〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
大雪での休校明け、やっと子どもたちの笑顔が、笑い声が、学校に帰ってきました。今日は、雪でのお休みはゼロです。
朝、学校の玄関に立っていると、子どもたちが大変な雪道を一生懸命歩いて登校してきました。中には、保護者の方や地域の方と一緒に学校まで来てくださった方もいました。本当にありがとうございました。
集団登校では、高学年の子が低学年の子たちを気遣いながら、一生懸命お世話してくれる姿も見えました。バスの子達もしっかりと落ち着いて登校できました。心配が吹っ切れ、ほっと安心した朝でした。
また教室では、子どもたちを迎える黒板のメッセージや久しぶりで少しテンションが上がっている子どもたちをしっかり落ち着かせて学習している様子が見られました。
お昼頃、用事から帰る途中、舟橋の近くを通ったら、昨日雪で埋まっていた歩道が、もうすっかり除雪されていました。
舟橋・加茂地区の子どもたちは、これで縦断道路の端を歩かなくても大丈夫です。本当にほっとしました。除雪してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
6年生の黒板のメッセージにもありましたが、たくさんの人のおかげで、いつもどおりが始まるのだとこの大雪を通して改めて痛感しました。そして、学校で学ぶ意味や子どもたちの笑顔がかけがえのないものだということも改めて感じています。この経験と感謝をしっかりと肝に銘じ、また学校での学びを大切にして参ります。
今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
今日は大雪のため、津幡町の小中学校は臨時休校となりました。
昨日の夕方、やっと駐車場を除雪していただいたおかげで、何とか今日は先生方の車も駐車できました。
午前中は、先生方で手分けして、学校周辺の通学路を確認しました。明日の登校の参考にしていただければ幸いです。
まず、舟橋・加茂方面です。
まず舟橋2の登校班の皆さんですが、川の横の通学路は、除雪できていました。ありがとうございました。
しかし、その後の歩道は除雪できていません。また、駐在所の前の横断歩道を渡った後の道は歩道も歩けず、道路も1台がやっと通れるくらいで、とても危険です。そこで、駐在所の前の横断歩道から若葉台の団地に入る道がありますので、そちらを通ってください。明日、職員が駐在所の前で指導しますので、安心してください。
次に、能瀬南の交差点あたり(つだ歯科の近くの押しボタン信号の箇所)です。
こちらは全く除雪されていませんでした。押しボタンにもたどり着けませんでした。
そこで学校の職員で、何とか通れるように除雪しました。これで押しボタンは押せますし、何とか一列で歩くことができます。また、この踏切からつだ歯科の前を通る学校までの道も、午後には除雪していただきました。歩道は無理ですが、道路の端を一列に並んで歩いてきてください。なお、この能瀬南の踏切の近くにも職員が立ち、登校指導をしますので、安心してください。
最後に、谷内からの工事中の道です。
こちらは、工事関係者の方がしっかりと除雪してくださいました。ありがとうございました。
御門や御門出町の皆さんも、縦断道路から一本入った通学用の道はしっかり除雪されています。この道を通って来てください。
皆様のおかげで、明日から学校は再開できそうです。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。
また、学校前の坂道は、昨日のHPでもお知らせしたとおり歩く道は確保されていますが、車道は一台通るのがやっとで、車のすれ違いができません。学校前の坂道を登っての自動車で送迎は、できるだけ避けていただきますようお願いいたします。
では、明日はくれぐれも気をつけて登校してください。元気なあがたっ子の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
成人の日で学校はお休みですが、学校周辺の様子をお知らせします。
学校前の坂道を何とか上ると、英田小は大変な大雪でした。
公民館の方は除雪されていましたが、学校の前や学校の駐車場は全く除雪されておらず、何とか一本の足跡をたどって学校に入ることができました。
中庭のペンギンたちも、雪に埋まってしまいました。飼育小屋のうさぎのチョコは元気でしたが、百葉箱の足は埋まり、ジャングルジムもかなり埋まっていました。本当に大変な大雪になりました。
津幡町の小中学校は、明日12日(火)は休校となりました。でも、明後日13日(水)には子どもたちが歩いて登校できるように少しずつ歩道の除雪を進めました。
