千代野小now♪

全校で応援練習!

今日は全校で応援練習をしました。
はじめは赤白そろってエール交換の練習をしました。
そのあと、別れてそれぞれの応援の練習です。
みんな応援が大好きです。大きな声で精いっぱい応援の練習をしました。
  

3・4年生の練習です。

3・4年生のダンスです。とても軽快に、元気に表現運動をしています。
隊形移動がありますので、どこに動くか聞いて、見にいらしてくださいね。
  

5・6年生が運動会の係の仕事をしています。。

5・6年生が係の仕事をしています。放送や、体操、誘導、用具、ライン…いろいろな係があります。スムーズな運営ができるように打ち合わせ、練習をしています。頼もしいです。
・・・当日の天気が心配です。晴れるように祈っていてくださいね・・・
  

5・6年生の表現運動です

5・6年生もがんばっています。隊形移動があるので、どこにいるか聞いて、見に来てくださいね。みんなで、そろえることの美しさ、一体感、達成感を感じていきます。
   

1・2年生の表現・リズムです。

旗をもって、軽快なリズムに乗って踊ります。
隊形移動がありますので、お子さんがどこで踊るか、しっかりと聞いて、見にいらしてくださいね。
 
玉入れや個走の練習もしています。最後までがんばる姿がかっこいいです。

応援練習が始まっています。

子どもたちは応援練習が大好きです。5・6年生が考えてくれた応援です。1~4年生はとても楽しそうです。本番に向けて、練習しています。まだまだ大きな声が出そうです。 

運動会の練習が始まりました。

1・2年生の練習です。子どもたちはとても立派です。練習の説明をしている間、何回も立ったり座ったりするのですが、静かにサッとできています。体を動かすときは一生懸命です。手もピンと伸びていて、自信満々の笑顔です。本番は旗をもって動くので、見ごたえがあると思います。お楽しみに!!

中学生の出前あいさつ運動!

今日は、北星中学校の生徒会のみんなが、あいさつ運動に来てくれました。大きな声で「おはようございます」と声をかけてくれました。小学生は「あれれ~」と驚きながらも中学生のお兄さん、お姉さんが来てくれて、嬉しそうでした
地域の方から「以前は声をかけてくれなかった子が、目を合わせるようになった、そしてこの頃は声を出して挨拶をしてくれるようになった。嬉しいですよ~。」とあいさつ情報をくれました。とてもうれしいです。
夏休み明け、授業でもしっかり声を出すことを、指導しています。ご家庭でも「おはよう」「いってきます」「ただいま」を大きな声でかわしてくださいね。
  

リレー選手選抜!

4年生のリレー希望者の選抜がありました。子どもたちは真剣に走ります。選ばれた人も選ばれなかった人も、やる気が偉いです。
 

委員会活動

今日は2学期初めての委員会活動です。各委員会で活動のふりかえりやこれからの活動について考えました。

放送委員会:毎日の活動のふりかえりをし、2学期の放送について考えました。
 
図書委員会:おはなし給食の本を読む練習をして、2~4年生の学級文庫の入れ替えをしました。新しい本を楽しみにしてくださいね。 
委員長は、委員会の後、職員室前の黒板に活動報告等、全校に向けた一言を書き入れます。

新しい英語の先生が来ました。

7月にサラとお別れをしましたが、新しく、ジャッキー先生が来てくださいました。今日は5・6年生に、外国語活動の学習をしてくれました。自己紹介をして、楽しく英語に触れました。
 

身体測定をしています。どれだけ大きくなったかな?

全学年身体測定をしています。健康手帳に記録して持ち帰りますので、見てあげてください。身体測定の際には、養護教諭から次のような内容のお話をします。子どもたちはしっかり聞いて、学んでいます。
6年生:規則正しい生活について
5年生:血液について
3・4年生:けがの手当て
1・2年生:けがの予防
ケガの予防については保健室の前にも掲示があります。子どもたちはけがをしても、ちゃんと先生に説明できるようになりました。また、擦り傷の際はちゃんと洗ってくるようになりました。
ケガを予防して、元気に健康に過ごしたいものです。
  

虹が出た!

