あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

ゴーゴーマラソン最終日

今日は少し肌寒かったのですが、良いお天気でした。校庭のモミジバフウもとても美しく紅葉し、あがたっ子の頑張りを応援してくれています。

きょうは、ゴーゴーマラソン最終日。どの学年もみんな元気に頑張っていました。

  

 

  

いよいよ明日はマラソン大会です。今日はゆっくり寝て、明日はパワー全開、全集中で頑張りましょう。

保護者の皆様、明日の朝は、応援や励ましの言葉かけをお願いします。参加許可証にハンコも忘れないよう、なにとぞよろしくお願いします。

6年校外学習~裁判所&自然史資料館

校外学習3日目の6年生は、2つのグループに分かれて、金沢地方裁判所と県自然史資料館を交替に見学しました。

金沢地方裁判所では、1学期に社会科で学習したはずなのにちょっと忘れていた三権分立の意味や裁判の種類・仕組みについて説明を受けた後、テレビでしか見たことがない実際の法廷を見学しました。裁判官が着ている法服が真っ黒なのはなぜかを教えてもらった後、全員がその法服を着て裁判官の椅子にも座らせてもらいました。

県自然史資料館では、金沢市大桑町で発掘されたクジラや海の生き物の化石を見ることができました。自分たちが住んでいる大地にも断層があることが分かり驚いていました。

 

 

町学力向上研修~6年生 外国語の授業を見ていただきました~

10月23日(金)午後から、町教育センター主催学力向上研修(外国語)があり、本校の6年生が、各校1名の外国語担当の先生方に、英語の授業をみていただきました。

   

 

   

本時は、どの食品が、どの栄養素に属するのかということを英語で伝え合うのですが、これは単元の最後に、自分たちが決めたオリジナルメニューが、栄養バランスの良いものであることを伝える時に必要となってきます。子どもたちの聞く力、やりとりする姿、書く力などいろいろな場面を見ていただきました。杉本先生とALTのかがり先生のチームワークも本当に素敵で、いきいきとした授業が展開されました。

  

その後、金沢教育事務所 齊藤 亜希子指導主事様を講師として研修会を開き、外国語教育の評価について学びました。大変有意義な学習会でした。

6年生の皆さんは、午前中は自然史資料館と裁判所の見学を終えてのハードスケジュールでしたが、本当に最後までよく集中して頑張りました。最後まで皆さんが、素敵な笑顔で乗り切ってくれたことをとても嬉しく思いました。今回頑張ったことは、必ず皆さんの成長に繋がりますね。

また、斎藤指導主事様をはじめ、町教育委員会の先生方、町の英語担当の先生方、杉本先生、かがり先生には、たくさんのご指導をいただきました。本当にありがとうございました。

6年校外学習~金沢の歴史と文化を感じる~②

前回は全部の班をお伝え出来ずに大変失礼いたしました。

4~7班の「金沢の歴史と文化を感じる」校外学習をご紹介します。

4班は、足軽資料館と武家屋敷跡に行きました。

  

 

  

 

時間調整のために、最初に尾山神社を少し見学し、その後足軽資料館に行きました。昔の人々の暮らしのようすがよくわかる資料館ですね。ぜひ一度行ってみたいなぁと感じました。4人で協力してよく頑張りましたね。

5班は、長町武家屋敷跡~兼六園の中をじっくり見るというグループでした。

  

 

  

5班はカメラの調子がよくなく、今現在写真はあまり撮れていませんが、6人で元気いっぱい頑張っていました。兼六園についても、きっとただの庭としてだけでなく、ここまで全国の方々に来ていただける日本の三名園となったひみつを見つけていることでしょう。

6班は、長町武家屋敷から21世紀美術館を巡るコースでした。

  

 

 

このグループもまずは時間調整で尾山神社へ行き、その後長町~21世紀美術館に向かいました。21世紀美術館の見学コースでは、きっといろいろな場所を見たことでしょう。「スイミングプール」でも、下に降りてみることができたのでしょう。何度も行きたくなる美術館ですね。

7班は、近江町市場~尾山神社のコースでした。

   

 

  

近江町市場は、秋の味覚がたくさんあって、とても活気があったでしょうね。また、尾山神社から新しくできた鼠多門や橋はとても美しいですね。このグループも、とても元気いっぱいで、みんなで楽しそうに見学していました。

  

 

  

 

  

それから全員で、歴史博物館を見学し、雨に降られながらトンビに気をつけながら、なんとか金沢城公園でご飯を食べました。その後菱櫓、五十間長屋を見学し、尾山神社に向かいました。

その日の万歩計は何と2万歩弱でした。子どもたちはもっともっと歩いていますよね。でも強いあがたっ子は、最後まで頑張り抜きました。きっと心に残る一日になったことでしょう。

保護者ボランティアの皆様、本当にお疲れ様でした。お陰様で何とか最後まで活動することができました。本当にありがとうございました。

6年校外学習~金沢の歴史と文化を感じる~①

今日は6年生の校外活動第2弾。テーマは「金沢の歴史と文化を感じる」です。そしてJRやバスなどの公共交通機関を使って、まずは目的別にグループを作り、金沢の町を巡ります。保護者ボランティアの6名の方にもご協力いただき、安全に気をつけて出かけました。

1・2班は、浅野川、東山周辺の見学です。まずは、2班ともそろって安江金箔工芸館に行きました。

     

 

  

 

  

 

  

金箔工芸館は、金箔の製造工程や歴史、作品などが展示されていて、子どもでもわかりやすいように体験型の展示になっていました。1班は、係の方の説明をじっくりと聞いて学習し、2班は、鑑賞・体験後にひがし茶屋街を見学しました。家の中から見たら外が見えるのに、外から中が見えないのは、格子戸の細い木一本一本の形に秘密があることを知り、びっくりしていました。

3班は県立能楽堂と能楽美術館を見学しました。

  

 

  

金沢は加賀宝生という能の一派があり、能楽が大変盛んです。県立能楽堂の中に入れて、本物の舞台を見せていただけたなんて羨ましいですね。ぜひ一度、本物の能や狂言も見れるといいですね。

4~7班は、また次回お知らせします。