まず、学校から公民館の方へ向かい、郵便局までの歩道は、何とか確保しました。しかし、谷内方面の道はまだ工事の関係の方と連絡がつかず、除雪できていません。谷内方面からの道は、あさってまでには何とかして通れるようにしようと思います。また、このホームページでお知らせしますね。
学校から学童側の道の様子です。
学校から学童側の道も、何とか下の押しボタン信号のところまでは歩ける道を除雪することができました。ところどころデコボコしてはいますが、道路ではなく歩道を歩けるようになっています。
あとは、何とか学校の前の駐車場の除雪ができれば、学校は何とか再開できそうです。
大変な雪ですが、どうか不要不急の外出は避けて、できるだけ安全に過ごしてください。学校の除雪の様子や通学路の様子は、今後もホームページでお知らせします。
そして明後日13日にはなんとか学校が再開できるようにしたいと考えています。少しでも雪が止んで皆さんがちゃんと安全に学校に来れるように、頑張ります。皆さんも事故やケガには十分気をつけて、くれぐれもご自愛ください。
昨日の猛吹雪に続いて、今日はたくさんの雪が降りました。でも、あがたっ子たちは学校生活をがんばっています。
集団登校では、上の学年の子達が下級生をかばいながら、一生懸命歩いてきました。保護者の方も心配で一緒に歩いてくださるところも多くありました。本当にありがとうございました。学校に着いた高学年の子どもたちは、すぐに除雪を手伝ってくれました。おかげで学校の玄関前や正面から公民館への歩道や学童側の歩道あたりまでなんとか除雪できました。しかし、学校へ上ってくる道の除雪が追い付かず、車で送ってくださった保護者の皆さんには、ご迷惑をおかけしました。下校時までには業者さんに前の道を除雪してもらうことができました。
こんな雪の日でも、やっぱりあがたっ子は元気です。子どもたちの様子をお知らせします。
6年生。算数科少人数の授業です。新しく来てくださった先生ともとても和やかに授業していました。
5年生と1年生は、今日から長休みに縄跳び運動を開始しています。蜜を避けるために、今年度は体育館でする学年を決めて行っています。他の学年も、廊下の広いスペースで体を動かしていました。
また5年生は、英語の授業も頑張っていました。カードを見ながら、フォニックスの発音をすらすら言えるようになっています。
4年生。算数科では今日から新しい単元「面積」の導入の授業です。
また、社会の授業では、県の文化財や祭りなどの伝統行事についてまとめていました。
3年生。算数科少人数の授業では、前の時間の復習に、ほとんどの児童が挙手していました。また、昨日の続きのパソコン室での授業も頑張っていました。
2年生。算数科では、大きな数の勉強をしていました。4桁の数の読み方書き方を学んでいました。10進位取りの基礎をしっかりと身に付けてくださいね。
また、雪の中をみなさんのためにお世話してくださっている方がたくさんいます。給食の配達の方、駐車場の除雪をしてくださった校務士さんと教頭先生、道路の除雪をしてくださった建設業者の方、工事現場の方、本当にありがとうございます。
1日も早く、みんなが安全に安心して学校に来れるように祈っています。どうしても来れなかった皆さん、自宅での学習をがんばってくださいね。また会える日を楽しみにしています。
今日は昨日の穏やかで温かな日とはうって変わって、猛吹雪の1日でした。
こんな猛吹雪の中でも、頑張って歩いてきたあがたっ子たちです。バス通学の子達も20分近く待ったということですが、始業時間には十分間に合いました。玄関で、「みんなおはよう~、大丈夫ですか~?」との問いかけに「校長先生~‼大変やったぁ~」と叫びながら登校してくる子達を見て、本当に胸がジーンとしました。
がんばって学校に来たみんなの、今日の学習のようすです。
1年生。1月の学習目標、「4点セットでスタートしよう」がしっかりとできています。
2年生。みんなで楽しく「九九すごろく」をしていました。
3年生。パソコンを使って、自分の写真に3学期のめあてを書き込むという学習をしていました。
4年生。理科の実験で、1人1人がマッチを擦り、鉄球を温めて金属は温めるとどうなるのかの実験をしていました。
5年生。家庭科でミシンの学習をしていました。手縫いとはどう違うのか考えた後、実技もしていたようです。
6年生。体育で、なわとびやバスケットボールをしていました。
たくさんのお友達がお休みでしたが、きっと家で頑張って自宅学習をしていることでしょう。また一日も早く、みんなが安心・安全で、元気に学校に通えることを願っています