今日の夕方、晴れていたのに、とても強い雨がふってきました。大きくきれいな虹が見えました。二重に出ていました。
太陽が出ているのに雨がふったときは、太陽の反対側を見てみましょう!虹を見つける確率が高いですよ!

2学期1日目。

教室では、夏休みの作品紹介を行いました。みんな、工夫したことや苦労したことを話していました。聞いて、感想も言っていました。
 
体育館の夏休み作品展の準備は6年生がしてくれました。たのもしいです。

また、今日は新しい教科書も配付しました。子どもたちはとてもうれしそうです。大事に名前を書いて、家でいっぱい読んでくださいね。

2学期の始業式がありました。

 今日は9時から、2学期の始業式がありました。
 校長先生からは、リオオリンピックのメダルが多かったこと、選手が目標をもって一生懸命努力したすばらしさについてお話がありました。「2学期にがんばってほしいこと」として、①お休みモードから学校に来るモードに変えること ②あいさつや授業中の発言など、声をしっかり出すこと の2つをあげました。
 勘村先生からは、「2学期に上手にお勉強できるコツ」として、①いい姿勢で頑張ること ②授業で分からないことがあるときは先生や友達に質問して、その日のうちにわかるようにすること をあげました。

前田先生からは、9月は進んであいさつしましょう。「おはようございます」「さようなら」など、相手に伝わるようにしっかり言いましょう とお話がありました。

みんなで、元気に2学期をがんばっていきましょう。

あいさつスペシャルデー!ありがとうございます。

今日から2学期!子どもたちは雨の中、がんばって集団登校で歩いて登校しました。今日はあいさつスペシャルデーなので、PTA役員や地区委員、地域の方々が出てくださいました。交通安全指導で、交差点に教員が立ちました。
  
子どもたちは玄関で傘をきれいに巻いたり、自分でカッパをぬいだり、自分のことは自分でしています。りっぱです。そして、雨にも負けず、風にも負けず、自分の足で歩いてくる姿はかっこいいです。

愛校作業、ありがとうございました。

日曜日の朝早くから愛校作業のご協力、ありがとうございました。
運動会に向けて草むしりでした。みなさんのがんばりのおかげで、運動場の草がとっても少なくなりました。気持ちがいいです。
皆さんがきれいにしてくださった運動場。学校。大事に使います。

来たらまず受付をします。
それから草むしり。大人はさすが上手です。子どもたちもがんばったかな?
 
力を合わせて一輪車に草を乗せます。
一輪車の運転はバランスが難しい・・・。
  
お父さんたちは溝の泥上げもしてくれました。力持ちです。

先生たちもお勉強。

夏休みは、先生たちもゆっくりたっぷり勉強する良い機会です。毎日何人もが、教育センターなどの研修に出かけています。学校でもみんなで勉強します。子どもたちが「かしこく やさしく たくましく」成長するように、日々研修に励んでいます。
学校で行った、いくつかの研修を紹介しますね。
 
ICT機器活用~タブレット~


校内研究~能動的学習 主体的・協働的学習について~


特別支援教育~合理的配慮について~

ワックスでピカピカです!

夏休み2日間かけて、教職員みんなで、廊下と階段にワックスを塗りました。洗剤をまき、機械で汚れを落とします。そして、汚れた水を吸い取り、水拭きをし、ワックスをかけていきます。近くにお住いの竹内さんに教えてもらって、塗っていきます。ピカピカになって、学校が明るくなりました。子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。
    

消防署の立ち入り検査

先日、消防署の立ち入り検査がありました。毎年、見てくださっています。学校の設備を見て、子どもたちが安全に避難できるようになっているか確認し、教えてくださいます。4年生のクラスの前に貼ってある「消防新聞」も見てくださいました。しっかりと書いてあるので、感心して見てくださっていました。
 

今日は全校登校日!

