あゆみ

チーム志賀中日誌

2年生 わくワーク体験(第1弾)終了

  27日から行っている、2年生のわくワーク体験の7月分が無事終了しました。ご協力いただきました、町内の事業所の皆様方どうもありがとうございました。
 生徒にとって、「働く」ことの大変さを実感できたのではないかと思います。8月1日の全校登校日にて、お世話になった事業所への礼状を書きます。感謝の気持ちが表せる礼状を書くためにも、記憶の新しい内に、体験のまとめをしておいて下さい。
 来週月曜日に、皆さんの自信にあふれたいい笑顔を待っています。


第2弾は8月3日(水)~5日(金)の3日間行われます。アリス館での体験予定となります。

お知らせ 2年わくワーク体験(7/27~29)

2年生のわくワーク体験がはじまりました。今週は町内32の事業所にて、3日間行う予定です。
来週は1事業所で実施。進路学習の一環として行っており、将来の仕事を決める上での参考になればいいですね。どの事業所からも、「がんばってますよ。」「助かっています。」との声が聞こえてきました。体験先のご迷惑とならないように、最後までしっかりと仕事に取り組んで下さい。

情報モラル講座


3年生を対象に,スマホの危険性や正しい情報リテラシーのあり方について
講習会がありました。


昨今,スマホを巡るトラブルが急増しているということで,
正しい使い方を実践し,持つ意味を考えていってほしいと思います。

まちComiの登録について


保護者の皆様へ

本日,緊急メール配信用アプリケーション「まちComi」の登録のご案内を
お子様にお渡しいたしました。

ご一読のうえ,登録なさる場合はお願いいたします。

マナー講座

2年生のわく・ワーク体験に向けて、マナー講座を行いました。

正しい座り方や、

職場での立ち振る舞いを教わりました。

相手にとって感じよい印象をもってもらうには?


皆、講師の方の実験にも積極的に取り組んでいました。
夏休みはわく・ワークがんばれ!

救急救命法訓練

2年生が消防の方をお招きしての救急救命法の訓練がありました。

心肺蘇生法や

AEDを使った講習法を学びました。


きちんとした知識を持つことが,命を守ることにつながることと思います。

消防署の方々,ありがとうございました。

体育祭団ぎめ


今年の体育祭の スローガンは「輪喜愛相」に決定

今年は4団に戻っての開催となります。

団も決まり団結式を行いました。
今年も熱戦が期待できそうですね。

ピア・カウンセリング

保健委員会の ピアカウンセリングがはじまりました。


寄せられた質問について,カウンセラーになったつもりで一生懸命に考えていました。

志賀中学校 学び集会


今回の 学び集会は 「一生懸命について」です。


青と赤の意思表示カードで,自分の気持ちを表します。


生徒は今日は笑顔が多かったように思います。

誰しもやりたくないことが多くありますが,そんな中でも一生懸命やった先に
すばらしい成果が待っているのかもしれませんね。

石川県陸上大会 激励会



石川県陸上大会の 激励会がありました。

郡市大会では,惜しくも優勝を逃したということで,
その悔しさを県大会で返せるようがんばってほしいですね。