あがたっ子ニュース

2020年10月の記事一覧

運動会に向けて④~いよいよ明日が本番です~

心配されていた台風も太平洋の方に反れ、明日の予報に晴れマークがつきました晴れ

これもあがたっ子のパワーと、今までご支援いただいた保護者の皆様のおかげですね。

本当にありがとうございます。

さて、今日は前日。1限目から4限目までじっくりと子どもたちの様子を見ることができました。

1限目は、全体練習でした。

  

どちらの応援団もとてもよく声が出ていました。明日はもっといい声が、運動場に響くでしょう。楽しみですね。

2限目は、低学年練習でした。

  

「あがたっ子鬼殺隊」のダンスは本当にかっこよかったです。どんどん上手になってきました。本番が楽しみです。

3限目は、中学年でした。

  

ソーシャルディスタンスボール運びは、なかなか難しい競技で、ハラハラドキドキの連続です。焦らないで落ち着いてゆっくりやった方がうまくいくようでした。明日も落ち着いてね頑張ってくださいね。

4限目は高学年でした。

  

  

美しさ、力強さ、躍動感、そして個性。見ていてうれしいのは、男子も女子も、「君は君らしく、あなたはあなたらしく」表現していることです。そして、どの子も本当に生き生きしています。保護者の皆さんが明日はこの表現を見たら、きっとグッうれし泣きと来てしまうのではないでしょうか。私も見ていて、鼻の奥がツーンとして、涙が出そうになるのをこらえていました。高学年の皆さん、素晴らしい演技を楽しみにしていますよ。

そして午後は、運動会準備でした。

  

  

  

   

どの子も一生懸命、明日のためにがんばってくれていました。みんなのおかげで明日の運動会ができます。高学年の皆さん、4年生の応援団の皆さんも本当にありがとう。

こうやって見ると、台風が反れていったのは偶然ではなく、やはりあがたっ子パワーにおされたのでしょうね。それぐらいみんな、パワー全開でした。

そして、6年生の皆さんは小学校最後の運動会。明日はきっと心に残る一日となりますね。皆さんの活躍を心から楽しみにしています。「最後まで心を一つに」頑張りましょう。

 

運動会に向けて③

今日は残念ながら雨の一日で、練習は主に屋内で行われました。

まず朝読の時間を使って、ふれあい班での入場のポーズを考える時間をとりました。

今年は入場行進ではなく、それぞれのチームが観客席前で、ポーズをとるというパフォーマンスを取り入れました。  

皆さん、どんなポーズとなるか、こうご期待くださいね。

 

2限目は、全体練習です。

赤・白に場所を分けて、入場の仕方をもう一度しっかりとおさらいし、ポーズもかっこよく決めてみました。

その後、応援の練習もしました。

  

  

  

どちらの応援団も、とってもよく頑張っていました。みんなのために、こんなに頑張ってくれている応援団長・応援団のみんなに、ぜひ優勝旗を持たせてあげたいものですね。

6限目は、高学年の表現の練習が、体育館でありました。

  

  

  

きょうは、細部の確認と総仕上げでした。ラストは、ノンストップで全部を通していました。みんな汗びっしょり‼見ている方も本当にドキドキの連続です。やはり高学年の表現は、魅せてくれますね。とても素晴らしい仕上がりで、運動場での本番が本当に楽しみです。ぜひ頑張ってくださいねピース

台風がどうなるか大変心配ですが、当日だけでなく、その日に至るまでの過程が子どもたちを育てるのですね。

みんなの成長を見ることができるって、本当に幸せだなぁとつくづく感じた一日でした。

運動会まで、あと一日ですキラキラ

運動会に向けて②

今日は運動会の係委員会がありました。

帰りの会が終わった後、それぞれの係ごとに仕事をしていました。

応援係は、赤・白に分かれて話し合ったり練習したりしていました。それぞれの団でちょっとずつ違っていて、どちらもいい雰囲気でした。

   

得点係、ライン係、決勝係、開閉会式係、用具係、放送係などなど、みんな頑張っています。

  

  

   

どの係の子達も、みんな生き生きキラキラ。あがたっ子たちは、体を動かして、何かに向けて頑張ることが大好きなのです。どの子の顔もみんなみんな、笑顔でいっぱいですね。

今日の天気予報では台風が近づいていて、当日の雨がとても心配ですが、あがたっ子パワーで何とか雨雲を吹き飛ばしたいと願っています。

あがたっ子パワー全開の係委員会でした。 

 

 

 

駅伝練習、頑張っています!