 今日は全校登校日でした。子どもたちの真っ黒で元気な顔を見ることができました。
 平和を考える集会をしました。校長先生が「へいわってすてきだね」という本の読み聞かせをしてくれました。戦後71年。夏は平和について考える良い機会です。ニュースや新聞でもよく出ています。8月6日8時から広島平和祈念式典、8月9日10時半から長崎平和祈念式典があります。子ども宣言もありますので、子どもたちと一緒に平和について話をしてみてください。
 集会では世界中で平和であることを願い歌を歌いました。子どもたちの歌声は大人の心を打ちます。子どもたちの一生懸命頑張る姿は、大人を動かす力があると思いました。素敵な子どもたちです。
 夏休み後半も元気で過ごして、2学期に元気に会いましょう。
 

花いっぱいの学校花壇

学校の花壇はきれいに花が咲いてきます。子どもたちはみんな、「きれいだね」、「色がきれい」と喜んでくれています。栽培委員会のみんなが、毎日、水やりをして、花柄を積んで、草をむしってくれています。その努力のおかげです。子どもたちが喜ぶ姿を見て、栽培委員会のみんなも嬉しそうです。
夏休みに入り、9月に向けて、力を蓄えるために、ばっさりカットしました。今は花がないけど、これからもっときれいに大きく咲きそろうと思います。
  

あさがおまつり

千代野小学校もあさがお祭りに参加します。松任学習センター前に、栽培委員会が植えたあさがおを並べてきました。あさがおは白山市の花でもあります。お時間がありましたら見に行ってくださいね。8月3日には学校に戻します。
 

自由水泳が始まりました。

自由水泳初日、大盛況です。138名の子どもたちが学校のプールに来ています。教員とともに、PTA厚生委員会の皆様のご協力を得て、子どもたちの安全を見守ります。夏の日差しの中、子どもたちは元気いっぱいです。

ツバメがいる学校

学校にツバメが巣をつくっています。かわいいひな鳥が、顔をのぞかせて親鳥が来るのを待っています。近くには親鳥がいます。
「鳥が巣をつくると縁起がいい」と、昔おばあちゃんが言っていたような・・・。「縁起がいい学校」ということにしておきます。
 

夏休み学習教室

 夏休み学習教室が始まりました。学校では「この期間に、夏休みに規則正しく生活をする習慣、朝のうちに学習をする良い習慣を身に付けましょう。」という話をしています。子どもたちは、宿題や1学期の復習をします。
 宿題が終わったら、1学期のふりかえりを自学ノートで進めてください。ラジオ体操をしてから、毎日10時までは学習をするように、お願いします。
 1日3食の食事も大切です。
 また、夏休みに夜更かしの習慣がついては困ります。夜10時から2時の間に成長ホルモンがたくさん出ます。この時間に熟睡できるようにしてあげてください。
2学期に、元気に会いたいです。夏休みも規則正しい生活ができるように、よろしくお願いいたします。

1学期終業式

7月20日1学期の終業式がありました。
校長先生からのお話です。
やさしく、かしこく、たくましく、礼儀正しくすることで、笑顔がいっぱいになります。水の事故、交通事故に気をつけて楽しく、笑顔で過ごしてください。命は一つしかありません。大事にしましょう。

勘村先生からは、学習のお話です。
40日間お勉強するコツを教えてもらいました。
1.計画を立てておべんきょうをします。
2.勉強する時間は朝がいいですね。
そしてもう一つ。
2学期を楽しく迎えるコツは、夏休みの宿題をきちんと出すことです。

前田先生からは生活のお話です。
4つの車にお世話にならないでください。
1.パトカー
2.救急車
3.消防車
4.不審者
児童館の使い方、公民館の使い方に気をつけましょう。マナーを守って、いい夏休みにしましょう。

