐむ在校生、卒業生・・・。
どの学年も『今できることに最善を尽くす』姿をみせてくれ、児童同士の心の交流を深めることができました。心の中が、とっても温かかったです。
1年生は、ダンスで。2年生は、卒業生の映像を取り入れ、歌などを披露しました。
もうすぐ卒業・・
今日、いくつかの高等学校で卒業式が行われると聞いています。
宇出津小学校の卒業式は、3月18日を予定しています。
今日は、その前に卒業を祝う会。
在校生に祝ってもらう6年生。どんな様子か教室を見に行くと・・・
使っていた机や椅子をきれいにしたり、教室の掃除をしたりしていました。
廊下には卒業を前にした6年生のまとめの作品が掲示されていました。感慨深いものを感じます。
そんな6年生に、炊き出しでお世話になっていた熊本支援チームさんから、クッキーが届けられています。『あなたの心のコンパスで 最高MAXな人生に』って!