9月の4連休明けから始めた駅伝練習も、いよいよタイムの計測日が近づいてきました。

毎日、放課後練習や朝練習を頑張っているあがたっ子たちです。

  

  

ペースメーカーで一緒に走ってくださっている先生に、励ましの言葉をかけられながら、最後まで全力です。

これを休みを入れながら、何セットか走ります。ほんとにつらいし、走れば走るほどタイムも落ちますが、そこが踏ん張りどころなのです。

  

終わった後も、しっかりと顔を上げて話を聞いています。来てくださった先生方にもしっかりとありがとうございましたとあいさつしています。こうやって、粘り強さやあいさつの大切さ、感謝の心が身に付いてくるのですね。

 

この後、1人の6年生がダッシュで走ってきました。「朝の放送当番や~、早くかけないと~~汗・焦る

私の「ほう、そうかい」のダジャレにもしっかりとこけてくれました。本当にみんないい子達、そして、一生懸命の子達です。なんだかほんとに嬉しい朝でした。

いよいよ、明日は1000ⅿタイム計測会。ベストタイムが出ますように。みんなの頑張りを心から応援しています。

3年 校外学習に行きました

10月5日月曜日、朝からの雨で天候が心配でしたが、3年生が社会科スーパーマーケットの見学とミニ遠足を兼ねて、校外学習に出かけました。

まずは町バスに乗って、横浜にある「どんたく」というスーパーマーケットに行きました。  

  

お店の中を見学しながら、たくさんの工夫を見つけました。お店の裏側も見せてもらうことができました。見つけた工夫をメモしながら、しっかりと話を聞くこともできました。その後、店長さんに質問もしました。今日の見学を生かして、この後しっかりとまとめられるといいですね。

お忙しい中、どんたくの店長さんはじめ従業員の皆様、本当に快く見学をお引き受けいただきましてありがとうございました。

 

その後はミニ遠足です。中条公園に行ってお弁当を食べたり、みんなで少し遊んだりしました。

  

写真を見ても分かる通り、雨雲がどんよりと広がっていて、何度か雨にも降られたようですが、そこは3年生の元気パワーで何とか乗り切ることができました。4月から遠足などの楽しい行事が中止になったこともあり、3年生は今日のこの日を、楽しみにしていましたものね。本当にみんな生き生きとしていました。

帰りは頑張って英田小学校まで歩きました。最後までみんなよく頑張りましたね。

保護者の皆様、お弁当やリュックなどご準備いただき、ありがとうございました。また今日の様子をお家でも聞いてあげてくださいね。

 

運動会に向けて② & ゴーゴーマラソン

昨晩は、十五夜でしたね。とってもきれいなお月さまでした。

  

今日は十六夜(いざよい)、次は立待月、居待月、寝待月、更待月…日本って、「待つ文化」なのですね。私たち教師も心に余裕をもって、子どもたちの考えや意見もしっかり聞かなくてはいけませんね。

さて、運動会の練習が始まっています。玄関前には今年のスローガンが掲示されました。

  

気分もどんどん盛り上がってきますね。

昨日は全体練習をしました。今年は新型コロナウィルス感染防止のため、開会式、閉会式も今までとは違う形で行おうと計画しています。

  

  

入場門も赤白で分かれています。赤はプール側、白は公民館側です。チームの音楽が鳴るとグループでダッシュ!保護者席の前で、ポーズ‼ まだポーズが決まっていなかったのか、ちょっとぎこちない感じもしましたが、そこは元気なあがたっ子たち。本番までにかっこよくポーズを考えてくれるでしょう。

閉会式もトラックの周りを囲んで全校で盛り上げた後、移動なしで行います。まるで競技場のアリーナのような感じです。閉会式も楽しみにしていてくださいね。

 

その後の長休みには、体育委員会の企画したゴーゴーマラソンがスタートしました。

 

 

低学年はトラックの内側、中学年はトラックの外側、高学年はさらに外側の運動場のフェンス沿いを走ります。マスクなしなので、ほとんどの児童が待っている時も走りながらも、おしゃべりをせず一生懸命走っていて感心しました。

スポーツの秋を全身で満喫しているあがたっ子たち、とっても生き生き 頑張っています花丸

 

 

第1回 学校評議員会

9月30日(水) 今年度第1回の学校評議員会を実施いたしました。

この会は、学校の教育目標や計画、教育活動の実施、学校と地域の連携の進め方などの学校運営の基本方針や重要な活動に関する事項にご意見をいただくという会です。

学校・家庭・地域が連携する制度が整備されれば、よりいっそう「開かれた学校」作りを推進することができます。このような観点から、2000年から実施されたのが、学校評議員制度です。
 また、この会を設置することで、学校は、保護者や地域住民の意向を把握、反映し、その協力の下で学校運営を図ることを、また学校から学校運営の状況をお知らせすることで、説明責任を果たすということもこの会の主旨としてあげられています。

当日は、まず5限目に各学年の授業を参観していただきました。

  

2年生の図工の授業では、屋上に出て、透明なプラスチックの容器などにマジックで書いた模様をお日様にかざして楽しむ「造形遊び」を参観しました。

その後、校長室で、学校の教育活動について学校評価を参考にしながら忌憚のないご意見をいただくことができました。

その中で、あがたっ子たちのあいさつがよくなってきていることをほめていただきました。すぐに先生方に「ぜひ子どもたちにも伝えてほしい」と伝達しました。

子どもたちが地域で少しずつ挨拶しているようすを伺えて、嬉しい会となりました。

評議員の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。