5・6年生が情報モラルの学習をしました。

7月15日、5・6年生が、情報モラルの学習をしました。白山警察署の方が、インターネットを使う際の注意や、情報モラルについて教えてくださいました。夏休みに元気に安全に過ごすために、来てくださいました。
マナーを守って、犯罪や事件に巻き込まれないようにしたいものです。ご家庭で使うパソコンや機器についてはフィルタリングをしっかりかけてください。また、子どもたちが使う場合はご家庭でルールを作って、しっかりと見守りをお願いいたします。

ピーマン農家の方がピーマンの秘密を教えてくれました

7月15日の給食は「ピー肉丼、コーンかき玉スープ、すいか入りカクテルゼリー」でした。白山市の農家の西浜さんが、3年生に、ピーマンの秘密を教えてくれました。3年生は理科で種の学習をしていて、ピーマンも育てています。
西浜さんは、大きいピーマンや赤くなったピーマンを見せてくれました。ピーマンはナスやトマトと同じ仲間だそうです。なんと、石川県はピーマンの生産量47位だそうです。全国1位は茨城県だそうです。
小さく切った色とりどりのピーマンは肉みそと合って、とってもおいしかったです。
 

保健員会の「けがゼロ大作戦」

保健委員会のみんなが、ケガの発生場所を分析し、「行動と環境を直すことにより、けがゼロを目指しましょう」と呼びかけてくれました。お昼のテレビ放送のビデオで、現場中継を入れたり、ポスターの見せ方を工夫したり、昨年よりパワーアップした内容でした。
みんなで、安全な学校を作っていきましょう。
 

熊本県・大分県 応援給食でした。

7月11日は、熊本・大分応援献立でした。
4月震度7の地震が熊本県、大分県で相次いで発生しました。2か月半たった今も、多くの人たちが避難生活をしています。早く元の生活に戻り、元気に過ごせるようになることを願い、両県の食材と献立で応援したいと思います。

・たかなごはん・・・阿蘇の郷土料理です。
・とり天・・・醤油やニンニクで下味をつけたとりにくの天ぷらです。熊本県の郷土料理です。
・タイピーエン・・・熊本県のご当地グルメで、春雨入りスープです。
・かぼすゼリー・・・かぼすは大分県が主な産地です。かぼすゼリーの収益の一部は、大分県学校給食会から被災地へ義援金として寄付されます。

地区懇談会がありました。

7月8日の夜、PTA主催の地区懇談会がありました。民生委員さん・町会長さん・見守り隊の皆さんをお招きして、学校と保護者と学校で、子どもたちの安全について話をしました。
第1部は、金城大学の米川先生の子育てについてのお話です。昔と違って、子どもと関わる大人を意識的に多くすることが大切、とのことでした。
第2部は、地区別のグループ懇談会です。地区の子どもたちの様子や地区の安全について情報交換をしました。
参加者90名、有意義な時間でした。ありがとうございました。
 

3年生の俳句学習

3年生が千代女の里俳句館の先生に俳句の作り方を学びました。
夏の季語や5・7・5の素敵な言葉の響きについて教えてくれました。
そのあと、一人一人が俳句を作りました。
子どもたちが作った俳句も光っていました。
 

市長さんとの給食

今日は白山市長が子どもたちと給食を食べに来てくださいました。
白山市教育委員会の教育長、部長、課長も来てくださいました
市長さんが給食を食べたのは6年1組です。
子どもたちは緊張しながら、給食を食べていました。
総合的な学習で白山について調べていたので、調べた成果物も手渡すことができました。
いろいろな質問もできて、子どもたちは大喜びでした。
 

4年生の音楽会のビデオを放送で流しました。

お昼の放送の時間に、4年生の音楽会のビデオを流しました。
4年生の子どもたちは大喜びです。
他の学年も、じーっと見ていました。
4年生は音楽会の練習を通して、協力することの大切さを学んでいました。
本番ではいい緊張感を味わうことができました。
 
放送室では、5・6年生の放送委員が機械を操作してアナウンスをしてくれています。上手です。


4年生のクラスの前には、他の学年からの応援メッセージが届いています。

7月の全校朝会

 今日は全校朝会がありました。
 校長先生から「やさしく」のお話がありました。校長先生が「やさしいひとってどんなひとでしょうか?」と聞くと、子どもたちは「だれにでもやさしいひと」「相手の人を大切にする人」「周りに困っている人がいたら助けてあげる人」とたくさん答えてくれました。校長先生は「私は、優しいということは”大事”にすることだと思います」と言いました。「何を大事にしたらよいのでしょうか?」と聞くと、子どもたちはまた、手をあげて答えます。「もの」「ひと」と答えるので、また聞きます。「どんなもの?どんなひと?」と一緒に考えていきました。「やさしく」についてみんなで考えました。
 前田先生からは生活のお話でした。今月の生活目標「ろうかはしずかにあるきましょう」のことです。相手のことを優しく思える人はきっと走らないと思います。名札のことも話しました。そうじのときにも名前がわかるようにポロシャツの左胸に名札をつけましょう、話しました。
 そして今月から一緒にお勉強をする江村先生に「白山市民の歌」をプレゼントしました。とっても喜んでくれました。

 

毎月最後の土日は「エクササイズの日」


千代野小学校では毎月末の土日を「エクササイズの日」として、親子で運動をすることを推奨しています。日頃しない体の動きを親子で一緒にしてみてください。
鉄棒や手押し車もいいですね。子どもは、さかさまの景色を楽しめないと、鉄棒ができません。腕で体を支えることができない時も、鉄棒ができません。
体の体重を移動させて、ボールをを遠くに投げることができるでしょうか?

一緒に運動をしたあとは、「エクササイズカード」に記録して保護者のサインをもらうことになっています。お子さんがどんなふうに思っているのか、見て、励ましてあげてくださいね。

3年生の自転車安全教室

3年生の自転車安全教室がありました。PTAの方々がお世話してくださいました。白山警察署、千代野地区安全協会の皆様のご協力のもと、子どもたちは安全な自転車の乗り方を学びます。
子どもたちはお気に入りのヘルメットを持ってきました。
千代野小は現在ヘルメット所持率63%です。はやく100%にしたいものです。頭を守るため、着用率もアップさせたいものです。子どもたちが自転車に乗るときはヘルメットかぶるように、ご家庭や町の中で、声をかけてあげてください。
 

3年生も英語のお勉強

3年生もサラと一緒に英語を楽しみました。
フルーツバスケットの要領でする「アニマルバスケット」です。子どもたちは遊びながら英語に楽しみ、外国語のコミュニケーションに慣れていきます。

明日は家読の日です。

お子さんは、毎日本を読んでいるでしょうか?読書週間を機会に、子どもたちの読書の量と幅を広げていきたいものです。
毎週水曜日に読み聞かせボランティアさんが各クラスに読み聞かせに来て下さっています。今年は新たにお二人の方が参加してくださっています。子どもたちはとても楽しみにしています。朝の10分間の時間です。ご協力いただける方がおいでましたら、学校までお知らせください。
明日は、家読の日です。石川県では、毎月23日を読書の日としてすべての学校で取り組んでいます。ぜひ、親子で本を読んでくださいね。
 

六年生合宿三日目

2日目の夜は、みんなぐっすりでした。
朝ラジオ体操をして、掃除、朝食です。朝からしっかり食べれることは素晴らしいことです♪

今日は、野外炊飯です♪自分たちで薪を拾い、飯ごうで炊きます。カレーは自然の家で作ってもらいました。山で食べるカレーは美味しいです♪

あとは、退所式です。

子どもたちは、みんなで過ごすときのルールやマナー、友達と協力することを学びました。山の自然を体験しました。感謝することを学びました。

帰ったら話を聞いてあげて、ゆっくり休ませてあげて下さい。そして、明日も元気に登校させてあげて下さい。


六年生の合宿二日目夜

ご飯のあとは、待ちに待ったキャンプファイアです。火之の神のあと、オクラホマミキサーを踊ります。そして、子どもたちが考えた出し物をします。だんだん暗くなって、山の夜がふけていきます。

六年生の合宿二日目

合宿2日目、今日はイワナつかみをしました。川で自分の食べるイワナを自分でとります。つかんだイワナは、さばいて、炭火で焼きます。焼ける間は、川遊び!!上流まで探険に行ったグループもいます。川遊びのあとはいよいよお昼ご飯!焼けたイワナはとっても美味しいです♪みんな満足!


擦り傷など、それぞれ山で冒険した名誉の負傷はありますが、みんな、元気です♪


6年生は白山麓少年自然の家で合宿です。

今日から6年生の合宿です。85名全員、白山ろく少年自然の家に2泊3日の合宿に出発しました。
昨日は、自然の家の方が、出前授業に来てくださり、自然に親しむためのこつや注意について、お話してくれました。
 
今日の予定は登山と肝試し(ミステリーゾーン)です。
三方岩岳に登り、頂上でおにぎりと、ガスセットでカップラーメンを食べる予定でしたが、雨がふっているので、短いコースに変更し、バスの中でおにぎりを食べました。
雨の山も素敵なのですが、みんな、楽しめる余裕はあったかな?
6年生のご両親は3日も離れてドキドキですね。子どもたちのお土産話が楽しみですね。

ミニ音楽会

ミニ音楽集会がありました。4年生の音楽発表と、運営委員会による音楽クイズ、今月の歌です。4年生は、「「ライジングサン」の合奏ではテンポを、「ひまわりの歌」の合唱では声の重なりを聞いてください!」と、練習の成果を全校の前で発表してくれました。音楽クイズでは楽器紹介もありました。工夫して企画してくれました。今月の歌は「白山市民の歌」です。千代野小学校の子どもたちの歌声はとても素敵です。
音楽とスポーツは生涯にわたって親しめるものです。そのことを伝えていきたいですね。
 

「4年生ミニ音楽会献立」音楽会に向けて、応援給食です。

今週の金曜日に白山市音楽会で発表する4年生を応援するために、栄養教諭が素敵な献立を考えてくれました。
・コーラスチキン
・カラフルハーモニーサラダ
・ドレミファそら豆のスープ
・マーマレド♪ジャム
です。
音楽にちなんだ献立です。

放送委員会は、4年生を応援するために「のはらうた」の詩集の中から「音楽会」「やるぜ」を選んで詩の朗読を聞かせてくれました。
みんなで、4年生を応援しています。

給食委員会は今月の給食目標「よく噛んで食べよう」の説明をしてくれます。
お昼の放送でも、「よく噛むと8つのいいことがあるよ!」と、「ひみこのはがい~ぜ」の話をしています。しっかり噛んで脳の働きをよくしましょう。
 
 

給食をたくさん食べています。

先週は残食調査でした。子どもたちがどれくらい食べているか把握して、みんなが元気に食べることができるようにしていきます。給食委員会のみんなが残食の量を量り、「がんばったね」シールを貼っていきます。たくさん食べて、たくましい体をつくります。
   

歯磨き旬間 食べたらすぐ磨きます。

今週、来週は、歯磨き旬間です。子どもたちは給食が終わったら歯を磨きます。磨いたら、保健委員会が作ってくれた「歯磨きカレンダー」に色を塗っています。
歯はずっと付き合っていく大事なものです。ご家庭でも、「食べたら磨く」を習慣化してくださいね。
また、保健室前には「良い歯・良い口 虫歯ゼロ作戦」の掲示があります。みんな治療したら元気な歯のシールが並びます。治療したらピンクの紙を学校に出してください。「虫歯になったらすぐ治療」してくださいね。
 

図書委員のおすすめの本

図書館の前には、「図書委員会のみんなからのおすすめの本」コーナーがあります。子どもたちは興味深く見ています。本屋さんのポップのように、きれいに並んでいます。学校にいらしたら、ぜひ、見てくださいね。